honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 58 | 2016年12月30日 17:19 |
![]() |
19 | 4 | 2016年12月30日 15:34 |
![]() |
28 | 16 | 2016年12月28日 20:57 |
![]() |
18 | 30 | 2016年12月28日 18:57 |
![]() |
494 | 51 | 2016年12月28日 09:58 |
![]() |
7 | 4 | 2016年12月27日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
初めての投稿です。
10月末にhonor8を購入して、電池の持ちの良さに感動してましたが、ここ数日、特に残り10%あたりから1分に1~2%くらい減ってしまい困っています。
思いおこせば、アップデートしたあたりからおかしくなったような気がします。
それともここ数日の寒さが影響してたり、端末の劣化(早すぎる気がしますが)だったりするのでしょうか。
同じ症状が出た方や、原因がわかる方いらっしゃいませんか?
書込番号:20496122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かに減りが早くなったかもしれないです。
言われてみれば…
感覚的には使っているときの減りが早くなったような気がします。
とりあえず再起動したり、様子みたりしてみます。
書込番号:20496669
3点

EMUIをアップデートした時は特に問題ありませんでしたが
先行テスターとしてAndroid 7.0を導入してから、wi-fi接続下でのバッテリー消費が
スリープ状態でも一時間あたり5〜10%超と酷いことになっています。
ネットで調べられる、消費電力を低減する方法は大概試したのですが効果は無く
現在メールをやり取りしている、ファーウェイのβテスト報告窓口が唯一の頼みの綱ですね。
調査の甲斐なく、来年1月予定の7.0正式リリースまで待つことになる可能性も高そうですが(T_T)
書込番号:20497370
1点

うーむ、皆さん大変そうですね。
わたしは6.0なのでそこまででもないですが、
空き時間をみて、モバイルバッテリーで充電したりはしています。
書込番号:20497559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく7です。
1時間に3%は減ります。
昨日初期化をして様子を見てますが、多少改善しているように感じます。
自己責任ですが、初期化をしてみてはいかがでしょうか?
但し、初期化ではバックアップをとるのはもちろんですが、LINEのTalkをキープにバックアップとるのを忘れずに! 自分は忘れて全て消えました(泣)
それと、ホームのアイコンがグチャグチャになってますので、元に戻すのに相当の労力を必要とします。
書込番号:20498026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ますきびさん
7.0betaです。試しに、WiFi ON (4G/3Gのデータ通信OFF)で、2.5時間くらいスリープにしてみました。
電池の減りは64%から63%の1%だけでした。
普段はWiFI OFF (4G/3Gのデータ通信ON)です。
最近は、少しでも不必要なアプリは電池 > 消費量レベルで停止にしています。
不必要なアプリはナビゲーションバーの□でゴミ箱です、必要なアプリだけロックして。
書込番号:20498210
1点

私の場合は、7.0betaにしたあと、初期化はしておりません。
書込番号:20498229
1点

>vegetableCurryさん
個々の差がこれだけ出るということは、やはりアプリが原因なのかも知れませんね。
出所不明の怪しいアプリはインストールしていないつもりですが
もう一度見直して、無くても何とかなるものは削除なり無効化なりしてみます
書込番号:20498558
1点

>ますきびさん
そうかもですが、自分の場合はandroid6から7βにしてからは、アプリを新たに入れてはいないので単純に6と7βの比較でバッテリー持ちが悪くなってるんですよね。
ですから、アプリとの相性が6と7βでは違うのではないかという事も考えられると思います。
書込番号:20498676
3点

みなさんありがとうございます。
しばらく様子をみてみたいと思います。
書込番号:20499170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
なるほど、そういう線も十分考えられますね。
自分的に必須のアプリもいくつかあるので
もし、それらがバッテリードレインの原因だとキツイですねー
書込番号:20499253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ますきびさん
そうですね。
例えば、完璧に7には対応していないアプリであれば起動しないのでいいのですが、中途半端に7で動いちゃうとバッテリー消費がやたらと激しいなんていうのもあるかもですね(想像の世界ですが)。
7の動作保証していないアプリは、あまり宜しくないかもですね。
書込番号:20499385
0点

7.0βです。
前回、バッテリーは気にする程でもないとの書き込みを何処かにしましたが、最近気になります(笑)
以前みたいに、バッテリーMIXでグラフ、消費電力を確認し、本体設定の電池項目で色々試してみてるんですが、Android OSの消費量が多いのと、何故かいつもマップがバックグラウンドで電池喰ってます。
バッテリーMIXの画面上で、以前みたいな横直線で何時間も…がなくなり、ほぼ一時間に1%位は減ってます。
この画像のように、スリーブ状態でのチョコチョコ減りがかなり気になります。
どうしたものでしょうか…。
書込番号:20501314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>彩梨さん
7βでは優秀な方ではないかと。
自分はスリープ状態でも1時間に3%以上減り続けるので、初期化をして、ようやく1時間に1%弱までになりました。
なんか、納得出来ないですよね?
android6のときが懐かしいです。
書込番号:20502939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
そうなんですよ、何か納得できないと言うか、ここだけ改善してくれれば文句なしなんですけどね…。
初期化だけはまだしてないので一度してみるかどうか、迷ってる所です。
書込番号:20503411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰だったか忘れましたけど、3G/2Gにすると減りが速くなるという書き込みをみかけましたけど、
私のでも発生しました。
劇減りでびっくりしましたわ。
Wi-Fiは充電時オン設定。
フィードバッキーしときます。
書込番号:20503851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんそれぞれに苦労しておられるようですね。
私も7.0β導入後、初期化や使用しない機能のOFF、アプリの見直しなど
大抵のことはやったのですが、現状こんな感じです・・・助けてファーウェイ!
書込番号:20503905
1点

>ますきびさん
これは酷いですね・・・。
何とかしてもらわないと、βじゃなく本アップデートしたら、せっかくの性能がバッテリーだけで悪評価になってしまいます。
まぁ、OSアップデート後にバッテリー持ちが悪くなるケースは幾度も経験してますけど・・・。
書込番号:20503915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ますきびさんの画像は、なかなかインパクトありますね!
この画像は、ファーウエイさんに送って頂くと、あちらもコトの重大さに気づいてくれるのでは?と思います・・・。(^^;
書込番号:20504010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彩梨さん
wi-fiオフならバッテリーの持ちが良いとは言え
7.0の正式リリースが来ても改善されないようなら、残念ですが機種変ですかね。
今まで使ってきたスマホの中で1、2を争うくらい気に入っているので
出来ればそうなって欲しくないのですが…
>おいっちに!さん
以前撮っておいたSSを添付して、ファーウェイのサポート窓口にメールは送ったのですが
ここまでのバッテリードレインはあまり例が無いのか
あちらでも有効な対策は見つかっていないようです。
最悪、修理センターに送れば6.0へのダウングレードはしてもらえるそうなのですが
それも今さらという感じですしね^^;
書込番号:20504503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ますきびさん
同意見です。
私にとっても、今まででBest3には確実に入っている機種なので手放したくはないです。
何とかして欲しいですね・・・。
デザイン、サイズ、レスポンス、バッテリー、カメラ性能全てに置いてバランス取れた名機なだけに、今回のアップデートでのバッテリー消費さえなければ。
ある意味、β申し込んで良かったかも知れません。
βでの改善なく本アプデが始まっても同じ症状なら、メイン機からサブ機に降格と言う事になります。
書込番号:20504640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
Google Playストア経由でのアプリのインストールについて。
Wi-Fiだとインストールできますが、モバイルデータ環境でインストールできません。ダウンロード中....という表示のまま、何分経ってもダウンロードが開始されない状態です。
・Google Playヘルプ
https://support.google.com/googleplay/troubleshooter/6241347?hl=ja
を試しましたが変わりません。
・端末の設定は、Google Playストアによるモバイルデータ通信は制限していません。モバイルデータ、バックグラウンド時ともに許可です。
・バッテリーマネージャでは、Google Playストアは表示されませんので、設定できる項目はありません。
・Google Playストアアプリそのものの設定は、自動更新についてだけ項目があり、それはWi-Fiのみ自動更新許可にしています。ただし、手動での新規アプリインストールができないという点が今回の問題なので、あまり関係はないかと思います。
・SIMカードはOCNモバイルONEと、LINEモバイルです。どちらも同様です。
データ容量は毎月余るので、出先でも普通にインストールしたいのですが、地味に困るときがあります。
利用者の皆様はいかがですか。
書込番号:20524687 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ワイモバイル、0シム、フリーテル、LINEモバイル、docomoで普通にインストール出来ましたよ。
もちろん外出先でモバイルデータです。
Google Playも端末の設定もほぼ同じような感じです。
書込番号:20524732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YUPIN the Thirdさん
2chに似たような話ありました。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480855130/248
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480855130/279
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480855130/289
>Google開発者サービス再インストールしたら治りました。
ということのようです。
書込番号:20524798
4点

楽天モバイルですが、wifiオフにしても問題なくダウンロードできました。
vegetableCurryさんのレスにある方法を、お試しになられてはいかがかと。
書込番号:20525601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。無事に解決いたしました。
vegetableCurryさんにご教示いただいたGoogle Play開発者サービスのアンインストール(アップデートのアンインストール)を行った後、設定→アプリ→メニュー→アプリの設定をリセットで、解決いたしました。
アンインストールだけでは変化がありませんでしたので、両方行ったからなのかアプリ設定のリセットだけでよかったのかは、正直定かではありませんが、皆様は正常に動作しているということがわかり、そのおかげで一歩踏み出せました。きっかけをくださりありがとうございました。
書込番号:20525681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
初心者です。
昨日からLINEブラウンファームをインストールしてやってみようとしているのですが画像のようになってしまってできません。
自宅のwifiでやっています。
我が家の4台のスマホでできたのは2台。
このhonor8とdocomoのA2は同じ現象で出来ませんでした。
もう2台のhuaweiの8liteはできました。
アンストしてやり直したり、再起動も試しましたが出来ません。
ID検索はすべてできないものです。
できるものとできないものの共通点がなくってわかりません。
どうすればいいのか、教えてください。どうかよろしくお願いいたします。
7点

このゲームはやったことないのでわかりませんがキャッシュの削除とか再インストール等も試されたのならあとは運営への問い合わせくらいでしょうか?
書込番号:20509586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も使ったことはないですが、
とりあえず
バッテリーマネージャー
→保護されたアプリ
→このソフトを保護
を試すくらいですかね・・・?
書込番号:20509628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://d-navi004.com/line-brown-farm-login-taisyo
あとはこのあたりの情報をもとに頑張るしかないかなと。(^^;
書込番号:20509637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

honor8にしてからは入れてなかったのですが、試しにインストしてみましたがしろさんですさんと同じ状態になました。
何度かアンインストしたりを繰り返したり、キャシュを削除したりでもダメでした。
LINEポコポコは問題なく動きます。
前機種のhonor6PLUSでは、LINEブラウンファームは普通に動作していたと記憶してますので、honor8との相性問題でしょうか?
LINEにログインしているのに、ログインを要求してきたりしたので、設定などの問題ではないように思います。
LINEもしくはhuaweiに問い合わせるしか方法はないかもですね。
書込番号:20510867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
>おいっちに!さん
>tomo077さん
ありがとうございます。
返答していただいた事を試しましたが、まだできません(>_<)
わざわざインストールしていただいて嬉しいです。他の方も同じ現象なら仕方がないのかもしれないですね。
ありがとうございました。
書込番号:20511218
2点

ブラウンファームはラインと紐付いてますので
ライン側の影響も少なからずありそうな気がします。僕もファームをやってますが問題なくやってます。
書込番号:20512021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>+ko+さん
そこも考えたんですが、だからどうしたらいいのか?が、わかりませんでした。
先に書きましたように、LINEにログイン中なのにブラウンファームを起動するとログインの要求をしてくるので、LINEに何らかの問題、あるいは何らかの設定があるのでしょうか?
書込番号:20512671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になる部分はアカウントの連動アプリに
ブラウンファームがチェックされてるか。くらいですね〜
ただ、相性の発言が出ていたので問題なくやれてますよと投稿した次第で解決策は分かりません。
ライン設定でもそれらしい項目も見当たらないですし。
出来ない事はないので運営サポートにメールを送るのが早く解決するかも
書込番号:20512786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+ko+さん
ですね。
LINE運営もしくはhuaweiに問い合わせるのが、一番早い解決でしょうね。
書込番号:20513236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々教えてくださり、ありがとうございます。
問い合わせしてみます。
書込番号:20514846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません補足です。
起動できていた機種にラインのアカウントを移動してブラウンファームをやってみたところ、
同じ現象になってしまいました。
機種ではなくてラインの設定か何かなのでしょうか。連携はできています。
どこがどうなっているのかわかりません。
問い合わせはしてみました。
書込番号:20515296
1点

自分もLINEに問い合わせをしてみました。
回答メールでは、LINEゲームに関する問い合わせは、そのゲームにログインしてゲーム内の問い合わせフォームからと言う事ですね。
ログインできない場合の方法もありましたが、通り一辺の内容ですので、諦めるしかないようです。
以外、回答メールです。
>LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。
誠に恐れ入りますが、LINE公式ゲームに関するお問合せにつきましては、こちらの問題報告フォームからは承っておりません。
お手数をおかけいたしますが、問題が発生しているゲームアプリ内の[お問い合わせ]より、あらためてご連絡ください。
書込番号:20518674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
>以外、回答メールです。 → 以下、回答メールです。
LINEはゲームに関しては、全てゲーム制作会社におまかせという感じですね。
>起動できていた機種にラインのアカウントを移動してブラウンファームをやってみたところ、
>同じ現象になってしまいました。
端末を変えると同じ現象になるという事は、このブラウンファームは、端末の引き継ぎができないのかもしれませんね。
自分も前機種のhonor6PLUSは初めてインストールしたんですが、問題なく動いたんですが、端末をhonor8に引き継いだら起動でしなかったので、そうだとすると、アプリの問題のような気がします。
+ko+さんは問題なく動いているそうですが、初インストールして動いているのか、ブラウンファームとしては2台目以降の端末なのかがきになります。
書込番号:20519871
1点

引き継ぎでございます m(_ _)m
honor6plusから引っ越しました。
サブ端末でもファームを入れてますが
(アイテムの倉庫役)ログイン要求画面がたまに出ますけど「はい」を選んだら普通に先に進みます。
サブ端末はWi-Fi専用なので、Facebook登録してからのライン登録です。
奥さんの端末いれて、GALAXY6、honor6、ゼンフォン、Y!mobile加入したときについてきた503hwもすべて問題なくプレイできます。
僕も出来ない理由が知りたいですね、何が問題なんでしょうね?
書込番号:20520149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+ko+さん
ご回答ありがとうございます。
そうですか、引継ぎでもちゃんと起動できているのですか。
自分の経緯は、honor6PLUSで初インストールして問題なく動作していましたが、あまりPlayする事がなかったのでアンインストール。
その後にhonor8へLINEを引っ越し。honor8を初期化した後で、ここのスレを見てhonor8にインストールしてみたところ、スレ主さんの「書込番号:20509473」の画像と同じ画面が出て、「はい」でも「いいえ」でもまた同じ画面がでるので、ナビゲーターバーの戻る矢印タップで「終了しますか?」の表示で終わらせる、といった感じです。
+ko+さんとちがうところと言えば、honor8を初期化した点でしょうか? たぶん、そんな単純な理由ではないと思いますが、不明ですね。
書込番号:20520359
1点

なんとなくですが、わかったような気がします。
嫁のスマホのLINEゲームのコーナーを覗いたら、ブラウンファームがあって、なんとそこには、自分のIDがプレイ中になってました。ポコポコも同じようにプレイ中です。
おそらく、前機種でインストールした時にログインして、その状態が何故か維持されているようです。
それで、本機種でログインしようとしても既にログイン中の為にエラーになるようです。
画像のモザイク部分が自分のIDです。
まあ、それでも解決方法はわからないままなのですが...
書込番号:20521253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
購入してから数ヶ月経ちますが、未だにケースに
ついて悩みます。
一応クリアケースは着けてますが、クリア度合が
低いのかブルーのボディがくすんでいます。
全裸で使用する勇気もないですし…
何度かこの話題は上がってますが、月日も経過して
いるので新しいケースも出てると思います。
オススメがあったら教えて下さい。
また、半裸という手もアリかなとも思っております。
その場合、オススメのガラスフィルムが知りたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20510576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テクノギャングさん
質感に惹かれて購入した場合、
それをカバーしちゃうのは、やっぱり勿体ないですよね。
ガラスタイプのフィルムは、
構造的にR形状に対応できないので、
画面端までカバーできるものはないのでは?
と思います。
もし画面端までカバーしようとすると、
今度は画面とガラスフィルムの間に隙間ができてしまい、
ゴミなどが入ってしまうでしょうね。
私は画面端までは覆わないガラスフィルムを使用しています。
ただこれだと、
端末のエッジが保護されません。
このあたりは、大事に扱うか、
別途小さなゴム足みたいなものをつけると、
ある程度カバーできるかと思います。
ガラスフィルムは、
質感を損なわず、かつ、カバーしている部分の保護性能は高いので、個人的にはオススメですね。
書込番号:20510633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テクノギャングさん
何度か同様のスレに投稿していますが、私の感想では前面は結構丈夫なので神経質な方でなければフィルム等は不要かもしれません。
ただ、背面は前面とは違って強化ガラスではないので、傷がつく可能性が高いです。
かといってケースをしてしまうとせっかくの背面の美麗さが損なわれるので背面のみガラスフィルムというのもオススメです。
私は他の方に教わった以下のフィルムを使用していますが、傷を予防できるうえにhonor8特有の滑りやすさが軽減できるのでオススメです。
https://www.amazon.co.jp/Nillkin-HUAWEI-honor-%E8%83%8C%E9%9D%A2%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%94%A8%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-5-2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E6%97%AD%E7%A1%9D%E5%AD%90%E7%B4%A0%E6%9D%90-%E9%AB%98%E9%80%8F%E9%81%8E%E6%80%A7-%E7%A1%AC%E5%BA%A69%EF%BC%A8-%E8%80%90%E8%A1%9D%E6%92%83-%E8%B6%85%E8%96%840-33%EF%BD%8D%EF%BD%8D-%E6%92%A5%E6%B2%B9-%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88-%E6%B0%97%E6%B3%A1%E3%82%BB%E3%83%AD/dp/B01J1D7RTI
書込番号:20510642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おいっちに!さん、ニル兄さんへ
コメント有難うございます。
ディスプレイ側のガラスフィルムは、ある程度
仕方ないですね。
リアに関してもガラスフィルムで対応したほうが
いいような気がしてきました。
現在クリアケース(ハード)を使用してますが、
どうも今ひとつなのです。
ソフトタイプのクリアケースなら回避できるかな?
と思って色々見てましたが、どちらにしても問題
解決できない気がします。
とはいえリアガラスフィルムも選択肢があまり
なさそうですね。
書込番号:20510727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://item.rakuten.co.jp/agenius/honor8-961-v-q60920/
前後面の質感に影響を与えない、
という意味では、こういうアイテムも良いかも知れないですね。
航空宇宙アルミ?製だそうです。。
気になる・・・(;゚Д゚)ゴクリ
書込番号:20510753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テクノギャングさん
背面はニル兄さんのレスにあるガラスフィルムがお薦めです。背面は貼っておいた方が安心感がありますよ。
あっ、その前提は半裸使用ですが。
自分も最初は透明のソフトケースに入れてましたが、honor8の美しさが半減以下になります。ケースに入れて使うんであれば、honor8である必然性がありません。zen3でも何でもいいと思います。
honor8は、裸使用もしくは半裸使用です!
ケースに入れての使用には反対派です。
裸使用も(半裸ですが)なれれば、落とすという事はありませんよ。
自分はイヤフォンジャックにイヤフォンジャックピンを挿して、ストラップをつけてますので更に安心感が増してます。イヤフォンジャックピンは高いものを使った方がいいですよ。安いものはすぐに抜けてしまいますので。自分の製品レビューを参考にして下さいね。
と言ったところですが、液晶面の保護フィルムは中々これといったものがありません。
2.5Rの縁までカバーしているのは、このソフトタイプしかありません。
ソフトタイプはガラスタイプよりツルツル感が無いので、そこが大丈夫であれば、貼り方さえしっかりと貼れれば貼ってる感は全くありません。
見た目は何も貼ってない様に見えますよ。
但し、皆さんは貼るのが難しいとの評判のフィルムです。3枚入りですが、3枚とも失敗したという強者もいるようです。
自分は、1回目で完璧ではないですが、位置はバッチリに貼れました。
ご参考まで。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01LXA76UQ/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20510841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テクノギャングさん
私は全裸、前も後ろも何も保護なしで使用してます。
気をつけるべきは、ポケットやカバンに入れる際、鍵などと一緒に入れない事。
鍵に限らず、一緒だと傷付いてしまいそうな物とは入れないようにしてますが、今の所両面傷などはありません。
美しいボディに一目惚れしたのに、カバー付けると意味がないので。
心配なら背面のみニル兄さんが貼ってるガラスフイルムだけでも充分とは思います。
アルミバンパーは個人的にオススメはしません。
以前XperiaZ2でアルミバンパー使ってましたが、数回落として無傷、助かった経験はあります。
ただし、バンパー外したらアルミなので本体に傷が付いてました。
ネットで売りに出した時にその分値段落としたので後悔した事があります。
しかしながら、本体はツルツル。
これじゃ間違いなく落下させる自信があったので、今まで使った事はなかったですが、バンカーリングを購入してみました。
アチコチのネットで1000円以内で売ってますが、一度使うと手放せなくなりました。
落とす心配が100%から1%まで下がりましたよ。
iPhoneで使うと完璧に塗装がハゲてしまうみたいですが、このhonor8は塗装じゃないので全く問題ないです。
粘着性強いですが、途中何回か外してみても傷やハゲの心配はないです。
一度検討してみても良いかと。
書込番号:20510915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
バンパー、そんな問題があるのですね。。
うっかり、先ほどのアイテムをポチッとしてしまいました。(一応、内面にEVAスポンジがあるとのことで、それに期待してます)
取付面に傷さえつかなければ、
バンパーと適宜フィルムで、端末の保護はほぼ完璧になるのではないかと感じているのですが・・・。甘いですかね(^^;
書込番号:20510964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
私も以前、別の機種でバンパーを試したときに本体に傷がつきましたよ。
調べるとこの手の報告は結構多いで、今後、裸運用で使ったり売却する可能性がある場合はオススメしません。
ずっとバンパーやケースを利用するのであれば傷が隠せるので問題ないと思いますが。
書込番号:20511016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
ありゃ、そうなんですか!
となると、これはバンパーというアイテム自体に共通の問題なのでしょうね。
一応、端末は使いきりをするつもりなので、多少の傷は許容できるのですが、ちょっと悩みどころですね(^^;
書込番号:20511040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん?
傷を防ぐために付けたバンパーで、逆に傷がつくって・・・。考えてみたら、だいぶおかしな話ですよね。。
書込番号:20511051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
バンパーは傷防止というより端末の破損を防止するものですからね。
ただ、装置により傷がつきやすいかどうかはバンパー自体の質や端末との相性にもよると思います。
また、カッコいいデザインのバンパーもあるのでオシャレのために使う人もいます。
私の場合、もしバンパーを使うなら落としたりして目立つ傷がついたときにそれを隠すために使いますね。
書込番号:20511165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見有難うございます。
現時点の私の考えは前後ガラスフィルムが
いいかなと思っております。
彩梨さんオススメのバンカーリングも検討
しようと思うのですが、どんなのを使用
されているんですか?
リアガラスフィルムつけるとバンカーリング
難しいのかな???
書込番号:20511202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
なるほど、バンパーが傷隠しに使えるというのは盲点でした。そう思うと、エッジの傷もそんなに怖がらなくて良いかもですね。(^^)
>テクノギャングさん
バンカーリングは、対象が堅い面のほうが使いやすいですよ。粘着面を剥がすときにも、下が柔らかいと、下の素材ごとはがれかねませんので。その意味では、ガラスフィルムなんかは最適だと思います。
書込番号:20511277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テクノギャングさん
http://item.rakuten.co.jp/niuniu/10000638/
私は一応このブルーを購入してみました。
本体と出来るだけ同系色が良かったので。
多少色の系統は違いましたが、違和感はあまり感じません。
リングに中指入れて角度を合わせると人差し指がちょうど指紋認証の所に来るので便利です。
もう少し安いのは380円とかもありましたよ。
>おいっちに!さん
アルミバンパー付けたら落下には強いですよ。
一度子供の試合で武道館の客席階段上の方から落として下まで滑り落としました。
一瞬頭真っ白になるくらい焦ったんですが、拾い上げてみて両面無傷だったのに驚きました。
傷が付くかどうかは物によって違うかどうかはわかりませんが、外すつもりがなければ問題ないと思います。
書込番号:20511376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

彩梨さんへ
コメント有難うございます。
もしよろしければバンカーリングをつけた
画像みたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20511440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
バンパー、強そうですよね。
最近は落とすことが全然ないのですが、
もしもに備えた保険があると、やはり安心できますよね。あとは傷がどのくらいつくか、ですけどね〜。
書込番号:20511442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


バンカーリングつけると、さすがに落とすことはないでしょうね。落下を考えるとほぼ完璧な対策と思います。
でも、honor8の美しい背面の一部が隠れてしまうので、自分的にはNGです。ですから、自分はイヤホンジャックピンでストラップをつけてます。
ストラップタイプのリングをつけて使用されてる方も、結構いらっしゃるようですので。
あと、アルミバンパーは内側の傷だけではなくて、wifeやbluetoothの感度が落ちるようですよ。
honor8の周囲はアルミダイカスト製なので、それだけでも電波を遮断する要素満載なのに、かなり頑張って電波をひろってる方だと思いますが、更にアルミのバンパーをつけると悲惨な状況になると思います。
書込番号:20511492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
私も一度は考えたんですよ。
ただ、Bluetoothイヤホンやヘッドホンも使いますが、普通に有線でのイヤホンも使うのでイヤホンジャックを塞ぐ事が出来ませんでした。
この商品もアマゾンでチェックして「あとで買う」には入ってます(笑)
書込番号:20511534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
なんと!
そんな問題もあるのですね。うーむ、ポチは早まったかな(^^;
いちおう、
材質:航空宇宙アルミ
特徴:電波干渉回避加工形状
と書いてあるので、きっと大丈夫。そう思いたいw
書込番号:20511545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
こちらの機種を買おうか迷ってたのですが、信頼できるのでしょうか?
ニュースサイトに会社名が出てるのですが。
教えていただけますでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1611/16/news059.html
これを見て、買うのを止めたのですが。
どうなんでしょうか?
書込番号:20399418 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>問題の機能は中国市場に限って使う目的で開発されたもので、
って、
中国国内なら問題ないってことなんですかね?
書込番号:20399436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tron2244さん
当該サイトよりコピペです。
>同社のファームウェアはZTEやHuaweiをはじめとする大手メーカーや携帯電話会社、半導体メーカーなど400社以上の製品に採用され、幅広いウェアラブル端末やモバイル端末、自動車、テレビなどに組み込まれている
これで問題が生じていれば、中国製チップを搭載している幅広いかなりの電子機器でトラブルが生じているはずですね。
ですが、そんな報道はありませんし、前後の文章を読んでも、解釈としてはむしろHuaweiは被害者です。
要するに、結論を言えば「問題ないと思いますよ」です。
問題があれば、とっくの昔に全く別の電子機器でトラブルが出ているはずですからね。
書込番号:20399455
12点

>Tron2244さん
中国製買う以上、情報漏れは覚悟の上。漏れている事を自覚していればそのかわりこのスマホで銀行サイトなどにアクセスしないなど対策が取れます。
ファーウェイの創業者は中国人民解放軍出身です。
書込番号:20399491
19点

下記を見る限りファームウェアで対処可能だし、データーがやり取りされたとしても大した問題ではなさそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1030232.html
Simejiの時は、入力した文章がそのまま送信されていたので問題になりました。
書込番号:20399501
4点

そもそも、
Android端末を操作する、ということは、
googleにいろんなユーザー情報を把握されることを承諾しているんじゃ…。
書込番号:20399579
15点

そもそも情報なんてGoogle・ドコモなど・各種アプリ・・・・抜かれ放題です。
androidはGoogleに情報抜かれることを条件にフリーなのです。
銀行口座抜かれるとかおバカ言っている人がいますが
何兆円のの商売している人が個人の僅かな金を盗むと思いますか?
そんなもんばれたら会社傾いてしまいます。
Huaweiの社員がこっそり抜けるようなシステムにはなっていません。
まぁ何兆円も持っていれば危ないかもね・・・・
というかスマホで何兆円もの口座取引している人がいたらアホだわ・・・
書込番号:20399625
21点

ハーウェイ名指しだから焦りましたが、ハーウェイ主導でと言うわけではないようですね。
副数の携帯メーカーやその他の企業があるようで現代社会では、往々にしてあることかと、、、
これを考えると情報端末なんて買えなくなっちゃうかも
書込番号:20399649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正規に漏れてるのと、故意にバックドア仕掛けられて漏れるのって同じじゃないよね。バックドア仕掛ける企業は信用したらダメ。
書込番号:20399656
33点

仕込んだ企業も中国とは・・・
Shanghai ADUPS Technologyが開発したファームウェアを採用した中国製スマートフォンにバックドアが仕組まれていると発表した。
Shanghai ADUPS TechnologyはFirmware Over-The-Air(FOTA)アップデートサービスを提供する中国の大手企業である。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1030232.html
書込番号:20399677
12点

iPhoneですらバックドア付き(スノーデンが暴露)なんだから気にしない。
書込番号:20399732
17点

情報抜かれるのはまだしも、androidならコレもオーケーなの?
以下スレ主さまのリンク記事より抜粋
>リモートから特権でコマンドを実行したり、リモートから端末のプログラムに変更を加えたりすることも可能だったとされる。
>ユーザーの許可なくアプリケーションをインストールする機能
書込番号:20399744 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

GoogleやAppleに抜かれるのはさほど気にならないが、同じアジアの隣国ごときにせっせと抜かれるのは何となく気分ワル〜ってな感じでしょうかね。
書込番号:20399748 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

HUAWEI、ZTE、ALCATELとかの中華製造スマホで過去実例出てるのは独自ホームアプリ(HUAWEIランチャー、ZTEランチャー、ONE TOUCHランチャー)が中国へデータ送信してた例ですね
これが実態であろうと予想出来ますので、ランチャーアプリを他のモノに変更して、これらの独自ランチャーの通知を切断してNoroot firewallで通信切断させる方法が有ります
これ以外のアプリに仕込んでるとなると、、、まあ地道に探しあてるしか無いですね
書込番号:20399795 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

「端末が連絡帳にアクセスするのを許可する必要があります」
この注意書きを、初回操作時に何回か見た気がします。。。
書込番号:20399796
11点

まさにそもそもな話です。
以前からiPhoneのほうがAndroidよりもセキュリティ面で安心などの議論がされていますが、パソコンだろうが携帯電話だろうがネット接続する情報端末を使用するうえでは個人情報を渡さないと接続できないので、その時点で漏れていると考えた方が良いです。
どのメーカーもどの通信事業者も、できる限り情報が漏れないよう努力はしていますが実際どれだけ防げているかは不明です。
前述したiPhone Android論争や、スレ主さんのニュースなどで公開される情報はあくまでも「他と比較してどうか」というだけで、それぞれで問題ないとされても情報漏えいが決してゼロなわけではないのです。
なので、あくまでセキュリティ面を重視したいとか、どうしても漏出して困るのであれば、情報端末を一切利用しないことです。
ただ、今の世の中は役所や電気ガス水道などの手続きも、手続き後の処理はネットを介して行われるので現代社会で生活するうえでゼロにすることは不可能です。(官公庁などは情報をかなり厳しく扱ってるとは思いますけどね)
フリーWiFiに接続しながらネットショッピングをしないとか、なるべく個人情報をネットに載せないようにするとか、自身で気を付けてさえいれば、あとはあまり気にしないのが精神衛生上一番良いです。
書込番号:20399815 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ユーザーの位置情報やユーザーの通話履歴、連絡先情報、および入力したテキストメッセージなどを収集し、72時間おきに、中国にあるサーバーに送信していたという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1030232.html
やっぱりキモいw。
書込番号:20399826
22点

iphoneも中国製なんだけど。
書込番号:20400006 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

色々ありがとうございました。
色々なご意見を聞かせて頂き、やはり日本製の携帯にするほうが良いと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:20400015
14点

米韓政府はファーウェイ製品を排除してるし、大企業の勤め人や国家公務員の方は避けた方がいいかもね。知らないうちに情報漏洩することになる恐れもあるので。好き好んで中国製を選ぶ人は少ないと思うけど。
書込番号:20400109
22点

>ただいま喫煙中さん
仕掛けたのは、ハーウェイとは別の企業じゃ〜??
書込番号:20400166 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
機種変更を考えております。
発熱などは醜いでしょうか?
とある記事ではカメラ起動時の発熱が激しいとありました。
ゲーム時の発熱も気になります。
皆様の感想・ご意見参考にしたいと思います。
1点

>ロシニョールさん
CPUの性能の良さからなのか、通常使用している場合は殆ど発熱はありません。
カメラ起動時もCMOSが不具合を起こすほどの発熱は感じておりませんね。
あと、ゲームですが、流石に高負荷をかけるとそれなりに発熱はします。
私の場合、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージを3D標準で3連続プレイすると、暖かいなぁ、という程度の発熱を感じました。
ただ、私の前機種であるGR5と比べると、その量は比ではありません(GR5は常時保冷剤が必要なレベルでした)。
通常のゲームですと、お気になさるほどの発熱はないかと思いますね。
書込番号:20515978
3点

>ロシニョールさん
全くしないわけではありませんが、まさに「殆ど無い」です。
私はゲームなどはほとんどしませんが、自動更新を短めに設定したウィジェットを多数配置したりブラウザやGmailなど複数アプリを同時に起動させたりと普通の人よりハードな使い方をしていても発熱はありません。
以前使っていたxperia z3 compactで上記と同じ使い方をしていたときは何もしていなくても熱くなったりしていました。
honor8で唯一発熱を感じたのはSNSのアプリで3Dキャラクターが動く場面だけで、通常はこの時期だと冷たすぎてキツいと思うくらいです。
書込番号:20517079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほんのり温かくなる事は時々ありますが、特に気にする程ではなく、多分防水端末ほど気密性がないと思われます。
発熱がない分レスポンスの低下やカクツキなどもなく快適に使ってます。
書込番号:20517092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます!
そんなにひどくはないようですね。
スナドラでもないので心配だったのですが大丈夫そうですね!
機種変更前向きに考えます^^
書込番号:20518393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)