honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2016年11月20日 23:27 |
![]() |
32 | 30 | 2016年12月16日 05:43 |
![]() |
8 | 2 | 2016年11月20日 18:52 |
![]() |
30 | 19 | 2016年11月16日 14:58 |
![]() |
8 | 0 | 2016年11月12日 21:33 |
![]() |
36 | 18 | 2016年11月14日 07:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
皆さんのアドバイスのおかげで、
就寝中の場所グラフが、
全く減らなくなりました。
ありがとうございます。
いくつか設定をいじりましたが、
やはり、GPSの設定を、
一番上の
・Wifi、モバイルネットワークを利用
から、2番目の
・モバイルネットワークを利用(節電タイプ)
に変えて、
かつ、
GPSをオフにしたことが大きいのかなと思っています。
ただ、他にも更新系のアプリをオフにしたりしましたので、そちらの影響ということもありえます。
いずれにしても、
この端末は「使わないと減らない」というのが正常である模様です。
書込番号:20411095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おいっちに!さん
ちなみに私の場合、キャリアアグリゲーションをONにしていると、若干ですがバッテリーの減りが速いように感じます。
ホントに「多少」程度ですが。
ご参考まで。
書込番号:20413002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
といっても、完全な裸ではありません。
背面と液晶面には、ガラスフィルムを貼ってます。
背面のガラスフィルムはガラスのわりには手にしっとりとして、これなら落とすことはないかなという感じです。
液晶面は最初に貼ったガラスフィルムです。
表も裏も一回り小さいですが、ガラスですので思ってる程は気になりません。
落下防止では、イヤホンジャックピンを挿してストラップをつけました。
イヤホンジャックピンはしっかりした物をという事で、ちょっと高いですがこちらを。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0107U9BWA/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
ストラップはリングをつけようか悩みましたが、以前使ってた手作り(と言っても買ったものですが)のストラップがブルーだったので、合うかな?という事でつけてみました。
TPUクリアケースをつけてる時は手に持ってると、もっさり感があったのですが、裸で持つとなんか、シャキッとしますね。
honor8を持ってるって、感じです。
背面、サイドの美しさを堪能してます。
しばらくは、落とさないように気をつけます。
書込番号:20408995 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

背面用ガラスの付属の液晶ガラスは指紋の付き具合はどうですか?
私の買ったガラスは上下に塗装が施されたタイプで指紋の後がベッタリつきます。
そんなに気にならないレベルならポチりたいと思います。
書込番号:20409841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
先程書き込んだとおり、ジャストです。
自分は大胆にも上から、ぼとっと落として貼ったので微妙に右にずれてしまい、左は0.1か0.2mm液晶画面が出てしまい、逆に右はガラスフィルムがその分黒い縁にかぶってます。
>+ko+さん
指紋の跡は、ほとんどつかないですよ。
もちろん指の先が汚れていたり、ハンドクリームを塗った後はつきますが。
ガラスであれば、基本的にはそんなにつかないと思うのですが。
かなり指紋がつくというフィルムはガラスではなくて、硬い樹脂でたとえば、ABS樹脂とかポリカーボネートとかかもしれないですね。
自分が貼ってるガラスフィルムも、ちょっとあやしいなあとは思っているんですが。
というのも、ガラスの断面は水色なんですがこのフィルムは透明なんですよ。ただ、端の部分が2.5Dになっているので、それで色が出ないという事も考えられますからね。
まあ、いずれにしても指紋はほとんど目立たないですし、少し汚れても袖でキュッキュッと拭けばおちるレベルです。
書込番号:20409876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
ありがとうございます。
今までいろんなガラスフィルムを買いましたが今回買ったガラスはちょっと酷いです。
白い後がベッタリと。自分のですが(汗
TPUカバーも買いましたが背面の輝きはなくなりましたんで私も半裸デビューしたいと思います(笑)
早速ポチります
書込番号:20409902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
液晶面のガラスフィルムのサイズ感が、上手く伝えられなくてすみません。
こんな感じです(液晶の外周→液晶発光面の外周)。
周囲が浮いたように見える箇所があるのは、おそらく2.5Dで微妙な傾斜があるからではないかと思います。全体的に右に寄ってるので、左端は浮いてるように見える所はありません。
自レスで書きましたが、液晶面のフィルムはツルツルで指の滑りも良く、指紋汚れもそれ程つきませんが、背面のフィルムはしっとり感がちょっとあり、手に持つとしっくりと馴染むので落とすことはないのかなという感じですが、その分指紋や汚れがつきやすく汚れが落ちにくい感じです。
書込番号:20411175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
わざわざ解説ありがとうございます。
画像を見る限りではガラスフィルムのラウンド部の端は黒い縁の内側なのでしょうか?
このスレ最初の画像ではもう少し幅が広く見えますが、やはりそこまで広いものは難しいですかね^^;
黒い縁ギリギリをタップしたときに上手く反応するかが心配です……
書込番号:20412999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
そうですね。黒い縁の内側と液晶発光面の境目です。
黒い部分は明らかに2.5DのR部分にかかってるので、平らなガラスフィルムでは、絶対に無理です。
反応するかについて、やってみました。
ガラスフィルムの縁を、上下にスワイプしても反応しました。ちゃんと画面がスクロールしてます(^_^)
書込番号:20415119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それから何度も書き込んでますが、背面用のガラスフィルムを買ったら何故か入っていた液晶面用のガラスフィルムなので、必ずおまけではいってるのか、たまたま入っていたのかはわかりません。
ただ、画像のように、背面用は裸ではいっていて、液晶面用は白い袋に入っていたので、えっ?どっちがメインの商品なの?と思いましたが。
書込番号:20415573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
毎度、要点のみに絞ったわかりやすいご説明ありがとうございます。
ガラスフィルムの端は黒い縁あたりということ、それでも端の方もきちんと反応することが判って安心しました(もう注文してるけど笑)。
梱包ですが、確かに保護されてる方がメイン商品だと思いますよね。
まさか間違えることはないと思いますが気を付けます(笑)
ところで背面側ガラスフィルムはカメラ部分が開いている形状ですが、切れている部分のカドはズボンのポケットにしまうときなどに引っかかったりしないでしょうか??
書込番号:20416077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
カメラ左上の鋭角なところを指でなぞっても、特段のひっかかりはないです。
さすがに爪の先でひっかくようにすると、ひっかかりはありますが、剥がれる様な事はなさそうです。
液晶面とちがって全面が完璧に密着しているようですので、周囲の浮き気味の白っぽいところもありませんし、たぶん大丈夫と思いますよ。
自分は仕事中は、腰のベルトに「PDair」スマホホルダーを付けてそれに入れてますが、引っ掛かかるような事は無いです(ホルダーの内側はツルツルなので)。
プライベートではズボンのポケットに入れたりしてますが、今のところ問題はないです。
「PDair」のスマホホルダーはちょっと高い(高級本革とうたってますが)ですが、つくりがしっかりしていてとてもいいですよ。(前々機種のF-06Eのものなのでちょっと大きめです。huawei製用のものはないみたいです)
http://www.visavis.jp/shop/product/4525443095964/?dan=category%2FF06E%2F&ccc=F06E
書込番号:20416409
1点

背面用ガイラスフィルムですが、前にも書いてますがけっこう指紋が目立ちます。
ガラスフィルムの表面に柔らかめの樹脂(シリコン?)がコーティングされてるみたいで、手に持った時の感触、ホールド感はいいんですが、指紋汚れが目立つのと、汚れが落ちづらいです。
ウェットティッシュで拭けば落ちますが、さすがにそう頻繁には...って感じです。
おまけでついてきた液晶面用のフィルムの方が、指紋が目立たず汚れも極端な事をいえば手で拭けばおちるような感じです。
書込番号:20417169
0点

>warrior77riotさん
回答ありがとうございます。
背面用は全体的にしっかり貼り付くのであれば安心です。
ただ、液晶面用と違ってとあるのですが液晶面用はきちんと貼り付かないのでしょうか?
表面については背面は滑りにくく液晶面は指紋つきにくいなら理想的だと思います。
あとはうまく貼れるかどうかですね^^;
書込番号:20417599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
すみません。言い方が悪かったですね。
背面用は縁の方まで完全に密着しているので、周囲に浮いているような感じがなく、液晶面用は縁の方が完全に密着はしていないようで、浮いているように見える、と言うことで、液晶面もきちんと貼れてますよ。
自分はフィルムは必ず風呂場で、風呂蓋の上で貼るようにしてます。
湿度が高いので静電気が起きにくいから、細かい糸くずなんかが端末につきづらいからいいですよ。
服の袖をまくって作業をすると、完璧ですね。
とは言っても、何度も書いてますが、注文したのは背面用のガラスフィルムなので、液晶面用が入っていたのが謎ですので、もし液晶面用ガラスフィルムが入っていたいなかったら大変申し訳ありません m(_ _)m という事で、商品が届くまでドキドキです。
書込番号:20418613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
何度もすみません^^;
浮いているように見える。というお話ですね。
なお、浴室で貼り付ければ上手く早く貼れるのはメジャーなテクニックですが、我が家の浴室はカビ防止のため常に乾燥させているので湿気がなくあまり意味がありません(笑)
ますます到着が楽しみになりました。
書込番号:20419561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
>浮いているように見える
はっきりと色が違うので浮き気味と思いますが、コピー用紙を差し込もうとしても入りませんし、ちょっと爪をひっかけた位では剥がれる様な感じはしないので完全に浮いている、という事ではないと思います。
貼り付けてから2ヵ月近くたちますが、一度も剥がれそうになったりした事がないので、今のところは問題ありません。
浴室はそうなんですね。 それでは、できるだけ乾燥していない部屋で作業するか、加湿器の近くで作業するかという事ですね。
自分は液晶面は大胆にも上から一気に落として貼ったので少しずれてしまいましたが、背面用はきちんと位置決めしてやりましたが細い糸くず状のもが入り、途中に何回か剥がして付属のゴミ取りシールのようなもので糸くずをとりながらやって最終的には完璧に貼る事が出来たので、大抵の人はうまく貼れると思いますよ。
書込番号:20420294
1点

>warrior77riotさん
本日ようやく到着しました。
本当は一週間前に届いていたようなのですが不在票すらなくAmazonに問い合わせてやっと届けてもらうことが出来ました。(日本郵便の手抜きなのか輸入だからなのかは不明)
先ほど開封してみたのですが、warrior77riotさんが仰っていた前面用フイルムは同梱されておりませんでした...
それどころか、細かいことをいうと貼り付け前に使用するペーパー1,2のうち1のウエットが封を開けるとなんと空の状態でした。
前面用はオマケのようだと仰っていましたが、そのあたりの適当さといい、さすがのチャイナクオリティというか、海外メーカーはホントいい加減なんだなと思いました。
背面用フイルムはうまく貼り付けられ、アドバイスのとおり滑りやすさを抑えることが出来たので良かったですが、結局、当初の目的だった前面は相変わらず裸運用のままです^^;
書込番号:20463866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
やはり、気まぐれのおまけ、もしくは梱包ラインでの混入だったのでしょうか?
なんか、申し訳ありません m(_ _)m
ただ、自分も今は背面に保護フィルムを貼ってますが、液晶面は先日保護フィルムを破損させたので剥がした状態でまだ新しいフィルムは貼ってないです。
ですから、ちょうどニル兄さんと同じ状態ですね。
保護フィルムはとっくに買ってあるので、今度の土曜に貼ってみてレポします。
書込番号:20463919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、このガラスフィルムの液晶面用を購入したところ裏面用のフィルムが入ってました。
裏面用のフィルムは厚みも薄く重さも軽く普通のフィルムみたいです。
warrior77riotさんは前後ガラスフィルムだったのですか?
ちなみに液晶面用のガラスフィルムのサイズはwarrior77riotさんと同じだと思います。
書込番号:20486345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>づめ...さん
それでは、逆のものが来てしまったんですかね?
書込番号:20486554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すると、づめ...さんが購入されたのはこちらですか?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M07KMS5/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
使用感はどうでしょうか?
書込番号:20486590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
すいません。急いでいたもので。
誤:このガラスフィルムの液晶面用を購入したところ裏面用のフィルムが入ってました。
正:このガラスフィルムの液晶面用を購入したところ裏面用のフィルム(おまけ?)も入ってました。
すいませんでした。
購入したのはこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01J1D7KU4/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
warrior77riotさんと同じ物だと思います、表側ですが…
中国配送とアマゾン配送があるみたいですがアマゾンの方です。
裏面用のおまけ?のフィルムは普通のフィルムでしたのでwarrior77riotさんは前後両方ともガラスフィルムだったのかなと思いまして。
書込番号:20487324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
スマートフォンでは初めて投稿します。
先日Honor8を購入し、快適に使っています。
私はバンドをやってまして、ライブの撮影をiPhoneでやってる人をたくさん見かけます。
iPhoneはバンドの爆音もコンプをかけて音割れしないで収録出来るのですが、今までAndroidばかり使っている私は羨ましい限りでした。
このHonor8も同じように音割れすると思ってました。
実際、オートでビデオ撮影すると音割れしたんですが、プロビデオで撮影すると音割れしないで、かなりいい感じで撮影できました!
iPhoneはもう必要ないです(笑)
最近のスマートフォンは全て音割れしないモードを搭載してるんでしょうか?
私にとっては大変嬉しい機能。
ほんと、購入して良かったです♪
書込番号:20403679 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

古い機種で参考になるか分かりませんが
Xperia z3の時はライブやカラオケで結構音割れしてしまうことがありました。
この機種をカラオケで試しましたが音割れはまずないですよね!事故って頭が痛くなるレベルのハウリングをしてしまった時に音割れしてなかったのはびっくりしました。
ただ音量にバラつきが出てしまってイヤホンで聞くといきなり大きくなったり小さくなったりでちょっと困っています(´・ω・`) 割れるよりは全然マシですけどねw
書込番号:20404425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hironokxさん
少し前のスマートフォン(Android)は音割れしてましたよね。
honor8は音が大きくなったり、小さくなったりしますが、割れて収録されるよりマシですよね〜♪
ライブ会場によってはハンディカムのようなビデオカメラをセッティング出来ない狭さの会場もあるので、この機能はありがたいです。
ZoomやSonyの小さいビデオレコーダーがありますが、また三万円ほど出費しますし。
収録音の参考になるかわかりませんが、YouTubeの映像です。(ピンぼけですが、そちらは突っ込み無しということで(笑)なぜかどこにもピントが合ってなかった・・・)
https://youtu.be/zH1IIQekp8s
書込番号:20411929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
レビューでバッテリーがもたないと訴える方がいたので改めて「バッテリーはもつ」と断言したいと思います。
honor8をはじめ最近のHuawei製品はバッテリー管理がとても優れていて、設定と使い方次第では本当に2日間もちます。
おそらくバッテリーがもたないとレビューされている方はゲームを激しく利用したり、バッテリー管理の設定が適切ではないんだと思います。
ゲームや動画を長時間利用するとどんな端末であろうとバッテリーがみるみる減っていくと思います。
設定については 設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ のなかで画面オフしているときは使用しない(=LINEなどSNSアプリの通知が不要)アプリを 保護しない に設定すると、画面オフのときはほぼ完全にアプリをシャットダウンするためかなりバッテリーがもつようになります。
私はウィジェットアプリや通知が必要なアプリ以外はすべて保護しないにしています。
この設定で、honor8ではゲームは一切しませんが仕事の休憩時間にウェブ検索やニュース・天気アプリを使用する使い方だと、起床(6:00)から帰宅(22:00)までで50%しか減りません。
iPhoneなどはこのような設定をしなくてもバッテリーもちが良いとされてますが適切な設定をすればiPhoneなどよりよっぽどもつと思います。
設定されてない方は試してみてください。
書込番号:20394106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はG620Sですが、確かにHUAWEI製品は他社のAndroidに比べて電池持ちは優れているとは思います。
しかし、これには賛否両論があると思います。
例えば
設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ
がデフォルトでは全てOFFになっておりこのままだとLINEなどでリアルタイムに着信しません。
これは問題だと思います。
私もLINEが着信せず最初は原因が分からなくてここの掲示板の書き込みを見て設定を変えてようやく使えるようになった経緯があります。
おっしゃるように設定と使い方次第では本当に2日間持つというのは実感しています。
この点は優れているとは思いますが、電池持ちと使い勝手の両立は今後の課題でしょうね。
しかし、
> iPhoneなどよりよっぽどもつと思います。
これには異論があります。
最近iPhone7Plusを買ったのですが、おっしゃるようにゲームは一切せず仕事の休憩時間にウェブ検索やニュース・天気アプリを使用する使い方だと平気で5日間もちますよ。
もちろん、電源は入れっぱなしです。
しかもLINE、Gmail、Facebook他、主要な殆どのアプリの通知はリアルタイムに着信します。
HUAWEI端末のように「保護されたアプリ」を必要最小限に絞り込む必要は一切ないです。
直近5日間の電池残量実績を添付します。
書込番号:20394236
5点

たしかにデフォルトでプッシュ通知が来ない設定になっているのは不便ですよね……
今後Huaweiはこの点について項目の意味や使い方を詳しく説明したりデフォルトではどんなアプリも保護しない設定にする必要があると思います。
iPhoneについてですが、私の知り合いは毎日「電池がない」と職場で充電したり、honor8が2日は余裕と話すと羨ましいといってきたり、実際の使用者からはあまりバッテリーがもたないと聞きます。
レビューサイトなどでも「1日は余裕」に留まる記事をよく見かけます。
参考→http://nabi1080.com/iphone/iphone7/57166
でも、マグドリ00さんのiPhoneは5日はもつようですが、何か特別な設定や使い方をされているのでしょうか?
二台持ちのようですが、iPhoneをメイン利用した場合はどうですか?
書込番号:20394379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はiPhone7Plusをメインで使っています。
購入動機はSuicaに対応したことで以前のメイン機種(SH-06E)からSuicaとiDを移植し、またLINEや050(FUSIONのIP電話)や他の主要アプリのアカウントを全てiPhoneへ移植しました。
電池が持つ一番の理由は電話契約がないデータ専用SIMを使っているからだと思います。
ただ、SH-06E、G620S共に電話無しデータ専用SIMなので条件は同じです。
iPhoneに移植できない楽天Edy、nanaco、WAONの決済用にSH-06Eも一緒に持ち歩いていますが(つまり2台持ちです)チャージなど必要な時以外はSH-06Eの電源を落としています。
周りのiPhoneユーザーから電池が持たないという件ですがたぶんポケモンGOをおやりになっているとか?
これは非常に電池を消耗するので長時間遊び続けるとiPhoneでも1日でバッテリーが空になると思います。
私もポケモンGOをインストールしてますが、電池消耗が嫌なので最近は殆ど起動してません。
書込番号:20394428
1点

iphone7PLUSも負けてないですな。
でもhonor8も、かなり持つなあと思ってますよ。
ちなみに今日のhonor8は、6:00に100%で、7:00,10:00,12:00,15:00,17:00に、メール、Twitter、ネットをちょろちょろやって、先程1時間位ネットだらだらと言う感じで、バッテリー残が76%でした。保護してるアプリは11個ありますよ。
んで、1日で24%消費なのであと3日持つのかと思うと、残り32時間なんて出てるんですね。 結構もつ方だと思いますが、i7Pってそんなにもつんですね。
書込番号:20394430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
知人はポケモンGOはおろかゲームは全くやらない人です。
朝、職場で充電して仕事中は少ない休憩時間に少し触る程度で帰りの電車でウェブ閲覧(動画ではないそうです)みたいで、翌朝にまた職場で「電池がない!」と充電している感じですね。
となると、通話SIMとデータSIMの違いが結構ありそうですね!
もしかしたら格安SIM会社の違いもあるのかも……
>warrior77riotさん
私の使い方よりもちますね(笑)
私はスマホを見る時にいち早く最新情報を見るために、待ち受けを4面にして天気、Twitter、ニュース、カレンダーなどのウィジェットを計6つほど貼り付けており、それぞれ1時間更新にしているのですが、これまでのスマホだと帰宅するころには残り15%くらいでした。(こんな使い方では当然ですが^^;)
これがhonor8だと残り50%なので本当に凄いと思います!
書込番号:20394474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> http://nabi1080.com/iphone/iphone7/57166
拝見しましたけど、かなりヘビーユーザーさんですね。
そりゃ一日中いじってればバッテリーも消耗するので1日で使い切っちゃうんじゃないですか?
自分の使い方だと平日は朝の通勤電車で少しニュースなどを見て昼休みに少しいじって仕事が終わってから帰り道で少しいじってと言うライトな使い方です。
家では殆どPCですからiPhoneは余り使わずアプリの更新くらいですね。
電池残量は昨日の23時に100%充電完了して今82%です。
つまり24時間で18%しか減っておらずこのペースだとまた5日間持ちそうです。
書込番号:20394491
1点

私の知人のバッテリーもちと先程のレビューサイト投稿者がヘビーユーザーかどうかは謎のままですが、マグドリ00さんの使い方であれば5日もつのは解りました。
カカクコムのレビューにiPhoneとの比較が語られていたために今回はiPhoneを例にさせてもらいましたが、そもそもOSも構造も価格も全然違うので比較対象ではなかったですね^^;
ただ日本人に大人気で非常に高価な端末と、単純にバッテリーもちだけで比較したときに全く引けを取らないことが解ったので、honor8の凄さを再認識しました!
書込番号:20394595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kirin950シリーズとiPhoneのA10は小さなサブCPUが付いているので
スリープ時の電池消費量が非常に少ないのです。
データ通信が行われていないときや負荷が小さいときはCPUは動かず
0.3GHz程度の小さなサブCPUのみ動いています。
(勿論データ通信時やシステム・セルスタンバイ等時などは一緒に動きます。)
自分はHuaweiにしたときに一番感激したのが初期で全てOFFになっていることでしたね。
android5のZ3でポケットに中で通知が来て画面がずっと点きっぱなしになって
電池は食うわ熱いわで切ると全部OFFになるので不便でした。
通知方法も3箇所に選べてこれは便利だと思いました。
別に難しいことも無いけど、強いて言えばもう少し一元的に設定できるようにした方がわかりやすいかな?
あと、LINEって日本では70%のシェアがあるけど世界的に見るとたった5%しかないんですね・・・
日本と東南アジアの一部しか普及していないようです。
何でもかんでも通知の初期設定にしてしまえば結局意味をなさなくなってしまうので
最初から全部OFFの方が良いのでは無いでしょうか?
書込番号:20394732
3点

ちなみに以前のメイン機種SH-06E(AQUOS PHONE ZETA)でも2日間持ちましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16895441/
当時の書き込みが残っていました。
朝、満充電後、時々ネットしたりして夜9時ごろ70%くらいでした。
ただ、夜は電源を落としており夜通し電源入れっぱなしだと2日間は無理だと思いました。
現在のiPhone7Plusでは24時間電源入れっぱなしで4〜5日間持ちますね。
A10にサプCPUが付いててスリープ時のバッテリー消耗が非常に少ないというのは初めて知りました。
書込番号:20395631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
いつも詳しい解説ありがとうございます。
デフォルトでスリープ時タスクキルについては良いと思われる方もいらっしゃるんですね。(私もそうですが)
ただdokonmoさんの仰る通り一元管理や視認性が良ければHuawei製品ならびにAndroid初心者にもわかり易くて良さそうですよね。
あと、マグドリ00さんはiPhone7+が5日もつとのことですが、考えてみればhonor8もiPhoneのような使い方(ウィジェットなし・ライブ壁紙なし等)であれば同じかそれ以上持つ気がしますね。
私はかなりバッテリー残量に影響するような使い方をしてるのですが、それでも2日はもつので。
ある程度Androidの特長を活かせる人間にはほんとに優秀な端末ですね。
書込番号:20397069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池消耗を抑える方法としては画面の明るさを暗めに設定し画面自動消灯を15秒に設定しています。
また起動中のアプリ一覧を出して使っていないアプリはこまめに消します。
仕事中など通信が不要な時間帯は「機内モード」に設定します。
これだけでバッテリーの稼働時間が劇的に伸びますよ。
書込番号:20397261
1点

>ニル兄さん
自分も、マグドリ00さんの使い方をすれば、余裕で5日以上は持つと思います。
ただ、特別に5日持たせたいという事もないので、現状の気楽な使い方で2日から3日もてばいいと思ってます。
書込番号:20397347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
その設定なら確実にもちますよね^^;
さらに先ほどコメントしたようにウィジェットやライブ壁紙を使わずにiPhoneのようにアイコン並びのみにすれば……って、そんな使い方してはAndroidを使う理由を根底から否定するので絶対やりません(笑)
バッテリー消費への影響が大きい画面照度を抑えるのは有効な手段ですが、機内モードで通知が来ないのは家族や友人からの急ぎの連絡が途絶えることを考えると、メイン利用では実践出来ませんね、、、
もし私がiPhoneを使うとしたら、画面照度は見づらいので抑えないと思いますし、機内モードにもしないので、やはりもって2日くらいかなと思います。
レビューサイトで1日はもつとされてるのはブログ管理人がゲーマーだからですかね。そして知人のバッテリー消費具合も未だ謎が解けていません(笑)
書込番号:20397363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
その設定なら確実にもちますよね^^;
さらに先ほどコメントしたようにウィジェットやライブ壁紙を使わずにiPhoneのようにアイコン並びのみにすれば……って、そんな使い方してはAndroidを使う理由を根底から否定するので絶対やりません(笑)
バッテリー消費への影響が大きい画面照度を抑えるのは有効な手段ですが、機内モードで通知が来ないのは家族や友人からの急ぎの連絡が途絶えることを考えると、メイン利用では実践出来ませんね、、、
もし私がiPhoneを使うとしたら、画面照度は見づらいので抑えないと思いますし、機内モードにもしないので、やはりもって2日くらいかなと思います。
レビューサイトで1日はもつとされてるのはブログ管理人がゲーマーだからですかね。そして友人のバッテリー消費具合は未だ謎が解けていません(笑)
書込番号:20397365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 機内モードで通知が来ないのは家族や友人からの急ぎの連絡が途絶えることを考えると、メイン利用では実践出来ませんね、、、
機内モードにするのは仕事中の時だけですし(うちの職場では仕事中の私用携帯電話の操作が禁止されています)身内には職場の電話番号を教えているので緊急時には直接職場に電話してもらいますからスマホが着信しなくても問題ないです。
昼休みに機内モード解除で溜まっていた通知が一気に来ますw。
> もし私がiPhoneを使うとしたら、画面照度は見づらいので抑えないと思いますし、
iPhoneの最新機種ではかなり暗めに設定しても視認性が良いですから実用上問題ないレベルです。
恐らくこの設定が5日も持つ最も大きな要因でしょうね。
あと自動消灯時間を15秒と書いたのはAndroidの話でiPhoneでは最小で30秒でした。
書込番号:20397428
1点

>マグドリ00さん
うーん。いちいち機内モードON/OFFが面倒くさいですし、照度は自動にして便利に使いたいので、私にはマグドリ00さんのように5日間もつ使い方は出来ないですね……。
よくスマートフォンの最新機種が発表されたときにメーカーが訴えているバッテリー持続時間は、平均的なバッテリーもちの倍ほどの、誇張ともいえる時間が表示されていますが、もしかしたらマグドリ00さんのように長持ちさせることを最優先とした設定での計測結果なのかも知れませんね^^;
私は毎日夜には帰宅(稀に泊まり勤務などで24時間以上帰らないこともありますが…)するので、せっかくバッテリーもちが良い端末なのだから残量を気にせず機能をフルに使いたいと思います(*^^*)
書込番号:20397464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結論から言うと使用時のバッテリー持ちはiPhone7 Plusの方がhonor8より約20%持ちがいいです。
http://m.tv.sohu.com/v85663111.shtml?channeled=1211020100&aid=
書込番号:20397774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
なるほどですね。 そこはすかさず、「さすがはi7P」と言っておきます。
でも、i7やi7Pの板でバッテリー持ちに関する書込みってほとんど皆無なんですが、i7ユーザーは持ってあたりまえ(書き込みするような事でもない)みたいな感じなんでしょうか?
書込番号:20398677
1点

>warrior77riotさん
そうなんですよね。
Androidがまだショボい時代(iPhone5くらいの頃?)はiPhoneは凄くバッテリーもちが良いともてはやされていましたが最近はそういう意見を聞かないです。(実際に周囲のiPhoneユーザーは充電しまくってるし)
やはり普通に使用する環境ではAndroidよりも特にアドバンテージがあるわけではないんだと思います。
これまでのコメントにもあるように長持ちさせるならいくらでも方法があるわけで、そういう方向性ではなくあくまでそれぞれの特長を活かした使い方をしたときの比較では、やはりhonor8のほうがリードしてると思いますね。
書込番号:20398845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
このhonor8は内部のチューニングがとてもよく出来ているのか、CPU性能やRAM容量の恩恵なのか、本当に発熱が少ないです。
最近になって裸運用デビューしましたが、手に取った時にヒンヤリしてて「冷たいっ」となります。
使用中も熱くなることなくヒンヤリのままなので今の季節は手が寒いままです(笑)
まだまだ先ですが暑い季節がやってきても全く問題なく使える端末だと思います。
書込番号:20387242 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
さんざん悩みましたが思い切って裸運用することにしました。
サイズがピッタリでモアレもないガラスフィルムはなかなか見つからないし、せっかくのデザインを周囲に見せつけたいからです。
滑って落とすのが怖いですが気をつければ何とかなると思います。
裸で持ってみると端末の良さを更に実感できて楽しい!(*^^*)
書込番号:20385423 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

祝! やりましたね(^_^)
裸運用の継続レビューを、ぜひお願いします!
いつか、自分も裸運用の決断ができるように...
書込番号:20385672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
私も裸ですよ。
ケースもフィルムも何もしてないです。
せっかく一目惚れしたデザインをケースにしまっておくのはもったいないし、そもそもデザインに惚れたんですから。
傷が付いたらそれからケースつけようかなと、安易な発想です(笑)
購入後、まだ落としたりはしてないので今のところ無傷ですが、よく滑りますからお気をつけて!!
書込番号:20386060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>彩梨さん
裸仲間ですね!
私も見るに堪えない傷がついたらケースにいれようと思ってます。
液晶面は傷がついたら隠しようがないですが、気になるのは画面オンのときですのでそこは割り切ります。(大人になったなーと思います笑)
仮に落下して破損させてもiPhoneの3分の1と思えば早いペースで取り替えても納得できる気がします。
その頃にはまた魅力的なSIMフリー端末が販売されているかもしれないですし。
書込番号:20386402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
裸運用、それがいいですね!
私は、裏面に傷がついた(これは全然気になりませんが・・・)こともあり、液晶面はふんぎり付かず、まだフィルムを貼ってます。
が、液晶面の方が強いらしいので、そのうち取ろうと思ってます。
書込番号:20386935
3点

>ニル兄さん
私はかわいいバンカーリングだけ付けて、他は付けていません。気に入ったバンカーリングなら、相乗効果でさらに満足度アップかもです。
書込番号:20386975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傷がつくと言うより背面はガラスだから割れるんじゃないかな。
書込番号:20387061
5点

>ThinkiPadさん
画像アップありがとうございます。
つくとしたらどんな傷だろうと思ってたので参考になります。
そのくらいの傷なら全然気になりませんね。
使ってる時は前面しか目に入らないですし。
>YUPIN the Thirdさん
リングって画像のようなものですか?
私はこれまでストラップの類は着けたことないのですが滑りやすい端末だから着けたほうが良いのかも知れませんね。
書込番号:20387186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

箱から出して、フィルムを剥がした際に素の美しさを見てしまっているので
たとえ透明でもカバーやフィルムをつけると、どうしても
「ちょっと違うんだよなぁ」となってしまいますね
いくつかスマホを乗り継いでいますが
これほど裸運用への誘惑が強い機種は初めてです(*^^*)
書込番号:20387274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ますきびさん
まさにその通りです!
honor8は背面がフラットデザインでガラスなのも相まって、TPUクリアケースを装着するとペタっと貼り付き模様が浮かんでしまう場合がありますが、これを防ぐためにはドット柄のケースを使用するしかないので必然的にデザインを台無しにすることになります。
そのぶん多少の衝撃であれば全く問題がないのは良いですが、傷や割れに対する安心感と引換えには出来ないほど美しいデザインなのでかなり葛藤しました。
ケース無しのリスクはあるものの、裸運用を決めた今では解放感に満たされています(*^^*)
書込番号:20387382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニル兄さん
バンカーリングは背面中央付近に貼るタイプのものです。指を入れて片手でのホールド感向上。机に置くときもスタンド代わりになり重宝します。
指紋認証センサーにも影響ありません。
いろんなタイプのがあるので検索してみてください。
ちなみに背面ガラスに強力に密着して、剥がれる心配はまずありません。それでいて、時間をかければ意図的に剥がして貼り直すことも可能です。
書込番号:20387728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>YUPIN the Thirdさん
そのタイプなら使ってる人を見掛けたことがあります。
しっかりホールドできて良さそうですね。
ただ、ポケットにしまうときなどに邪魔になるような気もするのですがその度に外すんでしょうか?
書込番号:20387826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リングは起こしたりたたんだりできます。たためばかなり薄くなるので、よほどキツキツのポケットでない限り、問題なく入りますよ。
説明するの下手ですみません。
書込番号:20387931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

thinkpadさん
そのイヤホンジャックのストラップリングいいですね!
よろしければ購入されたURLやお店教えて下さい
私も裸運用でつるつるしてこまってました
バンカーリングもつるつるなので
書込番号:20388257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさくん1015さん
横から失礼します。
イヤホンジャックピンは、しっかりした物をつけた方がいいですよ。ピンだけでちょっと高いですが、以下の物がお勧めです。3.2Kgの耐荷重があるようですので、ハードに使っても外れることはまずないのでは? ただ、使用されている方のレビューでは、ストラップの方がひもの場合は切れやすいような事も書いてありましたのでご注意を。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01115P96W/ref=pd_aw_sim_107_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=6QG8KVWWRJ352KMNYB77
ストラップは、柔らかい樹脂製か木製がお勧めですか。honor8に傷がつかないように、ですよね。 ググっても中々出てこない木製リングはこちらです。ちょっとおしゃれです。
http://ulysses.jp/products/detail265.html
書込番号:20388437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

warrior77riotさん
丁寧にありがとうございます
ちなみにバンカーリング取り付けたらつるつる滑ってすぐに取れたんですが(゜゜)
油膜だったんだろうか
書込番号:20388546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさくん1015さん
どのようなバンカーリングを使っているのかわかりませんのでなんとも言えませんが、ある程度の金額の物が安心なようです。 以下のようなレビューもありましたので、ご参考まで。
BUNKER RING Essentials
類似品やニセモノは、正規品よりも安く購入できます。(500円〜1,500円くらい)
「単純な構造なんだし、安く買えるならニセモノでいいじゃん」。そう思われる方に、ニセモノをおすすめしない理由を説明いたします。
・リングの留め具がプラスチック製なので壊れる
・リングに回転機構がないので好きな位置でホールドできない
・塗装がすぐに剥げる
・質感やデザインが悪い
・粘着力が弱いためスマホから剥がれ落ちてしまう
・熱を持つと粘着力が低下する
上記は、実際に偽物・類似品を購入された方々の声です。わずか数百円をケチるためだけに、安心・安全を犠牲にするのはやめましょう。
書込番号:20388808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさくん1015さん
私が買ったのはこちらです。(warrior77riotさん紹介のよりちょっと安いが、今のところ問題なし。)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0125YFD6Y/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
で、ストラップはこちら。
評判通りひもが切れ易そうですが、消耗品とわりきってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B009GSNANQ/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20391822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ThinkiPadさん
そちらのイヤホンジャックピンも良さげですね。
カラーも豊富でGoodです!
書込番号:20391891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)