honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 4 | 2016年11月21日 13:09 |
![]() |
20 | 10 | 2016年11月21日 12:06 |
![]() |
30 | 4 | 2016年11月20日 23:32 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2016年11月20日 17:13 |
![]() ![]() |
108 | 32 | 2016年11月20日 10:47 |
![]() |
4 | 6 | 2016年11月20日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
honor8は、付属の充電器なら9V2Aで急速充電が出来るとありますが、素人考えだと5V2A充電と何が違うのかわかりません。
最近の機種は5Vのまま2Aや3Aのものが出てきており、充電時間はアンペアが同じなら変らないんじゃないかと思うのですが、
そこはやはり電気の世界では大きく違うのでしょうか?
また、昔のことですが、急速充電はバッテリー寿命のためにはよくないと聞いていたので、今もそうなら、夜なんかは、
あえて別の充電器でゆっくり充電したほうが寿命にはいいのかな・・とかいろいろ考えてしまいました。
リチウム電池の場合はいままでの常識は通じないのでしょうが、よろしかったら、教えていただけないかと書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
4点

単純に9V2A=18W 5V2A=10Wです。
電圧(力)×電流(運動)=電力(エネルギー)です。
例えば5V3Aも3V5Aも同じ15Wですが電池への充電では違います。
スマホの電池はこの機種の場合3.85V、3000mAhで11.55Whとなります。
11.55Wの電気を使ったら1時間でなくなるという意味です。
単純に18Wで充電したら40分くらいで満充電になる計算になります。
電池は0%の時は大凡2.7Vの電圧で充電出来ますが100%近いときは
4.5Vの力が必要で電圧が高いほど多く電流を送れます。
これは水道の蛇口をひねって上に水をくみ上げる事を想定してください。
水圧が高いと上まで水が飛びますが水圧が低いと水は上に飛びません。
電気も同じで3.85Vの電池に3.85Vの電圧では電気は全く流れなくなります。
それより高い電圧が必要で高いほど多く送れます。
しかしここで満充電に近いときは高い電圧が必要=熱が発生する事になります。
そのため熱を防ぐにはゆっくり送るしか無くなります。
口がいっぱいのポリバケツに水を入れると最初は軽々入っていきますが
段々空気は圧縮され満タンに近いときは水が入らなくなります。
そうすると更に蛇口をひねって強く入れないと入っていきません。
リチウム電池は熱に弱く65度を超えると燃えてしまうこともあります。
スマホでは40度くらいの熱になることは多々ありますが
この状態は人間で言えばサウナにずっと入っているような状態で
40度を超えると劣化する速度が速まります。
そのため充電では80%位までは早く充電して以後段々電流を少なくして
熱が発生しないようにして100%近いときは微電流になります。
それを電池とCPU(SoC)と充電器で相談しながら可能な限り
早く充電するのが急速充電です。
それでもゆっくり5V1Aとかで充電に他方が電池には優しいですが
そうすると時間がかかり寝ながら充電しっぱなしになってしまいます。
電池は100%の時間が長いと劣化しやすくなります。
急速充電してさっと外す方が長持ちしたりします。
XperiaXZでは充電しても90%でいったん止めて起きる少し前に100%にするという
システムで電池の寿命が2倍になると歌っています。
そして2日持つとしたら2日ごとに充電するのでは無く毎日充電した方が電池のために良いです。
ハイブリッドカーの電池は80%で充電を止めてブレーキを踏むたびに
何回も充電しさらに電池が熱くや寒くならないように電池専用のエアコンが
付いているので電池が5年も7年も持つのです。
取りあえず寝ながら充電は止めた方が良いですね。
書込番号:20413400
17点

ん〜
電流だけでは充電能力は決まらないですよ。
アダプターが9Vで送電したら、スマホ側では5V以下へ電圧を下げますが、その時にスマホで取り出せる電流は2倍弱まで増え、急速充電が出来ます。
最近の3Aタイプは、コネクタとケーブルの規格を変えてます。
従来、電圧は5V一定で、0.6→1→1.8Aと給電電流を上げてきましたが、コネクタ部やケーブルが発熱、かつそこで電圧が下がり、スマホに電力が伝わり難くなりました。
まず考えられたのは電圧を上げる事です。
電圧が下がる量は電流に比例します。
電圧を上げ、電流を増やさなければこれ以上ケーブルやコネクタの接点で電圧が下がる事はありません。
しかし、考え方が変わり、コネクタ付きケーブルをより良いケーブルに変える事になり、3A流せるようになりました。
書込番号:20413613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちょっと話はそれますが、
レンタカーなどで、
スマホをシガープラグで充電しながらナビソフトを2〜3時間表示するのは、やっぱりバッテリーに悪いですかね?(^_^;)
書込番号:20413819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
>〃〃〃さん
詳しくありがとうございます。
高い電流を流すために高い電圧が必要と思っていたので、電流が同じなら変わらないんじゃないかと思ったのですが、
そうじゃなく、ワットで考えるべきなんですね。
急速充電はさっと90%ぐらいまで充電してサッと外そうと思います。
>おいっちに!さん
車に限らず、充電しながら何かをするとけっこう熱くなるので、あまりよくはないのではないかと・・・たぶんですが
書込番号:20414116
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
購入から1週間ほど経過しましたが、
いまのところ、フリーズになったことがありません。
以前の端末は、フリーズすることがしばしばあり、この端末の安定感に少し驚いています。
皆さんは、この端末でフリーズしたことはありますでしょうか?
書込番号:20411510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
おぉ、1週間ですか。毎日いじりまくってるのでしょうね(^o^)
自分は2ヶ月近くになりますが、今のところフリーズはないですね。
ゲームもまったり系しかやりませんので。
それでも、たまには再起動した方がいいのかなぁ、なんて思ったりします。
前機種のhonor6PLUSでも、フリーズはありませんでした。
その前の機種は、N-04DやF-06Eは結構フリーズしました。特にNはひどかったですね。通話着信しても画面フリーズして、どうしょうもなかったです。
今時のスマホで、フリーズってあるんでしょうか?
書込番号:20411587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P8MAXを約1年間、毎日自分の店舗で電源を挿しっぱなしと言うやってはいけない状態で
毎日10時間以上YouTube流していますがなんと1度もフリーズしたり再起動がかかるようなことがありません。
何とも凄い末端です。
電池も劣化も殆ど無く大きいせいもあるけど熱持たないですね。
G8も一度も不具合も無く今のP9Plusも何の不具合も無く安定性は抜群ですね。
ずっとXperiaだったので問題が当たり前のようだったけど
何も無くてずっこけてしまいますね(笑)
書込番号:20412162
4点

>warrior77riotさん
>dokonmoさん
ご意見ありがとうございます。
やはり安定感は抜群のようですね。
ところでこれは、
ファーウェイの仕様が良いのか、それとも、Android6の仕様が良いのか、どちらなんですかね・・・。
私はこれまではAndroid4を利用していたので、いまいちわかりません。。(^_^;)
書込番号:20412322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と、思ったら、
Android6にアプデしたとたんフリーズ頻発、なんて記事もたくさんありますね。。
ということは、やっぱりファーウェイが、
なにげにフリーズ対策をうまくやっている。ということなのかも知れないですね〜
書込番号:20412406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P9ですが一度目は画面点灯したまま無反応、二度目は電源落ち起動せずがありました。過信と自画自賛は禁物です。
書込番号:20412912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>電脳城さん
おぉ、辛口のコメントありがとうございます。
確かに、いつどうなるかはわからないですよね・・・。(^_^;)
書込番号:20412987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
購入してからそろそろ二ヶ月が経とうとしていますが、一度もフリーズなどの不具合が起きたことはありませんしアプリを複数起動していても全然重くもなりません。
なんか本当に拍子抜けというか、返って不気味なくらい静かです。
全裸になってから一週間ほどですが、小心者なので慎重に扱っているからなのもありますが傷も全くついていないですし、裸運用が効いているのか発熱も全然感じられず常にヒンヤリしてて手が寒いです(笑)
二年ほど前まで使用していたAndroid端末はたまーにフリーズすることはありましたが、半年前まで使用していたGALAXY NOTE3以降(→honor6 plus→P9 LITE)は全然フリーズしませんでした。
ただ、P9 LITEの次に使用したXPERIA Z3 compactはフリーズこそないものの動きがモタつくときがありました。(これはRAM2GBだからかもしれませんが。)
最近の端末が優れているのか近頃のHuawei製品が優れているのかはわかりませんが、ここ2年ほどでAndroid端末は物凄く進化してきているように思います。
その代わりというか、進化とともに価格破壊も進んでいるので今後の業界の変化に悪影響とならないか少し不安ではあります^^;
書込番号:20413058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おいっちに!さん
私は2ヶ月弱この端末使ってますが、今まで不具合やフリーズ、異常なバッテリー消費など全くないです。
こんなに快適に使える端末なのが正直驚きです。
外見で一目惚れし、ある程度は性能なども調べましたが、「でも所詮Huaweiでしょ」と思ってた部分が多少なりともあったもので、Huawei製端末を使ってた方に申し訳なく思います。
前回の今年夏モデルGalaxyS7Edgeも不具合は全くなかったですが指紋認証の精度だけが悪くてイライラしてました。
その前の昨年冬モデル、arrowsNX-F02Hは過去最高に酷かった。
フリーズの嵐ですよ。
1日何回も。
ゲームやればフリーズ、電話かかってきてもフリーズして着信とれない。
強制再起動何回したことか…。
その上電源オンからの立ち上げにもかなり時間かかる。
最悪でした。
過去にはXperiaを中心に使ってきましたが、発熱は酷いがXperiaは可もなく不可もなく。
ただ、稀に電源オンにしても画面点かず、「あれ?何で?」と思ったら、いつもバッテリーの急激な訳わからない消費でただのバッテリー切れ。
グラフ見ると急降下してますが、原因はわからずじまい。
アラーム設定してたのに遅刻した事数回(笑)
この機種、私にとっては初の神機種です。
書込番号:20413079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前スレの訂正です^^;
Xperiaの部分で「電源オン」じゃなく「画面点灯」の間違いです。
申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:20413262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

固まった時は焦りましたが、両不具合とも暫く時間が経ってから、電源キーとボリュームキーを数秒間同時押し(を何度か行い)起動しました。
書込番号:20413969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
以前のAndroidでは、
「GPS」というボタンがあって、
オンオフを設定していたと思います。
ですが、この機種では、そのようなボタンがなくなっているように思います。
この端末(Android)では、
GPSのオンオフは、
どこで選択する仕様なのでしょうか?
位置情報サービス、
という項目はありますが、
ここをうまく設定する、
という感じなのでしょうか・・・
書込番号:20411127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ショートカット(ホームで画面を上から下にスワイプ)には画面輝度以外に9つの項目があります。その画面を上にドラッグすると、編集というのが現れます、それをタップすると、残りの9個が現われ、合計19項目になります。その一つにGPSのON/OFFがあります。
私は頻繁にGPSをON/OFFするので、スワイプして直ぐ現れる9つを表示する画面に移動しています。
この9というのをもっと増やすような設定はできないものでしょうか?
どうせなら、最初から18個全部表示してほしいです。
書込番号:20411167
9点

>vegetableCurryさん
なんと!そんな隠しモードみたいな場所なのですね。
昔のファミコンじゃないんだから、
もっと分かりやすい仕様にして欲しいですよね・・
書込番号:20411219 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホーム画面長押し→ウィジェット→右へスワイプ
→電源管理
でウィジェットでGPSを管理することも出来ます。
私はショートカットからのやり方がつい最近まで
わからずでした(笑)
色々と探索しがいのある端末ですよね…。
書込番号:20411577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おいっちに!さん
確かに昔のファミコンゲームやスーパーマリオにある隠し扉みたいな。
ちょっと笑っちゃいました(笑)
書込番号:20413014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
タイトル通りなんですが、ガラスフィルムの影響なのか分かりませんが所有者の皆さんはどうでしょうか?
試しに戻るを連打(タップ)したら途中2〜3反応しません
書込番号:20409632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+ko+さん
該当するかどうか分かりませんが過去レスです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20358439/
書込番号:20409672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレ見てませんでした m(_ _)m
とりあえずナックルセンサーOFFで様子見してみます。同じ症状の方が何人かいてホッとしました。
書込番号:20409725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+ko+さん
問題無い人もいるようなので初期不良で交換してもらう事も出来ると思います。このタップ不具合のケースに関しては少なからずあるようなので不良率が高いのかもしれません。
書込番号:20410877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたらTPUカバーが原因かもと。
外した状態で連タップしたら、ほぼ反応してます。
タップした瞬間に波紋?みたいな表示が出て確認出来たので。
カバーが液晶を圧迫してたんでしょうか?
一応、背面ガラスフィルムを買ったので様子見したいと思います。
同じ症状で悩まれていて背面カバーを装着してたら、一度外して試してみてください。
書込番号:20410924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+ko+さん
タップしたときに波紋が出ていたならTPUケースがガラスフィルムを圧迫していたのかもしれませんね。
ガラスフィルムによってはタッチに影響を及ぼすものもあるので、ガラスフィルムを剥がしてみたり、貼り直したり別のものに変更して試してみた方が良いかと。
別のもので問題なければまたTPUケース装着のうえで試してみて下さい。
もしガラスフィルム無しでもダメなら初期不良だと思いますので交換してもらった方が良いですね。
honor8のガラスフィルムは小さめのものがほとんどなのでTPUケースが干渉して問題が起きることは考えにくいですが、もしかしたらガラスフィルムとの相性もあるのかも知れませんね。
書込番号:20411023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
画像のフィルムを買いました。
そこそこ広い面積を保護するタイプです。
商品自体、気泡もなくツルツルで良かったんですが、ただひとつ指紋汚れの付着が酷いんです。
拭けば済む話ですが嫌気がさし
warrior77riotさんの付けている両面ガラスフィルム化を決めました。
で、ほぼ裸状態での握り具合を確かめようとTPUカバーを外し触ってたらタップの反応がよくなったんで、もしやと思い付けた状態、外した状態で試したら外した状態では連タップ全て反応、付けた状態では上記の状態という結果に。
解決済みにしてしまいましたが新しいフィルムが届いたら結果を報告したいとおもいます。
書込番号:20411512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すいません
TPUケースと上記のガラスフィルムですがスマホを握れば側面が干渉してます。
これが原因とは言えませんが、外したら良くなったので良かったです。
書込番号:20411572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
同じような質問で申し訳ないです。
9日に届き、全体的に満足して使用
しています。
しかし、通知設定、バッテリーの
保護設定等これまでの書き込みをもとに
設定していますが、タスクからLINEや
メールのアプリが消えている状態では
やはり通知が遅れます。
LINEで2分から5分、YahooやGmailは遅れたり
アプリ起動までこなかったり…。
常に起動させておけば?という意見もあるかと
思いますが、対処方あれば教えて頂きたいです!
書込番号:20396232 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

アプリ終了スリープ後に嫁の携帯からLINE等送って貰いましたが、タイムラグなしで即時にきてますよ。ocnのsimです。
前のzenfoneもandroid6にアップグレードしたら同じ様にラグが発生し、設定・起動等でラグは解消されたので、android6との不具合かもしれませんが、対策が分かってからは特段不都合には感じませんでした。
何もしなくても即時通知が欲しいのはわかりますが、それでしたら素直に高額な維持費や機種代のキャリア・iPhone・日本製スマホをお薦めします。
書込番号:20397562 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ニック--さん
私もスレ主さんのようにgmailの受信、lineの受信テストをしました。
アプリをタスクから落とし娘のline、メールは私の別のアドレスから、それぞれ送り。タイムラグのチェックをしました。
2,3度時間を置いてテストしましたが遅延はありませんでした。
端末の欠陥ではないような気がします。
ちなみにsimはmineoのDプラン、データ専用simです。
書込番号:20397928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投スミマセン。
私もスリープ、ロック状態でのテストです。
書込番号:20397936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご確認ありがとうございます。
SIM影響の確認のため、前機種の
Z3Cに入れ替えて試してみます。
ちなみに、Z3CもAndroid6.0に
アプデ済みで、バッテリーの保護
機能が有りましたが、保護しなくても
通知はリアルタイムでした。
私と同じく、楽天通話SIMで運用中の方の
コメントもお待ちしています。
書込番号:20398032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はくせになっているのですが、頻繁に□ボタンでタスクを終了してます。
一応、再起動して娘のiphoneからLINE送ってもらいましたが、すぐに通知きましたので問題ないと思います。
Gmail、yahoo!mailは特別設定いじった記憶はありませんが、rakutenmailとLINEはプッシュ通知がこないで悩んでおりましたが、こちらの書込みで解決しました。
SIMは楽天モバイルの通話ベーシックです。
設定を見直す時に、オンとオフを何回か繰り返すと直る、とかって事はないですかね?
nasneのお出かけ転送なんかは、設定がオンになっていて機能しない時は、オフにしてオンにすると機能したりすので...
書込番号:20398243
3点

>warrior77riotさん
> 設定を見直す時に、オンとオフを何回か繰り返すと直る、とかって事はないですかね?
これ、実はかなり有用な対策方法みたいです。
モバイル回線が急に繋がらなくなったことがあり、APN設定を初期化してAPNを再度入れ直すと繋がったことがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010556/SortID=17814684/#17847784
また、以前使っていたSH-06EでLINEの通知が来ない症状が出て「エコ技」アプリ内の設定のオンとオフを繰り返して解決しました。
もしかしたら端末を初期化して最初から全部入れ直すと治ったりして?
書込番号:20398599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
そうなんですね。 そういえば、スマホ以外でも、PCやプリンター、FAXなんかも、トラぶったりした時に原因がいまいちわからない時は「とりあえず再起動」で復旧する事が多いですからね。
「エコ技」ですか。 省電力のからみも関係ありそうですけど、どうなんでしょうか?
>もしかしたら端末を初期化して最初から全部入れ直すと治ったりして?
それもありかと。 後入れのアプリのからみも、否定できないですよね。
書込番号:20398656
1点

皆さん色々とアドバイスありがとうございます!
前機種Z3Cでのテストの結果、怪しいのは楽天
SIMだと分かりました!!
Z3Cには楽天データSIM(050有)を入れて妻が
使用しており、LINEのアカウントを新たに
作り確認しました。Gmailも同様の結果です。
(honor8の通話SIMとの入れ替えは未実施)
以下結果です。
1.両機とも、自宅WiFi環境で使用すればアプリの
起動有無、スリープの有無関係なく通知OK。
2.両機とも、WiFiオフの4G環境だとタスクに
アプリが残っていればスリープの有無関係なく
通知OK。アプリが残っていなければスリープの
有無関係なく通知NG。
このテスト前に、再起動、各種設定のONOFF、
アプリの入れ直しは実施していますが、効果
無しでした。
(端末初期化は疲れたので未実施)
原因は分かりましたが、なぜ??という疑問は
残ります。対応の悪い楽天モバイルに相談して
みるしかないですかね…。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:20400518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

奥さんのXperia z3 compact(SO-02G)はAndroid6.0に更新されてますか?
楽天SIMをSO-02Gに入れた時にモバイル回線でアプリを終了していると通知NGとのことですが、別スレでAndroid4.4の機種では同じ条件で問題ないとの報告があり気になってます。
私はAndroid6.0の機種を持ってないので検証できませんがAndroid4.4以下の複数台の機種での検証ではWi-Fi、モバイル回線共にアプリ終了していても通知はリアルタイムに届いています。
Android6.0の問題なのかSIMの問題なのかどちらでしょうかね?
書込番号:20401670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
書き漏らしておりすみません。直前まで
ドコモでしたので、Android6.0に更新済みです。
ドコモ時代は通知に問題ありませんでした。
今夜楽天モバイルにテスト結果を連絡
してみます。
書込番号:20402252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーが未対応というのだから間違いないでしょうね。
書込番号:20402994
0点

>ただいま喫煙中さん
「メーカーが未対応」
と言うのはHUAWEIがこの機種(honor 8)でLINEやメールのプッシュ通知が来ない、遅れるという事象を認識していて解決の目途が立っていないということでしょうか?
それとも待っていればアップデートで対策されるのでしょうか?
書込番号:20403058
0点

前にも書きましたが、自分は楽天通話SIMでandroid6ですが、まったく問題ないですよ。
て言うか、ほとんどの方が問題ないのではないかと思うのですが。
ニック--さんのように、ごく少数の方が困っている状況ではないかと。
ですが、原因は何なんでしょうかねぇ。
書込番号:20403280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
Huawei P8Lite OS 6.0べータ版ユーザーです。
部外者で申し訳ありませんが基本的なことだけ!
自分の場合は調子が悪かったので、一度Google Play開発者サービスのデータとキャッシュを削除してから通知はリアルタイムに来ています。
どこまで設定されているか分からないので(とは言うても書くの大変だよね笑)
@「設定」→「アプリ」→「メニュー」→「システム処理状況を表示」→
「Googleアカウントマネージャー」
「GoogleBackupTransport」
「Googleサービスフレームワーク」
「GooglePlay開発者サービス」
それぞれ
→「データ使用」→「バックグラウンド時(モバイル)」→許可(on)になっているか確認してみた方が良いかと思います。
(LINE、Gmailも)
A「端末管理」→「バッテリーマネージャー」から
・「電源プラン」→「パフォーマンス」必修
・「消費量レベル」→因みにLINEやGmailが「実行中」ですか?(ナビゲーションバーの四角から「履歴」を削除しても実行中になっているかと思います)
・「ギア(設定)」→「極端に消費電力の高いアプリを閉じる」→「オフ」(※デフォルトでオフのハズ)
B「端末管理」→「システム最適化」→「ギア(設定)」→「自動クリーンアップ」→「オフ」(※デフォルトでオンのハズ)
メモリークリーンアップ対象外(=保護されたアプリ)にしてもLINEなどのキャッシュは「キャッシュのゴミ」として消されます。
CHuaweiに関係ない、GoogleのDozeモードの話。
http://swkyh.blogspot.jp/2016/02/android-60-mashmallow-dozegcm.html?m=1
コチラのブログの方が分かりやすく解説されています。
Dozeモード中の通知は(Dozeモードになるタイミングはアプリの使用頻度で時間は変わる見たい)
・高プライオリティは即時。
・通常プライオリティはバッチ処理→定期的にまとめて通知を受けるので遅れるGoogleの仕様。
※何故にGmailが通常プライオリティなのか不思議。
この話をHuaweiに言うてもGoogleの仕様、SIMも環境も違う、そんな中で保証など出来る訳が無いかと思います。
長文失礼しました。取り敢えず@番だけでも確認してみてはどうでしょう。
(P8Liteの操作方法です。メニュー等多少違うかもしれません)
書込番号:20403749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんコメント本当にありがとうございます!
一部の不具合なのかもしれませんが、見捨てずに
対応頂き感謝です!
>P8Marshmallowさん
「GoogleBackupTransport」のみデータ使用、
モバイルがOFFでしたので、許可に変更して
みました。
その他の設定も再度確認しましたが、ご指摘の
内容に設定済みでした。
様子を見てみます。
ただ、前の機種Z3Cでの確認でも楽天SIMに
してから通知の問題が出ており、honor8の
問題では無いような気もしています…。
書込番号:20403967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P8Liteあるあるだよ(笑)
GoogleBackupTransportが止まってると通知こないですよ!
これ何でだろうね!スレ主さんが自分で止めましたか?昔から良くある話なんですけど…何で止まってるんだろ?
@Wi-Fiでは通知が来ている。
A四角ボタンからロックをかけてフォアグラウンド状態だと通知が来る。
Bロックをかけないでバックグラウンドにアプリが回ると(=バックグラウンドデータ通信)来ない
と、言う状況では無いでしょうか?
で、実際止めてはだめなGoogleBackupTransportのバックグラウンドデータ通信が止まってたと言う事の様に思えるのですが、解決できるとよいですね。
PUSH通知はたしか、100バイト位のデータ量です。
かける0.8ビット=800bps(800ビットパーセコンド)
回線能力がどんなに悪くても0.8Kbps位は問題ない様に思えるのですが、、、SIMに問題があると言ってる人もいますね?どうなんでしょう
書込番号:20404015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P8Marshmallowさん
ご指摘のGoogleBackupTransportの定変更で
様子を見た結果、LINE、メールとも通知が
来るようになりました!!
本当に有難うございました!
自分では設定を変えた覚えは無いんですが
不思議です…。このまましばらく使用して
みます。
ただ、ドコモ時代はなんの問題も無かった
前機種のXperia Z3Cでも、楽天SIMでは
通知が来なくなる症状が出ており、こちらは
GoogleBackupTransportがアプリ一覧に出て
こない為、バッテリーの最適化をしないアプリに
LINEとメールアプリを指定すると改善が
見られました。
SIMを入れ替えただけなのに、ドコモで不要
だった設定が必要になるのは解せないです。
下記口コミで、フリーテルでも私のような方が沢山
いらっしゃったようですね。こちらはアップデート
があったようですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018900/SortID=19941897/
SIMを変えると設定まで書き換えられる??
そんなこと無いですよね…。
書込番号:20409803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因が一つなのかは分からないので様子を見る必要が有ると思いますが、取り敢えず改善出来て良かったです!
>自分では設定を変えた覚えは無いんですが不思議です…。このまましばらく使用してみます。
うんうん、もうバグのレベルでは無いかと思う位です。何かと何かの操作の時に設定が変わってるのでしょうか(笑)、仰る様に「SIMの入れ替え時+何か」が怪しい様に思います。
>Xperia Z3Cでバッテリーの最適化をしないアプリに
LINEとメールアプリを指定すると改善が見られました。
バッテリーの最適化(Dozeモード)の設定の有無となると、SIMによってプライオリティ(優先通知)が変わるのでしょうか?
ゴメンナサイ全然分かりません(笑)
※Xperiaの達人さんからのアドバイスを待ちましょう!
>フリーテルでも私のような方が沢山いらっしゃったようですね。
Xperiaを一般的なAndroidスマホとした場合、Huaweiはかなり特殊な中華スマホかと思います。フリーテル(中身は中華)に関してはもはや変態レベルの様な、、、参考にしない方が良い様に思います(笑)
SIMが原因と言う話が有りましたが、SIMを入れ替えたら治ったと言う話は聞いた事が無い様に思います。
>SIMを変えると設定まで書き換えられる??
そんなこと無いですよね…。
SIM+何かで、自分は怪しいと思ってます!
書込番号:20410069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

興味深いのでずっと拝見させて頂いてました。
色々調べてみましたが、自分も原因はSIMと端末の設定によるところがほぼ間違い無いかと思ってます。
設定もベンダーでカスタマイズしているため、この辺の機能もandroid標準から追加されている部分もあったり、文言が変わっていたり、使用機種が変わると混乱しますね。
simの原因として、こんな書き込みがあります。
http://sumahoinfo.com/push-notification-doesnt-arrive-or-delay-cause-of-early-session-timeout-by-mvno-sim-free-network
>ただいま喫煙中さん
根拠のない理由で荒らすのは止めていただきたい。
書込番号:20410287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジジの奇妙な冒険さん
こんにちは
モバイルデータ通信で
@Dozeモード中ではない場合。普段使っている時(手に持っている、充電している、スリープ解除、スリープを頻繁にしている状態)
ADozeモード中の場合。(手に持っていない、充電していない、スリープ後、暫く放置30分から2時間)
このスレの話は取り敢えず@の話かと思います。
Aの話はこれからかと、紹介頂いたリンクの話はAのDozeモード中の話かと思います。
な の に 、 、 、
ロリポップ使っている方が騒いでいた内容にそっくりなのですが?
Dozeモードがメインの話にならなくてはおかしいと思うのですが、そのDozeモードの仕様を完全無視した内容になってるんですが、どうなんでしょうね(笑)
書込番号:20410568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
連投ですみません。
ウィジェットについては、
画面上を長押し→ウィジェット選択
で、画面上にアイコンを設定できると思います。
ですが、端末にインストールされているアプリの起動アイコンを、ホーム画面上に設定する方法は、どのようなやり方になるでしょうか?
Android4では、アプリ一覧から、ドラッグドロップでできた気がするのですが、この端末でのやり方がわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20408597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、もしかすると、
インストールされているアプリは、すべてホーム画面上にあるので、追加での設定はできない、ということみたいですね。
以前は、ホーム画面にはなくても、インストールされている、という状態がありえましたが、
Android6では、ホーム画面から削除=アンインストール、という仕様になったのでしょうか?
書込番号:20408695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう(爆笑)
アッチコッチにスレッド建てなくても、、、
ドロワーが無いのはHuaweiのホームランチャーの仕様です。
サードパーティーのドロワー付のホームランチャーをインストールすれば使えます。
AndroidOSとは無関係です。
次のAndroid7.0の「EMUI5」のHuaweiホームランチャーからはドロワーが選択出来る予定ですよ
書込番号:20408780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、一応違う内容なので別スレッドかなと(^_^;)
これはファーウェイの仕様なのですね。
なるほどです。ありがとうございます♪
書込番号:20408820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
ファーウェイの目指す所はAndroid版のiPhoneですw。iPhoneが良いという人にとっては使い易いのかも。ファーウェイ製はそのうちランチャーを切り替える事が出来なくなるかもね。
書込番号:20409718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただいま喫煙中さん
なるほど、Androidとiphoneのいいとこどりをしようという端末なのですね。
悪くない発想かもですが、少し混乱しますよね。(^^;)
書込番号:20409738
0点

>おいっちに!さん
いいとこ取り結構ですよね。
昨年のhonor6PLUSの外観は、iphone5sにxperiaを足して割ったようなもんですから。
そういう意味で言うと、日本メーカーも妙なこだわりで、似せないように似せないようにと、独自の変なデザインはやめてほしいものです。
書込番号:20409813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)