honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2016年12月4日 06:57 |
![]() |
55 | 96 | 2016年12月12日 08:17 |
![]() |
4 | 2 | 2016年12月2日 13:53 |
![]() |
17 | 6 | 2016年12月2日 16:05 |
![]() |
10 | 12 | 2016年12月2日 20:23 |
![]() |
11 | 8 | 2016年12月1日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

>おいっちに!さん
表示時間の事ですね。確かにですね。失礼しました。
書込番号:20448869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっ!ちにさん
68分÷7%=9.7分(1%あたり使用可能時間)
計算中に1%減り
9.7分×6%=58分(使用可能時間)
58分×1.06倍(ウルトラ省電力予想値 106%)=62分
の表示となった。
書込番号:20448881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
ドンピシャですね!天才的!
しかし表示文章としては、「電池残量が8%未満であるため、ウルトラ省電力を有効にした場合ご利用の端末は約…略」
のがわかりやすいですね。
書込番号:20448929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、20448929の解釈は間違いでした。
>電脳城さん
理解しました。
書込番号:20448943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
>亀の子わたしさん
なるほど、タイムラグによるものだったのですね。(^^;)
しかし、1パーセントの差で、バッテリーの持ち時間が逆転してしまうんじゃ、ウルトラというほどでもないような感じですよね・・
書込番号:20449930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回は正常な結果なわけですが・・・。ウルトラ省電力で数分の延命ってw
ファーウエイさんも、近いうちに修正するでしょうね、これは(ちなみにパフォーマンス設定です)
書込番号:20451088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは今の状態(パフォーマンス)で59分、
ウルトラにすると後1時間2分延びて合計2時間になりますよって事ですよ。
電池のあるときに時間を見るとパフォーマンス・スマートに比べ2倍の時間です。
何にしても目安なので使用状況で変わります。
書込番号:20451597
1点

>dokonmoさん
なんと!
「あと」っていうのはそういう意味なんですね。わ、分かりにくすぎますねこれは・・。
書込番号:20451625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
すみません、理解を間違えていました。
設定からウルトラ省電力モードにするとパフォーマンスモードの1.5倍になる計算で納得です。
書込番号:20451981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
ひとまずアプデ終わりましたが色々変わりすぎてて混乱してますw
確かEmotionUI5.0からはドロワーが復活って見た気がするんですがドロワーが初期の状態ではありません
ちょっとホーム画面はアプリがたくさんあって整理できてないのでメニュー画面のスクショだけ載せておきます
あとセキュリティパッチは11月でした
書込番号:20446935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>tomo077さん
情報ありがとうございます。
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-surely-releases-2015.html
かなり変更点が多いので慣れるまでは難しそうですね。
書込番号:20446969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状に不満のない人は、しばらく6.0で様子見ですねこれは。
書込番号:20446977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
ある意味またカスタマイズしたり色々楽しいのでこれはこれでありです
>おいっちに!さん
そうですね、あくまでβなので無理にやらなくても問題ないですよ
今のところは特に問題ないので自分は早めに慣れることに集中しようと思います
書込番号:20446986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチスクリーンも試してみましたがこれはちょっと狭いですね
5.5インチくらいあればまた違うのでしょうが
ついでに通知のとこのスクショも載せておきます
書込番号:20446992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

少しずつ慣れてはきたんですが、指紋認証ボタン1回押しに設定していたScreen offのアプリで消灯すると次回指紋認証で点灯させたとき毎回パスワードを要求されるようになってしまいました
さてどうしたものか・・・
書込番号:20447085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
現状に不満はありませんが、新しいもの好きには期待感が高まります。
書込番号:20447087
1点

ホームなどで上からドラッグして現れるショーットカットは、2アクションで18個以上がすべて表示されました。以前は3アクションで18個。これはすこしうれしい。以前の項目で無くなったもの、追加されたものが、ありそう。
Dozeモードや画面ロック時にアプリを保護する設定に、Gmailが出てこなかった件、これは変わらず。うーん、なんでだろう。
クローンアプリって何でしょうか?
書込番号:20447349
0点

>tomo077さん
>指紋認証ボタン1回押しに設定していた...
マジですか?
これ、すっごく重宝してると言うか、死活問題位のレベルです!
対策望む!
書込番号:20447598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
一応Huaweiに問い合わせたんですがアプリの問題という返事でしたね
一応返ってきたメールの中身を貼り付けておきます
お客様
平素よりお引き立ていただき誠にありがとうございます。
お問合せいただきました件につきまして、誠に恐れ入りますが、インストールいただいております
サードパーティー製アプリの設定内容につきましては、弊社では動作確認を行っておりませんため、
Android7.0との互換含めアプリ提供元にご相談いただけますでしょうか。
また、一度当該アプリによる暗証番号を求められる事象であるか否かを、「セーフモード」にて
ご確認いただけますと幸いです。
電源再起動後に、Huaweiロゴが表示されたら音量下ボタンをしばらく押し続け起動完了すると画面左下に
「セーフモード」が表示されます。
※セーフモード起動にて、ご申告の事象が発生しない場合は、アプリ互換の事象と判断が出来ます。
ファーウェイジャパン《華為技術日本株式会社》
書込番号:20447663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo077さん
ありがとうございます。そうですか。
自分が使っているのは、Screen off FXでした。
おそらく同じでしょうね。(T_T)
書込番号:20447690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
私も気がついたらダウンロードしてて、アップデートきてたのでやってみました。
多分自宅帰ってWi-Fi繋がってダウンロードしたんだと思いますけど、気がつきませんでした。
Android7.0にはまだ対応してないアプリとかが多いので、その問題でしょうね。
特にゲーム関係も順次対応ですが、まだ対応してないアプリの方が多いと思いますよ。
カラフルになって見やすいですが、これと言って可もなく不可もなく…って感想です。
アップデート自体はすぐ終わりました。
でも、劇的な変化は感じないので、これから少し弄ります。
書込番号:20447910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
彩梨さんもきてたんですね、おめでとうございます
だいぶ慣れましたが設定画面にナイトモードが欲しいなというのが今の気持ちです
夜や暗い部屋では少し眩しいです・・・
書込番号:20447933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
暗いところでの使用が眩しいとのことですが、私は「screen filter」というアプリを使用しています。
このアプリは起動することで設定した好みの明るさになるので就寝前のネット閲覧に重宝しています。
ちなみにhonor8では指紋認証キー長押しに割り当てていて、枕元で指紋認証キータップ(ロック解除)→長押し(暗くなる)をするだけなのでとても楽ですよ。(screen filter解除は指紋認証キーを下にスライドしてステータスバーを下ろしアプリのアイコンをタップで元の明るさに戻ります。)
書込番号:20447970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo077さん
マルチウィンドウは、履歴がないと使えない、履歴からしか選べないのが残念。
GalaxyS7Edgeは任意でアプリ選べたので重宝してたんですが。
確かに画面明るくなったような感じがします。
オートでも今までよりハッキリと見えるような。
ある意味、画面が綺麗になったように感じます。
解像度が変わったわけではないんですが。
でも、何か機種変した時みたいなワクワク感がありますね(笑)
弄ってて楽しいです。
フォントも少し変わりましたよね?
書込番号:20447985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo077さん
スマートアシスト→モーションコントロールに新しい分割機能が追加になってました。
これ、ナックルセンス機能の一つですが、便利です!!
書込番号:20448082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
>warrior77riotさん
Screen offの件ですが、これはフローティングボタンにも画面オフあるので、暫くそちらを使ってみては?
このフローティングボタン、結構便利なんですが、
透過を調節できないようなので多少邪魔ですが…。
書込番号:20448105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
なるほどそういうアプリがあるのですね、後ほど試してみます
>彩梨さん
色々刷新されてて楽しいですよね、フォントも今のほうが気に入ってます
スマートアシストからも画面分割できるんですね、使ってみましたが□ボタンからやるよりも分かりやすいですね
書込番号:20448108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面ロック解除の指紋認証ですが、このhonor8自体がカタログ上0.4秒という高速解除でしたが、Android7.0にアップデート後、明らかに爆速、と言うよりボタンに指を置いた瞬間に解除するようになりました。
体感的に確実に変わってます。
感動もんです。
でも一つ注意!!
ポケットやバッグなどに入れる際、気をつけないと何気に触り解除したままポケットへ…となります。
書込番号:20448216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひっそりと、自分にもきてました!
でも、今日、明日は忙しく、日曜にじっくりとやります。
>彩梨さん
なんか、フローティングボタンって、面倒くさいという印象で今まではほとんど使った事がないんですよね。であれば、Scrren offアプリのアイコンをタップした方が簡単なような気がします。
書込番号:20448301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すごい確率ですね (^q^)
本当に100名抽選だったんでしょうか。
honor6で電池持ちが悪くなった6.0ですが
honor8の7.0はどんな感じでしょうか?
体感でよいので教えてもらえたら嬉しいです。
書込番号:20448335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テスターの皆さんレビューありがとうございます。
大変参考になるし、ますます楽しみになります!
指紋認証が速くなったとのレビューがありましたが、これはバージョンアップにより処理が速くなったためでしょうか?
他の動作についても処理が速くなったりしているんでしょうか。
書込番号:20448336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+ko+さん
バッテリーに関しては今までと特に変わりはないような…。
まだアップデートしたばかりなのでわかりませんが、変化があればまた報告します。
>ニル兄さん
指紋認証は今までも速かったですがホントに瞬間です。
言われて気付きましたが、アプリの起動も速くなってます。
起動に多少時間がかかってたアプリも明らかに速くなりました。
何が変わったんでしょう?
詳しくはわかりませんが、操作性はかなり良くなりました。
書込番号:20448403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彩梨さん
ファイルシステムがF2FSという高速に(Mate9は確認済み)
なっていると思うので10〜20%速度が速くなったのかもしれません。
マルチウィンドウは
口ボタンを長押し
ナックルセンスで横に切る
2本指で下から上にスワイプ 3通りで出来ませんか?
3通りとも実行中のみしか出来ないのでしょうか?
書込番号:20448554
2点

>彩梨さん
やはりアプリなどの動きも良くなっているんですね。
これといった重大な不具合もなさそうなのでテスター以外のユーザーにバージョンアップが到来するのも近いかもしれませんね!
楽しみです!!
書込番号:20448601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認証は確かに体感速くなってる気がします
電池持ちはゲームアプリ使用時に少し減りが速い気がしますがアップデート直後だからなのかもしれません
書込番号:20448836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
なるほど、そういう事ですね。
2本指で下から上にスワイプはできないんですが、私がヘタなだけかも.^^;
マルチウィンドウは、履歴からの起動は可能ですが、出来ればアプリも選べれば文句なしでした。
GalaxyS7Edgeのように、例えばYouTube見てる時、ふとLINEするみたいな。
いちいちYouTubeを一旦止めて…の必要がなく便利でしたから。
書込番号:20448894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7.0にして一日前後たちますが未だに背面ボタンで画面を消そうとして「?」となってしまいます(笑)
いい加減電源ボタンでの消灯に慣れないといけないですね、ここだけが本当に惜しいです
アプリの対応を待つしかないのが辛いところ・・・
書込番号:20448965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、背面オフができないのは致命的かもですね(^^;)
なにか回避策があればいいのですが・・
書込番号:20448975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーンオフのアイコンで消灯しても、スリープ認証立ち上げ時にパスワードを要求してくるんですか?
書込番号:20449241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+ko+さん
スクリーンオフのアプリも自分が使っているNOVAランチャーの消灯機能どちらもスリープ解除時に毎回パスワードを要求されます
今のところはどうしようもない感じです・・・
書込番号:20449262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらら(*_*;
7.0対応アプリを探すか、
一般アップデートまでに対応してほしいですね
書込番号:20449300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
Novaランチャーのジェスチャー機能(1タップ→下フリック)に画面OFFを割り当てているのですが、こちらもパスワード求められますか?
だとしたらかなり厳しいですね、、、
書込番号:20449666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
自分はジェスチャー機能はダブルタップでオフにしてたんですがダメでしたね・・・
書込番号:20449686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android7にしました。
真っ先に、screen offの設定を色々と試してみました。
結論から言いますと、とりあえず使えるようになりました。
自分が使っているのは、screen off FXというアプリですが、@ロック権限をオフにするA画面の自動ロックを「すぐに」にする、これで、アプリを指紋センサーに設定して使ってスリープ状態にしてから、指紋認証を使ってもPINコードやパスワードの要求は出なくなります(Aは必要ないかもですが)。
但し、がありまして、指紋センサーを押すと画面は真っ暗になりますが(ステータスバーとナビゲーションバーが反転文字で表示されてます)、見た目が黒いというだけで実際は10秒後にスリープ状態になります。
このあたりが人によっては、使い物にならないと思うかどうかでしょうね。
とりあえず自分は、これで様子をみます。
ロック権限をオフにして、何に影響があるのかはちょっと自分にはわかりませんので、詳しい方宜しくです。
書込番号:20450912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo077さん
>warrior77riotさん
解決策の調査ご苦労さまです^^;
Novaランチャーのジェスチャーも不便になるなんて、バージョンアップが心配になってきました。
単にHuaweiの調整ミスなのか、新しいAndroidバージョンの仕様なのかは定かではないですが、テスター以外のユーザーに配信する頃には解決していてほしいですね…
初めはテスターの方々のレビューを読んで羨ましく感じていましたが、今では応募しなくてよかった...とすら思えてしまいます。
書込番号:20450951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
ジェスチャーが使えないのは本当に残念ですが7.0の問題なのかアプリ側の問題なのかはやっぱり分かりませんでした
7.0の本リリースまでにはまだ時間がありますしなにかしら改善されると嬉しいところです
そこ以外は概ね問題なく使えてるだけにそのそこの部分だけが気になってしまうわけですが(笑)
書込番号:20450988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベータ版ご利用の皆様 、お疲れ様です。
お手数ですが、ファーウエイさんへの不具合関連のご報告をよろしくお願いします。
m(__)m
書込番号:20450997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
screen offは、アプリがandroid7に未対応という事だと思います。
アプリ製作に要求?と言うことでしょうか?
まあ、一応は使えますので、それ程問題はありませんよ!
書込番号:20451049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
なるほど、ロック解除は個別アプリの問題、ということなのですね。
逆にいえば、それ以外は特に問題なし、というところでしょうか。安心しました(^^ )
書込番号:20451061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリの高速起動やら楽しみですね。
来年の春頃でしょうかね、一般は(^-^)
書込番号:20451170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android7を試しています。
わかったことを記載しておきます。
ワッツアップで写真が送れない。
Amazonミュージックで落ちた。
Chromeの起動が少しもたつくことがある。
みなさんが書かれていることですが、指紋認証の後にパスワード入力しなければならない。
視力保護が時間指定できるようになった。
HuaweiShareという謎の機能がついた。
Bluetoothの接続が少し改善された(?)
利用してないがクローンアプリという機能がある。
ローム画面のスタイルが設定できるようになった。
こんな感じです。
何か知りたいことがあるば聞いてください。
書込番号:20451354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Liverpool2010さん
>指紋認証の後にパスワード入力しなければならない。
おそらく、screen offを使用しての事と思いますが、自分の方法でパスワード不要ですよ。
書込番号:20451409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
>マルチウィンドウは
口ボタンを長押し
ナックルセンスで横に切る
2本指で下から上にスワイプ 3通りで出来ませんか?
大丈夫です!
3通りバッチリいきました!
しかし、マルチウィンドウに対応していないものもあります。yahoo!も対応してません、と出ました。
書込番号:20451475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7をあちこちさわっていると、なんか訳が分からなくなってきたので、6の時の状態が知りたくお願い致します。
バッテリーのスマートモードで、スリープ突入が30秒固定なんですが、6でもそうでしたでしょうか?
パフォーマンスだとスリープまでの時間を選択できるのですが、スマートは選択できません。というか、6の時はこんなに早くスリープにならなかったと思ったのですが。
書込番号:20451515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>warrior77riotさん
スマートモードにしてもスリープ時間は選択できます。
試しに2分と5分を試してみましたが設定通りの時間にスリープしました。(相変わらずブラウザは暗くなりますね笑)
何かバッテリーのモード変更の他にも節約機能が働いているのかも知れませんね。
あと、もうひとつのコメントですが、確かに+マークは何を表しているのか分かりませんね。
スリープ時間の件もあるし、もしかしたら未知の節約機能がオンになっているマークかも???
ちなみにアップして頂いた画像を見ると、アンテナマークが4本から5本になっているんですね。
メリットはよくわかりませんが^^;
書込番号:20451666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
出来ましたか!
6ではスマートとパフォーマンスでスリープ時間の区別はないと思います。
>彩梨さん 出来そうです
書込番号:20451682
0点

>dokonmoさん
できるとのスレ見たので色々試してみたらできました(笑)
二本指で下から上へって、画面外もしくはアクションキー辺りからするんですね。
私がよく意味がわかってなかったみたいでお恥ずかしい^^;
細かい変更点は多数あるんですが、使いやすさは明らかに向上してます。
ただ、ロック画面からのメールなどに直接返信出来るみたいな記事を何処かで読んだんですが、その為には暗証番号(PINやバターン)がいるのであまり意味ないなぁと。
通知は見やすくなりましたが。
まだまだ使いこなせてません。
書込番号:20451735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
>dokonmoさん
ありがとうございます!
しかし、30秒固定ではあっという間に暗くなるのでスマートモードはちょっと使えませんね。
ただ、時間選択でうっすらとした文字で30秒とあるので何か意味があるのかもしれません。
これこそ、huaweiに報告なんでしょうか?
>ニル兄さん
おう!
確かにアンテナが5本になってますね!
ご指摘を受けるまで気がつきませんでした。
電波のつかみ具合を更に細やかに表示する?みたいな事でしょうか?あまり意味がないような?
書込番号:20452012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた連続で m(_ _)m
通知領域の表示ですが、選択出来るようになっていました。
確か6では選択は出来なかったかと思いましたが?
まあ、どちらでもいいような?
書込番号:20452041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更に m(_ _)m
ステータスバーのバッテリーアイコンの中の+表示ですが、今は出てないです。
ある程度減ってくると表示されるようなので...
なんでしょうね?
書込番号:20452050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑この辺の細かい表示の話のやりとりって、何か意味あるの?
書込番号:20452057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
この表示はAndroid6にはないですね。
同じアイコンが並ぶのを防げてステータスバーがスッキリするかもしれませんね(^_^)
書込番号:20452094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか、野次る為に垢とってる人がいますね(笑)
それはさておき、ナビゲーションバーの件はどうでしょうか?情報が錯誤してますが、○□の押す範囲が広まったという事なんでしょうか?
書込番号:20452135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+ko+さん
関係ない事おっしゃってる方はスルーが一番ですよ(笑)
ナビゲーションバーですが先日のソフトウェアアップデートから上に広がってますが7.0へのアップデートでは特に変わりありません
今のほうがタップミスなくて助かります
書込番号:20452169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます
比較しようと戻るボタンと同時にスクショを撮ろうとしたら画面がおかしくなってしまいました(>_<)
再起動しても直りませぬ
書込番号:20452209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ごめんなさい
背景スクショの残像でした m(_ _)m
比べてみたものの差は感じませんでした。
こればかりは実際試してみないとわかりませんね。
書込番号:20452235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【ゲーム情報】といってもツムツムとデレステ
・ツムツムはmarshmallowと同じようにプレイ出来ます。
・デレステはやってないけど話題にでるのでプレイしてみました。動作は問題ないようですが、やはりジャギルようです。
あと、スクリーンロックアプリの件ですが、Xperiaとかでも散々話題になっているので、本来は指紋解除出来ない方が正解というか、
huawei端末で解除されていた方が特殊過ぎでビックリしました。今の所フローティングでロック&解除可能なだけでも他社メーカーより幸せだと思いますよ。
書込番号:20452286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
+は省電力モードにすると出ました。
そもそもパワーモードが見当たりません。スマートモードがパワーモードに統一されたのかもしれませんね。
アンテナピクトなどのある領域は確実に狭くなっています。アンテナピクトが小さくなり、4Gなどの文字も小さくなって見にくくなっます。4G+の表示もきっと見にくい。
ナビゲーションバーが広くなっても、正味の表示部分は変わらない、ということかも。
書込番号:20452287
0点

>亀の子わたしさん
ロック権限オフで使用は、どうですか?
書込番号:20452338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日和見君さん
不毛レスと感じられたようであれば、申し訳ありません m(_ _)m
ただ、前機種での4から5、5から6へのアップデートではあまり大きな変化が感じられなかったのですが、今回はβテスト版と言う事もあると思いますが、かなりの変化が感じられて、とてもテンションが上がってるのも事実です。はしゃいでおり、申し訳ないです。
でも、β版から正式版に移行する際に、β版にはあって正式版ではなくなった、あるいはその逆があるのかないのかが、表示などの仔細な事でも知っておきたいと自分は思いましたので、β版を使われている方からの情報はとても有用と感じておりますので、どうか宜しくお願い致します。
書込番号:20452362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vegetableCurryさん
ステータスバーのことですよね?
ナビゲーションバーについてはアップデートにて広がったとの報告がありましたし。(私にとっては改悪)
書込番号:20452463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
アプリに権限を求められますから権限無しではロックできませんね。知る限り。
前にこのアプリいいかもというスレもありました。実質画面暗くなるのみで、画面オフはスリープ設定時間後になりますけどね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenoff
ちょとズレますけど、タッチ無効モードが優秀なので、画面ONのままポケットに突っ込むのもありかな?なんて思っています。
書込番号:20452474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も7.0のアップデート対象で早速アップデートしてみたところ、今までデレステやスクフェス等のリズムゲームやるとタッチ音がたまにおかしかったのが解消されていました。これが7.0のアップデートかシステムアップデートの方で解消されたのかはわかりませんがご参考までに。
書込番号:20452880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームに関してはVulkan対応ゲーム待ちでしょうね。
APIがVulkanになることによって今までより2倍近い性能を発揮できます。
android7になってここが一番の改良点ではないでしょうか。
https://youtu.be/P_I8an8jXuM
OpenGLに比べCPU負荷が減りマルチスレッドになって
スムーズに高いフレームレートを実現しています。
書込番号:20453073
0点

>亀の子わたしさん
ご紹介のアプリと自分が使っているアプリのロック権限オフの状態が同じという事ですね。
>権限無しではロックできませんね。
なるはど。
ただ、10秒経過でスリープ状態に入りますので、そのスリープ状態を復帰する為には、ロック解除が必要ですので(指紋認証か、PINコードの要求があります)、いいのかな?と思いますが、安易な考えでしょうか?
書込番号:20453822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認識ボタンでスリープ入りができるように、Huaweiにお願いのフィードバックーだしました。
7.0betaに関するフィードバックはもともとどこでしたっけ?
今回は
http://consumer.huawei.com/en/contact-us/index.htm?tag=hotline
の
Product & Technical Support
でやってみたのですが。もちろん日本語で。
書込番号:20453937
1点

>vegetableCurryさん
なるほど。電池アイコンの+はそういう事でしたか!
>そもそもパワーモードが見当たりません。
@ウルトラ省電力モード→オンで有効
Aスマートモード→省電力モードをオン
Bパフォーマンスモード→@とAをオフ
と言う事だと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:20453945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vegetableCurryさん
お疲れ様です。
βテスター募集案内では、
本β版の問題点等の報告は、以下にメールでお願い致します。との事です。
huaweifansbeta@huawei.com
尚最後に、
正式アップデートは2017年1月中旬を予定しておりますが、品質向上のため遅れる場合もございます。
と、ありました。
書込番号:20454064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベータ版、自分の気になるところを直接連絡できる、と考えると、悪くないかも知れないですね。
リリースされてからの連絡だと、治るまでに時間もかかりますしねぇ。
書込番号:20454084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>warrior77riotさん
beta版のフィードバックのアドレスありがとうございました。
みなさんもどんどん要望を出しましょう。
だめもとです。でも、言っておけば、なにかやってくれるかもしれないです。
7.0betaの標準は6.0でのパワーモードだってことですね、たぶん。なるほど。
6.0ではパワーモードもスマートモードも電池の持ちはあまり変わらなかったですから。
書込番号:20454147
0点

βテスターの皆様
頼もしいです!どんどん改善点を報告しちゃって下さい。お願いします。
書込番号:20454183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンアップについて、ここでわかりやすくまとめてくれていますね。
http://www.kouta-daily.site/entry/2016/12/04/204354
書込番号:20454745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者オプションを覗いてたんですが7.0以降はdpiをいじれるようになってるんですね
あまり数値を上げすぎると色々小さすぎますけど(笑)
書込番号:20456453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池食うな…Android OSが。
見送りにしとけば良かったです。
私だけかな。
書込番号:20458309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そろそろ4日たちますがまだ多少バッテリーの消費が気になるのでとりあえずHuaweiバックアップで諸々保存した後に初期化してみようと思います
書込番号:20459142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してHuaweiバックアップから復元したんですがNOVAランチャーのホーム画面の配置まで全て完璧に復元してくれて楽でした
今まで使ったどのバックアップソフトよりもいい出来だと感じました
電池持ちなどについてはおいおい書き込んでいきたいと思います
書込番号:20459424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
そんなに便利なんですね。
でも、このサイトによく登場するクレーマーみたいな人たちからしたら情報を抜かれる原因にされてしまいそうですね^^;
書込番号:20459470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
まさかここまで完璧に復元されるとは思ってなかったのでいい意味で裏切られました
クレーマーの皆さんに関しては相手しないのが一番です、いいものはいいってこともまた事実ですし
書込番号:20459474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android OSのウェイクアップが多いと思っていたら、いつもは入れていない、位置情報のスキャンを入れていました。
関係あるかはわかりませんけど、OFFにして明日からまた様子を見てみます。
でも朝100%で、昼休みゲーム15分程してLINEをチョクチョク、ネットチョロチョロして、18時で50%なんで悪くはないのですけどね。
書込番号:20459693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前も↑もAndroid OSって書いちゃいましたけど、
Androidシステムに訂正です。
書込番号:20459718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化後は少し電池持ちは改善したような気がします
昨晩Androidシステムが暴走してたのか消費量が激増してましたが再起動かけたら落ち着きました
あと7.0以降だと6.0の時には表示されてなかったbattery mixやDayWeekBarも表示されるようになってますね
書込番号:20462374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新着お知らせも、なにげに見やすくなってます。
これ、結構地味にいい感じです。
書込番号:20463196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前レスでうっかりNGワード入っており、画像削除になりました。運営様申し訳ありませんでした m(__)m
画像はいろんな方のレビューブログ等で皆さん既にご覧になられていると思いますので、今更感満載ですが...
新着通知が、とても見やすくなってます。 見た目は大事ですよね。
書込番号:20465656
0点

初めまして。
私もβの通知が届きアップデートしました。
他の方と同じくバッテリーの減りが早くなり55%まで。
寝る前に満充電して何もせず。先程確認したらAndroidOSが44.60%。
β版ではありますが、ファーウェイに問い合わせようと思ってます。
書込番号:20473744
0点

>mb59さん
メジャーアップデートでは一度初期化した方が良いようです。
アプリ→android7ではなくandroid7→アプリじゃないとうまく作動しない場合があるようです。
書込番号:20473938
0点

dokonmoさん、
有難うございます。
初期化済みなんですよ。
>アプリ→android7ではなくandroid7→アプリじゃないとうまく作動しない場合があるようです。
↑すみませんんが、これはどう言う事でしょうか?教えて下さい。
書込番号:20473965
0点

>mb59さん
あっすいません。 分かりづらいですね。
android6+アプリからandroid7にするときにインストールしたアプリの上から
かぶせるようにandroid7になるわけです。
殆どは最適化されますが中にはうまくいかずバグるときがあります。
その際に一度アンインストールして再度インストールすると直るときが多いですね。
なので一度クリーンなandroid7にしてからアプリを入れた方が安定性が増します。
メジャーアップデートでは根本から大きく変わるので
クリーンな状態からアプリを入れた方が問題が少なくなります。
書込番号:20475913
2点

関係あるかわかりませんが、機種変更のときバックアップアプリから復元したときにアプリによってはうまく動かないことがあります。
そのときも1度アンインストールして再度インストールすることで何事もなく使えるようになります。
バージョンアップではなく機種変更の話ですが、ご参考までに。
書込番号:20475983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
戻るボタンなどのある、下部のバーがあるかと思いますが、
このボタンとボタンの間って、
反応しない箇所が割りと広いような気がします。
丸、三角、四角を、割りとビタ押ししないと反応しないというか…
反応する範囲をひろげられないか、
Huaweiさんに相談してみようかな…
書込番号:20446753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のバージョンアップで範囲が広まったと下のレスにあります。
自分はまだ来てないから確認できませんが
書込番号:20446836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おぉ、対応が早い!
やっぱり、不満点はHuaweiさんにも伝わってるんですね。。
書込番号:20446878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
この端末のCPUの、
kirin950ですが、何の略かご存知の方いらっしゃいますか?
てっきり、動物のキリンのことだろうと思ってたのですが、英語ではkirinじゃないですよね…(^.^;
ご存知のかたいましたら、ぜひお教えください。
書込番号:20446664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国メーカーだから中国語なんじゃないですか?
中国語といっても、北京語と広東語は違うので注意が必要。
アップルみたくLionとかTigerなら良かったのにね。
書込番号:20446710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に麒麟でしょ?
書込番号:20446721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うみのねこさん
Σ(゚Д゚)
それでしたか!
麒麟て中国語だったんですねぇ…勉強になりました。
書込番号:20446735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kirinって麒麟の日本語読みでしょう。
中国語だとQilin(チーリン)だとか。
ASUSのZENも禅の日本語読み。
中国語だとChan(チャン)。
書込番号:20446785
3点

>*金ちゃん*さん
なるほど、中国語ではqなんですね。
世界向けの端末(でしたよね?)の割には、
微妙に日本向けなところがありますね。(^o^;
書込番号:20446803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

麒麟ですよ。
http://pr.huawei.com/cn/news/hw-343512-ltecat6.htm
ただし動物のキリン giraffeではなく、体が鹿、頭に角がある中国の伝説上の動物です。キリンビールのロゴにあるやつです。
ちなみにgiraffeは中国では「長頸鹿」と呼ばれ、キリンとするのは日本独自の訳です。
欧米系言語だとQilinと表記されます。それでもよかったのでしょうけど、kirinにしたのは、英語としてなじみのない綴りだと判断したか、商標の関係があったのかもしれません。
特に日本を意識したわけではないでしょう。
書込番号:20447095
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
元々快適だったので、違いがわからな〜い。
受話スピーカーからメディア音や着信音がででる気がするけど、最初からでしたっけ…
そんな感じです。
書込番号:20444424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おぉ、明るさ調整の修正、やっぱりきましたね。
しかし、アップデートって、調子悪かったら、元に戻せるんですかね??
書込番号:20444452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でもこういうのを見ると、端末の不具合は、HUAWEIに連絡しておいたほうが、直してもらえる可能性が高まりそうですね。。
書込番号:20444456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告お疲れ様です
明るさ調整が個人的に1番の懸案事項だったのでアプデが降ってくるのが楽しみになりました
書込番号:20444723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認したらアプデ来てたのでやりました
明るさ調整がほんとに良くなっててこれだけでも十分にアップデートする価値があると思います
書込番号:20444943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きましたね!
明るさの自動調整は、完璧という程ではありませんが、確実によくなってはいます。今のところはですが。もう少し使用環境をかえて試してみないとって、感じですが。
感心したのは、メモリの開放が向上してますね。
今までは、□タップのタスク終了で2.5G位のメモリ確保だったのが、3G近くまでにあがってます。
他はどうでしょうか?
時間は結構かかりましたね。ダウンロードからインストール、再起動、最適化まで30分ちょいかな?
まあ、不具合がない事を願ってます。
書込番号:20444991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はまだ来ないです(+_+)
買ったのが最近なので、そのせいっぽいですかね。。
書込番号:20445389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2chのhonor8スレでの書き込みで気が付きましたがステータスバーの範囲が広がってますね
多少押しにくく感じていた部分もあったのでこれはこれでいいと思いました
書込番号:20446518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
自分が間違っていたらすみませんが、多少押しにくくとの事ですので、ステータスバーではなく、ナビゲーションバーの事でしょうか?
書込番号:20447081
0点

>warrior77riotさん
ナビゲーションバーの幅だとしたら、広がるとそのぶん表示される部分が狭くなるので改悪ですね…
書込番号:20447162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投しますが、スレ主さんのスクリーンショットを見る限りナビゲーションバーの範囲は広くなっておらず、反応する幅が横に広がったということですかね^^;
ナビゲーションバーの黒い部分が狭い点もhonor8を気に入っている理由でもあるので焦ってしまいました(笑)
書込番号:20447202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
そうです、すみません間違えました
ナビゲーションバーですね
ちなみに7.0でも幅は変わりませんでした
書込番号:20447216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo077さん
ありがとうございます。
なんか、益々期待感がふくらみます!
書込番号:20447698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
http://item.rakuten.co.jp/smahoservice/g300487?scid=af_sp_etc&sc2id=356895901
ラウンドEDGEに対応したタイプのようです。
端まで覆いたい方には、良い製品かもですね〜。
書込番号:20443896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
申し訳ありませんがこちらの商品はかなり前のスレで紹介されてますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20367143/
ちなみに、このスレでは私が購入したこのタイプのロゴ部分が開いていない商品も紹介してますが、どちらも全面タイプの弊害でモアレ(油膜のような模様)が発生するので私はあまりオススメ出来ません...。
書込番号:20444012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
なんと、前から販売されていたのですね。
私も購入時に少し検索したのですが、見つからず、しかも、ここ最近のスレではこのタイプは紹介されてなかったので、参考になるかな??と思いました。
ガラスタイプでラウンドEDGE、気になります。(^_^;)
書込番号:20444073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、ニル兄さんはこちらを既にお使いなのですね。
しかし、モアレってなんで発生するんですかね。。フィルムが微かに湾曲するから、でしょうか。素材のほうが原因になりそうな気もすますが、ちょっと不思議ですね。。
書込番号:20444140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ製品を付けてます
モアレに関して蛍光灯の明かりに反応します。
我が家は全てLEDですので虹膜など出ません。
虹膜が分かったのは外食に行った時に気づきました。なんでか分かりませんが、蛍光灯の環境なら僕も外したでしょうね。
ちなみに太陽光もモアレは出ません
書込番号:20444447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>+ko+さん
なるほど、蛍光灯のみ、ということは、やっぱり素材に起因するのかもですね。
消灯時のみ、なら何とか許容範囲かな〜(^_^;)
書込番号:20444461
0点

指紋の付着が酷いから違うフィルムに貼り変えようと思いましたが、違う製品はサイズが小さい、縁に白い浮き後みたいのがでるのが確認できて剥がすのやめました。
この製品自体は縁に色をつけたことで浮きを隠してるのかなと。
貼りやすいし、気泡も入らなかったし、モアレの出ない環境下ならおすすめですよ。
指紋の汚れさえ気にしなければ(*_*)
書込番号:20444488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、指紋ですか〜(^_^;)
ぶっちゃけ、2000円くらいしてもいいから、品質の良いものを作ってほしいですよね。。
書込番号:20444501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
モアレはガラスフィルム吸着面のシリコン厚さが関係していると思います。
全面カバータイプのシリコンは厚いので、モアレが発生しやすいと思います。
あと、何度も書いてますが、液晶面の上部と下部のブルーは背面程ではありませんが、とても美しいですよ。
光の加減で、明るい水色のミラーの様に輝いたり、ごく普通のブルーになったり、深い海の紺碧色になったりと、こちらも見ていて飽きません。
それを隠すなんて、とてももったいない事です。
書込番号:20445060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)