honor 8 のクチコミ掲示板

honor 8

  • 32GB

ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン

<
>
HUAWEI honor 8 製品画像
  • honor 8 [サファイアブルー]
  • honor 8 [サンライズゴールド]
  • honor 8 [パールホワイト]
  • honor 8 [ミッドナイトブラック]
  • honor 8 [サクラピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

honor 8 のクチコミ掲示板

(5012件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

再開

2016/10/29 19:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

クチコミ投稿数:137件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

29日19時現在、ブルー買えます。今回は再開が予想以上に早いですね。
楽天かなり在庫を持っている感じがします。
12月に半額セールありそうですね?
購入を検討しているかたは慎重に!
すぐ欲しいかたは今日中かも?
小出し作略では?みなさんどう思います?

書込番号:20342164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/29 20:10(1年以上前)

中国から国内に次回入荷まで、注文停止と再開を繰り返して繋いでいくのではないでしょうか?
一気に販売して在庫を全てはいてしまい、長期間の販売停止はありえませんからね。
現在の時間当たりの注文数と在庫数のバランスで、自動的に注文可、不可を切り替えている、みたいな?

書込番号:20342270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信23

お気に入りに追加

標準

honorは「オーナー」?「オナー」?

2016/10/29 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

すみません、つまらないことなので雑談的に見てください。

製品名の「honor」とは「オーナー」でしょうか?「オナー」でしょうか?

英語的な読みは「オナー」だと思います。名誉とかいう意味でゴルフでの

一番最初に打つ人のことです。

でも、メーカーであるHuaweiとか楽天でも「オーナー」って呼んでますね。

まあ、固有名詞として「オーナー」というふうに名づけるのは勝手なのですが、

「オーナー」ならスペルは「owner」となるんじゃないでしょうか?

つまらない話で申し訳ありません。

書込番号:20341854

ナイスクチコミ!10


返信する
6063Sさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/29 18:10(1年以上前)

通りすがりですが、
オナーに一票。

ところでASUSはエースース?エーサス?
個人的にはエーサスなんですが、、、よくわかりません。

書込番号:20341899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/10/29 18:21(1年以上前)

>bontyanさん
>6063Sさん
えぇ!!!
「おーなー」でしょ?
英語読みだと「あーなー」
エイスースではないの?

書込番号:20341931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/10/29 18:27(1年以上前)

中国名で名誉8なのでオナーですね。

asusはエイスースに正式に統一されたようです。

書込番号:20341950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/29 19:11(1年以上前)

>6063Sさん
オーナーですよ。
huaweiのサイトでhonor8は全て英字表記ですが、honor6PLUSはカタカナ表記もしていて、オーナーになってます。
メーカーが「オーナー」って言ってますので、オーナーですね。
以外、huaweiサイトをご参考まで。

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/honor6plus-jp.htm

書込番号:20342090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/29 19:15(1年以上前)

すみません。
>以外、huaweiサイトをご参考まで。
以下、・・・です。

書込番号:20342100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/10/29 19:36(1年以上前)

>メーカーであるHuaweiとか楽天でも「オーナー」って呼んでますね。

>「オーナー」ならスペルは「owner」となるんじゃないでしょうか?

http://s.ameblo.jp/novospel-jpn/entry-10872611582.html
ownerとhonorの発音の違い
オゥナーとアーナー。

日本で言うところの
「箸を持って橋の端を走った」
はしの発音、ニュアンスは外国の方には理解できないのと同じでないでしょうか。

書込番号:20342171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/29 19:36(1年以上前)

ASUS=アザースと呼んでます。

書込番号:20342173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2016/10/29 19:46(1年以上前)

格安スマホアンバサダーのhonor 8のイベントでHuaweiの偉い人に質問している人がいました。
「オーナー」だそうです。

書込番号:20342200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/10/29 20:05(1年以上前)

ASUS
アスース
エイサス

ごく一部で統一されたれしいが、PC自作屋はなんて呼んでるの?

書込番号:20342257

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2016/10/29 21:06(1年以上前)

honorのアクセントは最初の音にありますから、それを表現すれば、「オーナー」でも間違いないです。「オナー」だと、読み方によってはアクセントが後ろになります。
また、ownerは二重母音ですから、そこを強調するなら「オウナ」です。
そもそも、honorの「オ」の音と、ownerの「オ」の音は別の音で、区別するにはむしろhonorは「オーナ」「オナ」、ownerは「アウナー」ないしは「アーナ」「アナ」の方が近いかもしれません。
とはいえ、どういう表記をしても、正確に写し取ることはできませんし、それをそのまま読んでも、ネイティブには通じません。それどころか、日本人にもわからなくなります。しょせんはカタカナ英語ですから。
したがって、メーカーが「オーナー」というなら「オーナー」です。英語で正しく発音したければ、英語でhonorと書きましょう。

ちなみにAsusは「エイスース」です。こちらもメーカーがそう言っているので、それが正解です。

書込番号:20342463

ナイスクチコミ!5


ニル兄さん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:19件 honor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/29 22:30(1年以上前)

色んなサイトを見ていると、カタカナ表記では大体「オーナー」と呼ばれています。

ただ少数派ながら「オナー」という呼び方もいくつか見られ、
「オナ青」 「オナ禁」 「オナホ」 「オナグロ」という呼び名も見かけました(笑)

書込番号:20342829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/10/30 01:51(1年以上前)

know・knight・knifeはなぜ「クノー」「クナイト」「クナイフ」じゃないの?Kが発音されない理由

ヘナーでもいい?

書込番号:20343332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/10/30 03:52(1年以上前)

まぁマジレスすると、
発音ではなく日本のカタカタ英語の話、「ダイイングメッセージ」を「ダイニングメッセージ」と間違えるとみんなから笑いもんになる様に、
ゴルフの世界で「次のオナー(honor)誰?」を「次のオーナー(owner)誰?」なんて言うてしまうと「オナーとオーナーの違いも分かんねぇのかよぉ〜」と笑われるのが現状、日本のカタカナ英語ではオナー(honor)が市民権を得ているかと思います。
そこで中国メーカーがやってきて日本ではオーナー(honor)と呼びます!と、言われても抵抗があるし日本の市場を勉強してんのかよって不愉快になりますけどね!

日本で市民権を得ている、車の「バックミラー」を他の国の人が来て「リアビューミラー」と言いなさい。と、言われてもするせぇーとしか思わねぇ!

書込番号:20343432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/11/02 16:07(1年以上前)

更にマジレスすると、
honorを単語としてどう読むのという事であれば、P577Ph2mさんの
>honorの「オ」の音と、ownerの「オ」の音は別の音で、区別するにはむしろhonorは「オーナ」「オナ」、ownerは「アウナー」ないしは「アーナ」「アナ」の方が近いかもしれません。
が、的を得ていると思いますし、P8Marshmallowさんの
>日本のカタカナ英語ではオナー(honor)が市民権を得ているかと思います。
も、その通りと思います。
ただ、スレ主さんが聞いているのは、
>製品名の「honor」とは「オーナー」でしょうか?「オナー」でしょうか?
ですので、huaweiのhonor8の「honor」の読み方という事では、正答は「オーナー」ですね。

書込番号:20353729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/11/02 17:59(1年以上前)

ownerアウナーって何語?
「オゥ」か「ォウ」であって、どうすると「ア」になるの?(笑)誰か教えて

書込番号:20353971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


饅頭饅さん
クチコミ投稿数:19件

2016/11/02 20:21(1年以上前)

へなみちゃん

書込番号:20354354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/11/02 21:01(1年以上前)

owner って、英語ですよね? 持ち主とか所有者って意味じゃなかったですか? 無知ですみません。
誰か教えてください(笑)

書込番号:20354521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/03 21:10(1年以上前)

http://cjjc.weblio.jp/content/榮譽

honor 中国語で、検索してみて。
全然、意味違うから。

読み方は、オーナーで間違い無いですね。
日本語では、栄誉が一番近いのかな?

書込番号:20358329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/03 21:14(1年以上前)

正確には、名誉でも有りません。

栄誉[エイヨ]
公に認められる輝かしい名誉

だそうです。

書込番号:20358355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:5件 honor 8 SIMフリーの満足度2

2016/11/03 22:03(1年以上前)

少しでもデメリットを挙げようものならなぜか猛反発する所有者?が多いのでオナーに一票。

書込番号:20358575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

クチコミ投稿数:242件

昔からあったらいいなのソフトですが、例えば自宅を登録したら、その範囲のみwifiを自動でオンオフしてくれるアプリってないんですかねぇ。
あったら、便利だと思うのですが……

セキュリティ上むりなのかなぇ……

書込番号:20341095

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:242件

2016/10/29 12:55(1年以上前)

>昔からあったらいいなのソフトですが、

昔からあったらいいなのアプリですが、

の方が適切だったかな……

書込番号:20341151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/10/29 14:09(1年以上前)

こんにちは
昔からありますよ(笑)
昔はLlamaとか
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kebab.Llama
LlamaはLocationで(モバイル基地局アンテナで場所を登録して、それを条件に動作をさせる自動化アプリです。)
(例)
・家にいる時は→Wifiオン
・家を出たら→Wifiオフ
・学校に着いたら→音量をサイレント
・学校を出たら→音量を小に
など、
一昔前は神アプリでしたが、2014年で開発を辞めちゃったのかな?OS6で、どこまで動くかやって見ないと分からないです。
PlayストアでLlamaから「類似のアプリ」で沢山有るので探してみてはどうでしょう。
※honor8とは関係無くないかな(笑)

書込番号:20341330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件

2016/10/29 14:39(1年以上前)

>P8Marshmallowさん
あぁ、あるのですね。
去年末から今年初めにかけてiphoneからAndroidに変更したのですが、あったらいいなぁ、、、と思いながら探すとっかかりがなくって見つけられませんでした。

早速、紹介のソフト、および類似ソフトgooglePlayで検索してみます。

ありがとうございました。

書込番号:20341379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/29 15:23(1年以上前)

この機種でなく別機種honor6plusの使用者ですが、huawei独自のwifi+の機能は、この機種では無くなってしまったのでしょうか?残っていればアプリに頼らずとも勝手にwifiON/OFFしてくれると思うのですが。honorでは設定→wifi→wifi+でONできます。私はhonorを使用し始めてから同様アプリの使用をやめました。

書込番号:20341466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/10/29 16:00(1年以上前)

あぁ、、、そう言う話なの(笑)
一度繋げた所に勝手に繋がるから嫌なのかと思って聞いてるのかと思ったわ
Wifi+を知らないって話ですか?

書込番号:20341528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2016/10/29 17:28(1年以上前)

>at_rainforestさん
返信ありがとうございます。

私のやりたいことはたぶんWi-Fi+ではちょっと難しいのかな、と思いました。

文章が下手で申し訳ありません。

やりたいことは

例えば、アプリであらかじめ自宅と会社といった特定の場所を指定。
その範囲内(GPSで位置監視)に入った時だけ自動でWi-Fiを有効。
いつも使用しているWi-Fiに接続。
指定範囲外に出たら、Wi-Fiを無効にして電池の消耗を抑えたい。
本当なら、Bluetoothも上記のようにオンオフしたいのですが、最近「TalkBand B2(活動量計)」を購入したため、Bluetoothは常時オンでOKです。

宜しくお願いします。

書込番号:20341762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/29 18:26(1年以上前)

>ぶぶちっ!さん
wifi+はおっしゃっているwifi無効・有効をモバイル通信有効・無効と逆連動させるので大丈夫だと思うのですが何故ダメなんでしょうか?wifi+はどちらか一方への切り替えです。

場所指定スイッチでなくwifi指定のスイッチ(以前に接続経験ありのwifi圏内であればwifiONでモバイルOFF、wifi圏外に出ると自動的に逆の動作)で動きます。GPSを使わないので、その間隔設定が使用者には不可能な次回GPS計測までのタイムラグがないし、かえって電池の消耗は少しだけですが避けられると理解しています。

場所スイッチに拘る理由が私には不明ですが、それぞれ場所には固有のwifi(自宅なり勤め先固有wifi)が有るはずなので、wifiスイッチで代用できるのではないでしょうか?例外的に一度も接続したことのないパスワード不要wifiの場所でも自動的に切り替えさせたいということであれば、その場合はhuawei wifi+はダメですね、候補になりません。ただ、この場合も手動選択で接続させてやれば以降は自動で動くはずだと思います。

また、P8Marshmallowさんの書かれているように、一度は接続させたwifiを同じwifiでは接続させたくない場合にも、wifi+はダメですね。アプリなら、そのwifi圏内の場所を指定場所から削除すればよいのでしょう。

書込番号:20341947

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2016/10/29 21:14(1年以上前)

そもそも、WiFiよりGPSの方がはるかにバッテリを食いますから、バッテリ節約という意味では、意味はないです。
また、特定のWiFiの範囲内でのみ、WiFiをオンにするアプリは無数にありますが、その特定のWiFiを探すのにバッテリは必要なので、バッテリ節約という意味では微妙です。
最近のスマホは、WiFiをオンにしていても、つながらなければ、極端にバッテリは減りませんから、気にしないのが一番です。
結局、極限まで節約したいのであれば、手動でオンオフするのが一番効果的です。

書込番号:20342493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/10/29 21:44(1年以上前)

>スレ主さん

Wi-Fi Matic
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.cprados.wificellmanager

WiFi自動入切で時々目にするのは上記のアプリです。
Android5.0からサードパーティアプリでモバイルデータ通信の入切が出来なくなり、どのアプリでもWiFiの入切しか出来ません。
Wi-Fi+とやらがモバイルデータ通信をOFFにしているなら、そちらのほうが電池持ちには好影響な気がしますが、定期的なWiFiスキャンの電池消費がどの程度か。
両方試してみて電池持ちの良いほうを採用すればよろしいかと。

SONYや富士通にも似た機能がありますが、Wi-Fi Maticと同様に場所判定には基地局位置情報が使われ、WiFiスキャンでWiFiの入切動作しているというWi-Fi+とはタイプが違います。
使ったことないですが、GPSにより場所判定するタイプのアプリは電池食いすぎで実用的でなさそうな気がします。
尚、基地局で場所判定する場合は、指定場所で繋がる基地局を全て登録しないと望む動作にならずそれにやや時間と手間が掛かり、Wi-Fi+ならそこの手間は掛からないので簡単確実です。

ちなみにBluetoothの入切ですが、Llamaは使ったことないので分かりませんがTaskerなら可能で、私は場所判定に基地局しか使ったことありませんがWiFiも利用可能です。

書込番号:20342615

ナイスクチコミ!2


ニル兄さん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:19件 honor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/29 22:26(1年以上前)

>ぶぶちっ!さん
>こえーもんさん
私はWi-Fi maticユーザーでした。
Wi-Fiをよく使うエリアに入ると自動でonにしてくれるので重宝していました。
honor6 plusを購入したときにhonor8にも継承されているWi-Fi+を使ったところアプリと同等の効果を得られ大変便利だと思いWi-Fi maticは使わなくなりました。
バッテリーについてはhonor6も8も元々よく保つ機種なのでWi-Fi+を常にonにしていても全く問題ありません。
よほどゲームや動画閲覧などしない限り1.5日ほどバッテリーが持つはずです。

書込番号:20342811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/30 00:15(1年以上前)

>こえーもんさん
>Android5.0からサードパーティアプリでモバイルデータ通信の入切が出来なくなり、どのアプリでもWiFiの入切しか出来ません。

全く知りませんでした。スレッドに関係ないですが、私が昔使っていたwifiシングルモードというwifi/LTE排他アプリも、5.0以上では使用できませんと注に書かれていますね。じゃ、このwifi+もhonor6plusのOSが4.4から5.1にアップデートされてからwifi/LTE排他仕様じゃなくなっているのかも。それともhuawei純正はアップデート後も対応しているのか。何か方法を考えて確かめてみます。

書込番号:20343155

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/10/30 01:12(1年以上前)

標準のwifi+はかなりお利口ですよ。
wifiのスイッチを切っていても
過去につないだことのあるwifi電波を掴むと自動的にwifiがONになり
自動的に接続します。
また、wifi電波が悪いときはmobileデータにつながります。

書込番号:20343279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/10/30 01:18(1年以上前)

>スレ主さん
>at_rainforestさん

HUAWEI機持ってないので憶測ですけど、Wi-Fi+はOSに組み込まれた機能でアプリと違ってroot権限必要な動作が可能でしょうから、5.0以降の端末でもLTE入切をしてくれると考えました。
なので、最も節電可能なのはWi-Fi+と一応予想してます。

大変興味がありますので、Wi-Fi+の5.0以降の端末での動作が判明したら教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:20343284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/30 08:38(1年以上前)

>こえーもんさん
何か方法を考えて・・・と書いてみたものの、どうやって確かめればよいのやらと唸っておりました。wifiアンテナとLTEアンテナはバリバリに立てたままwifi通信のみを遮断する。モデムやルーター周辺をぼんやり眺めながら無理そうだと思っていたのですが、何の事はない、wifiルーターの電源onのまま壁からの光回線を引き抜きました、ハハ。わかればバカみたいに簡単。そのうえでブラウザを使用しました。

で、結果は・・・・・・・・・「ページが見つかりません。」、仰るとおりwifi+はWIFIon/offとLTEon/offを逆連動させてました。つまりwifiアンテナが立っている間はLTE経由データ通信を許可していない、排他仕様は残ったままです。さすがhuawei純正。以前の機能を残したまま、OS5.1に対応しています。こえーもんさんの推理どおりです。私のhonor6plusは5.1のままで6.0にアップデートしていないので不明ですが、恐らく6.0のhonor8でも同じでしょう。

おまけ:最近入手したzenfone2でも同じことを試すと、こちらも「ウェブページへのアクセス不可」。メーカー純正はroot権限内に入り込んでいるんですね。ただ、zenfoneの方はwifi+にあたる項目がないにもかかわらず、最初からデフォルトで自宅でのwifiの自動on/offが行われています。ちなみに私のsimはsms無しデータ専用simなのでNTT基地局情報を使ってのスイッチングではないし、使い始めの最初の頃、新しいフリーwifiが見つかりましたというのがうるさくて、あまり考えもせずwifiスキャンをoffにしているんです。ということはGPSでスイッチングしているのでしょうかね。しかし、いくら探しても自動でWIFIon/offさせている項目が見つかりません。ま、便利なので良いですけど。

さらにこの後、念のためwifiルーターの電源を切ってwifiアンテナを消してみたところ、honor6plusもzenfone2も間髪おかずLTE通信がonになりブラウザも表示されました。どちらの切り替え機能も即、排他的に動いて優秀でした。

書込番号:20343732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/10/30 12:47(1年以上前)

>で、結果は・・・「ページが見つかりません。」

残念ですがその方法だとLTEオフの確認は出来ません。
端末とWiFiルーター間がしっかり接続されている場合、WiFiルーターの先がどうなっていようとLTE通信は許可されないのが一般的な仕様で、LTEがオンの状態でもそのようになります。
ただし、LTEとWiFiの同時接続機能が存在する場合についてはこの限りではありません。

また、ステータスバーにWiFiアイコンが表示されてなくてもWiFiがオンになっていることもありますので、LTEやWiFiの入切状態は通知パネルのクイック設定やOS設定内の表示を確認するのがよいでしょう。

at_rainforestさんの仰るWiFiスキャンとは位置情報における「WiFi常時スキャン」のことだと思いますが、WiFiによる場所判定にこれが使われるかは知りません。
憶測ですが、これはGoogleサーバーからの緯度経度取得専用の補助機能だと思うので、OS組み込みとはいえ純正Androidにない後付け機能がWiFi常時スキャンを利用するのは無理な気がします。root権限などとは別な話ではないかと。まあかなりの憶測です。
Taskerでは定期的にWiFiをONにするという単純な方法でAPをスキャンするようで、私が書いたWiFiスキャンはこちらを差します。

尚、LTE機ではSMS無しSIMでも基地局位置情報が取得でき場所判定に利用可能です。

書込番号:20344422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/30 13:48(1年以上前)

>こえーもんさん
>端末とWiFiルーター間がしっかり接続されている場合、WiFiルーターの先がどうなっていようとLTE通信は許可されないのが一般的な仕様で、LTEがオンの状態でもそのようになります。
これは納得できるような気もします。なるほどGPSで場所が補足されたにしては、今回のwifiアンテナマーク消滅後のzenfone2のLTEへの切り替えが早すぎです。LTEoffだったからではなく、単に禁止が解かれただけなのかも知れません(後述するように基地局情報が使えていたのならまた別の理由になりますけど)。

>また、ステータスバーにWiFiアイコンが表示されてなくてもWiFiがオンになっていることもありますので、LTEやWiFiの入切状態は通知パネルのクイック設定やOS設定内の表示を確認するのがよいでしょう。
了解です、新たな方法が見つかれば、次はこれでやりましょう。

>LTE機ではSMS無しSIMでも基地局位置情報が取得でき場所判定に利用可能です。
通話simではない、smsもついてないデータsimには基地局情報が利用できないと思っていました。同様の説明が例えば、
http://www.mvno-navi.com/knowledge/4reason-mvno-use-sms.html
http://matome.naver.jp/odai/2138025887362403701
など。

ところで、上2つの我々の話はスレ主さんのバッテリーセーブという求めと関連があるものの、私の最後のsmsに関する疑問で、スレ趣旨と離れてしまうことになるかもしれないので、別のところでやり取りしたほうが良いのかも知れません。いずれにしろ、wifi+がLTEon/offを同時にしているかどうか、もう一度別の方法を考えてみますね。

書込番号:20344563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2016/10/30 15:31(1年以上前)

SMSは3G機にのみ必要で、やり取りするまでもないと思うので書いておきます。
基地局位置情報の取得確認方法。確認できたらレスは不要に願います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=20290639/#20296632

このスレは、at_rainforestさんがWi-Fi+を紹介なさった時点で解決していると思いますね。
ちょっと試してみれば「できました!」になったでしょうから。
ニル兄さんの後押しにより、Wi-Fi+一択になったんじゃないでしょうか。

書込番号:20344824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2016/10/30 18:16(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

皆さんの返信を読んでおりまして、バッテリー節約の観点からはGPSを使用することでバッテリーの消費が激しいことからナンセンスなのかも……という気になりました。

もう少し、勉強してからもう一度相談します。
ありがとうございました。

書込番号:20345279

ナイスクチコミ!1


ニル兄さん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:19件 honor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/30 20:04(1年以上前)

>ぶぶちっ!さん
もしかしたら他の方のコメントにもあるかもしれませんが、そもそもWi-Fi+機能はバッテリー消費を抑えるものではなく、利用できる(してる)Wi-Fiのあるエリアにいるときに、より速度が出て安定しているWi-Fiを利用することでインターネット体験を向上することが目的です。

ですので、バッテリー消費が気になるのであれば、設定のなかにあるバッテリーマネージャーで消費が高いアプリのバックグラウンド通信をオフ(保護しない)に設定するのが一番効果的です。

ただ、前のコメントでも述べたとおりhonor8のバッテリーもちはとても素晴らしいのでWi-Fiについてはそこまでシビアに考えなくても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:20345633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/30 20:42(1年以上前)

今まで何故?と感じていたことが、スレ主さんの最後の書き込みのGPS云々で理解できました。氷解は大げさすぎか。しかし、少々脱力ぎみ、アハハ。

>ぶぶちっ!さん
スマホの位置特定はGPS以外にも有り、これからそれらの他の位置決め方法が有ることもわかっていくと思います。また、近いうちにwifi+の役目・他の機能や望んでいるandroidアプリの探し方も分かってもらえるとうれしいです。私が使っているのはhonor6plusなので役立つことはもうないでしょうから、余計な一言かも知れません。

>こえーもんさん
一応、スレ主さんがスレを閉められたようなので、書き控えていたことを。smsのリンクを読み解いています。スレ主さんと同様、勉強しますね。LTEon/offの件についても努力中というべきか、脱力中というのか、まだまだ思いつきません。

書込番号:20345761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

注文受付ストップ ~_~;

2016/10/25 21:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

スレ主 Tまつさん
クチコミ投稿数:38件

売れすぎなのか?
11/11に申し込みしようと今から楽天モバイルサイトを見てますが、現在この色だけ注文受付をストップしてます。ご存知の方に教えていただきたいのですが、
いつ頃、注文開始されると思われますか?

書込番号:20330800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/26 08:08(1年以上前)

そうですね、サファイヤブルーだけ選択できませんね。

やはり人気なんでしょうか?

確かに質感・クオリティはiPhoneを超えてるんじゃないでしょうか?

私は1週間ほど前に購入しておいてよかったです。(オマケ付きで)

欲しいとなると販売再開が待ち遠しいですね!

書込番号:20331797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/26 09:01(1年以上前)

>Tまつさん
楽天に問い合わせてもおそらく、わからないと思いますよ。
楽天モバイルサイトも、楽天モバイル楽天市場店も、huawei楽天市場店も、サファイアブルーは全て売り切れですね。各店をこまめにチェックするしかないのではないでしょうか?
docomoの場合は、docomo-onlineショップで在庫切れでも予約注文が出来ましたが、楽天(orhuawei)はそういうシステムはないのでしょうかね?

>bontyanさん
そうですね、
>確かに質感・クオリティはiPhoneを超えてるんじゃないでしょうか?
そう思います。 iPhone7を知り合いが持ってますし、DSで実際に手に持ってみましたが、なんかプラスチックのような感じであまり高級感はなかったですね。(つやのある方でしたが)

書込番号:20331904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/26 11:06(1年以上前)

先程サファイアブルー注文、復活したみたいですよ!

書込番号:20332146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Tまつさん
クチコミ投稿数:38件

2016/10/26 16:07(1年以上前)

本日サイトを見たら購入できるようになってました!
なんとか11/11まで在庫があります様に!

書込番号:20332694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/27 09:19(1年以上前)

>Tまつさん
サファイアブルーの注文されましたか。
現在(2016.10.27AM9:15)ですが、楽天モバイルサイトも、楽天モバイル楽天市場店も、huawei楽天市場店も、またまたサファイアブルーは在庫切れ、注文受付中止になってますね。
ご希望のタイミングで在庫があればいいのですが...
こまめなチェックが必要ですね。

書込番号:20334633

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tまつさん
クチコミ投稿数:38件

2016/10/27 13:51(1年以上前)

>warrior77riotさん
Softbankの契約が11/11で終わるので、そのタイミングで注文する予定です。
それまでに供給されればいいのですが~_~;
昨日、注文できたのは数時間だけだったようですね。
ますます欲しくなりました。

書込番号:20335274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/27 16:53(1年以上前)

>Tまつさん
【楽天モバイル 2周年記念】honor 8 10,000円割引キャンペーンルール
キャンペーン期間 2016年10月27日(木)12:00〜2016年12月1日(木)9:59
ですよ!
今日も、注文できたり、出来なかったりで、タイミングによっては注文が可能なタイミングがあるようです。
在庫が少ないので、自動的にタイミングを設定して注文可・不可の切り替えをしているかもですね。
11月に入ったら早目に注文する事をおすすめ致します。

ちなみに、今現在(2016.10.2716:52)では、サファイアブルーの注文はできますね。

書込番号:20335537

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tまつさん
クチコミ投稿数:38件

2016/10/27 20:54(1年以上前)

>warrior77riotさん
教えていただき、ありがとうございます。
10,000円OFFとは朗報ですね!
11/11が待ち遠しいです。
MNP予約番号が11/11にならないと取れないので、
もう少しのガマンです。
新車購入時と同じ気持ちで、ワクワクしてます(*^^*)

書込番号:20336266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/28 19:24(1年以上前)

本日、6時に発注出来ました。19時現在発注停止しています。やはり、ブルーは一瞬で終わりますね〜。
早起きしてラッキーでした。
買えなかった人は、このページをこまめに回覧してすぐに発注することが良いと思います。

書込番号:20339094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ176

返信6

お気に入りに追加

標準

ストレージのクリーンアップ

2016/10/24 19:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

スレ主 pixy1289さん
クチコミ投稿数:68件

ストレージのクリーンアップって、やった方が良いとは思いますが、やることに対して注意する事はありますか?
7日たつと、表示されます。

書込番号:20327261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!88


返信する
スレ主 pixy1289さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/25 11:35(1年以上前)

ストレージのクリーンアップを行うと、アプリのデーターが無くなるって言う記事を見たことがあるけど、どうですか?

書込番号:20329312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


ICHIRO73さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:46件

2016/10/25 14:07(1年以上前)

端末管理⇒システム最適化⇒ストレージ(クリーンアップ推奨) 、このことでしょうか?

これなら、単純にキャッシュのゴミなどクリアしてくれるだけなので、そのまま実行してもアプリデータが削除される事はありません。どうしても心配になるようでしたら、アプリを保護すればいいですよ。

書込番号:20329664

ナイスクチコミ!22


tomo077さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件 honor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/25 15:13(1年以上前)

お城プロジェクトというゲームをやっていますが、この機種の場合保護するアプリに入れて置かないとキャッシュが消されて毎回データの再DLで何百MB消費するので設定し終えるまで苦労しました
必要なアプリをしっかり保護してれば大丈夫だと思います

書込番号:20329775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/10/25 23:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@キャッシュ

A対象外

Bキャッシュのゴミとして対象

こんにちは

※アプリのデータは消えません。キャッシュです。

@設定→アプリ→アプリを選択→ストレージ(スクリーンショット@)
「アプリデータ」と「キャッシュデータ」が有ります。
メモリークリーンアップで「キャッシュのゴミ」として消されるのはキャッシュデータの方
Aメモリークリーンアップ対象外で対象外にしても
Bキャッシュのゴミ扱いなので対象となります。

例えば「ギャラリー」だと、開いた時にサムネイル(画質の小さい写真)が表示されて、すぐに目的の写真を選択できると思います。これがキャッシュデータです。消してしまうとギャラリーを開いた時に全件読み直して作り始めますので待たなくてはならなくなります。
サクサクアプリを使う為の便利な仕組みです。
スクリーンショットのゲームの例でも、一度行ったステージのデータをキャッシュとして取って有るので2回目からはサクサク入れます。キャッシュを消してしまうと毎回データ通信をして待たされる。

個人的にはアプリがサクサク動く為のデータなので消さないです。但しアプリによってはキャッシュデータがたまり過ぎて逆に重くなったりする事が有ったり、データの更新がされない(ギャラリーなどで削除や新規写真が反映され無いとか)などの不具合がある場合が有ります。
その時に、個別に「設定」→「アプリ」からキャッシュを消せば良いだけです。
定期的に全てのアプリのキャッシュデータを「一括」で削除するのは個人的には理解できません。
個人的な考え方です。人によって考え方も環境も違うでしょう。スレ主さんに合った使い方を見つければ良いかと思います。

書込番号:20331178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:81件

2016/10/25 23:42(1年以上前)

訂正
「ギャラリー」→「サードパーティのファイルマネージャーなど」
失礼しました。

書込番号:20331264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pixy1289さん
クチコミ投稿数:68件

2016/10/26 12:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
確認して、不要なものを消すようにします。

大変参考になりました。

書込番号:20332365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

標準

同時契約のデータsim解約しました

2016/10/16 21:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

クチコミ投稿数:890件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

今更な情報ですが、少しでもお役に立てればと。
昨日、同時契約したデータsimを解約しました。
ここの情報で、解約は15日までにという事と、とにかく待たされるとの事でしたが、ワンコールでオペレーターが出てくれて解約できました。以下の事が良かったのかな? と思いましたのでご参考まで。
・9時ジャストにつながるように、8時59分50秒にダイヤルした(9時前につながると自動音声で営業時間外の為かけ直しのアナウンス)
・楽モバカスタマーセンターは0800-600-0666にかけた(simカードのリーフ裏面には0800-600-0000になってる)
流れ的には
自動音声は@現在契約中、A解約する、の2ステップの後、呼び出し音が鳴り、1コールでオペレーターが出ました。
オペレーターに聞かれた内容は、@simがついてたICカード裏面の電話番号(データsimのSMS無しでも)、A契約者氏名(本人か)、B契約時の電話番号(自宅の番号でした)以上の3点だけでした(sim番号と住所は聞かれませんでした)。
解約手続きは15日ですが、10/31までsimカードは使えるそうです。その後、1ヶ月以内に返却との事でした。データsimは赤坂の楽モバで、音声simは埼玉の方だそうです。
5分もかかりませんでした。たまたま、タイミングが良かっただけかもしれません。最初に言いましたが、今更な情報で恐縮ですが、ご参考まで。

書込番号:20302608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:890件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/17 13:55(1年以上前)

たいした事ではありませんが、補足です。
・最初に電話がつながった時にいきなり、「ただ今、たいへん混みあっております」の自動音声の後になんか説明っぽい事を少しダラダラと話してました...(一瞬、0666にかけて失敗したかと思い、0000にかけ直そうかと思いましたが、そこは少し我慢して)
・データSIM解約手続きの話しが終わってから、以前から使用中の楽モバ通話SIMのサイズ変更(microSIM→nanoSIM)の事を聞いたら承りますとの事で、引き続き手続きを行ってくれました(メールで問い合わせしてたが1週間しても回答なしだったので)。
こちらの方で、契約者の住所を聞かれました。
カスタマーセンターのオペレーターの応対は、丁寧でとても良かったですよ。
カスタマーセンターなので何でもOKなんでしょうね。
結局、解約手続きは5分かかりませんでしたが、SIMサイズ変更(SIM確認で結構待たされました)では8分ちょい程かかりました。

書込番号:20304412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2016/10/17 17:05(1年以上前)

>warrior77riotさん
質問ですが、解約したSIMの変わりはどこのSIM使用しますか?
今docomo契約中ですが、こちらの機種に挿して使用できますか?

書込番号:20304752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/17 17:25(1年以上前)

>カズ@Zさん
こんな状況です。
 honor6PLUS → 楽モバ 通話SIM(microSIM) → 10/15nanoSIMに変更手続き → 到着したらhonor8で使用予定
 honor8 → 楽モバ データSIM → 10/15解約

honor6PLUSをサブ機として使用しようかと思っているので、so-net(nuroモバイル)の0円SIMはどうかな?と思ってます(ほとんど使わないかと)。

残念ですが、docomoのSIMを挿して使えるかは試してません。 
嫁さんがs7eですので、一度試してみようかとも思います。

書込番号:20304799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2016/10/17 20:02(1年以上前)

>カズ@Zさん

mineo-A, UQ mobile, Y!mobile以外は、docomoの回線を“間借り”しているMVNOですので、その大元(おおもと)の docomoでも、APN設定を間違えなければ普通に使えます。
APNを手動で設定した場合は、最後に「保存」することをお忘れなく。
また、3Gの通信が確立した後、4G/LTEで通信が出来るようになるまで、多少時間がかかる場合があります。

書込番号:20305249

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:890件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/17 23:34(1年以上前)

10/15(土)にサイズ変更依頼してましたが、いきなり本日到着しました! 早いっすね! 2日で来ましたよ。昨日の午後にSIMが使用不可能になったので、やってるなとは、思ってましたが、予想以上に早かった。

書込番号:20306299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件

2016/10/18 01:15(1年以上前)

>warrior77riotさん
>モモちゃんをさがせ!さん
お返事ありがとうございます。
仮にdocomo契約を今のまま使用して、SIMのみ差し変える場合手続きとか必要ですか?
あとAPN設定は個人で設定できるのですか?知識不足てすいません。色々調べるつもりです。

書込番号:20306602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 honor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/18 07:25(1年以上前)

SIMを挿すだけで、特別手続きなどは必要ありません。
APN設定も自分で出来ます。
ネットで調べたらやり方も出てきますよ。

書込番号:20306951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/18 08:26(1年以上前)

大変申し訳ございません。訂正と追記(くどい)です。

SIMカードの返却先ですが、データSIMと通話SIMの違いで返却先が違うと勝手に思い込んでおりましたが、契約時期で違うそうです。
 ・2015年10月6日以降にWebでお申し込みの方の返却先
  〒107-0052 東京都港区赤坂4-2-19 赤坂SHASTA・EAST 5F楽天モバイルSIM返却係
 ・2015年10月6日以降に店舗でお申し込みの方の返却先
  楽天モバイルカスタマーセンターにお問い合わせください。
 ・2015年10月5日以前にお申し込みの方の返却先
  〒338-0824 埼玉県さいたま市桜区上大久保303-1物流センターSIM返却係

追記(くどいですが)
解約時にカスタマーセンターのオペレーターから、解約理由を聞かれましたので、率直に、「端末だけほしかったがSIMとセットで購入しないとキャンペーンの対象にならないので」と答えました。 それでもオペレーターはさすがです、「ありがとうございます」と明るい声で受け答えをしてくれました。

書込番号:20307078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/18 08:33(1年以上前)

>カズ@Zさん

下記のサイトが、比較的新しい内容でかなり参考になると思いますよ。 但し、自己責任でお願いします。

http://androidlover.net/docomo-simfree

書込番号:20307093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 honor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/18 16:24(1年以上前)

自分も即解約しました。注文した時は使うつもりで契約したのですが手元に他の格安SIMが余ったのでそこと比較して決めました。楽天ポイントが貯まるのはいいですが遅いという評判がどうしても気になってストレスをためたくないので。電話は日曜日のお昼過ぎでしたが待ち時間は15分もなかったです。即解約は少し申し訳ない気持ちもしますが、端末代金もSIM発行手数料もちゃんと払うのですし怒られることもありません。オペレーターさんにも丁寧に対応していただきました。楽天の通信速度が改善されたよっていう評判が多く聞かれるようになったら、また契約するかもしれません(そうしてもいいなと思える対応でした)。

書込番号:20308073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件 honor 8 SIMフリーのオーナーhonor 8 SIMフリーの満足度5

2016/10/18 17:48(1年以上前)

>kukuru.comさん
今の解約は、以前のキャリアでの契約・解約に比べると、だいぶ簡単になってきているので、条件のいいところにポンポンとかえていってもいいでしょうね。
待ち時間15分ですか。自分は最初の自動音声でなにやらしゃべり始めて2分(位かな)でもイライラしてしまいました。 1時間待たされた、なんていうクチコミもありましたから15分はまだまだいい方でしょうか。
楽モバは時間帯によってかなり遅い、という評判がまだまだ聞こえてきますからね。
自分は家と職場ではwifiですし、外ではほぼ通話・メールONLYで前機種(6PLUS)より全然いいですから、今のところ不満はないです。

書込番号:20308284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2016/10/19 12:52(1年以上前)

>warrior77riotさん
リンクありがとうございます。
参考にしようと思います。

書込番号:20311136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

honor 8

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)