honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 58 | 2016年12月30日 17:19 |
![]() |
19 | 4 | 2016年12月30日 15:34 |
![]() |
28 | 16 | 2016年12月28日 20:57 |
![]() |
18 | 30 | 2016年12月28日 18:57 |
![]() |
494 | 51 | 2016年12月28日 09:58 |
![]() |
7 | 4 | 2016年12月27日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
初めての投稿です。
10月末にhonor8を購入して、電池の持ちの良さに感動してましたが、ここ数日、特に残り10%あたりから1分に1~2%くらい減ってしまい困っています。
思いおこせば、アップデートしたあたりからおかしくなったような気がします。
それともここ数日の寒さが影響してたり、端末の劣化(早すぎる気がしますが)だったりするのでしょうか。
同じ症状が出た方や、原因がわかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:20496122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ドクめがねさん
GPSがオンになってますが、自分は必要なとき以外は常にオフにしてます。
GPSはかなりバッテリーを食うので、GPSをオフにして様子をみてはどうでしょうか?
書込番号:20511435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
[20510892]のグラフは優秀ですね。
私の7βは未だにおおよそ、1時間1%の減りです。
バッテリー使いきりですか。あまりやりたくないけど、やってみましょうかね。
書込番号:20514869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度バッテリーを使い切り、電源offで満充電まで持っていった後から、ソコソコ減りは改善されたように感じます。
それでも以前の6.0程ではないですが。
書込番号:20515171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
最後の15分位の使用で5%減っているようなので、スリープ中は概ね9時間30分で5%の減少という事で、かなり優秀になってきたという評価でも宜しいのでは?
書込番号:20518345
0点

>warrior77riotさん
私もそう思ってました。
所がこの画像、昨日2:30位に就寝。
画面点灯してないのを確認して頂ければわかりますが、急激にバッテリー消費してます。
Android OSの暴走ですね。
これが原因不明。
なので、今まで6.0の時は残り30%や40%でもそのまま放置して寝てましたが、これじゃ朝起きたら電源切れてる事になりそうで、目覚ましかけてますから大問題です。
どうしたものか…。
書込番号:20518436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
確かに、残量30パーセントとかでも放置して寝られるのは大きいですよね。
(朝起きてから急速充電すればいいか・・・って感じで)
昔の携帯みたいな、充電台を買うのもひとつですかね〜
書込番号:20518461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


彩梨さん、ますきびさんのグラフを見ていて気がついたんですが、スリープ時の温度が20~25℃なんですが、自分のはスリープ時は7℃位なんですよ。
そのあたりはどうなんでしょうね。
書込番号:20518921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
温度ですね…気づきませんでした。
やはり初期化ですかね。
少し考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:20519026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
ちなみに、Huaweiバックアップでデータ保存した場合、初期化後LINEなどのアプリはどうなりました?
復元した際、そのままですか?
それとも設定からやり直しですか?
書込番号:20519180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
自分の場合はhuaweiバックアップをとって安心して初期化をしたんですが、やってしまいました。
LINEのデータは全て消えていました。
LINEはLINEアプリ内のキープを使ってトーク等のデータを保存しておかないと、消えてしまうのでご注意を。
アカウント、プロフィール、友達などはそのままでしたが、初期化後は確か、ログインの要求があったと思いますので、ここもご注意を。
以下のサイトが参考になるかと(他にもLINEkeepでググると参考サイトがたくさん出てきます)。
http://appllio.com/how-to-use-line-storage-keep
それと、初期化後のホーム画面ですが、配置していたアイコンが不規則にバラバラになっています。
スクショをとっておくと、再配置するのに便利かと思います。
以上、初期化するのであればご参考まで。
書込番号:20519844
0点

>彩梨さん
補足ですが、LINEキープでのバックアップはとっていなかったんですが、LINEポコポコは初期化前の状態で起動できました。
その他のアプリはほとんどが、初期化前の状態で復元できてました。
但し、全てが大丈夫かどうかはわかりませんので、くれぐれも自己責任で。
書込番号:20519891
0点

>warrior77riotさん
わかりました。
詳しい情報ありがとうございますm(_ _)m
少し勇気がいりますが、初期化したらまた報告します。
書込番号:20520024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
初期化しました。
その後
こんな感じで以前と変わらない位にまで改善されたように思います。
初期化して現状満足です。
初期化前と初期化後の一番の違い。
バッテリー消費量(本体確認)Android OSが初期化前は48%、初期化後は10%くらいにまで減少してます。
初期化後Huaweiバックアップを使い復元しました。
アイコンの配置やブックマークの配置、ウィジェットなど元通りで少し感動しました。
ただ、本体設定(スマートキーやモーションコントロールなど)の一部が初期状態になってたので再設定。
LINEですが、アイコンは元の位置にありましたが、タップしても反応せず。
仕方なく一度インストールし直し、アカウントデータ復元しました。
私の場合、グループさえ消えなければ特別問題ないので良しとします。
書込番号:20524102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
ふと思ったのですが、
充電せずのスリープ状態で、温度が7度ってスゴイですね。
私の場合、6.0ですが、スリープ状態では20度くらいになっています。
すごく冷えるところでお使いとか、そういうことではないですよね?(^^;
書込番号:20524121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
まずは、初期化お疲れ様でした。
一番の目的である、バッテリー持ちの改善が一応は達成されているようですので良かったですね。
アイコンが元通りでしたか。自分の時はバラバラだったので、何か手順の違いがあったのかもしれませんね。
とりあえずは、ひと安心ですね。
android7の正式版リリースでは、バッテリー持ちが向上している事に期待したいですね。
書込番号:20524252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
鋭いですね!
スクショご覧になればわかりますが、7℃のスリープ時は就寝中なんです。
寝室は、それはそれは寒いのですよ。
室温を測った事はありませんが、明けがたはおそらく、10℃はきってると思います。それで、端末(CPU?)の温度が7℃になってると思います。
画像でも、充電の最初から徐々に下がっていって、5℃位まで下がってますね。
書込番号:20524292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
なるほど、やはり環境によるものだったのですね。
7.0は、超低発熱仕様なのかなと思い、少し驚いておりました。
書込番号:20524304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
ハードウェアではアイドリングやセルスタンバイよりも画面点灯が一番。
ソフトウェアでは初期化前まで一番上にAndroid OSがあり全体の50%近く消費してたのが初期化後にはこんなに少なく。
早く初期化すれば良かったと思います。
書込番号:20524467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
そうですね。
バッテリー消費が一番激しいのは画面点灯と、よく言われますからね。
それでも、android7にアップデートしての初期状態は、OSの暴走まではいかないまでも、何だったんでしょうね?
書込番号:20525869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
Google Playストア経由でのアプリのインストールについて。
Wi-Fiだとインストールできますが、モバイルデータ環境でインストールできません。ダウンロード中....という表示のまま、何分経ってもダウンロードが開始されない状態です。
・Google Playヘルプ
https://support.google.com/googleplay/troubleshooter/6241347?hl=ja
を試しましたが変わりません。
・端末の設定は、Google Playストアによるモバイルデータ通信は制限していません。モバイルデータ、バックグラウンド時ともに許可です。
・バッテリーマネージャでは、Google Playストアは表示されませんので、設定できる項目はありません。
・Google Playストアアプリそのものの設定は、自動更新についてだけ項目があり、それはWi-Fiのみ自動更新許可にしています。ただし、手動での新規アプリインストールができないという点が今回の問題なので、あまり関係はないかと思います。
・SIMカードはOCNモバイルONEと、LINEモバイルです。どちらも同様です。
データ容量は毎月余るので、出先でも普通にインストールしたいのですが、地味に困るときがあります。
利用者の皆様はいかがですか。
書込番号:20524687 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ワイモバイル、0シム、フリーテル、LINEモバイル、docomoで普通にインストール出来ましたよ。
もちろん外出先でモバイルデータです。
Google Playも端末の設定もほぼ同じような感じです。
書込番号:20524732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YUPIN the Thirdさん
2chに似たような話ありました。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480855130/248
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480855130/279
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480855130/289
>Google開発者サービス再インストールしたら治りました。
ということのようです。
書込番号:20524798
4点

楽天モバイルですが、wifiオフにしても問題なくダウンロードできました。
vegetableCurryさんのレスにある方法を、お試しになられてはいかがかと。
書込番号:20525601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。無事に解決いたしました。
vegetableCurryさんにご教示いただいたGoogle Play開発者サービスのアンインストール(アップデートのアンインストール)を行った後、設定→アプリ→メニュー→アプリの設定をリセットで、解決いたしました。
アンインストールだけでは変化がありませんでしたので、両方行ったからなのかアプリ設定のリセットだけでよかったのかは、正直定かではありませんが、皆様は正常に動作しているということがわかり、そのおかげで一歩踏み出せました。きっかけをくださりありがとうございました。
書込番号:20525681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
初心者です。
昨日からLINEブラウンファームをインストールしてやってみようとしているのですが画像のようになってしまってできません。
自宅のwifiでやっています。
我が家の4台のスマホでできたのは2台。
このhonor8とdocomoのA2は同じ現象で出来ませんでした。
もう2台のhuaweiの8liteはできました。
アンストしてやり直したり、再起動も試しましたが出来ません。
ID検索はすべてできないものです。
できるものとできないものの共通点がなくってわかりません。
どうすればいいのか、教えてください。どうかよろしくお願いいたします。
7点

このゲームはやったことないのでわかりませんがキャッシュの削除とか再インストール等も試されたのならあとは運営への問い合わせくらいでしょうか?
書込番号:20509586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も使ったことはないですが、
とりあえず
バッテリーマネージャー
→保護されたアプリ
→このソフトを保護
を試すくらいですかね・・・?
書込番号:20509628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://d-navi004.com/line-brown-farm-login-taisyo
あとはこのあたりの情報をもとに頑張るしかないかなと。(^^;
書込番号:20509637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

honor8にしてからは入れてなかったのですが、試しにインストしてみましたがしろさんですさんと同じ状態になました。
何度かアンインストしたりを繰り返したり、キャシュを削除したりでもダメでした。
LINEポコポコは問題なく動きます。
前機種のhonor6PLUSでは、LINEブラウンファームは普通に動作していたと記憶してますので、honor8との相性問題でしょうか?
LINEにログインしているのに、ログインを要求してきたりしたので、設定などの問題ではないように思います。
LINEもしくはhuaweiに問い合わせるしか方法はないかもですね。
書込番号:20510867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
>おいっちに!さん
>tomo077さん
ありがとうございます。
返答していただいた事を試しましたが、まだできません(>_<)
わざわざインストールしていただいて嬉しいです。他の方も同じ現象なら仕方がないのかもしれないですね。
ありがとうございました。
書込番号:20511218
2点

ブラウンファームはラインと紐付いてますので
ライン側の影響も少なからずありそうな気がします。僕もファームをやってますが問題なくやってます。
書込番号:20512021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>+ko+さん
そこも考えたんですが、だからどうしたらいいのか?が、わかりませんでした。
先に書きましたように、LINEにログイン中なのにブラウンファームを起動するとログインの要求をしてくるので、LINEに何らかの問題、あるいは何らかの設定があるのでしょうか?
書込番号:20512671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になる部分はアカウントの連動アプリに
ブラウンファームがチェックされてるか。くらいですね〜
ただ、相性の発言が出ていたので問題なくやれてますよと投稿した次第で解決策は分かりません。
ライン設定でもそれらしい項目も見当たらないですし。
出来ない事はないので運営サポートにメールを送るのが早く解決するかも
書込番号:20512786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+ko+さん
ですね。
LINE運営もしくはhuaweiに問い合わせるのが、一番早い解決でしょうね。
書込番号:20513236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々教えてくださり、ありがとうございます。
問い合わせしてみます。
書込番号:20514846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません補足です。
起動できていた機種にラインのアカウントを移動してブラウンファームをやってみたところ、
同じ現象になってしまいました。
機種ではなくてラインの設定か何かなのでしょうか。連携はできています。
どこがどうなっているのかわかりません。
問い合わせはしてみました。
書込番号:20515296
1点

自分もLINEに問い合わせをしてみました。
回答メールでは、LINEゲームに関する問い合わせは、そのゲームにログインしてゲーム内の問い合わせフォームからと言う事ですね。
ログインできない場合の方法もありましたが、通り一辺の内容ですので、諦めるしかないようです。
以外、回答メールです。
>LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。
誠に恐れ入りますが、LINE公式ゲームに関するお問合せにつきましては、こちらの問題報告フォームからは承っておりません。
お手数をおかけいたしますが、問題が発生しているゲームアプリ内の[お問い合わせ]より、あらためてご連絡ください。
書込番号:20518674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
>以外、回答メールです。 → 以下、回答メールです。
LINEはゲームに関しては、全てゲーム制作会社におまかせという感じですね。
>起動できていた機種にラインのアカウントを移動してブラウンファームをやってみたところ、
>同じ現象になってしまいました。
端末を変えると同じ現象になるという事は、このブラウンファームは、端末の引き継ぎができないのかもしれませんね。
自分も前機種のhonor6PLUSは初めてインストールしたんですが、問題なく動いたんですが、端末をhonor8に引き継いだら起動でしなかったので、そうだとすると、アプリの問題のような気がします。
+ko+さんは問題なく動いているそうですが、初インストールして動いているのか、ブラウンファームとしては2台目以降の端末なのかがきになります。
書込番号:20519871
1点

引き継ぎでございます m(_ _)m
honor6plusから引っ越しました。
サブ端末でもファームを入れてますが
(アイテムの倉庫役)ログイン要求画面がたまに出ますけど「はい」を選んだら普通に先に進みます。
サブ端末はWi-Fi専用なので、Facebook登録してからのライン登録です。
奥さんの端末いれて、GALAXY6、honor6、ゼンフォン、Y!mobile加入したときについてきた503hwもすべて問題なくプレイできます。
僕も出来ない理由が知りたいですね、何が問題なんでしょうね?
書込番号:20520149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+ko+さん
ご回答ありがとうございます。
そうですか、引継ぎでもちゃんと起動できているのですか。
自分の経緯は、honor6PLUSで初インストールして問題なく動作していましたが、あまりPlayする事がなかったのでアンインストール。
その後にhonor8へLINEを引っ越し。honor8を初期化した後で、ここのスレを見てhonor8にインストールしてみたところ、スレ主さんの「書込番号:20509473」の画像と同じ画面が出て、「はい」でも「いいえ」でもまた同じ画面がでるので、ナビゲーターバーの戻る矢印タップで「終了しますか?」の表示で終わらせる、といった感じです。
+ko+さんとちがうところと言えば、honor8を初期化した点でしょうか? たぶん、そんな単純な理由ではないと思いますが、不明ですね。
書込番号:20520359
1点

なんとなくですが、わかったような気がします。
嫁のスマホのLINEゲームのコーナーを覗いたら、ブラウンファームがあって、なんとそこには、自分のIDがプレイ中になってました。ポコポコも同じようにプレイ中です。
おそらく、前機種でインストールした時にログインして、その状態が何故か維持されているようです。
それで、本機種でログインしようとしても既にログイン中の為にエラーになるようです。
画像のモザイク部分が自分のIDです。
まあ、それでも解決方法はわからないままなのですが...
書込番号:20521253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
購入してから数ヶ月経ちますが、未だにケースに
ついて悩みます。
一応クリアケースは着けてますが、クリア度合が
低いのかブルーのボディがくすんでいます。
全裸で使用する勇気もないですし…
何度かこの話題は上がってますが、月日も経過して
いるので新しいケースも出てると思います。
オススメがあったら教えて下さい。
また、半裸という手もアリかなとも思っております。
その場合、オススメのガラスフィルムが知りたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20510576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
バンパーは傷防止というより端末の破損を防止するものですからね。
ただ、装置により傷がつきやすいかどうかはバンパー自体の質や端末との相性にもよると思います。
また、カッコいいデザインのバンパーもあるのでオシャレのために使う人もいます。
私の場合、もしバンパーを使うなら落としたりして目立つ傷がついたときにそれを隠すために使いますね。
書込番号:20511165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見有難うございます。
現時点の私の考えは前後ガラスフィルムが
いいかなと思っております。
彩梨さんオススメのバンカーリングも検討
しようと思うのですが、どんなのを使用
されているんですか?
リアガラスフィルムつけるとバンカーリング
難しいのかな???
書込番号:20511202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
なるほど、バンパーが傷隠しに使えるというのは盲点でした。そう思うと、エッジの傷もそんなに怖がらなくて良いかもですね。(^^)
>テクノギャングさん
バンカーリングは、対象が堅い面のほうが使いやすいですよ。粘着面を剥がすときにも、下が柔らかいと、下の素材ごとはがれかねませんので。その意味では、ガラスフィルムなんかは最適だと思います。
書込番号:20511277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テクノギャングさん
http://item.rakuten.co.jp/niuniu/10000638/
私は一応このブルーを購入してみました。
本体と出来るだけ同系色が良かったので。
多少色の系統は違いましたが、違和感はあまり感じません。
リングに中指入れて角度を合わせると人差し指がちょうど指紋認証の所に来るので便利です。
もう少し安いのは380円とかもありましたよ。
>おいっちに!さん
アルミバンパー付けたら落下には強いですよ。
一度子供の試合で武道館の客席階段上の方から落として下まで滑り落としました。
一瞬頭真っ白になるくらい焦ったんですが、拾い上げてみて両面無傷だったのに驚きました。
傷が付くかどうかは物によって違うかどうかはわかりませんが、外すつもりがなければ問題ないと思います。
書込番号:20511376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

彩梨さんへ
コメント有難うございます。
もしよろしければバンカーリングをつけた
画像みたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20511440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
バンパー、強そうですよね。
最近は落とすことが全然ないのですが、
もしもに備えた保険があると、やはり安心できますよね。あとは傷がどのくらいつくか、ですけどね〜。
書込番号:20511442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


バンカーリングつけると、さすがに落とすことはないでしょうね。落下を考えるとほぼ完璧な対策と思います。
でも、honor8の美しい背面の一部が隠れてしまうので、自分的にはNGです。ですから、自分はイヤホンジャックピンでストラップをつけてます。
ストラップタイプのリングをつけて使用されてる方も、結構いらっしゃるようですので。
あと、アルミバンパーは内側の傷だけではなくて、wifeやbluetoothの感度が落ちるようですよ。
honor8の周囲はアルミダイカスト製なので、それだけでも電波を遮断する要素満載なのに、かなり頑張って電波をひろってる方だと思いますが、更にアルミのバンパーをつけると悲惨な状況になると思います。
書込番号:20511492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
私も一度は考えたんですよ。
ただ、Bluetoothイヤホンやヘッドホンも使いますが、普通に有線でのイヤホンも使うのでイヤホンジャックを塞ぐ事が出来ませんでした。
この商品もアマゾンでチェックして「あとで買う」には入ってます(笑)
書込番号:20511534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
なんと!
そんな問題もあるのですね。うーむ、ポチは早まったかな(^^;
いちおう、
材質:航空宇宙アルミ
特徴:電波干渉回避加工形状
と書いてあるので、きっと大丈夫。そう思いたいw
書込番号:20511545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はガラスフィルムのみです。
ズボンのポケットに収納することが多いので、バンカーリングは邪魔になるし、ストラップは一緒に入れるとhonor8に傷がつきそうで怖いので。
書込番号:20511597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
そうですよね。
男性はズボンのポケットかシャツの胸ポケットが多いですよね。
女性は上着のポケットかバックに入れますし、今のバックにはモバイルポケットが付いてるのが一般的ですので支障ないですよ。
バンカーリングは便利なんですが、テーブルなどに置いたままの操作は出来ません(笑)
書込番号:20511615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
スマホのアクセサリー類はほとんどが中国製ですので、その特徴も怪しいかと思いますが(航空宇宙用の材料を使ってその価格はないかな、なんちゃって)、あまりおどしてもあれなんで、おいっちに!さんの幸運を祈っています(^o^)
>彩梨さん
そうですね、自分も今まではケーブル付きのイヤホン派だったんですが、このイヤホンジャックピンを知って、実際に装着してからはbluetoothのイヤホンを使ってます。もうすっかり慣れました。
数年前にもbluetoothのイヤホン使ってた事あるんですが、その時からすると進歩が半端ないですよ。
バッテリーがこの中に入ってんのか?という位見た目がコンパクトですし、価格も安いし、音質もかなりいいです。
あと、バンカーリングは職場でも使ってる人が多いですが、女性が使ってるとなんかしっくりくるんですが、男が使ってるとなんか感じが悪いんですよね。男ならスマホをがっつり、掴めよ!って感じで...
すみません、こんな事言ってはダメですね m(_ _)m
書込番号:20511770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
男ならスマホをがっつり、掴めよ!って感じで...
↑
確かに(笑)
Bluetoothイヤホンは私も少し前に買い替えました。
昔は電波で飛ばした音の劣化が酷くて使いたくなかった経験があるんですが、最近のは安価で音も良いのが多いですよね。
Bluetoothに対する考えが変わり今では愛用してますが、邪魔にならない時は有線も使います。
お気に入りの有線イヤホンが3本あるので。
これでも結構悩んだんですよ。
イヤホンジャックを潰してストラップを付けるか、バンカーリングを付けるか。
一度ストラップにもしてみようかな。
書込番号:20511836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
皆さん悩んでらっしゃるのは、かわらないんですね。
自分もタブレットやPC、ウォークマンはコードのイヤフォン(ヘッドフォン)を使ってますが(ウォークマンこそbluetoothだろと言われそうですがハイレゾで高いんですよ)バンカーリングは、正直悩みました。
でも、職場で使っている男性を見て何か違うな、って思ったもので、結果使ってません。
こういうのって、理屈じゃないんですよね。生理的な感覚というか...まあ、個人の主観ですからね。自由に!
書込番号:20512180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

彩梨さんへ
画像有難うございます。
参考にさせてもらいます。
あとイヤホンジャックのストラップも
悪くないですね。
どうするか考えます。
書込番号:20514966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

彩梨さんへ
画像有難うございます。
参考にさせていただきます。
イヤホンジャックのストラップも
悪くないですね。
どうするか考えます。
書込番号:20514972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、私も似たような事で悩んでいるので、ここで質問させてもらってよろしいでしょうか。
>彩梨さん
リングの両面テープは何を使っていますか?
汎用品ではすぐに剥がれて悩んでいます。
書込番号:20520302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きんぽーさん
元々購入した時本体についている粘着テープそのままで、かなり粘着力あります。
ゴミなどがついても水洗いしたらまた使えるというパターンのものです。
本体持たずにリングだけ掴んでても全く剥がれる気配もなく、しっかり固定されますよ。
剥がしたい時は、角を少し浮かせてそこからゆっくり引き上げると剥がれるので、今まで何回も着けたり外したりしてますが、粘着力弱くなる事もないです。
一度貼って、ちょっと斜めだったりしたらゆっくりずらす事も出来ます。
honor8が塗装ではないので色ハゲなどの心配もありません。
書込番号:20520449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
なるほど、ありがとうございました(^-^)
元々使ってたやつを剥がしてしまったので、どうしようか悩んでまして。。
スレ汚し申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:20520976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
こちらの機種を買おうか迷ってたのですが、信頼できるのでしょうか?
ニュースサイトに会社名が出てるのですが。
教えていただけますでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1611/16/news059.html
これを見て、買うのを止めたのですが。
どうなんでしょうか?
書込番号:20399418 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>台湾メーカーが中国の工場で
インド工場も稼働
サムスンはベトナムが主工場かな
ボスニアはどうだろう
書込番号:20402328
1点

http://wakuwakumobile.com/sumahosekaihannbaidaisuu201601-03/
まぁ日本製はもう番外ですね・・・・
サムスン 3億2千万台
アップル 2億3千万台
Huawei 1億500万台
レボノ 7,000万台
シャオミ 7,000万台
OPPOとVivoが急伸中
Xperia 1,500万台(予想)
SHARP 130万台
富士通 80万台
iPhoneは大幅ダウン中
日本製は安心と言うより相手にされないだけ??
書込番号:20402498
4点

でも利益では
Appleの一人勝ち状態
http://mobilego22.tanken-go.com/2016/11/04/68828
書込番号:20402519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
そうみたいですね。しかし、いつまでインドで製造できるのでしょうか? 中国勢がインドも席巻する時は近いのではないでしょうか? 日本メーカーに足りないものはなんでしょう?
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/west/amp/161110/wst1611100031-a.html
>@NaoNao@さん
iphoneあんだけバカ高い価格で売ってりゃ、そりゃもうかりまっか、ですよね。
書込番号:20402686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケニアも席巻はやはり中韓勢か
TVだから誇張もあるが、マサイ族はスマホで獲物の情報共有していると
書込番号:20402704
1点

>warrior77riotさん
それプラス
iPhoneを取り扱うには
Appleによる厳しいノルマを
課してるから
必死に売らないといけないから
その影響もあるのかも
書込番号:20402717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@NaoNao@さん
ですね。
それに乗せられて、買っちゃうのが日本人なんでしょうね。
日本人って、iphoneに弱いもんね。
iphoneもってたら、それだけでとりあえずOKみたいな。
書込番号:20402923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回、トレースソフトウェアを仕込んだのはShanghai Adup社で
BLUやHuawei、ZTEは巻き込まれ損失を被った側。
そして日本で販売しているH社やZ社のスマホから、件のファームウェアが検出されたという報告は無し。
この辺の事実だけ押さえておけば十分ですね。
書込番号:20403096 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018356/SortID=20401470/
FreetelにはFOTAアプリが該当してる様です
(確認取れてるのはPriori3s、極)
MediaTek Socはほとんど、ここが関わってる様です
書込番号:20403256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国国内向けの仕様を誤って国外用製品にも適用していた・・・この言い訳を信じる人がいるんですかね?
やはりiPhone7にしようかなあ。
製品と開発国は分けて考えようと思っていましたが、購入することによって結果としてその国を助けることになるのは厳然たる事実ですし。
日本人もあらゆる中国製品を買い続けて、現地に工場を作って雇用を拡大した結果が今じゃないですか。
製品の良し悪しと国は別だ、というのは"自分一人ぐらい買っても影響ないだろう"というのと同じ気がしてきました。その一人が何万何十万と集まることを考えたら、一人ひとりの選択って大事だと思うんです。
同じ情報を抜かれるなら、私はアメリカを選びます。
書込番号:20403805 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ニューヨークタイムズによると、Adups社はあくまで仕込むように依頼された側で、依頼したのは中国の某メーカーだそうです。それがファーウェイなのかどうかはまだ不明。そもそも共産主義独裁の中国では国家が仕切っているので最終的には中国政府まで行くのではないですかね。
http://www.nytimes.com/2016/11/16/us/politics/china-phones-software-security.html?_r=0
書込番号:20403835
11点

変な質問かもですけど、ハーウェイの製品の該当機種って出ているのでしょうか?
書込番号:20404001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>右馬之丞さん
「自分一人くらい買っても影響ない」ではなく「いまさら気にしても仕方がない」です。
他のコメントでも申し上げましたが中国製品を扱わなくても生活のなかでネットや何らかの手続きをしたとき、その先の処理で中国製品を使用していることもあるからです。
「お国のために」という意識は良い事だとは思いますけど「どうせ抜かれるならアメリカのほうがいい」だと説得力ないですね、、、感情論になってますし。
それに情報を抜かれるような製品を輸入・販売を許可しているのは日本なので、日本のためにと言う割に日本政府や流通を信用していないという矛盾が生じてしまいます。
まあ色んな考え方がありますけど、製品としてはhonor8はコスパだけではなく総じて素晴らしいですよ。
非Androidでも事足りてお金に余裕があるならiPhoneでも構わないと思いますけどね。
書込番号:20404347 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニル兄さん
おっしゃる通りです。 「いまさら」ですね。
>右馬之丞さん
純粋に、端末の性能・デザイン・価格が、自分のニーズを満たしているかで決められた方が宜しいかと。
まあ、iphone7もいい端末ですので。
書込番号:20404548
2点

appleそのものは国際認証規格取得しているのかい
していないなら、もっともなのがそこ
書込番号:20405356
0点

ファーウェイに情報が漏れたとして、次にファーウェイから他の第三者へ漏れて行かないかが心配。中国で漏れたら中国発の大量のスパムが来たり犯罪に使われたりしそう。
書込番号:20414914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まるで中国だけが悪いという言い方ですが個人情報を悪用するのは日本国内でも起きていることです。
つまりHuawei製品を使うが使うまいがそのリスクはあるってことなんで、どこのメーカー製品であろうとネット接続する端末はそれを念頭に慎重に扱えばいいんです。
書込番号:20415021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワールドワイドに商売してるHUAWEI、ZTEはUPDATEアプリ以外の方法で情報収集してた過去があります
(独自ランチャーなど)
依頼したメーカーが存在するとして可能性あるのはHUAWEI、ZTE以外の3位以下メーカーでしょうね
(OPPOとかね)
書込番号:20474807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイクロソフトもダメだし、中国共産党製もダメ、
そろそろ Linux(ウブントゥなど)のほうが情報を収集されないし、OSとフリーソフトに変えたほうが良いと思うようになりました。
7の期限が切れるころにはもっと良くなっていると思うので、変えどきかなと思っています。
書込番号:20519963
1点

↑パソコンのOSの話ですので、これとは関係なかったですね^^
書込番号:20519968
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
機種変更を考えております。
発熱などは醜いでしょうか?
とある記事ではカメラ起動時の発熱が激しいとありました。
ゲーム時の発熱も気になります。
皆様の感想・ご意見参考にしたいと思います。
1点

>ロシニョールさん
CPUの性能の良さからなのか、通常使用している場合は殆ど発熱はありません。
カメラ起動時もCMOSが不具合を起こすほどの発熱は感じておりませんね。
あと、ゲームですが、流石に高負荷をかけるとそれなりに発熱はします。
私の場合、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージを3D標準で3連続プレイすると、暖かいなぁ、という程度の発熱を感じました。
ただ、私の前機種であるGR5と比べると、その量は比ではありません(GR5は常時保冷剤が必要なレベルでした)。
通常のゲームですと、お気になさるほどの発熱はないかと思いますね。
書込番号:20515978
3点

>ロシニョールさん
全くしないわけではありませんが、まさに「殆ど無い」です。
私はゲームなどはほとんどしませんが、自動更新を短めに設定したウィジェットを多数配置したりブラウザやGmailなど複数アプリを同時に起動させたりと普通の人よりハードな使い方をしていても発熱はありません。
以前使っていたxperia z3 compactで上記と同じ使い方をしていたときは何もしていなくても熱くなったりしていました。
honor8で唯一発熱を感じたのはSNSのアプリで3Dキャラクターが動く場面だけで、通常はこの時期だと冷たすぎてキツいと思うくらいです。
書込番号:20517079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほんのり温かくなる事は時々ありますが、特に気にする程ではなく、多分防水端末ほど気密性がないと思われます。
発熱がない分レスポンスの低下やカクツキなどもなく快適に使ってます。
書込番号:20517092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます!
そんなにひどくはないようですね。
スナドラでもないので心配だったのですが大丈夫そうですね!
機種変更前向きに考えます^^
書込番号:20518393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)