honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
88 | 21 | 2018年4月3日 12:28 |
![]() |
3 | 7 | 2017年11月11日 23:04 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年11月8日 20:45 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2018年1月9日 23:32 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2017年11月7日 11:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年11月6日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
スレ違いかもしれないのですが、楽天SIMのスレが無いため こちらで質問させて下さい。
現在、『楽天モバイル データSIM 3.1GBプラン』に加入しています。
今年6月にhonor8に機種変し、同時に楽天モバイルに乗り換えたのですが、
モバイルデータ通信速度が場所・時間帯を問わず遅くて大変困っています。
(LINEがメイン用途で、通信制限は掛かっておりません。)
昨日、楽天モバイルカスタマーセンターに、この件について問い合わせたところ、
『端末の故障ではないか?』の一点張りで、端末が不良品扱いされて全く話を聞いてくれませんでした。
docomoの電波を使用しており、下りは150Mbps出るのが普通という回答でした。(適当すぎて、かなり腹の立つ回答でした!!)
そこで質問なのですが、楽天モバイルをお使いの方で、通信速度に関する情報が分かる方がいらっしゃれば
ご回答を願いたいのですが…。
『普通〇〇Mbpsでるよー。』とか『〇〇をどうこうすれば、速度が速くなるよー』とかの情報で結構です。
ちなみに、APNの設定は初期設定・手動設定の2通りを試しています。
今はまだ意味が無いかもしれませんが、キャリアアグリゲーションの設定もONにしています。
LINEで送られてきた動画も途切れ途切れで見れない状態なので、助けて下さい!!宜しくお願いします!!
17点


楽天が遅い、って話は、今に始まったことではありません。
11/1からは、FLEETELの顧客も受け持っていますから、
なおさらです。
『輻輳』
ではないでしょうか。
私は、
UQ mobileと Y!mobileを使っていますが、
docomo系は、本家 docomoのままです。
ハイスペックのキャリアモデルが安く手に入り、
通信が安定していて、
docomoのサポートが受けられる事を鑑みると、
単に、数字上の大小だけでは、決められない、
と個人的には思っています。
書込番号:21348999
9点

>ゆでぃさん
こんばんわ
一度スピードテストアプリ入れて計測してみたらどうでしょうか
下り3〜5Mbps以上でてるなら
ストレスはさほど感じないと言われてるみたいです
書込番号:21349004
3点

1350円200kbps無制限をメインで使えてます。
youtube、dailymotion、パンドラの低画質も
シームレスに見れてます。
通信量は毎月10GB以上かな。
12時台18時台は200kbpsより絞ってきます。
ARPUも考えず40万回線も取り込んだので、
地域によっては遅いでしょうね。
端末はzenpad3とかiphoneだと6s以上とか
キャリアグ対応で処理能力がある方がいいかも。
ブロックブラウザデフォルトで
履歴、クッキー、キャッシュは
毎回クリアしてます。
zenpad3が使えるならUQに紀香したい。
口座振替も無料だし。
書込番号:21349136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きぃさんぽさん
こんにちは(^^)
機種変するまでは、Freetel 雅でBIGLOBEの3GBプランを使用していましたが、
下りでは3〜5Mbpsは出ていました。時間帯による変動は御座いましたが…。
楽天モバイルは、口コミや色々なサイトを参考に選びました。(遅いのが改善された云々が書かれていましたので…)
決め手は楽天サイトのキャンペーンでhonor8を安く入手できる点でしたが ('◇')ゞ
これほど遅い上に、カスタマーサポートが最悪だとは思いませんでした。
>こるでりあさん
こんにちは(^^)
参考になります。
有難うございます。
>モモちゃんをさがせ!さん
こんにちは(^^)
UQ mobileとY!mobileですか(^^ゞ 盲点でした。
docomoのサポートの恩恵が受けられることは、重要ですよね!!
>結衣香さん
こんばんは('◇')ゞ
システム環境を汚さないスピードテストアプリがあれば良いのですが、
私の場合 画面の通知領域に速度が表示されるように設定を行って、Youtubeなどで負荷を掛けて
大体の速度を把握しています。
1Mbps行かないんですよ〜orz
LINEの動画を再生しようとしても、64kbpsや128kbpsと表示されて、ISDN並みの速度でストレス溜まりまくりです_| ̄|○
>フェルマーの原理さん
こんにちは(^^)
時間帯で絞られるのは仕方ないですねぇ(;^_^A
常時遅いので、困り果てています…。
書込番号:21349202
4点

いつになるか分かりませんが
スーパーホーダイ1Mbpsにプラン変更するか?
ですね。
まあ、こういうのはリーフが駄目で
PHVに換えました、
というリテラシー問題でもありますが、
てるみくらぶのニュースが想起されます。
回線事業のコストとか損益分岐点とか
普通の人には分かりませんし。
格安はキャリアの代わりになれなかったという
オチで登場してきた意味はあったのかなと。
書込番号:21349582 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆでぃさん
>こるでりあさん
https://xera.jp/simw/
こちらのグラフはわたしも参考にしますけど、時間帯によっては速度低下が著しいですね⇘
楽天は、人によって本当に評価がまちまちなので、判断が難しいです。
接続されるAPNによって、レスポンスがかなり差があるのですかね?
書込番号:21350121
4点

私も同じ時期にhonor 8 を買いました。当初は純正?ドコモのsim を入れてましたが、先月から楽天の5Gの通話プランにMNP して使ってます。
速度には何の不満もありません。すべての回答に目を通してないのですが、もしかして、楽天モバイルsimアプリの設定が低速になってませんか?honor 8 購入時にプリインストールされているアプリはバージョンが古いので、改めてダウンロードしないとならないのですが。
ちなみにスピードチェッカーで計測したところ高速モードで29Mbps 低速では0.2Mbps 、自宅の安いwifi で15Mbps 出ています。
高速モードの切り替えができてないだけではないでしょうか?
書込番号:21354732 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>くろしば291さん
こんにちは(^^)
楽天モバイルのアプリの件ですが、設定は問題ありません。
収容サーバーで地域差でも出ているのでしょうか…(謎
書込番号:21356981
0点

皆様。
本日、楽天モバイルカスタマーセンターより電波調査の回答が届きました。
メール本文に引用不可との記載が無いため、一部住所を伏せて引用させていただきます。
====================================================
ご依頼いただきましたご自宅周辺のネットワーク調査について
担当部署より回答がございましたのでご報告いたします。
広島県〇〇市はLTEエリア(800MHz)となります。
広島市△△区ではLTEエリア(PREMIUM 4G) でございます。
通信状況は建物の構造等周囲の
環境により差異が生じる可能性があります。
====================================================
電波状況というより、周波数帯に関するFAQですね…。
『△△区ではLTEエリア(PREMIUM 4G) 』…ということは、キャリアアグリゲーションにも
対応しているようです。ただ、速度は相変わらず出ずに困っています。
書込番号:21357586
3点

PREMIUM 4Gのエリアにて通信してきました。
キャリアアグリゲーションで、アンテナピクトの所に4G+と表示されているのに 一向にページが切り替わりません(T_T)
書込番号:21359505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブラウザ問題かな?
これはChromeより速いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hsv.freeadblockerbrowser
書込番号:21363391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆでぃさん
亀レスすみません。
FREETELの時は、あまり感じなかったのですが、最近外出時 時間に関係なく細いような気がします。
当方の、居住地域が田舎なのと、通常自宅のWiFIがメインのため余計に遅く感じるだけなのかなと。
現在1GB通信SMS付きプランで運用していまして、FREETELにねん割がまだ残っているので7月まで
割引対応で、支払いは月額369円です。
この値段ですので、あまり不満をいってもでしょうかね。
ただ、j純正FREETELのほうが早かったかと感じました。
書込番号:21719406
1点

>ねこちゃん77さん
おはようございます。
レス有り難うございます。
実は先月の下旬に、余りにも遅くサポート品質(特にフィードバック)も悪いため、
楽天モバイル 3.1GB(SMSなし)プランから、料金の安いDMM Mobile 1GB(SMSなし)プランに乗り換えました。
結果、モバイル通信のデータ転送速度が0.3Mbps前後から23Mbps前後まで通信速度が伸びるようになりました!(^^)!
月末に契約して1回20MByteの速度測定を何度もチェックしていたため、すぐに先月分の容量
250MBを使い切り頭打ちになりましたが、何より速度が速く安いことで、SIMを乗り換えたことに満足しています。
思い切って乗り換えて正解だったと思います(^^♪
書込番号:21719589
4点

>ゆでぃさん
ご教示ありがとうございます。
昔0SIMが使いずらいと思っていたのですが、速度が改善したような気がします。
DMMもそれほど早くはなかったかとおもいますが、楽天モバイルほど遅いとは
思いませんでしたね。
では、私もそろそろ乗り換えましょうかね。やっぱり楽天モバイルかぁと。
FREETELが買収されたときの嫌な予感があたりましたかね。
書込番号:21722557
0点

>ねこちゃん77さん
こんにちは、補足です。
楽天モバイルと、DMM mobileのデータ転送速度の比較動画をアップします。
当方も中国山地沿いの田舎に在住なのですが、DMM mobileの方が圧倒的に速いです。
DMMモバイルだと3日間366MB制限が玉に瑕ですが、今のところ快適に使えています。
書込番号:21722630
1点


今日は。>ゆでぃさん
「下り 0.56Mbps、 上り 4.05Mbps」
楽天モバイルのこの数値 12:00〜13:00 or 18:00〜19:00 の時間帯でしょうか。
この速度だと、ネットアクセスにストレスを感じるレベルです。
MVNOが出始めた頃がこんな感じで、それと無料でユーザー数を稼いでいた
DTIとか、初期の0SIMがこんな数値でしたね。
無料なのでいいかとか、SUB機なのでいいかとかで使っていましたけど
外出時には使い物になりませんな。FREE WiFiより遅いです。
それと、これで過金ってのはねぇ、どうなんでしょうか。
モバイルSuicaで新幹線のチケットをとるとき、あまりの遅さに辟易したこともあります。
ネットが固まって、スマホ壊れたかって錯覚しますな。
現在1GBまで使えて369円ですので、まぁいいでしょうレベルですがね。
DMMmobileに乗り換えるか、0SIMをメイン機にするか悩み中です。
通話は、別途docomo3G タイプSS バリュー で十分。
機体は、SH-07Dを通話専用で使っています。
こちらも、デュアルSIMデュアルスタンバイを検討中です。
書込番号:21724875
0点

>ねこちゃん77さん
おはようございます(^^)
下り最大0.56Mbpsとなる現象は、時間帯や地域場所を問わず発生していました。
楽天モバイルのカスタマーサポートからは、端末の故障だろうから修理を薦めると言われていましたが、
端末の故障では通信そのものが出来なくなるはず。
…で、思い切ってDMM mobileに乗り換えたら、ストレスなく使えるようになった…と言った感じです。
書込番号:21724890
6点

そうですか。それは解約ですな。
もしかして低速モードって勘違いするくらいですかな。
やっぱ、楽天モバイルだねぇ。
FREETELとは契約したけど、楽天モバイルと契約したつもりは
ないのでね。嫌な予感があったってしまいましたかね。
書込番号:21725018
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
連投失礼します。
私のhonor8ともう1台の家族のhonor8の液晶の色が違います。
バージョンも最新になってます。画面設定で色合いもデフォルトです。明るさもオートでレベルも同じです。
私のが黄ばんでる感じです。個体差なのでしょうか?写真でも少し違いが分かるかと思いますが、肉眼ではもっとひどい感じです。。
書込番号:21344362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個体差だろうねぇ
“黄ばんでる”って書いてるってことは、“黄色っぽい=ダメ”って認識なんだろうなぁって思うけど、今って昔みたいに黄色っぽい液晶はダメ、ハズレって感じでも無くなってるからあまり気にしなくていいんじゃないか?って思うけどね
他のところにも書いたんだけど、極端に色ムラがあるとかじゃなければ問題ないと思うよ(もちろん感じ方は人それぞれだけど)
書込番号:21344386
1点

液晶自体のバラツキ、バックライトのバラツキ、液晶メーカの違い が考えられますね。
気に入らないならばメーカに確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:21344400
1点


はい。ブルーカットはしていません。それをするとまっ黄っ黄です。。
書込番号:21346660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左の画面、青ばんでるっていうか赤ばんでるっていうか。
右の少し黄色い方が綺麗じゃないですか?
書込番号:21346951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーの違いによるものでは無いでしょうか?
使用しているメーカーはシャープ・JDI・LGです。
色温度を変えて自分の好みにすれば良いと思うので
そんなに気にしなくても良いかと思います。
たまたま同じ機種が2台有るから気がつくことでしょうけど
普通は何も気がつかない方が多いですね。
書込番号:21348091
0点

>ぽぽろんルルさん
えっ! まっ黄色ですか? ちょっと異常にかんじてしまいますが...
自分は22:00からブルーライトカットモードにしてます。慣れると違和感はありません。
なんかあきらかにおかしいと思うので、ファーウェイLINEチャットサポートに問い合わせてみては?
返信がめっちゃ早いですよ!
画像は過去に問い合わせた時のものです。
書込番号:21350795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
初めてhonor8を購入して、バージョンなども最新にして使い始めましたが、家族も同じhonor8を持ってます。
私のが明らかにフォントがおかしいです。黒ブチみたいなのが出てます。
LINEアプリの文章などもこれなので、読みにくい……
何か対処方法ありますか?
書込番号:21341712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

“設定”→“ユーザー補助”→“高コントラストテキスト”がオンになっていればオフにする
書込番号:21341839
4点

いつの間にか、おっしゃる通りの高輝度設定がオンになっていました!
ありがとうございました。助かりました!
書込番号:21342382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
先日から、表題の通り、スリープモードに入った際に
radikoの音声が出なくなる(アプリ自体は立ち上がっている)症状で悩んでいます。
一旦スリープ解除して、radikoのアプリの「一時停止→再生」でまた音が出るようにはなるのですが、
以前はこんな症状はなかっただけに、どうしていいものかと思っています。
何か対応策があれば、ご教授いただければと思います。
詳細な状況は以下の通りです。
【症状】radikoを聴いていて、端末がスリープモードに入ると、数秒ぐらいしてradikoの音声が出なくなる
【発生時期】今から約1ヶ月前位から(その頃ちょうどradikoアプリのアップデートあり)
【発生頻度】毎回ではないが、体感では2回に1回ぐらいは発生する(続けて発生するときもある)
【OSバージョン】Android7.0
【ビルド番号】FRD-L02C635B388(多分最新版)
【スリープ時間設定】1分
【radikoアプリバージョン】6.3.1(最新版:2017/10/12更新)
【radikoアプリのバッファ時間設定】1分
【試した対応策】※いずれも改善せず。
・radikoアプリのアンインストール→再インストール
・上記バッファ時間設定の変更(15秒、30秒、1分、3分)
・端末再起動
・HUAWEI機のFAQ(以下リンク)の(FAQ1)の「最も重要な設定」「次に重要な設定」「念の為に確認」の全項目
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
宜しくお願い致します。
2点

>MIDORI_EXPRESSさん
設定→アプリ→radio 選択→データ通信量選択→モバイルとWiFi の両方ともにバックグラウンドでの通信を許可にしてみて下さい。
私の端末で試した所、許可しないにした場合には、あなたと同じ症状になりました。
ご参考までに
書込番号:21357161 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

jijikatsuさん>
対応策ご教授いただきありがとうございます。また、返信が遅れてしまってすみません。
ただ、今設定を確認したのですが、書き込んでいただいた
「モバイルとWiFi の両方ともにバックグラウンドでの通信を許可」は、
既に両方とも許可に設定しています。
(radikoのアプリがアップデートする前から、ここの設定は確かいじってないと思います)
今、radikoに今回の内容を問い合わせているのですが(11/11付け)、返信がまだ来ていない状況です(汗)。
とりあえず回避策はあるので、なんとかやっていますが…。
書込番号:21361748
3点

だいぶ前の話ですが、ひとまず回避する方法が見つかったので書き込んでおきます。
(ちなみにあの後radiko側とも何度かやり取りしましたが、その際には解決しませんでした)
スマホのChromeのアプリの設定の中で、「画面ロック時に閉じる」をオフにして、
Chromeを立ち上げた状態でradikoを使うと、
スリープモードに入ってもradikoの音声が途切れることが無くなりました。
試してからまだ2日ですが、これまで5〜6回確認して問題なかったので、多分大丈夫かと思います。
しかし、まさかChromeの設定をいじって解決するとは…(苦笑)。
Google Playのradikoアプリのレビューの中に、この解決策を書き込んでいた方がいましたので、
本当に助かりました。
ある程度日数がたった時点で、本スレはクローズさせていただこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21497875
14点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
昨夜まで普通に使えていたのに今朝起きたら急に使えなくなっていました。
状況としては水色の背景の「honor8」という文字が表示されるところまで進んでそこでストップ、もしくは短時間に再起動を繰り返す感じです。
・SIMを入れなおす
・充電が切れるのを待ち、再度充電をし直して…
という対処法を目にしたので試してみましたがまた再起動を繰り返すばかりです。
質問なのですが
・個人で対処できる問題か
・どのように対処すればいいのか
を教えていただきたいです。購入から一年以上が過ぎているため、宅配修理が高額となる場合は買い替えかなと思っております。
0点

simは無くても起動はするので、故障だと思います。
書込番号:21336494
1点

>ユウ@tcさん
自分も購入してから1年以上たちますので、切実な問題ですね。
でぶねこ☆さんがおっしゃるように故障の可能性も高いかもしれませんが、困った時の「初期化」をされてみてはいかがでしょうか。高額修理もしくは新品購入を考えれば試してみる価値はあるかと思いますが。もちろん自己責任で、と言うことになりますが。
書込番号:21337810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードが入っているなら抜いて(SIMも抜いて)試されては?
これでもダメなら初期化とかでしょうね。
この機種の初期化等のコマンドは私は分からないので、検索してください。すみません。
書込番号:21338873
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)