honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 6 | 2016年10月20日 22:04 |
![]() |
65 | 12 | 2016年12月1日 06:32 |
![]() |
51 | 9 | 2016年10月22日 19:37 |
![]() |
4 | 1 | 2016年10月24日 12:28 |
![]() |
13 | 6 | 2016年10月19日 12:30 |
![]() |
14 | 3 | 2016年10月17日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
最近使用していた携帯(機種はネクサス5)が壊れてしまいました。
そこで、ネクサス5からYモバイルのsimカードを抜いてhonor8に差し替えればそのまま利用できるのでしょうか。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
1点

サイズが違うから物理的にムリだよ。
カットして使うしかないね!
nexus5 microSIMカード、honor8 nanoSIMカードだよ。
ワイモバはSIMのサイズ変更してもらえないから自分んでハサミとかでサイズ合わせてね。
サイズが合えばOK
書込番号:20312284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近所のYmobileショップで店員さんに聞いたら
\3240でmicroからnanoに交換してくれる、
と教えてもらえましたよ。
店や店員の知識に差がある、と言うことでしょうか?
書込番号:20312520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Acoustic好きさん
ショップ店員SIMカード変更OK
実際に変更しにショップに→店員サポセンTEL→結局NG
購入時の端末に対応したSIMカード以外の発行NG
VoLTEプランの変更もNG
最初は出来ると聞いていたけど、実際には出来なかったよ。
ショップ店員も知らないのかもね?
書込番号:20312976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店員サポセンTEL→結局NG
おそらくこの情報が正しいのでしょう。
となると最終的には自分で
カットするしか無いでしょうね。
私はamazonでsimカッターを購入して
自前で切りました。
書込番号:20313224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gaku_san_358さん
ワイモバのオンラインショップでセールしてるから、のぞいで見たら?
nexus6安く販売してるよ。
2月の時のMプラン実質0円より条件良くないけど、月額割ないなら有りかも?
SIMカードもnanoSIMカードに変更してもらえるよ!
書込番号:20315688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
こんにちは。Honor8を購入した者です。
当機種のWi-Fi受信感度について質問があります。
昨日開封して早速Wi-FI(光回線由来)に繋いだところ、前機種(AQUOS PHONE 303SH)に比べてWi-Fi接続時の受信速度が異常に遅いことに気付きました。
速度比較の画像を添付しましたが、同じ条件で何度計測してもHonor8が303SHを受信速度で上回ることはありません。
まさか受信速度が1/30になるとは思ってもおらず、昨晩は途方に暮れてしまいました。。
そこでhonor8を購入された皆様に質問なのですが、端末のWi-Fi受信感度はいかがでしょうか.。
皆様がお持ちの他機種とhonor8の受信感度を比較した上での主観でも結構です。
もし私の端末特有の問題が疑われるようなら交換修理に出すことも検討しております。
以上、よろしくお願い致します。
2点

honor8使用しています。全機種はXPERIA Z3 Compactでした。
スピードテスト等はしていませんが、wi-fi感度に疑問をもったことはないです。良好です。
むしろ、XPERIAのときよりも早く感じます。今まではギリギリ届くか届かないかの所でイライラしてた場所でも、honor8では大丈夫だったりもします。
書込番号:20310819 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tohoku-camperさん
Buffaloの無線LAN機をお使いですか?
Wi-Fiは、5GHzの11acで接続していませんか??
もし、そうならば、倍速モードの80MHzに設定してるかもです。
倍速モードの音域を、40MHzにしてみて下さい。
(もしくは、20MHz
それでもダメなら、2.4GHzの11n、11g等で接続すると速度が改善されませんか?
的外れな答えかもしれませんけど、HUAWEIのスマホの無線規格は、11ac対応と書いてあっても、
倍速モードの80MHzにすると接続出来るけど、速度が物凄く遅くなる事があるみたいです。
(正確な確証は取れていません。
わたしは、Honor8を所有していませんけど、HUAWEI P9は使っています。
同様に11acで接続すると、考えられない位に速度が遅く悩みました...
HUAWEI P9掲示板だったかな?で、解決策を書いている答えがありまして、参考にして改善しました。
おそらく、HUAWEI製のスマホは全てそうなのかも?しれません。
もし、上記のやり方で改善しなければごめんなさい。
このメーカーは、日本の国内の規格に対応とあっても、色んな部分で独自の特徴がありますので、
パソコンや、国内版の高SPECスマホとは違う部分があると考えておく必要があるのではないかと思っています。
あおれんさんは、11acの倍速モードが40MHzにしてあるか、2.4GHzの11n、11gなのかもしれませんね?
書込番号:20310827
11点

>あおれんさん
返信ありがとうございます。
Wi-Fi感度は良好との事、うらやましい限りです。
前機種で届かなかった場所も大丈夫ということは、障害物に強い2.4GHz11n、11gで接続されているのでしょうか。
まだ2.4GHzでは試していなかったので、今夜試してみようと思います。
ありがとうございました。
>破裂の人形さん
返信ありがとうございます。こちらのスレッドですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#20061613
正におっしゃる通り、Buffalo製WHR-1166DHP3で、5GHz11acで接続していました。
honor8が11ac対応を謳っていたので、てっきりできるものだと・・・。
今夜にも帯域幅”40MHz〜20MHz”を試してみようと思います。
無線ルーターの知識は浅いもので、スマホアプリ「ステーションレーダー」などで簡単に帯域幅を変更できればいいのですが・・・。
もし宜しければ、破裂の人形さんが帯域幅を40MHzに変更された方法も教えていただけないでしょうか。
情報ありがとうございました。
書込番号:20310990
4点

>tohoku-camperさん
スマホのBUFFALO Station Radarから簡単に変更する事が出来ますよ。
『無線LAN』⇒設定に入って、添付した画面の一番下部にある『帯域』の部分を『40MHz』に変更⇒設定で完了です。
もちろん、パソコンの設定ソフトからでも可能です。
書込番号:20311262
4点

>破裂の人形さん
とてもわかりやすい画像をありがとうございます。
帰宅次第試してみますので、追ってご報告します。
書込番号:20311381
2点

>破裂の人形さん
おはようございます。連投失礼します。
昨晩スマホアプリ「ステーションレーダー」経由で帯域を80MHzから40MHzへ変更したところ、驚くほどに速度が改善しました。
また、2.4GHzで接続の場合も、50Mbps前後で安定した速度が出ることを確認しました。
破裂の人形さん、あおれんさん、貴重な情報を本当にありがとうございました。
本件、解決済みとさせていただきます。
書込番号:20313881
11点

>tohoku-camperさん
速くなって良かったですね。
解決策を書き込んだ甲斐がありました。
同じBuffalo製の無線LANルーターで症状が同じだったので、おそらくその可能性が高いとは思っていましたが…
これって、普通気付くのは難しいと思いますし、HUAWEI側にも何らかのアナウンスが欲しいところです。
また、この症状がBuffalo製の無線LANルーターだけなのか、NECや他社製品の無線LANルーターでも起こるのか気になるところです。
書込番号:20314077 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

横から失礼します。
既に解決済になっていますがこれからの購入を検討されている方のために念のため投稿します。
私はWiMAXモバイルルータにてWi-Fi利用していますが、この環境だとこのスレの現象は発生せず接続性も速度も問題なく利用できています。
また、honor8の問題ではないと思いますが、我が家は2階に行くと1階設置のルータの電波が弱いため中継機を使用しているのですが、2階に上がった時に中継機への切り替えがうまくできません。
そのためWi-Fiを1度オフにし再度オンにするといったことをしています。
書込番号:20314439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>破裂の人形さん
ありがとうございます。
確かにhonor8の仕様に「11ac」と書いてありますし、まさか無線LAN側の設定が必要になるとは思わないですよね。
私の場合、幸い動画のラグで回線の遅さに気付くことができましたが、もしかすると本来の速度を十分出し切らないままの端末も多いかもしれないですね。
>ニル兄さん
WiMAXモバイルルータの情報共有いただきありがとうございました。
書込番号:20314486
4点

ニル兄さん
WIFI設定の下にあるWIFI+をONにしても中継器に切り替わりませんか? 当方前機種までは「wifi manager」と言うアプリで自動的に切り替えさせていましたが、honor8にしてからはアプリを使用せずに出来ていますよ。
書込番号:20317281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Wサクラのパパさん
Wi-Fi+、便利ですよね!私はhonor6 plusの頃から重宝している機能ですが、この機能では上手く切り替わらないんです……。
いまのところ原因不明なのですがWi-Fiオフオンだけで済んでいるのでそういうものだと思うことにしています^^;
書込番号:20319381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記機種でも同様の事象でした。
40MHzへ変更したところ、良好となり助かりました。
・ELECOM
・WRC-1167GEBK-I
書込番号:20442946
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
本日届いて設定真っ最中です
みなさん、解像度を落として利用している方いませんか?
見た目は違いが判らないので、それなら落として電池節約しようかと思っているのですが、体験したことなどあれば教えてください。
5点

DPIをかえれば、アプリによって文字サイズやアイコンサイズが変わることがあるだけです。
物理的に解像度が変わるわけではないですし、バッテリのもちとは関係ないです。
書込番号:20310742
5点

P577Ph2mさん
「画面解像度を720×1280にすると、電力を節約できます」書かれているのですが。。。
書込番号:20310818
3点

こんにちは
P8Liteユーザーです。部外者で申し訳ないけど興味があって、、、
・電池を沢山使うのは液晶パネル。
・FHDとして作られた液晶パネルをHDに落としても省電力は余り期待できなそう。
・GPUはアプリが必要な場合勝手に動く。
・解像度を落とす事でGPUの省電力に効果が期待出来そう。
ってのがネット上で(海外含む)見かけますよ!
GPUを使用するアプリ(ゲームとかかな?)を使っている時、意識して検証して見てはどうでしょう。
逆を返すとGPUを使って無い時は効果が低いのかもしれません。
使用環境は人によって全然違うのですからご自身で検証するしかないのではないでしょうか
楽しそうだけどな(笑)
書込番号:20310925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

P8Marshmallowさん
情報ありがとうございます。
GPUですね。ゲームアプリを使うことが多いので、効果を期待したいと思います。
検証はなかなか難しいですね。
時間があるときにでも、1時間の結果を比較してみようと思います。
書込番号:20311270
4点

アプリとしてその機能があれば、そのアプリについてはユーザーが解像度を変更することは可能ですが、
端末本体の Displayの解像度は変えられないんじゃ…………。
書込番号:20314471
2点


私の勉強不足でご迷惑をお掛け致しました。
申し訳ありません。
書込番号:20316415
4点

解像度を下げてみましたが見た目は全く変わりませんね。
HDもFHDもあまり認識出来ないかも?
P9PlusですがFHDで撮った動画を40分間ずつ再生。
画面照度100%、音量普通
HD 97%→88% 9%消費
FHD 88%→79% 9%消費 どちらにしても変わりませんでした。
画面照度20%、音量普通
HD 76%→71% 5%消費
FHD 70%→63% 7%消費 1%はどっちつかずの誤差の範囲なのですが僅かに省電力か?
画面照度の影響が一番強いのでさほど目に見えて省電力という訳でもなさそうです。
又、本当のHDになるのでは無く液晶のシャッターのコントローラーを
間引きしているだけだと思う。(1/3のピクセルを隣に同期させているだけ)
書込番号:20316480
3点

本日、ゲームアプリ30分で試してみました。
※30分同じクエストを繰り返し行いました。
FHD
電池パーセント:100%→86% 14%消費
HD
電池パーセント:100%→92% 8%消費
体感ですが、どちらも熱を持っていない状態まで冷ましての検証です。
それ以外の感覚としては、FHDのほうが若干あつくなっていたように思います。
でも、一回だけなので何度もやらないと検証としてはまだ不確かだとおもいます。一応共有まで。
書込番号:20321314
13点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
dmmモバイルの通話SIMで利用している方いますか?
この機種気になっているのですが、実績を確認してから買いたくて。
どなたか、回答お願いします。
書込番号:20307643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
というのも購入し、dmmSIMを入れました。
結果としてはなんの問題もなし。
DOCOMOだから、いけるとは思ってましたが。
以上報告です。
書込番号:20326349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
現在docomoのXperia Z3使用してます。まもなく2年になるため機種変更を検討中でしたが、こちらの機種が気になってます!質問ですが、今のdocomoねSIMを使用して、こちらの機種は使えますか?また、そのように使えた際は不具合等のデメリットはありますでしょうか?データSIM契約で、SIMは余ったタブレットで使用予定です。どなたかご教授願います。
書込番号:20303984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特に不具合はありません。
キャリアメールが使えなくなりますが、ほかのメールアプリでドコモのアドレスも使えるので大丈夫だと思います。
特に不便と感じることは今の所ありません(^-^)
書込番号:20306937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z3のSIMさしてspmode.ne.jpのAPN作れば使えますよ。
ドコモに縛られるのが嫌ならこの機種でよいと思いますよ。デメリットはVOLTEが使えない、補償付けないならが壊さないように気を付けないといけない。
端末的にメリットはZ3よりは色々あります。皆さんのレビュー参考に…
独断ですが。ドコモ続けるなら自分なら、iPhone6s64Gを買います。データS系機種変更でも実質26000程(税込み)。自分はNexusの縛りがあと半年間あるし、急にhuaweiとかKirinに興味でてきたので衝動買いです。
書込番号:20308811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みめゆきさん
キャリアメール使えなくなりますか?使えるようになったと聞きましたが、どうなんですかね?
書込番号:20309703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亀の子わたしさん
なるほど、難しくはなさそうですね。
HUAWEIいいですね、Sony一筋でしたが、端末代高いので、機種変更に躊躇します。XZもチェックしてますが、外観はこちらに軍配ですね!
近くに楽天モバイルのショップがあり実機触りましたが、いい感じでした!欲しいなー。(笑)
書込番号:20310026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモメールアプリはドコモで買った端末でしか使えませんが、@docomo.ne.jpのメールを他のメールアプリを使って受信することは出来ますよ。
書込番号:20310321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みめゆきさん
そうなんですね。てっきりsp-modeを契約してれば使用できるのだと思いました。
たのメールアプリにはどういうのがありますか?
書込番号:20311068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
現在p8liteを使用しています。ツムツム等比較的軽いゲームを30分〜1時間程度ちょこちょこするのですが本体が熱くなり元々cpuの処理速度も低い為にどうもゲーム時に動きが遅くなっている気がします。次はこちらの機種かp9にしようかと思っているのですがある程度続けてゲームをした時の発熱や処理速度の変化があれば教えてください。
書込番号:20303149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ツムツム。スペック要らないので相性ですかね。
うちでは、この機種がいちばん向いています。長時間OK。Android6でありがちな音飛びや、初回スタート時のストップがないです。発熱は当然多少ありますよ。
他の持ち機種。
XperiaZ3→長時間OK。発熱有り。
Nexus5X→長時間NG。 発熱有り。
この機種でのスクリーンショット…温度です。詳しくないので適当なアプリで。
エルサ。端末パフォーマンスはスマート。部屋温度26。
結構やったつもりですけど5分くらいでした。
書込番号:20303486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、失礼。15分程度でしたね。
書込番号:20303487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>亀の子わたしさん
さっそくの返信ありがとうございます。問題なさそうなのでこちらの機種で考えてみます。
書込番号:20304162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)