honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 29 | 2016年11月24日 11:52 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年11月24日 10:33 |
![]() |
4 | 4 | 2016年11月24日 09:02 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2016年11月23日 23:06 |
![]() |
4 | 2 | 2016年11月23日 19:12 |
![]() |
7 | 8 | 2016年11月23日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
画像は、寝ている間の、バッテリーの変化を表した、バッテリーミックスの画像です。
このくらいの減り方は、普通でしょうか?
また、1時間おきくらいに、ガクンと減っている箇所があります。これも、なんか変なプログラムが稼働してるのかな、、と予想してます。。
一応、保護アプリを減らして、今夜、再度チェックしてみようと思っています。
書込番号:20408644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいっちに!さん
バッテリーMixを消してみると良いかもしれません
他の機種ではバッテリーMixが犯人だったり。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018833/SortID=20360035/?lid=myp_notice_comm#20361908
書込番号:20409338
0点

>おいっちに!さん
私のは普段こんな感じです。
驚いた事に、就寝時7時間以上1%も減ってない事です。
ゲームやると一気に減りますが、それ以外ブラウザ等ではかなり持ちますよ。
なのて平気で30%位でアラームのみセットし寝てますが、起きてもあまり減ってないです。
書込番号:20409418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>彩梨さん
>(k.k)さん
むむっ!
これは‥。。
ふと思ったのですが、GPSをOFFにされているのですね。
私は常にONになっていました。。
こうなると、バッテリーミックスか、GPSのONか、のどちらかが怪しそうですね。
貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:20409436
0点

しかも、位置情報サービスの項目で、
・GPS、Wi-Fi、モバイルネットワークを利用
という、一番電池をくいそうな設定になっておりました。(T T)
まずはこちらを、OFFにしてみます。。
書込番号:20409450
0点

>おいっちに!さん
GPSはマップ使う時などはONにしますが、普段はつけてないですね。
モバイルネットワークやWi-FiはON、通知が欲しいアプリなどは保護してますが、それ以外はごく普通の使い方です。
GPS が意外と消費してるのかな?
書込番号:20409619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
自分もGPSは基本オフです。
wifiはwifi+をオンにしてます。登録したwifiがある所でのみオンにしてくれますので。
Battery mixは使ってないですが、6時に100%で10時に確認するとほぼ100%のままです。その間一度も画面点灯はしてないですが。要は使わないと減らないと言うことです。
書込番号:20409791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以前のAndroidでは、
「GPS」というボタンがあって、
オンオフを設定していたと思います。
ですが、この機種では、そのようなボタンがなくなっているように思います。
この端末(Android)では、
GPSのオンオフは、
どこで選択する仕様なのでしょうか?
位置情報サービス、
という項目はありますが、
ここをうまく設定する、
という感じなのでしょうか・・・
ステータスバー右側からです。
書込番号:20411161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>P8Marshmallowさん
>この端末(Android)では、 GPSのオンオフは、 どこで選択する仕様なのでしょうか?
上から下ろしてくる、ショートカットの空いてるスペースを上にスワイプすると、編集という枠が出てくるので、そこをタップすると隠れているアイコンぎ出てきて、そこにGPSのアイコンがあってオンオフできます。
書込番号:20411208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
えぇっ!どういう事?
コーヒー吹いたよ爆笑
GPSのアイコンをタップ、ホールドしたまま上にスワイプ
こういう事?質問の意味が分からないぞ(笑)
書込番号:20411236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
>warrior77riotさん
ありがとうございます。
無事解決しました。
なんだか、大分わかりにくい仕様になりましたよね(^_^;)
書込番号:20411257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
>おいっちに!さん
あぁ、そうか!P8Liteだとそんなにメニューが無いので悩まないのですが、Honor8だと沢山種類が有るから9個に絞るの大変だよね。
って、事ですかね
書込番号:20411283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
いえいえ、単純に、
デフォルトの状態では9つしか表示されておらず、かつ、そのなかにGPSがなかったので、どこにいったんだろ?と思った次第です。
まさか、下から「編集」ボタンが現れるとは、想像もしていませんでした。。
これは、Androidの仕様がちょっとわかりにくいと思います。初期仕様から、直感的に操作できるようにしてほしいですね。
書込番号:20411305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ
ごめんなさい(笑)
>warrior77riotさんへのメッセージでした(笑)
書込番号:20411320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さんへ
先ずは>彩梨さんへ「グッドアンサー」
Honor8での実際のBatteryMIXのスクショを貼ってくれて、とても参考になったかと思います。
GPSを止めた結果どう解決しましたか?
新しいスレを建てずに、ココに結果報告をしましょう。回答者さんへ結果報告!また、他の方がこのスレッドを見た時、参考になるかと思います。
解決したら「解決済み」にしましょう!
よろしく
書込番号:20411352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!失礼しました。
goodanswerですね。
書込番号:20411370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おかげさまで、無事に解決しました。
結果はこのような形です。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20411095/
スレッドが、長くなりすぎるとみにくいかも?と思って別につくってしまいました、すみません(^_^;)
書込番号:20411390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
おわかり頂いて、ありがとうございます。
書込番号:20411494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
申し訳ありませんでした。すっごい勘違いしてました。今、やっと理解できました(笑)
おいっちに!さんが同じ様な内容の質問のスレッドを又新しく立てたのでソレをコピペしてこちらに貼り付けました。それが私が質問した様に見えて、それに対して回答して下さってたのですね!
理解出来ていませんでした。大変失礼しました。
書込番号:20413074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P8Marshmallowさん
ちょっと間があいてしまいましたが、こちらこそ失礼いたしました。
自分はちょっとズレたレスをよくやらかすので、ご容赦下さい。
書込番号:20422804
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
この機種のRAMは4GBあるそうですが、64bit OSなんでしょうか?
それとこの機種では4GB使い切ってしまうものなのでしょうか?
自分の理解はメモリは多ければ多いほどいい位の認識ですが、3GB機種との比較で考えるとどう考えたら良いのかなー?というところが分かると助かります。
書込番号:20410880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rain-xさん
この機種のSoCは64bitのようです。
RAMについては、あまり詳しくないですが経験上RAM容量が大きいと多くの処理を円滑に実行出来るので処理が遅延したりアプリが落ちたりしないです。
ただし多くの処理を行える=バッテリーを使うことになるので大きな負荷をかけるとその分バッテリー残量の減り方も大きくなると思います。
続いて4GBすべて使うかどうかですが、私はゲームなどの処理が大きな使い方はしないため複数アプリを使っても3GB以内に収まっています。
それなら4GBもいらないんじゃないか?という疑問が湧きますが、「MAXギリギリまで使用する」のと「1GB以上の余裕がある」とでは端末の動作も変わってくる(動きが遅くなったり発熱したりなど)可能性があるので、私の場合はhonor8のRAM容量がちょうど良いです。
書込番号:20411000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近の機種は、64ビットが多いです。
使い切れるかどうかより、メモリは多いに越した
ことはないですね。
でも、このHonor8 を持ってる人の話では、たまに
電話の着信音がならないことがあるそうです。
書込番号:20411075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
>モンスターケーブルさん
レスありがとうございます。
Zenfone2もハード的には64bitだったよーな気もしますが、あれも32bit OSだったですよね。(^-^;
メーカーから発表ないのではどっちかはわからないんですね。
まぁ実用上使えていて、メモリの残りを心配しない使い方が出来るというのは心強いですね。
電話着信音とメモリ残との因果関係がわからないので、そこはチトわからないですな。
過去スレ見るとAndroidのバージョンアップも予告されているようですので、仮に現在64bitじゃなくても期待出来るのでは?
って雰囲気でしょうか。
書込番号:20411526
1点

今の末端は殆ど64ビットですね。
32ビットでは3GB迄しか使えないので事実上メモリ制限が無くなりました。
初期の状態で立ち上げたときには4GB中1.2GBが使用中で空きが2.8GBあると思います。
Huaweiはメモリ管理が非常に優れていて他の末端より空きが多いです。
例えばXperiaなどは3GBですが立ち上げた段階で残り0.8GB程度しかありません。
使用可能メモリが0.8GBと2.8GBで3倍以上も違っています。
推測になりますがXperiaは素のandroidにソニーの機能を追加+キャリアのアプリが追加という
形になりメモリが圧迫されやすいのだと思います。
OSは立ち上げた段階で数百ものアプリが作動し、自分で入れたアプリも使用もしていないのに
勝手に立ち上がりRAMを占領していきます。
アプリを沢山入れるほどRAMの占領量は増えていきます。
しかし通常操作では1GBあればかなり使えます。
メモリが足りなくなると自動的に使っていないアプリを落とし(目に見えないアプリも)
空きを確保しますが使うときには又ROMから呼び出ししないとならないため
動作が緩慢になります。
メモリが多いと落とす必要が無く長く使っても快適に使えます。
ただ現状は余程のゲームとかRAMをバカ食いするアプリで無ければ
3GBあれば十分事足ります。
1GBは将来の余裕と受け取っても良いかと思います。
使用量が多くても少なくても電力消費は変わりません。
(どちらかというとRAMが多い方が使えば使うほど電池使用量が少なくなります)
CPUは貴方の腕、RAMは机の上、ROMは机の引き出し、SDは後ろの棚です。
机の上が広い方が素早いですね。
それと重要なのがRAMのスピードです。
DDR2、DDR3、DDR4という規格があり、それぞれシングルとデュアルがあります。
DDR3では片チャンネル6.4GB/Sでデュアルで12.8GB/S
DDR4ではデュアルで25.6GB/Sという高速になります。
超格安ではDDR2で格安でDDR3のシングル、ミドルハイでDDR3のデュアルが多いです。
DDR4のデュアルはハイスペック機しかありません。
ミドルハイであるhonor8がDDR4デュアルなのはかなり奢った仕様なのです。
iPhone7に併せて奢った仕様だと思います。
なので性能は820を上回りiPhone7と同等です。
書込番号:20412297
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
おかげさまでhonor 8デビューできました。
ただ標準インストールのランチャーがあんまりなので他のにしたいのですが、標準アプリを変更できるものなのでしょうか?
設定には見当たらないでした。
書込番号:20420024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレイストアに、
無料のランチャーアプリがいろいろありますね。
割りと、いろんな権限を要求するものが多いので、
大手のもの以外は使わないほうが安心かも?
です。
ちなみに私はGoogleNowランチャーというものを使っています。
書込番号:20420029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


本機種ではない(P8lite)ですが同じHuaweiのAndroid6.0なので同じかと。(EMUI ver..は違いますが)
設定-アプリ-詳細設定-デフォルトアプリの設定-ランチャー
Huaweiは?設定する場所がバラバラなので私も探すのに苦労します。
やっと慣れてきましたが。(似たような設定項目が違う場所にある)
書込番号:20420111
1点

>1985bkoさん
>P8Marshmallowさん
>おいっちに!さん
レスありがとうございました。無事変更できました!
でもやっぱ標準のランチャーは馴染めませんな。
書込番号:20422491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
honor8 ホワイトorブルーで迷ってます ホワイトが有力ですが 樹脂の部分や特に背面の指紋認証ボタンが黄ばまないでしょうか?
長く使う事を考えるならブルーでしょうか?
書込番号:20420487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shellcubさん
ホワイトのユーザーです。
この端末は表裏ガラス素材で、側面はアルミ仕上げだと思うので、黄ばみの可能性は低いかと思います。
指紋認証ボタンだけはわからないですが、
他の端末で2年ほど使った指紋認証ボタンも、黄ばんだということはないですね。
銀座などの、楽天モバイルショップで現品を確認されると、より安心かなと思います。
書込番号:20420725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、一点だけ、ガラスとアルミ枠の間に細い樹脂枠のような部分がありますので、そこがどの程度汚れていきそうか?だけ、確認されると良いかと思います。
書込番号:20420751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shellcubさん
ホワイトを購入した者です。
まだ二ヶ月ほどしか使用していませんが今のところ黄ばみや汚れは一切ありません。
白だと確かにTPUや樹脂ケースではすぐに黄ばむので、honor8側面のアンテナラインや指紋認証キーが気になるかもしれませんね。
でも街中で見かける他のスマホも樹脂を使用しているものが多くありますが、黄ばんでいるのは見たことがないのでhonor8も大丈夫ではないかと思います。
書込番号:20420931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニル兄さん
お速い返信ありがとうございます😊
裏表はガラスで大部分は守られてるの汚れは目立たないですね
ホワイトがドンピシャなので気に入ったホワイトを購入したいとおもいます
都内在住なので銀座店で確認してこようと思います
>おいっちに!さん
お速い返信ありがとうございます😊
honor8の宝石のような美しさが損なわれるのが心配でしたが
大きく黄ばむようなことは無いようなので気に入ったホワイトを購入してみます
よくタッチする指紋認証ボタンが白色なので汚れないか心配ですが
書込番号:20420974
1点

ホワイトのユーザーです。カバンの中でスマホを探すときにホワイトは視認性がよく便利です。ボディが黒やブルー系だと探しにくいような気がします。
ホワイトおすすめです。
書込番号:20421561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はブルーなんですが、基本ホワイト好きなんですよね。
前機種のhonor6PLUSも、その前々機種のF-06Eもホワイトでした。
ただ、今回だけは今までにないこの色合いのブルーに一目惚れってやつですね。
ただ、次に機種変する時は、おそらくホワイトになると思います。
ただ、このhonor8のホワイトの実物を見て、さわって見たいんですよね。近くに楽天ショップがないのが残念でなりません。
まあ、自分の気に入った色を買われるのが一番ですよ。
書込番号:20421714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
honor8で楽天050viber契約されてる方はいらっしゃいますでしょうか?先日からviber outにて発信すると通話のエラーとなり発信出来なくなりました。もう一台の携帯からは発信出来ているのでhonor8を疑っている状況です。設定も自分なりに洗ったんですがそれでも解決しないのでご助力お願いします(T_T)
書込番号:20420600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>るるルル。さん
現時点では、特に問題なく通話できています。
いつまで無料キャンペーンが続くのでしょうね?
書込番号:20420658
0点

viber保護してモバイルwifiともにバックグラウンドでも接続に設定してます。0505246番で登録してSMSで認証済みです。viber outで一切発信できませぬ。発信した瞬間に通話のエラーになります。
書込番号:20420882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
レビューなどをみると、
液晶の画質が良いという方と、あまり良くないという方がいるように思います。
私は、このレベルなら十分良いと思うのですが、これより画質が良い端末というのは、何が違うのでしょう?
例えば、IPS液晶で1920×1080というスペックは、iphone7と同じレベルかと思います。
そうなると、あとはホントに微差のレベルで、個人の好みの問題のようなものなのではないかと思うのですが・・・。
書込番号:20418807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone7の解像度は1334×750ですよ。
書込番号:20418817
3点

あ、失礼しました、
iphone7plusのほうになります。
サイズはこちらの方が、近いかなと思いまして。(^_^;)
書込番号:20418822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一口に「画質」と言っても、それを決める要素は色々あると思います。
・LCDの駆動方式
・解像度
・コントラスト比
・バックライトの輝度ムラ度合
・黄み青み
等々
要はユーザー個人が綺麗に見えるかどうかだと思います。
本機種やiPhone7Plusなどの高レベルなものでは、スレ主さんの仰る通り、好みの領域だと思います。
気になるならショップに行って、お持ちの本機とiPhone実機を並べて見比べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:20418952
0点

仰るとおり、微差ではありますが、
私の所有する、LGの ISP・WQHD画質 2560 × 1440の端末は、
数値上は同じ 2560 × 1440の、有機ELの SAMSUNGの Galaxyと比べても、
ごく小さい文字や google mapを 2台並べて見ると、
その差は実感出来ます。
書込番号:20418959
0点

あくまで色彩などは個人の好みにもよると思いますが、同じ解像度でもメーカー独自のチューニングによって変わってきます。
GalaxyS7EdgeなどのWQHD有機ELの発色は私的には好みですが「派手すぎる」と思われる方も多数いるようですから。
書込番号:20419206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

考えられる要因
1.複数のパネルベンダーで品質差がある。
自分のP9はJDIでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018998/SortID=20167802/ImageID=2576396/
2.他機種と並べて評価すると気になってしまう。
3.黄色っぽい液晶に慣れていると違和感がある。
基本的にあまり気にならないと思いますが...。
書込番号:20419295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいっちに!さん
私はダラダラとウンチク解説するのは嫌いなので簡単に表現すると、最近発売されたものはどれも似たような感じだと思います。
特に綺麗とか汚いとかはないと思うので、「最近発売された端末だから昔より綺麗なんだろなー」くらいの認識でいいと思いますよ(笑)
デザイン善し悪しの議論もそうですけど、あくまで主観ですからね^^;
書込番号:20419356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
やっぱり、この端末も、そんなに悪いということはないみたいで安心しました。
他の端末も、比べる機会があったらみてみようかなと思います。
書込番号:20419877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)