honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2016年11月19日 00:49 |
![]() |
7 | 9 | 2016年11月18日 23:15 |
![]() |
9 | 7 | 2016年11月18日 22:50 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2016年11月18日 22:25 |
![]() |
8 | 8 | 2016年11月18日 12:14 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月18日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
今回、デフォルトの省電力の機能によって、画面の明るさが必要以上に制限されていたことを知りました。
そのため、私は省電力機能を「パフォーマンス」で使用するのがオススメかな、と思っています。
この他にも、この機種でオススメな設定などありましたら、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:20398774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスですが、
背面カバーについては、
・端末サイズが大きくなりすぎる
・重くなる
・背面デザインが見えなくなる
という理由で、極力カバーなしの裸に近い状態がオススメかなと思っています。
(いまは、液晶フィルム+ゴム足のみで使っています)
書込番号:20398785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は、キャリアアグリゲーション可能ですが
CAオンだとバッテリーの減りが激しくなるので
何にも増して回線速度が必要、という時以外はオフにしておくほうが良いかも知れません。
書込番号:20403164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ますきびさん
むむむ、たしかにキャリアアグリゲーションをオンにしてからバッテリーへりが増えたような。。
しかも、4Gプラスとなっててもあんり速くないときが多いような・・。
ありがとうございます、一度オフにしてみます。
書込番号:20403494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は次の設定にしてますが、バッテリーの減りはさほどかわりません。
電源プラン スマート
キャリアアグリゲーション オン
画面あかるさの自動調整 オフ(あかるさ80%位)
視力保護モード オン
CAはそれ程減りがかわらないように思います。
スマートとパフォーマンスでは10%位の差がでるようなので、こちらの方が減りが大きいと思います。
画面のあかるさを自動調整する機能は不安定というか、暗いところだとやたらと画面が暗くて使用できないレベルなのでオフにしてます。
書込番号:20404009
1点

そうでした。 自分は地方ですので、CAをオンにしていてもPREMIUM4Gのエリアが少ないと思いますので、それほどバッテリーへの影響が少ないのかもしれません。 都会とでは使用環境が違うので、そのあたりも設定に反映が必要かもしれませんね。
書込番号:20404076
1点

>warrior77riotさん
確かに、あの明るさ自動調整はリコールものですよね、バージョンアップで改善してくれると期待してます。(^_^;)
書込番号:20404211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
そうなんですよ! 極端すぎるというか、試しに暗い場所で 「明るさを自動調整」 オフの状態で(画面の明るさ80%)、オンにしたら、明るさのレベルが一気に左端まで下がりました。 なんもみえね〜って感じでした。
ここんとこは、アップデートで改善してほしいですね。
書込番号:20404845
0点

暗いところでの画面の暗さですが、省エネ設定をパフォーマンスにしておけばいい感じですよ(^^)
バッテリーの持ちも体感するほど変わらないと思いますし。
キャリアアグリゲーションも対応地域だとオンがオススメです。
楽天モバイルでオンにしても早くなるのかは疑問ですが、ワイモバイルSIMだとcaで劇的に早くなって感動ものです。
書込番号:20406119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はぴょんです(*^o^*)さん
パフォーマンスにすると、確かにスマートよりはマシかなという感じでしょうか?
でも極端な話しですが、真っ暗な部屋で明るさの自動調整をオンにするとやはり、明るさのレベルはスマートと同じで一番左になって、画面はかなり暗くなってちょっと見るに耐えないという感じですよ。
ですから、パフォーマンスにしても、明るさの自動調整はオフにしないとダメですね。
書込番号:20406310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
honor8を起動して約3日目になります(観察中)。
ネットで調べていろいろと省エネ設定をしたところですが、バッテリーの消費が早い気がします。
具体的にはスリープのまま放置状態にして、12時間で20%以上残量が減っています。
「データ通信」はオフにし、「スリープ時にWifi接続を維持」の項目で「充電中のみ維持する」に設定しています。
バッテリーの消費量レベルを見ると、「ハードウェア」の「スタンバイ状態」が72%を占めているようです。
何が原因と考えられますでしょうか。
あと、メモリ使用率について、何もしていない状態で 「2.78GB/4GB空き」と表示されているのですが、1.22GB分はシステムですべて利用されているのでしょうか?
皆さん同じような感じでしょうか?
スマホは初心者のためすぐに原因が突き止められません。
上記の原因や有効な設定などがございましたらご教授いただけますと幸いです。
【補足】
honor8本体は11月3日に受け取り、10日放置後に開封して電源オンした時にはバッテリー残量が80%でしたので、バッテリー不良ではないと思っています。
むしろ満充電だったと仮定して10日放置で80%も残っていたことにびっくりしたものでした。
そもそも購入目的がメモリ不足のNexus 7(2012 Wifiモデル)の後継機としての利用のためで、外に持ち出さずWifi接続のみで屋内運用、データ通信は保険という感じです。まだアプリは何も入れていませんが、ゲームとLINEとネットサーフィンくらいの利用予定です。
2点

現在設定されている電源プランはスマートでしょうか?
(設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→電源プラン)
また、「保護されたアプリ」でGPSを取得するようなアプリは保護されてないですか?
(設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ)
一度、下記の方法で改善するか確認してみてください。
@設定→アプリ→詳細設定→「バッテリー最適化を無視」→表示されているアプリがあれば「許可しない」に設定
(ただしこの操作をすると、普段通知が来ていたアプリ通知が遅れる可能性があるようです)
Aホーム画面「端末管理」→システム最適化→→「クリーンアップ」して端末の再起動
メモリ使用率は、おっしゃるとおり1.22GB分はシステム使用量になります。
書込番号:20399126
1点

ちょっとおかしいですね。
データ通信OFFで電波状況が良いところで放置した場合は
大凡12時間で2〜3%程度の消費電力だと思われます。
まず通話SIMは挿していますか?
スタンバイ(セルスタンバイ)が多いと言うことは電波が悪いか受信できていないと言うことです。
SIMが入っていなくてもシステムは圏外と判断してアクセスを試みます。
通話SIMを入れていない場合は機内モードにしてからwifiに接続してください。
SIM、SDカードありの条件で書きますが
1.SIMカードの接触が良くない・・・・SIM・SDを入れるときは上から差し込んではいけません。
表面を上にして押さえながら横にして入れないとズレてしまうことがあります。
2.電波状況が良くない・・・電波が悪いと電池が非常に速く消費します。
3.SDカードが古い・フォーマットしていない・・・・・ガラケー時代のSDをそのまま差し替えたり
すると読み込めない、読み込みに時間がかかかる等の不具合が出ます。
SDには頻繁にアクセスするので本体でフォーマットした方が良いです
対処→機内モードにしてSIM・SDカードを外してみる。
データ通信が無効にしてあるのならアプリが原因ではありません。
バッテリー消費レベルではあくまで割合なので通常は画面の割合が一番高いですが
スリープの場合はスタンバイ・androidシステムの割合が高くなります。
メモリは約1.2GBがシステム分です。
これはハイスペック機では非常に少ない数値です。
Xperiaなどのキャリア品は2GBも使い起動した段階で残り0.8〜1GB程度しか残っていません。
Xperiaは3GBですが実質の使用可能メモリは3倍も違います。
書込番号:20399741
3点

>ICHIRO73さん
スレ主です。
早速の情報提供ありがとうございます!
@の「バッテリー最適化を無視」は何も触っておらず、13個のアプリが「許可」になっていました。
通知については来なくても気にしないのですべて許可しない設定にします。
【当スレ書き込み時点の設定】
1. 電源プラン「スマート」
2. GPS・位置情報サービスをオフ(追加アプリ等はなし)
3. 画像解像度を下げて省電力をオン(見た目あまり変化を感じません)
4.「保護されたアプリ」をいくつかオフ
ハングアウト、モバイル、chrome、Huaweiバックアップ
iWinn IME、Viber、Wnn Keyboard、WPS office
の8項目はオンのままです。どんな影響が出るか未知数なので…。
5. 画面の明るさを30%に、画面タイムアウトを2分に設定(消灯時は関係なし)
6.モバイルデータ通信オフ
7.バイブレーションオフ
8.自動回転オフ
9.「スリープ時にWifi接続を維持」の項目で「充電中のみ維持する」設定
【これから追加する設定】
1.「バッテリー最適化を無視」をすべて「許可しない」にする
2.「最適化」の画面を見ると、「自動同期がオン」になっている旨のメッセージが出ていたのでオフにする
3.上記の追加設定後、アドバイスいただいたとおり「クリーンアップ」して端末の再起動をする(ついでにストレージはSDカードに設定する)
地味にバッテリーを食っていそうな感じの項目がまだありますが(通知センター、日付と時刻、壁紙、ウィジェット、エフェクトなど)これで一度様子を見てみます。
明日17日の夜間に結果を確認してご報告します。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:20400407
2点

>dokonmoさん
スレ主です。
新たな情報をいただき、ありがとうございます!
>データ通信OFFで電波状況が良いところで放置した場合は
大凡12時間で2〜3%程度の消費電力だと思われます。
そうなのですか…ショックです。
特別な設定をしなくてもそれほど持つものなのでしょうか。
うちの状況ですが、まず、SIMはデータ通信専用で、差した状態で「データ通信」を切っています。
「機内モード」にはしていませんが、先の設定変更後の状況を確認しながら、オン状態を試してみます!
MicroSDカードは購入したばかりのサンディスク製128GBを差しています。
フォーマットはしていないので、これも本体からフォーマットしてみます。
カード類の挿入時は小さすぎて手が震えてもたつきましたが、きちんと認識しているので接触不良はないと思いたいところです。
データ通信だと電波の棒は3〜4本を行ったり来たり、Wifi通信では常時4本立っています。
様子見して改善されなければSIMとSDカードを差し込みなおして再起動してまた経過観察します。
他の方と条件が違うとしたらもうこれくらいしか考えられませんよね…。
>メモリは約1.2GBがシステム分です。
これはハイスペック機では非常に少ない数値です。
Xperiaなどのキャリア品は2GBも使い起動した段階で残り0.8〜1GB程度しか残っていません。
Xperiaは3GBですが実質の使用可能メモリは3倍も違います。
これには大変驚きました。
Nexus7(2012)(Android4.4)が1GBのメモリで常時3割〜6割を何かで食っていて、ゲームアプリは1個起動が限界で(以前は複数でも問題なかった)、Chromeすら1タブ使用中に落ちる(のみならずいきなり本体再起動になる)ことがあります。(バッテリー持ちはいいのですごく惜しい。)
これが苦痛でコスパの良いhonor8に飛びついたところですが、システムに0.5GB程度として、3.5GB分くらいのゆとりはあるものだと思っていたのです。
たった3〜4年の間に取り残されている感じです。
また数年後には倍ぐらいの容量になっているのかもしれませんね。
いろいろと貴重な情報をいただき、ありがとうございました!
書込番号:20400564
0点

>カゼゴロシXさん
取りあえず機内モードで確認してみてください。
(機内モードにするとWIFIも一度切れるので再度接続してください)
SDカードは新品なら差し込むだけなのでフォーマットの必要はありません。
RAMはアプリをインストールしただけでアプリの中の小さなアプリが
起動もしないのに勝手にRAMを占領していきます。
アプリを沢山入れるとROMだけで無くRAMが圧迫されていくんですね。
なので最初は結構使えていたのに段々使えなくなるのです。
RAMの占有率は機種によって違います。
RAMが少ないと最初に立ち上げるシステムが少なくなる=動作が遅くなる
この機種は2.8GB残るので今のところどんなに使っても余裕です。
書込番号:20400667
0点

お世話になっております、スレ主です。
まずはICHIRO73さんからご提供いただいた情報に基づき、省エネになりそうな設定をして再起動後の様子をご報告します。
17日午前6:30 満充電となっていることを確認し、充電ケーブルを外し、自宅に放置
17日午後10:00 バッテリー残量がちょうど80%になっていました。
15時間弱で20%の消費ですので、まだまだ普通の状態とは言えないようです。
やはり電波の受信状態の問題なのでしょうか。
>dokonmoさん
更なるアドバイス、まことにありがとうございます。
早速機内モードにしてWifi接続にしましたので、満充電の状態にしてまた1日様子を見てみます。
18日の夜間に結果を確認しこちらにご報告させていただきます。
改善されなければ、次はカード類を取り出し接点復活剤を塗布して入れ直し、必要ないかもしれませんが、SDカードのフォーマットも試してみます。
それでもダメなら…そのときに対応を考えます!
件のNexus7ですが、セキュリティソフトとしてAvast、ブラウザにFirefoxとOpera、文字入力ソフトにGoogle日本語入力、バッテリー状態の確認ツール、電子書籍用のhontoビューワ、Perfect Viewerを概ね購入直後に追加してそのまま使っていました。
つい最近メモリ解放ツールとファイル管理ソフトを入れたくらいで他のツール系アプリを追加することも、初めから入っていたアプリの削除もしていません。
ゲームアプリを30個ほどインストールしており、一応通知の設定はすべてオフにしております。
もしかしたら不要アプリを一掃したら元の快適な状態に戻るかも、と期待しています。
その場合は7インチのブラウジング専用機になりそうですが…。
ちなみに急速充電しながらゲームするなど相当酷使しましたが、いまだにバッテリー持ちはよく、スリープ状態であれば12時間後でもほぼ満充電のままです。
honor8のRAMの余力は十分とのことでしたので、バッテリー問題が解決したら、セキュリティソフトを入れて、必要なアプリを移行して行く予定です。
書込番号:20403215
0点

スレ主です。
dokonmoさんのアドバイスのとおり、機内モードにして様子を見た結果をご報告します。
18日午前6:30 満充電となっていることを確認し、充電ケーブルを外し、自宅に放置
18日午後10:00 バッテリー残量は100%のままでした。
効果は抜群のようです!
これが一番負荷がかからない状態ということでしょうか。
仮にデータ通信をオンにしてスリープのまま放置し、まったく使用しなくても、私の環境では2〜3日に一度はバッテリー切れを起こす仕様ですね。
ガラケーを1週間余裕で放置する(充電しない)ことが当たり前の私には、スマホをスマホとして運用するのは向いていなさそうです。
ガラケー並みにバッテリーが持ち動作が安定しているなら、将来的にキャリアのガラケーを解約してスマホ一本にしたいと考えていたのですが、まだまだ無理そうです。
私がメインにしているガラケーは、簡単に自分でバッテリー交換でき、しかも無料で予備バッテリーを3個ももらって計4個のバッテリーで回しているので非常に便利です。格安スマホもいつかそれがスタンダードになればいいのですが。
なんとなく、モバイルバッテリーを携帯しなけらばならない方向に進化していきそうです。
とりあえず、honor8のバッテリー消費量については解決しましたのでホッとしました。
ICHIRO73さん、dokonmoさん、情報提供いただきまして、本当にありがとうございました!
書込番号:20406235
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
11月4日まちにまったサファイアブルーが到着しました。楽天モバイルにて購入し裏側の鮮やかさはとても気に入っていたのですが、訳があって修理センターにて交換となってしまいました。その場では動作確認をして帰り、家で裏側を眺めていると ? 直射日光に当てても? 濃い紺色?
センターに問い合わせてもはっきりしたことは分からず。鮮やかなものが良かったのに…楽天のアプリは入っていません。
私の見解からすると、店舗在庫やカタログには濃いものがあり 後に鮮やかなものが出てきたのではと勝手に思います。
どなたかよく見たいので、写真をup していただけませんでしょうか。
書込番号:20402044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>離島へGOさん
照明が暗いだけじゃないかな。
書込番号:20402435
0点

>+ko+さん
>ただいま喫煙中さん
お二方、返信ありがとうございます。
こういう事は気にし始めるとずっと気になります。
この後もカラーのup お待ちします。
家電や車にはありそうなことですけど。
書込番号:20402740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+ko+さん
綺麗なブルーです。直射日光下で もっと映えます。濃くないです。
書込番号:20402772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅では紺色っぽい感じにシルバーっぽい筋状の輝きかなと思います。
太陽光だとまばゆいサファイアブルーにブルーアルマイトのような輝きです。
室内の蛍光灯だと鈍い輝きです。
個人的には室内と屋外の輝きが違うのもこの機種の良いところだと思います。
書込番号:20406148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
ライカ監修のダブルカメラに惹かれてP9を考えていたんですが、honor8を知り、値段差がライカ代なら別にライカは要ららいか?もとい要らないか?と思った者です。
しかしやはり実機を手にとって見たいという気持ちはあります。特にサファイアブルーはどんな感じだろうと。
こちらの実機を確認できる手段というのはあるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
書込番号:20373983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


さっそくありがとうございます。
店舗に行ってみたいと思います。
書込番号:20374046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>特にサファイアブルーはどんな感じだろうと。
ビカビカですので、透明なケースをつけても、ホコリや指紋がつくと当然そこが反射しないので、そのギャップで汚れが目立ちます。
ビカビカに高級感を感じられるかどうかはあなた次第!タイムマシンで時空を超えてやって来た遠い未来の人類が持っていそうなスマホかも!?
書込番号:20374277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>右馬之丞さん
実機はジャック・スケリントンさんがおっしやるように、楽天モバイルの店舗に行くしかないと思いますが、以下のサイトで結構詳しく紹介されてますよ。honor8の魅力が堪能できると思いますが、ご参考まで。
https://mobareco.jp/a85302/
書込番号:20375015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただいま喫煙中さん
今日実機を見てきました。
サファイアブルーは想像より落ち着いた色で好感が持てました。が、背面はデモ機だったこともあり指紋はベタベタでしたね。
個人的にはサンライズゴールドがかっこいいと思いました。ゴールドというよりシルバーの鏡面仕上げのように感じました。
こちらも指紋は目立ちましたが、透明カバーをしてもこの独特の色の変化が楽しめるなら買いだなと思いました。
いまはiPhoneユーザーなのですが、実機を見て乗り換えを真剣に検討する気持ちになりました。
書込番号:20377442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
サイトの情報、ありがとうございます。
今日実機を見てきましたが、色目の印象は教えていただいたサイトの写真とほぼ同じでした。
サファイアブルーは想像していたようなキラキラした印象はなくむしろ落ち着いたコバルトブルーに感じました。また、背面の反射も安っぽさを感じさせない仕上がりでした。
もともとダブルレンズに惹かれてP9を検討していたのですが、端正なつくりのP9と少し遊びゴコロのあるhonor8と、デザインの方向性は異なりますが、どちらも作りは上質で、iPhone一筋だった自分のApple信仰が正直揺らぎつつあります笑
書込番号:20377466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>右馬之丞さん
サファイアブルーは背面の15層の美しさが話題になりますが、液晶面の上下のブルー部分がすごいんですよ。明るさや光のあたり方で、鏡のような水色に輝いたり、普通の青に見えたり、深い藍色になったりと、背面と同じくらい美しいですよ。
書込番号:20377686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>右馬之丞さん
注文後でしたら余計かもしれないてすが 店舗在庫(展示)と送られて来るものの色が微妙に違うようです。訳あって店舗で交換となったのですが 落ち着いた色になってしまいまた。
書込番号:20404582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
こちらのスマホでモンストをプレイしてるかた、感想を教えて頂けませんか?
私は現在honor6にてモンストをプレイしていますが、長時間使用すると本体の熱とカクツキ現象が出てきております。
honor6はBANDもイマイチなのでhonor8の購入を検討しています。
よろしくお願いいたします
m(__)m
書込番号:20404040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モンスト問題なく出来てますよ。
長時間やれば熱くなることもありますが、前機種のARROWSは5分程でかなり熱くなり動きもカクついてイライラしましたが、今のところそういう症状はこの機種で起こっていません。
書込番号:20404349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な感想ありがとうございます!
安心致しました。
参考にさせて頂きます☆
書込番号:20404412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)