honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 16 | 2017年1月10日 11:43 |
![]() |
5 | 7 | 2017年1月7日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2017年1月7日 12:02 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年1月5日 08:25 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2017年1月3日 11:11 |
![]() |
8 | 3 | 2016年12月30日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
β版をお使いの方からの情報を拝見して、7.0のメリット、デメリットがいくつか出て来ているように思います。
もちろん、正式版ではデメリットの不具合がある程度修正されるものと思いますが、現状で、これはメリット、これはデメリット、という大きなポイントとしてはどんなところがあるでしょうか?
私の感覚としては、7.0に変更した場合のメリット、デメリットは以下のような感じかなと思っています。
メリット
・サクサク度がさらにアップ?
・各種最新機能の搭載
デメリット
・バッテリー持ちが悪くなりそう
・安定性が低下?
バッテリー持ちは、何となく解消されるのかな、と期待しています。
なので、それ以外で大きなデメリットがなければ、7.0にしたいとは思うのですが。。
バージョンアップにあたり、
注意したほうがいいポイントなどありましたら、ぜひお教えください。(( _ _ ))
書込番号:20474430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々サクサクでしたがさらにサクサクになったように感じます
マルチウィンドウは対応アプリが増えるまでは未知数でしょうか
バッテリーに関しては確かにアプデ後は悪かったです
とりあえず初期化してしばらく経ちますが今はある程度落ち着きました
少し脱線しますが、初期化の際にHuaweiバックアップを使ったのですがアプリだけではなくホームアプリ(nova)のアプリ配置までしっかり復活したのは個人的にすごく良かったです
書込番号:20475197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomo077さん
初期化で、どの程度バッテリー持ちが向上してますでしょうか?
自分も初期化しようかと思ってますが、どうしようかと...
書込番号:20475277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomo077さん
なるほど、マルチウインドウというのはまだこれから、というところなのですね。
ちなみに、安定性などは7.0でも、特に変わりない感じでしょうか?
私が以前使っていた端末では、バージョンアップしたらフリーズが増えてしまったのですが・・・。
書込番号:20476017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー持ちに関してですが、確かにアプデ前よりは多少悪くなったと7.0βにした方なら誰もが思ってると思います。
実際私も「んー…アプデしない方が良かったかなぁ…」
と思いましたが、アプデして約10日近く経って、考えが変わってきました。
段々バッテリー持ちも落ち着いてきたように感じます。
初期化こそしてませんが、再起動してみたり設定見直してみたりし、格段にバッテリー持ちが悪くなったと言う訳ではないです。
元々バッテリー持ちは良かった訳ですから、以前に比べれば「多少」程度ですので。
私個人としてはバッテリーは朝から夜中まで1日持てば充分なので、現在ソコソコハードに使っても必要最低限の時間は確保出来てます。
それよりも、アプデ後のメリットの方が大きく感じます。
当初からレスポンスは良かったんですが、それが更に進化し、尚且つ多機能になった、と言う事。
スマホの何処に何を求めるかによって見方はそれぞれなので一概には言えないかと。
過去スマホを購入するにあたり、カメラやバッテリー、デザイン、レスポンス、新機能、それぞれの視点から色んな端末を比べてみました。
iPhoneは一度使いましたが肌に合わないので除外して考えると。
安定性を求めるならXperia(ただしバッテリー持ちは最悪、SONYはいい加減考えて欲しい)
バッテリー持ちを最重要と考えるならIGZO液晶搭載のAQUOS(ただしカメラやその他の機能にはかなりの不満が…)
裸使用したくて強度を考えるとarrows(MIL規格は最高だが、レスポンスは最低)
カメラ性能重視ならGalaxy(S7Edgeのカメラはホントに凄い、ついでに有機ELの画面の綺麗さ)
と、キャリアから出てる主力を総合しても、長所、短所それぞれ。
防水・防塵、おサイフ、ワンセグ・フルセグが必要ないと考えるならシムフリーに目を向ければ選択肢は広がりコスパは最高。
元々このデザインに一目惚れし、RAM 4Gでまぁ使ってみようかなぁ程度で購入した私。
あまりの高性能、高機能に中華スマホへの見解が180°変わりました。
HuaweiがP9発売した時に多少ライカに興味はありましたが購入までは踏み切れなかったんですが、一度使うとやめられないHuawei端末。
素晴らしいの一言。
と、何故か途中からレビューみたいになってしましました。
語りだすと止まらないほどの完成度かと。
つまりは、バッテリーに関しては気にする程でもないかなという事が言いたかっただけで(笑)
長々と失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20476040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>彩梨さん
ご丁寧にありがとうございます。
かなりいろいろ検討のうえ、この端末にたどり着かれてるんですね!
私は値段の安さとデザインで飛び付いたという感じなのですが、やはり優秀な端末ですよね。
また、バッテリーはそこまでひどいわけでもないようで、安心しました。
なにぶん6.0でも十分すぎるほどの機能のため、このままでもいいかも・・・みたいな弱気な考えをしておりました。。
ですが、やはり新機能も使いたいですし、バージョンアップする方向で検討したいと思います!
書込番号:20476053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
OSアップデート当初は割とどんな機種でもバッテリー持ちは割と悪いものなのかなとある程度割り切ってます
でも初期化はなるべくやったほうが後の安定につながるのかなと感じます
以前使ってたZ5も6.0にした当初はバッテリー持ちは悪かったですが初期化かけたらある程度改善しましたし
>おいっちに!さん
安定性はさほど問題ないと思います、現状フリーズ等は一度も起きていません
ただこれはアプリなどの環境にも左右されるのではっきり大丈夫とは言い切れませんがこちらの環境では特に問題はありません
書込番号:20476293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだユーザーテスト用のβ版ですからね。
android6→7で250の機能変更・強化が行われているようで
内部的には大きな変更ですね。
ユーザーテストでも大きな問題がないと言うことはかなり優秀ですね。
正式版では完成度は高いのは間違いないですね。
なので今は小さな問題はあまり気にしなくても良いのでは?
書込番号:20477039
1点

>tomo077さん
ご回答ありがとうございます。
バッテリーの減りですが、やはり就寝中のスリープ時で1時間に1%ちょっとは減ります。 職場では同じスリープ状態でも、減りがやや早いように感じます。 職場というより、日中だから?という可能性もありますが。
ただ初期化は、もう少し様子をみてから実行してみようと思います。
書込番号:20477212
1点

>tomo077さん
>dokonmoさん
ご意見ありがとうございます。
7は、安定性の面では6を踏襲しているみたいですね。安心しました。
しかし6があまりにも優等生すぎる安定感で少し面白みに欠けるので、7では少しじゃじゃ馬なところも盛り込んで欲しいような・・・と贅沢な欲求もあったりします。。すみません、本当に贅沢ですよね(^^;
書込番号:20477797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7βテスターの皆さんのご意見では、バッテリー持ちは悪いが徐々にではあるが多少安定はしてくる、といったところでしょうか。
しかし、わたくしのhonor8は、逆に悪くなっているようなんです。
7にアップデートした当初はスリープ時で1時間に1〜2%の減りだったんですが、今日は朝5時で100%が8時で90%でしたので、1時間に3%ちょい消費しているようです。
一旦、初期化して様子をみようかと思います。
書込番号:20479151
0点

worrior77riotさんと同様に、スリープモードでのバッテリー消費に悩まされていますが
wi-fiを切っておくと、2-3時間で1%程度減少という見事な粘りを見せてくれるんですよね…。
ここさえ改善されれば、私的神機種復活!という感じなので
ファーウェイもしくはGoogleには頑張っていただきたいものです。
書込番号:20479521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、7.0になってから、今まで7時間も8時間も待機時バッテリー減りはなかったですが、今は3時間もしくは4時間に1%減る感じです。なので、劇的に悪くなったというイメージはないですが、それでも以前よりは若干減るようにはなりました。
書込番号:20479583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ますきびさん
>wi-fiを切っておくと、2-3時間で1%程度減少という見事な粘りを見せてくれる...
何かありますね(笑)
wi-fiに繋がると4Gが3Gになるんですが、他のスレで3Gでのバッテリー消費が激しいという話しがありましたので、そこんとこがどうなんでしょうか?
>彩梨さん
その位であれば、我慢の許容範囲でしょうか...
書込番号:20480156
1点

>warrior77riotさん
そうなんですよね。
なので、私の場合はそこまで重要視してないんですが、他の方のを聞くとバラつきがあるようですね…。
今までが最高にバッテリー持ち良かった訳ですから、やっぱり気にはなりますね。
元から今の感じだったらそこまで拘る事もなく、充分満足できる機種なんですが、アップデート前が神ががりだったと言う事です。
書込番号:20480429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
>アップデート前が神ががりだったと言う事です。
まさにその通りです!
今年の流行語じゃないですが、神ってましたよね!
朝100%で、日中ほとんど使用しなかった日なんかは、夜帰宅しても数%しか減ってないという、神がかりなバッテリーでした。
android7の正式サービスでは改善されていることを期待してます。
本日、2回目の改善要望のメールを出してます!
書込番号:20481196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプデしてから数日はバッテリーの持ちが悪くなった印象でしてけど、今は、かなり持ちが良くなったと思います。
不具合なんですが、カメラで音声シャッターを使おうとするとokGoogleとの相性で、エラーメッセージが連発します。設定変更とHuaweiに不具合報告してます。
書込番号:20556643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
SMS無しのSIMを刺したところ、
電池持ちが悪いような気がします。
セルスタンバイ問題かと思っているのですが、
データSIMを使っている方で、同じような方はおりませんか?
2点

iijmioのsmsなしのデータsimで使ってますが特には気にならないですね
もうやられてるかもしれませんが不要なアプリの無効化とか省電力設定の見直しで少しは変わるかもしれません
書込番号:20545436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的にSMSなしのデータ専用CIMではバッテリー持ちが悪くなると言われてますが、今まで色んな端末をデータCIMで使っても特に気になる事はありませんでした。
一度再起動もしくは初期化し、端末設定を見直してみては?
書込番号:20545539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、
バッテリーマネージャー
→消費量レベル
で、何が電池を食っているのかを確認してみると良いかも?と思います。。
あとは、端末の使い方にもよるのかなと思いますが・・・・
書込番号:20546201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くるるそうちょうさん
>SMS無しのSIMを刺したところ、
>電池持ちが悪いような気がします。
多分、セルスタンバイ問題ではないと思います。nexus5で経験しましたが、セルスタンバイ問題では、満充電しても半日しか持たないとか、電池消費がハンパないです。何となく持ちが悪いようなレベルじゃないです。
書込番号:20546238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のグーグルは隙あらばwi-fiやら基地局情報やら拾いに行ってるから、それでは?
自分で切り分けたければ、端末初期化して、グーグルのアカウントも登録せずにSIMさして放置プレイ。
これでもセルスタンバイとかでがりがり減るなら、疑っても良いかも。
書込番号:20546862
0点

この前Huawei公式のチャットみたいのに聞いたけど、この機種でセルスタンバイ問題は確認されていませんって回答だったよ。
書込番号:20547271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くるるそうちょうさん
以前、honor8のバッテリー消費が大きいという質問をさせていただいた者ですが、
バッテリー消費が多くなったのは楽天モバイルの「SMSなしSIMカード」を挿入してからなので、対処としては「機内モード」にして電波をシャットアウトすることで症状が収まりました。スマホの意味がなくなってしまいますが。
【常時スリープ状態での比較】
SMSなしSIMを差す前 → 12時間で1〜2%減
SIMを差した後 → 12時間で20%減
接触不良ということも電波強度に問題があるということもなさそうなのですが、
SIMを差した本体が、掴めない何かを掴もうとしてバッテリー消費をしているように思います。
そのときの「バッテリーの消費量レベル」を確認したところ、、「ハードウェア」の「スタンバイ状態」が70%越えでした。
おそらく、SMSつきのSIMを差せば解決するのだろうと思っていますが、解約して再契約になり、手数料も馬鹿にならないのでまだ実行できておりません。
以上、ご参考まで。
書込番号:20548719
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
ホーム画面のなにもない所を下にスワイプすると、「アプリ、連絡先、メッセッージを検索」ってでますが、android6では画面上の方にそのコメントが出るだけですが、android7では「お薦めアプリ」が4つ出ます。デフォルトでは、端末管理、ギャラリー、メール、カメラになってますが、直近で使ったアプリがあればそれが表示されます。
この機能自体は知ってたんですが、自分は今のところこれといって使ったことがありませんが、皆さんはこの検索機能を使ってますか?
それと、android7でデフォルトで出てくる、端末管理、ギャラリー、メール、カメラを変更する事って出来るんでしょうか?
書込番号:20529389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
今日、ファイル操作をしていたところ、内部ストレージの中にMMIRecordingsというファイルを見つけました。
音声ファイルのようで、3つ入っており、聞いてみると3秒程の人の声でした。購入前の日付で、マイクテスト?のような感じもしたのですが、何だか気持ちが悪いです。
これは、デフォルトでどの端末にも入っているものなのですか?
スクリーンショットを添付しようとしたのですが、JPEGではないため、添付できませんでした。
書込番号:20540308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nico06さん
mmrecordung入っていなかったと思います。
うろ覚えです。
私はアプリをアンインストールした際にアプリのゴミがないか調べるのですが、その記憶です。
初期セットアップ時はプリインストールで不要なアプリは真っ先にアンインストールするので最初からあった可能性もありますが。
突き詰めたいならmmrecordingフォルダを削除して過去に入れていたアプリでレコーディングしそうなアプリを再度入れてみてフォルダが作成されたら正解。
な感じでしょうか。
書込番号:20540561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nico06さん
当機種ユーザーではないので推測になりますが。
HUAWEI端末には「MMI機能テスト」なるものがあるらしいので、その中のマイク関連テスト?の派生ファイルじゃないですかね。
http://kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18725334/
書込番号:20540642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
pcを持っていなくて前機種がXperiaでしたのでXperiaとps3を繋いで音楽の保存をしてましたがhonor8に替えてからできなくなりました。
カードリーダーを使えばいけるかなと思い今日買って来ましたが無理でした。
何かいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20526246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS3はMTP、PTPモードでは認識しないので
microSDカードを入れたうえでMSC(マスストレージクラス)で接続する必要がありますが
残念ながらこの機種は対応していないようですね。
同じHuaweiでも下位グレード機種なら対応しているようですが・・・
カードリーダーを使用してもダメだったという事ですが
認識自体しなかったということでしょうか?
PS3はカードリーダー自体には対応しています。
よっぽどの事が無ければ動作するとは思いますが
対応確認が取れている物であれば尚確実だったのですが
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/supply/device/ps3.html
ただしmicroSDXCには対応していませんので
32GB以下の容量のカードでないと駄目です。
書込番号:20526468
2点

カードリーダーに関してはhonor8で使用してる128GBのmicroSDが使えなかったので諦めました。
とりあえず2GBの使ってないmicroSDをカードリーダーに差してps3から取り込んでmicroSDをhonor8に差して音楽データを本体に移動して2GBと128GBを入れ替えて本体の音楽データを128GBに移動しました(笑)
次回からまたこの作業をやるとなると嫌気がさすのでアドバイスお願いします。
書込番号:20526528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

-とりあえず2GBの使ってないmicroSDをカードリーダーに差してps3から取り込んでmicroSDをhonor8に差して音楽データを本体に移動して2GBと128GBを入れ替えて本体の音楽データを128GBに移動しました(笑) -
128GBのmicroSDはhonor8に入れたままにして、
2GBのmicroSDはUSBホストケーブルを介してUSB接続、標準のファイルマネージャーで2GB→128GBとデータ移動すれば、多少手間は省けるかと。
書込番号:20526787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

128GBのメモリはPS3では普通には使えないので
それを直接つなげる方法は無いですよ。
パソコンがあればイレギュラーであるもののFAT32でフォーマットする事で
読めるようになる可能性がありますがそれを使うと今度は
Honor8側で不具合が出る可能性もあるのでこの方法は全くお勧めできません。
メモリを入れ替えるより簡単で現実的な方法としては
PS3からの楽曲コピーにはUSBメモリを使って
それをOTGケーブル経由でHonor8にコピーする
それすらも面倒だったら32GB以下のmicroSDHCメモリを使うしかありません。
書込番号:20526807
0点

>オルドネスさん
USBメモリを介してデータ交換はどうでしょうか?
Honor8 + type-cコネクタ(ギフトボックスのHuawei純正のもの)+適切なUSBホスト(OTG)ケーブル+USBメモリ
Honor8の設定やUSBホストケーブルの相性に問題があったりするかもしれません。
Playstation3 + USBメモリ
さらに特殊な方法ですが、AndroidスマホをUSBメモリ化するケーブルも売っています。
私は購入したことがないですが、USBAMC1
http://www.jtt.ne.jp/products/original/usbamc1/
この場合は
Honor8 + type-c変換アダプタ(Huawei純正が望ましい) + USBAMC1 + PS3
もともとカーオーディオ用で、かなり特殊でマイナーなものなので、相性や転送速度など、今回の場合に使えるものなのかどうか未知数です。もしかすると、PS3からの書き込みはできないかもしれません。それにちょっと高いですね。ただ、USBメモリだと転送が二回になりますが、これだと一回で済みます。
書込番号:20526813
0点


>オルドネスさん
なるほど、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CW0PMT4
PS3との相性が分かりませんが、便利そうですね。
NAS((Network Attached Storageを構築して、PS3とHonor8からアクセスする、という可能性はどうでしょうか? 最近はNASも無線ルーターやDVDレコーダー、NASNEなどで比較的簡単に構築できます。
PS3もっていないので分かりませんが、PS3からNASのアクセス・操作が簡単にできれば、Honor8側は適切なファイラーアプリがあればデータの交換は無線でできそうです。
書込番号:20526895
0点

オルドネスさんが考えられているようなUSBメモリで問題ないと思いますよ
自分も他社の同種製品を使ってますが便利です
PS3に関しては容量以外でメモリの相性は聞きません。
vegetableCurryさんのレスにもあるとおり
NASが用意できれば多方面に活用できますが
HDDを繋げるだけでNAS化できるようなベースとなる
機器を持っているならともかく
そうでないからコストが嵩みます。
パソコンやその他マルチメディア機器を持っているならそれでも投資する価値もありますが
スマホとPS3以外繋げないなら個人的にはちょっと勿体無いかなと思います
書込番号:20526945
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B010HWCEHM/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
これを購入して先程届いたのでps3、honor8に繋いだら無事使えました!
皆様色々な情報ありがとうございました。
助かりましたm(__)m
書込番号:20534949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
12月honor 8を購入し、色々設定を終えて本格的に使い出しました。
昨日、カメラアプリを立ち上げて動画を撮ろうとしたのですが、撮影ボタンの上に【動画×】とでて、撮影ができないようになりました。
これを改善することは可能なのでしょうか。
Android初心者で、どうすれば治るのかわからず、困っております。
やったこと、、、
カメラアプリの設定初期化
再起動
ストレージ保存先 外部から内部へ変更
わかるかた、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20526453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影ボタンの上の【動画×】
↑
この【動画×】
これは動画を終了し通常撮影(普通の写真)に戻る時のボタンなので、無視して普通に撮影開始するだけですよ。
ちなみに、【HDR】等をONにした場合などにも撮影ボタンの上に【HDR×】が出ます。
これもHDRを終了させるためのものですから、気にしなくて大丈夫です。
書込番号:20526511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

彩梨様
おはずかしい、、、泣
先ほど試したら普通に撮影できました。
昨日から撮影できないことがあり関係してると思ってました。
早々に返信頂きありがとうございます!!!
書込番号:20526532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに(動画×)出てますね。
今まで全く気がつきませんでした。細かいとこ全く見てないですね。
逆に、ko-----1さんは細かいところまでチェックされてますね。感心してしまいます。
自分、あまりにもズボラなので少し見習いたいです。
書込番号:20526671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)