honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年11月26日 19:18 |
![]() |
12 | 2 | 2016年11月26日 15:21 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年11月27日 00:19 |
![]() |
15 | 34 | 2016年12月12日 22:37 |
![]() |
42 | 30 | 2016年11月28日 03:57 |
![]() |
9 | 4 | 2016年11月25日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
データSIMでhonor8を購入し到着後即解約しようと思っているのですが、その場合のMNP予約番号は必要ないですよね?
今はiPhoneで某キャリアを使用し2年縛り使い終えたらイオンモバイルなどにhonor8で登録しようと考えてます
書込番号:20429247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>敢闘さん
データSIMでの使用ならばMNPの予約番号は必要有りません
キャリアの2年縛り後の音声通話SIMでの乗り換えについてはMNP予約番号が必要になります
書込番号:20429266
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
楽天モバイルで、マカフィーセキュリティーの契約をしました。アプリをインストールして使用しているのですが、画面ロックがかかる度にアプリが無効になり、その都度有効にする…という状況に陥っています。どのようにすれば改善するのかお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:20428665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定
→詳細設定
→バッテリーマネージャー
→マカフィーを保護
でどうでしょう?
書込番号:20428767 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

できました!今のところ、画面上に有効になった状態が維持できています。ありがとうございました☆
書込番号:20428908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
価格.comを拝見し、皆様の評価が高い楽天モバイルのhonor 8(ブルー)のデータSIM込みで購入致しました。メールアプリ他、一つのダウンロードに10〜20分も時間が掛かり悪戦苦闘した経緯です。
残念ながら、別のMVNOのIIJ mio(SIM)に申し込み
本日、宅配で届きマニュアル通り電源off後SIMを入替え、●設定→●その他の設定→●モバイルネットワーク欄でモバイルデータ通信以下の文字が薄く白い状態で設定変更が出来ず困っております。
楽天モバイルのSIMを解約した後に、iijSIMを入れ替えなければいけないのか良く判りません。
楽天さんやiijmioにヘルプの電話を掛けてはいませんが、適用端末外?のようで同様の事象の方がおられましたら改善策を教えて戴きますよう宜しくお願い致します。
書込番号:20428313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Night★Daddyさん
適応端末外はまずないです。
なぜなら、元々のhonor8のAPN設定に「iijmio」APNが設定しなくても最初からありますよ。
シムフリーなので、ある程度の格安シムのAPNは自分で設定しなくても選ぶだけでいいようになってます。
楽天を解約しないと使えないと言う事もありえません。
私は諸事情により、今現在まだdocomoシムで格安シムには移行してないんですが、端末が届いたその日に旧端末からdocomoシム差し替えて使ってます。
もちろんキャリアシムはAPN自分で設定しないといけませんが。
シムを一度抜き差ししてみてはいかがでしょうか?
シム自体が認識されてない場合もありますので。
マイクロsdと間違えてる事はないですよね?
書込番号:20428487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Night★Daddyさん
私も先週iijmioではありませんが、Y!モバにSIM変更しました。
@電源オフASIMを入れ替えるB電源オンC新しいSIMが認識され、通常使うSIMかメッセージが画面に出る
DハイにするE勝手に認識してAPNにY!モバイルがあるので、ここを選択(Night★DaddyさんはIIJMIO)
E普通に開通しました
下記について再確認してみては?
@SIMの表裏が違いませんか?
AnanoSIMじゃ無いサイズのSIMを購入し、Micro-SDスロット部分に入れてませんか?
(楽天SIMと同じサイズか確認してください。もし、違うとするとSIMを買い替えないと無理です)
頑張ってください。
ちなみに、私は平日の12時〜13時の通信が超低速(地方の町中)になるので、切り替えました。
今は、爆速です。
書込番号:20428540
0点

>Night★Daddyさん
もう一度、電源を切った状態でSIMを抜き差ししてみて下さい。
書込番号:20428582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡が遅くなりました。
皆様のアドバイス本当に有難うございました。
今朝まで利用しておりました、楽天SIMを再度
電源off後iijSIMと入替えましたが2枚のSIM共に
認識しない為、HUAWEIコールセンター0120798288
へ荷電した処、修理、初期不良の可能性との事でした。
銀座のセンターかYモバショップへ持ち込みとの事でしたので保証書(楽天モバイルは購入日付記載なし)の為、宅配便の箱に配達日時が記載されていましたので箱事持参しYモバショップへ預けて来ました。
追記
Yモバショップの男性に対応頂き、症状を説明し
現物のhonor8を見るやいなや、
弊社は「Yモバイルショップ」ですが...と
アフターサービス対応の窓口をご存知無かった様です。
書込番号:20430661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
初めまして、価格のクチコミ初投稿です。よろしくお願いします。
先日、ソフトバンク(iPhone)から格安SIMに乗りかえました。android素人です。
キャリアメールの代わりにgmailを使用してますが通知が来ないで困ってます。通知が瞬時に来る設定方法を御教授お願いします。
使用機種 honor8
アプリはこまめに終了させてます。
書込番号:20427689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もスリープにしてしばらくするとメールが来ないです。アプリの保護もGMAILはできないようです。
使い道がこなくなるのは、DOZEモードの仕業っぽいです。充電していると通知されるので。
書込番号:20427820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あ〜あ!!さん
私の場合、通知はすぐ来ます。
機種じゃなく、Gmailの方の設定は済んでますか?
アカウントから同期や通知設定ですが。
書込番号:20427862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体とgmailアプリともに設定はしてるつもりですが通知されません!詳しく設定方法を教えてくれたら幸いです。
書込番号:20427992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あ〜あ!!さん
プッシュ通知に対応している「CosmoSia」というアプリを使ってみてはいかがでしょうか。私の場合,ちゃんと着信通知を受け取ることができています。
書込番号:20428165
0点

gmailの設定から、ご自身のメアドをタップしてラベル管理から個別に「通知する」にチェックを入れてますか?
書込番号:20428196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スリープ時にWi-Fi接続を維持の設定で、維持するに設定しないと通知が来ないかも
書込番号:20428219
1点

gmail標準アプリではありませんが、私はK-9mailを使ってgmailを受信しています。
こちらですと保護もできますし通知も問題ありません。
使い勝手もK-9の方がいいですよ。
書込番号:20428221
1点

>あ〜あ!!さん
通知アプリなどは、必要ありませんよ。
自分はLINEとrakutenメールのプッシュ通知がこなかったんですが、以下の過去スレで解決しました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20394775/
とか
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20396232/
などで、解決するかと。
書込番号:20428257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れやすいのは、
設定→アカウント→google→gmailを同期
ですかね。
書込番号:20428391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、貴重な書込み頂いてありがとうございます。この書込みに書かれたことは一通り行いました。通知するようになったのですが届く時間がまちまちで、瞬時に届く事もございますが大半は数分〜1時間ほどかかります。数時間たっても通知されない事もあります。フリーメール(gmail)ではこれが限界なんですかね?と思いました。また他にいい設定方法もかあればよろしくお願いします。
書込番号:20428719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あ〜あ!!さん
Gmailアドレスを使っておられますか?
Yahooメールアドレスだと遅れることがあります。
書込番号:20428761
0点

Gmailまったく問題ありません。
すぐに通知きますよ。
Gmailやhonor8の問題ではないと思います。
設定or他のアプリのからみでは?
書込番号:20429774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→アプリ→メニュー→システムのプロセスを表示→GoogleBackupTransport→データ使用の順番でタップ。出てきた画面で
モバイルデータ→許可
バックグラウンド時→許可
これで解決した。
書込番号:20429977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YUPIN the Thirdさん
ご指摘の箇所を確認したら、両方共許可になってました。
自分はそこをいじった事がないので、googleのアカウント登録をするとデフォルトでは許可になるのでしょうかね?
書込番号:20431105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
yahoo!メールは通知の間隔を設定する事ができます。
ただ、最短が5分になってるのでそこどうなのよ、って感じですけどね。
書込番号:20431275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールを送信する側のサーバーの応答が遅い、という可能性もありますかね。。niftyとか、遅いですよね
書込番号:20431928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はGmail使用なのですが、バッテリーマネージャーの保護のアプリ一覧にGmail が出ないため、保護出来ません…この場合は違う方法になりますか?
ここの書き込みにある他のチェックポイントはすべてやってみました。
書込番号:20432072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、バッテリーマネージャーには項目なしで正常です。
やるのは、
設定→アカウント→グーグル→gmail同期
と、
gmailアプリを起動→設定→通知オン、同期オン
かな、と思います。
書込番号:20432115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか…
それは、できているのですが…
少し様子を見てみることにします。ありがとうございます。
書込番号:20432293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gmailは無料のサービスのため、
必ずリアルタイムで受信する、という仕様にはなっていないみたいです。
おそらく、数秒〜数十分のタイムラグが、みなさんあるのではないでしょうか。
このあたりは割り切りですね。
書込番号:20432378
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
連投ですみません。。
皆さんは、ウイルス対策ソフトはどのようなものをお使いでしょうか?
私は以前のF01Fではヤフーのウイルスソフトを入れていたので、またそれにしようかな、と思っています。
もし他にオススメ、非オススメなどありましたら、ご意見よろしくお願いします。
CPU&メモリが十分なので、たいていのウイルスソフトは快適に使えちゃいそうですかね〜
書込番号:20426423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、以前のF01Fでは、ウイルスバスターだと端末の動作が重くなったために、ヤフーのウイルスソフトを入れたという経緯があります。
ウイルスソフトと端末の相性なんてなさそうですし、どれを入れても大丈夫、って感じですかね。。(..)
書込番号:20426474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もヤフーの無料アプリを使用してます。
ウイルスも感染したことないんで(気づかないだけで感染中?)よくわかりません。
実際、感染したらどうなるんでしょう?
情報漏れや端末の状態が悪くなるんでしょうか?
書込番号:20426571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+ko+さん
ウーン、どうなんですかね。。
私の感覚では、Androidは、PCよりもだいぶウイルス感染しにくいのかな、と思っています。
(周りにも、ウイルス感染したという人はほとんどいませんし・・)
感染したら、PCみたいに「お前のファイルは全て暗号化したから金を払え」とかなるんですかね〜(^_^;)
感染しにくい、と考えると、安い「なんちゃってウイルスソフト」でも十分なんじゃないの?と思いますよね。。
書込番号:20426611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウイルスの感染はウイルスアプリのインストールです
プレイストア以外からのアプリインストールはウイルスアプリの可能性が高いです
ウイルスアプリインストールの手口はアダルトサイト等で「ウイルスに感染しました除去するためにアプリをインストールしてください」でインストールするとウイルス感染です
偽銀行サイトでidとパスワードを入力させるとか
書込番号:20426954
4点

私はウイルス対策アプリは使用していません。
理由はとおりすがりな人さんのコメントにある、アプリのインストール自体がウイルス感染というところにあります。
コメントではPlayストア以外からのインストールということでしたが、Playストアのアプリでもインストールする際に端末の情報を使用することについて許可を求められることが多く、許可してインストールするとその時点からアプリ作成者に端末情報を渡すことになるので注意が必要です。
もちろんアプリによってはネット閲覧時に悪質なサイトの怪しい動作や広告を制限してくれるものもあるとは思いますが、怪しいサイトを開かないようにしたり不要なアプリをむやみにインストールしなければ大丈夫です。
自分で注意出来ているか不安であれば、設定→詳細→セキュリティにある「提供元不明のアプリインストール」をOFF(デフォルトはOFFなので既に設定されています)にしておけばそうそうウイルス感染は起きません。
また、一時期、他のスレで情報漏えいについて議論になり私もコメントしていましたが、ネットにつながる端末を利用するだけで情報漏えいは起きていると思った方がいいです。
もっといえば普通に生活していれば携帯電話の契約を始め電気ガス水道の契約などでも個人情報や機密情報を渡すことになり、その先もネット経由で管理される以上避けることは不可能となります。
あと補足ですが、よくiPhoneにはウイルス対策アプリが無いから安心と勘違いしている人がいますがそうではなく、Appleはアプリの審査が厳しくて、無用な情報取得をしてユーザーに不利益なアプリなどは認めないためそのようなアプリをインストール出来ないようになっています。
(ネットに接続する以上はAndroidだろうとiOSだろうと関係なくリスクがあります)
個人的にはウイルス対策アプリは健全な運営者が提供しているものであっても、あくまで気休め程度にしかならず、端末のレスポンスやバッテリーもちに悪影響を及ぼすものもあるので使用しない方が良いと思います。
書込番号:20427570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニル兄さん
なるほど、そういう状況なんですね。
ソフトに頼るよりも、怪しいソフト、怪しいサイトを使わないほうが重要という感じでしょうか。
しかし同じコンピューターなのにウィンドウズはウイルスだらけ、Androidはウイルスほとんどなしとは、不思議ですねぇ。
ただ、ネットブラウジングでたまに怪しいサイトに入りかけたりするので、気休め程度にヤフーウイルスソフトはいれとこいかな・・?と思います。(..)
書込番号:20427594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PC用に購入したカスペルスキーのライセンスが余っていたのでインストールしましたが
今まで何も検出はされません
無料ではAVASTが有名ですが、どうなんでしょう
書込番号:20427643
0点

不正アプリ/マルウェアのインストール以外にも注意すべき感染経路はあります。
・スパムメール(迷惑メール)
・添付ファイル
送信側に悪意がなくても気づかずにウイルス含みのファイルを添付してしまう(ばらまく)ケース。
知人友人や仕事の取引先等からのメールの場合、無防備に開いてしまうことも。
・不正サイトや広告から強制的にダウンロード
サイトを開いてみて初めて怪しいと分かった時にはすでに手遅れ、裏でこっそりダウンロードシーケンスが走ってたことすら気づかないパターン。
・無料Wi-Fiスポットからの感染
書込番号:20427647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティアプリは使用していません。
Googleではアプリは必要ないと発表しています。
OS自体にウィルス検索があり常に監視しています。
設定→Google→セキュリティ→末端をスキャンして有害なアプリを検出
プレイストアで有害検査済み
開発者オプションからUSB経由のアプリを監視
詳細設定→セキュリティ→不明なアプリの制御
無料などのセキュリティアプリ自体が危ない可能性。
一応セキュリティ検索もしますがスマホ内をくまなく徘徊するので
直接被害を与えるわけじゃないけど
例えばメールの内容に「保険」というキーワードを沢山拾えたら
このデータを保険会社に売りつける。
住所・氏名どころかどこが悪いとか何が好きだとか全てのデータなので
保険会社が成約率も高いので高値で買ってくれます。
こうして知らないダイレクトメールとかが届くのです。
しかもセキュリティ精度が問題ではないから検出率10%以下とかで役に立ちません。
エロサイトなどで「エロサイトはウィルスが危ない」などと広告し
有名なセキュリティアプリが無料とかで入れると感染する。
有名な会社とは関係なく、そっくりのアプリを作ってウィルス感染する。
いちいちURL見る人も少ないし、ほんの僅かに変えているので気がつかない(iをlとか)
りゅぅちんさんのいうケースも要注意です。
入れるなら無料は止めて有料の有名なアプリを入るか
怪しい物には触らないことですね。
書込番号:20427699
3点

>おいっちに!さん
ファーウェイはセキュリティ面に鈍感。
Googleのセキュリティパッチレベルが最新であれば問題ないと思いますが、honor8の場合、6.0.1も適用されていないし、セキュリティパッチの適用が2、3ヶ月遅れています。既に明らかとなったセキュリティホールが開いたままなのでセキュリティアプリを入れた方が安心出来ると思う。
プレイストアの検索で始めの方に出てくるセキュリティアプリならどれでも良いと思いますが、AVG mobileがセールやってますね。
書込番号:20428754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただいま喫煙中さん
端末はgoogle一択ですか?
まさかASUSなんて言わないでしょうね
ファーウェイは通信設備でも世界屈指
携帯電話基地局からプロバイダから全部疑うを楽しいかも
書込番号:20428783
2点

>箱芋さん
>ら全部疑うを楽しいかも
まさか中国の方?
ってのは冗談ですが、ファーウェイは自国ではスマホにバックドア仕掛けて72時間置きに国民のあらゆる個人情報をサーバーにアップして中国という超監視国家に協力しているかもです。(日本市場の製品には仕掛けていないとは言ってはいる。)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1030232.html
スマホを監視ツールとして見ている向きもあり、バックドアを仕掛ける側とすれば、セキュリティパッチはバックドアを阻止するかもしれず邪魔な存在なんですよね。
書込番号:20428828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただいま喫煙中さん
インターネット接続してもしなくても勝手だが
接続するなら回線経由過程から疑えばいいんじゃない
で、台湾の人も中国人そのものでしょう
書込番号:20428862
0点

一部、Huaweiに対してよほどの恨みがある方がいますが、「かも」という不確かな情報やネット記事に踊らされている人の言うことに耳を傾けることはないですよ。
書込番号:20428967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ただいまさん
>まさか中国の方?
って狭過ぎ
いつまでも日本、中韓の範囲なのは鎖国コンプレックスかい?敗戦コンプレックスかな
次からは、あんたサモアの方?カザフスタンの方?でいいぞ
ケニアもいいな、通年平均最低気温15℃、最高気温25℃猛暑なし
書込番号:20428980
2点

重ねて言えばAndroidバージョンがどーのこーのでセキュリティ対策に鈍感というのであれば既存端末のほとんどが同様となり、その端末を利用する日本国民も鈍感という理屈になりますね。
ただいま喫煙中さんは「購入して後悔」しているhonor8は売却されて新しい端末を購入されたのですか?(もちろんAndroid6.0.1以上ですよね?)
早くしないとネット記事に書かれている噂にあるバックドアから情報抜き取られますよ(笑)
書込番号:20429032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただいま喫煙中さん
オフライン生活か、appleかgoogle端末にしましょう
どちらも情報は送信されますが
書込番号:20429064
1点

>箱芋さん、ニル兄さん
そうですね。同意します。
>おいっちに!さん
有名どころのノートンの有料版も安心を買うという意味では選択肢に上がると思います。月々にすれば200〜300円ですし。中国メーカーの製品を安心して使えると思えば安いのかも。
書込番号:20429164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダルトサイトも見ない
メールも使ってない(ラインがメイン)
僕の使い方ではセキュリティーは必要なさそうですね。
気をつけるべきは広告くらいですか。
書込番号:20429318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
http://juggly.cn/archives/209901.html
家の端末には降ってないし、ここに書き込まれないということは機種間違いか何か?
画像もhonor 8じゃないし。
書込番号:20426266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしも、honor8だとしたら、
明るさ調整機能の修正だと嬉しいですね。
書込番号:20426274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ありりん00615さん
間違いはないようですね。Nexusじゃないから一斉に降るのかと思ってました。
書込番号:20426342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式にありますね。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-483152.htm
全ユーザーへの配布が完了するまで約1ヶ月だそうです。
書込番号:20426431
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)