honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2017年12月22日 17:19 |
![]() |
17 | 12 | 2017年12月20日 22:47 |
![]() |
13 | 10 | 2017年12月11日 21:53 |
![]() |
3 | 3 | 2017年11月28日 16:03 |
![]() |
1 | 2 | 2017年11月28日 06:10 |
![]() |
3 | 7 | 2017年11月11日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
docomo系のsimをお使いの方にお伺いしたいのですがカタログ値だと
FDD-LTEのバンドがドコモで使用しているバンドではB1-2100MHzとB3-1800MHzの二つしか合致してなく
いわゆるプラチナバンド的なB19-800MHzには対応していないのですが通常使用で電波を掴み難いなど
感じることはないでしょうか?
大都市エリアでなければB3-1800MHzは掴めないらしいのでそこも含めてご使用の感想をお願いできればと
思います。よろしくお願い致します。
1点

FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20
対応していると思いますが
http://consumer.huawei.com/jp/phones/honor-8/specs/
書込番号:21451794
4点

ありがとうございます!何を勘違いしてたんでしょうか・・・。リンクありがとうございました。
書込番号:21451948
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
過日質問させていただいた内容とは違うので、すみませんがスレを新しくさせていただきます。
本日本体が到着し、初期設定をしたのですが、わからないことがあります。
@ドコモ純正SIMを挿し、画面上にはNTTDOCOMOと認識されており、電話はできるのですが、通信がオフラインになっていると出て通信ができません。
取り急ぎWiFiでつないでgoogleの設定をして、キャリアアグリゲーションを有効にするところまではしたのですが・・・。
Aドコモバックアップで取ったデータはやはりこちらの機種では復元できないのでしょうか?
説明書をダウンロードして、データのバックアップ→復元→SDカードから復元をしてみましたが、データなしになってしまいます。
両方ともパソコンとつないでデータフォルダを開いてドラッグをしないと移行できないのでしょうか?
SIMフリー機が初めてで、ネットで検索してやれることはやってみたのですが、これ以上はお手上げの状態です。
今までのスレで設定に関することが一切ないので皆さんがどうやって設定して使われているのか不思議で仕方ありません。
自分の能力不足ということももちろん認識していますが…。
よろしくお願いいたします。
4点

設定→その他→モバイルネットワークの所は設定しました?
書込番号:20359221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。このようになっています。
上のほうにNTTDOCOMOとありますので認識はしてるはずです。
しかし、simを抜き変えてもダメ、再起動や電源落として立ち上げ直してもダメ、ひとつひとつこの画面上の設定をオンオフしてもダメです。
気になるのは電波のところにLTEや4Gのような表記が出ていないことです。
とりあえず今は自宅のWi-Fiでなんとかなっていますが、これでは携帯しようがありません。
初期不良でしょうか?明日メーカーに電話してみるつもりでいますが、、、
書込番号:20359244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN設定は正しく出来ていますか?
手動でAPN設定をした場合、最後に『保存』をしていますか?
書込番号:20359274
1点

ありがとうございます。
APN設定はドコモ純正simでも手動で設定が必要なのでしょうか?選択画面を見てもMVNOしか出てきていないのですが、、、
通信事業者は自動でNTTDOCOMOとなっています。
書込番号:20359277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬこぬこぬこさん
もちろんAPN設定は必要です。
スマホでネットワーク通信をする過程ではそのネットワークを使用できるかのチェックが入ります。APN設定がされていないとドコモとしてはその端末で通信することを許可してくれないのです。
最近のSIMフリー端末では元から有名どころのMVNO事業者の設定が入っているため購入者が設定しなくとも端末が自動でSIM情報を読み取りそれに合わせて設定してくれますが、ひと昔前は必ず使用者自身でパスワードなど設定していました。
なお、現在でもドコモが販売する端末にMVNOのSIMを挿入するときも使用者はSIMに合わせたAPN設定をする必要があります。
ドコモSIMを入れても自動で設定されないのは、SIMフリー端末はMVNOのSIMで利用することを想定しているためか大手3キャリアの設定は入っていないのかもしれませんね。
私もドコモSIMでSIMフリー端末を使用することについては未経験で興味がありますので、今後スレ主さんが無事に設定出来るのを見守らせて頂き参考にさせて頂きたいと思います。頑張ってください!
書込番号:20359313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コピペが滅茶苦茶だったのでやり直します。
1、DOCOMO APNです。
名前→適当(DOCOMOとか)
APN→spmode.ne.jp
認証タイプ→POPまたはCHAP
以上の3箇所いれて保存です。
2、ドコモバックアップの件は無理です。手動で。
・連絡先→前の端末でエクスポートして、コレでインポート。
・ドコモメール→ Dアカウントをマルチデバイスに設定して、mymailやK9やGmailアプリを使う。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
・その他画像や動画や音楽はBluetoothとかパソコンで移せばよい。パソコンがはやい。
書込番号:20359365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ああ、
データ移行はアプリでJSバッアップというのがあるので、それがいいかもしれないですね。
今は使ってないので全て移行出来るかわかりませんけど。
書込番号:20359390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>亀の子わたしさん
JSバックアップは私もずっと愛用しています。
>ぬこぬこぬこさん
簡単に説明すると、Google Prayからインストールしてアプリを起動すると、バックアップと復元に分かれているので、旧端末ではバックアップを、新端末では復元を選ぶだけです。
ただし、デフォルトではクラウドを利用する設定になっているのでSDカードを利用するのであればバックアップ先をSDカードに。復元もとをSDカード内のバックアップファイルのあるフォルダを指定しなければいけません。
このアプリでは連絡先やカレンダー(ジョルテのデータも)、画像や音楽ファイルに加えアプリの一覧まで移行することができるのでとても便利です。
書込番号:20359431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
>亀の子わたしさん
おはようございます。ありがとうございます。
おかげさまで認識して画面に4Gと出て今こうして書き込みできています。
やはりAPN設定が必要だったのですね。simフリー機を使う人は確かにMVNOで使う人が大半という認識なのでしょうね。私のようにキャリアsimを使うという人は珍しいのかもしれません。
が、やはり通信がおかしいようで、この時間だからなのか、下りはともかく上りがほとんど速度が出ていないんです。何度か再起動をかけたり、キャリアアグリゲーションをオンオフしたり、機内食モードとモバイルデータを切り替えたりしてみたのですが、、、
何か設定が違うのでしょうか?
データ意向に関しては予想していたので了解いたしました。私もアプリを探していてJSバックアップというのを見つけていまして、やはりこれでやるのかということがわかりました。
ドコモ関係のアプリもあったので、それらもインストールしてみました。
spmodeメールも使えるようで良かったです。
お二方のおかげで本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:20359840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じことになっています。APNをしっかり設定してもネット通信できません。どうやって解決したかを教えてもらえますか。
書込番号:20423767
2点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
出始めの頃に購入したので、使用してそろそろ一年経つのですが、半年ほど前よりバッテリーの持ちが異常に短くなってます。
厳密に言うと使用期間は半年ほどです。
システム等は常に最新なのですが、
フル充電の状態で、朝から使用していなくても
昼前には80%位まで減っていたり、残量50%程あるのに急にバッテリーが無くなったためシャットダウンしたり……
再度充電開始すると、画面にはシャットダウンする直前のバッテリー残量が表示されています。
今日も急に2回シャットダウンしました。
添付画像のバッテリーが急激に減ってる箇所です。
特にバッテリー大量消費するアプリは
使っていないのですが、原因不明です。
初期化しかないのでしょうか?
同じような症状の方、改善した方いらっしゃいませんか?
書込番号:21353002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に、バッテリーの劣化のような気がしますが、
メーカーの保証が切れる前(購入後 1年以内)に、
とりあえず一度、メーカーに修理のご相談をされては如何でしょう。
バッテリーの交換だと有償になりますが、
それ以外が原因なら、無償修理になる可能性もあります。
書込番号:21353218
2点

>あつぞう415さん
出始めに購入されたのでしたら、既に1年前後の使用かと思います。
電池交換を依頼される事を検討してみられたらと思います。
急なシャットダウンがあるようですので、万が一に備えてデータのバックアップをSDカードに、取られる事が先決だとお勧め致します。
書込番号:21353256
1点

私も同様な現象が起きています。
本日、自分でバッテリー交換をしましたが
メイン基板を外す時(SIMトレイ抜忘れ)部品破損となり…失敗
再購入するか機種変更するか思案中…
メーカーへ交換依頼すれば \19000 で済んだのに…
書込番号:21354847
0点

>あつぞう415さん
あきらかに単純なバッテリーの劣化とは違うでしょ!
普通使いで、半年でそうはなりませんよね。
自分も発売してすぐに購入したので、既に1年以上たってますが、いまだに2~3日に1回の充電です。
皆様と同じく、早めの修理が良いかと思いますね。
huaweiカスタマーセンター銀座とかに持ち込めれば良いんでしょうけど...
書込番号:21357969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関係ないかもですが,GPS常時ONも、少し影響ありそうですかね。
私も電池の持ちがだいぶ悪くなっていて、
なにか、通信のループとか、そういう不具合がでてるんじゃないかって気もします。。
とりあえず、1万アンペアのANKERモバイルばっテリーでしのぐ予定です。(^^;)
書込番号:21380677
2点

この機種じゃないですが、同じファーウェイのNexus 6p使ってて似たような症状が出ましたね。
SoftBankに電池交換依頼して回復しました。
おそらく、電池の劣化で放電曲線の末尾がおかしな形になるのではないかなと。
書込番号:21393969
2点

>その円を踏むな!さん
>ファーウェイのNexus 6p
honor6PLUSの事でしょうか?
自分、所有してますがいまだにバッテリーは調子いいです。
書込番号:21395374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>warrior77riotさん
いや、Google Nexus 6pです。
あれハードウェアの製造はファーウェイですので。
書込番号:21395416
0点

>あつぞう415さん
3週間ほど前からバッテリーの減りの早いことに気づきました。
購入は今年の2月で、妻が同時にhonor8を購入しています。
使用頻度は妻の方が多いですが、同時に夜充電し24時間後にバッテリー残量を見比べたら
私32% 妻64%でした。
同じ機種でも使い方が違うので単純に比較できるものではないですが、明らかにバッテリーの減りが早くなりました。
今までは丸2日充電しないで済んでいました。
長く使いたいと思い、解像度を下げたり過充電をしないよう気をつけています。
(ゲームなどの消費電力の大きいアプリは使用していません。所謂ライトユーザーです。)
その後ニュースサイトを20分見ていたら20%に減少しました。
ファーウェイのラインサポートで状況を伝え、マイクロSDにバックアップを取り初期化し1日使用しましたが改善されず、昨日ファーウェイの修理センターの出荷しました。
出荷の際必要な保証書(購入履歴)の書類がどこにあるのか不明でしたが、楽天モバイルから購入時に「購入証明書」がメールで送られてきたので、それをプリントアウトし「ファーウェイ製品 修理依頼兼同意書」と共に化粧箱に入れました。
「ワイモバイルで修理の受付と代替え機の貸し出しをしている」という記事を見ましたが、通常よりも修理日数がかかったり、代替え機がない場合が多いそうです。
まだ修理センターから連絡は来ませんが4日ほどで戻ってくるようです。
書込番号:21413206
0点

その後の経過です
ファーウェイ修理センターから電話があり「修理依頼兼同意書と購入証明書は同封したか?」とのこと…。
化粧箱に同封したんですが紛失したそうです。
診断結果の明確な回答はなく、バッテリー交換ではなく新品交換となりました。
傷なく綺麗に使っていたので嬉しくない交換です。
電源を入れてからシステムの更新を4回実施。
手元にあった時は初期化後の復元で完全に元に戻りましたが、新品にマイクロSDカードを入れ復元したところ
メモ帳といくつかの写真が復元されませんでした。
ラインのトークも一部非表示。
バッテリーの持ちは(当然ですが)直りました。
保証期間は「新品交換時」ではなく「購入時」とのことです。
書込番号:21424667
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
Chromeで突如、写真のようなHuaweiオーナー8アップグレードのメッセージが出ました(アップグレードのボタンは押してません)。
その後、写真のようなウィルス感染のメッセージが出ました。
これらは無視して消した方が宜しいでしょうか?
書込番号:21391252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただのフィッシングでしょうね
無視でいいです
なお、ブラウザのweb shieldかかるアプリ使わないと立ち寄ったサイトによっては出ますよ
Avast
Sophos
とか使う方が良いでしょうね
書込番号:21391262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なお、こういうのインストールしたら勝手にマルウエア仕込まれますよ
書込番号:21391265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
最近使い始めました初心者です。指紋認証を使用して画面ロックを解除するとGoogleホームの画面が表示されます。端末のホーム画面に行くにはナビゲーションバーの戻るボタンを1度タップしなければならず、とても煩わしいです。
どのようにしたら指紋認証でロック解除後に端末のホーム画面になりますか?
御教授願います。
書込番号:21387731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認証ボタンを強く押してしまっていませんか。
ロックを解除して画面を開くだけなら指紋認証ボタンに触れるだけです。
またhonor8は指紋認証ボタンを強く押す、2回強く押す、長く強く押す3種類の動作にショートカットを設定することができます。
設定→スマートアシスト→スマートキー
から設定することができます。
書込番号:21388211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てーいんさん
回答ありがとうございます。仰る通り指紋認証の触れ方に問題がありました。教えていただいたお陰で問題が解決致しました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21390618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
連投失礼します。
私のhonor8ともう1台の家族のhonor8の液晶の色が違います。
バージョンも最新になってます。画面設定で色合いもデフォルトです。明るさもオートでレベルも同じです。
私のが黄ばんでる感じです。個体差なのでしょうか?写真でも少し違いが分かるかと思いますが、肉眼ではもっとひどい感じです。。
書込番号:21344362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個体差だろうねぇ
“黄ばんでる”って書いてるってことは、“黄色っぽい=ダメ”って認識なんだろうなぁって思うけど、今って昔みたいに黄色っぽい液晶はダメ、ハズレって感じでも無くなってるからあまり気にしなくていいんじゃないか?って思うけどね
他のところにも書いたんだけど、極端に色ムラがあるとかじゃなければ問題ないと思うよ(もちろん感じ方は人それぞれだけど)
書込番号:21344386
1点

液晶自体のバラツキ、バックライトのバラツキ、液晶メーカの違い が考えられますね。
気に入らないならばメーカに確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:21344400
1点


はい。ブルーカットはしていません。それをするとまっ黄っ黄です。。
書込番号:21346660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左の画面、青ばんでるっていうか赤ばんでるっていうか。
右の少し黄色い方が綺麗じゃないですか?
書込番号:21346951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーの違いによるものでは無いでしょうか?
使用しているメーカーはシャープ・JDI・LGです。
色温度を変えて自分の好みにすれば良いと思うので
そんなに気にしなくても良いかと思います。
たまたま同じ機種が2台有るから気がつくことでしょうけど
普通は何も気がつかない方が多いですね。
書込番号:21348091
0点

>ぽぽろんルルさん
えっ! まっ黄色ですか? ちょっと異常にかんじてしまいますが...
自分は22:00からブルーライトカットモードにしてます。慣れると違和感はありません。
なんかあきらかにおかしいと思うので、ファーウェイLINEチャットサポートに問い合わせてみては?
返信がめっちゃ早いですよ!
画像は過去に問い合わせた時のものです。
書込番号:21350795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)