honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2016年12月17日 20:59 |
![]() |
4 | 2 | 2016年12月16日 20:37 |
![]() |
55 | 96 | 2016年12月12日 08:17 |
![]() |
9 | 13 | 2016年12月11日 21:35 |
![]() |
23 | 20 | 2016年12月9日 14:26 |
![]() |
3 | 1 | 2016年12月9日 03:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
早くも端末同士を比較した動画が出ていますね。
並べて操作しているので、
どちらを購入するか迷っている方には
参考になるかな?と思います。
https://www.youtube.com/watch?v=IpoNRdMgUhs
書込番号:20490755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このサイトは結構、正確ですね。
Mate9 vs Honor8
https://www.youtube.com/watch?v=PCMplpYqGsk&t=18s
Mate9 vs Iphone7Plus
https://www.youtube.com/watch?v=cyMpKapPKpc
honor8 vs iPhone7Plus (ベンチスコア込み)
https://www.youtube.com/watch?v=SCV_rJ9Yqmg
honor8 vs S7edge(ベンチスコア込み)
https://www.youtube.com/watch?v=aypUksJ647c
P9より速い
https://www.youtube.com/watch?v=hQrBhlLLhRw
個体レベルの差しか無いのも多いがトップレベルなのは間違いない。
Mate9やiPhone7と5分(ベンチスコア除いたらiPhone7を少し上回る)
S7edgeには圧勝とも言える。
まぁCPUとメモリ性能を見れば当然の結果だが・・・
Mate9にはまだ煮詰まっていないので1月に大型のアップデートがあるので負けると思うけどほんの少し。
3万円台で達成する驚愕の性能なんだね。
書込番号:20491247
4点

>dokonmoさん
なるほど!
複数のベンチマークを比較することで、性能を比較しているのですね。
これなら、単体のベンチマークソフトでの差より、正確な結果が得られますよね。勉強になりました。
書込番号:20491283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいっちに!さん
いかにhonor8のコスパが良いかが分かりますね。
書込番号:20491726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
ですよね。
やっぱりhonor8はCPいいよなー、と思います。
でもこの比較結果をみる限りでは、
59000円はちょっとお高いような・・・(^^;
まだ出たばかりなので、
さほど割引がされてないから、という感じなんですかね〜。
書込番号:20491742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々SoCのCPU部は旧機種より2割弱程度しか
強化されていないと公式で謳ってますし
それも色がついてる数値でしょうからこんなもんでしょうね。
960の大きな強化点はGPU性能が約2.8倍になっているという方でしょう
アプリによっては最適化が微妙なようですが数値上はやっとSD820に近くなりました
3Dグラフィック性能を気にしないなら意味がないですが
書込番号:20491793
2点

>Akito-Tさん
なるほど、3Dグラフィックに強い、ということは、ゲームをやる方向けの端末なのかもですね。
それにしても、いまだに大型化が進んでいますが、スマホとしては、そろそろ限界ですよね(^^;
書込番号:20491803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
度々お世話になっております。
電池持ちを延ばそうと数日解像度を下げていたのですが、先日元に戻したところ、文字入力時のキーボードの位置が上部に移動し、謎の空間が出来ていました。
再起動後のパスワード入力時やネット検索時に下部がほぼ覆われて見えないため、とても使いづらいです。同じ様な方いらっしゃいますでしょうか。。。
書込番号:20487629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連続投稿となってしまい申し訳ございません。
上記の件ですが修正することが出来ました。
キーボードの右上にある斜めの三本線を動かすことで、キーボードの大きさを変化させ、謎の空間を消すことが出来ました。
解像度変更後に仕様が変わるようで、素人の私は、解像度などもういじらないことにします。お騒がせして申し訳ございません。
書込番号:20487667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました☆
私は解像度はいじってはおりませんでしたが、同じようになっていて、使いにくいなぁと思っていました。
下の方に移動できる方法がわかって助かりました。
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:20488955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
ひとまずアプデ終わりましたが色々変わりすぎてて混乱してますw
確かEmotionUI5.0からはドロワーが復活って見た気がするんですがドロワーが初期の状態ではありません
ちょっとホーム画面はアプリがたくさんあって整理できてないのでメニュー画面のスクショだけ載せておきます
あとセキュリティパッチは11月でした
書込番号:20446935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>tomo077さん
情報ありがとうございます。
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-surely-releases-2015.html
かなり変更点が多いので慣れるまでは難しそうですね。
書込番号:20446969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状に不満のない人は、しばらく6.0で様子見ですねこれは。
書込番号:20446977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
ある意味またカスタマイズしたり色々楽しいのでこれはこれでありです
>おいっちに!さん
そうですね、あくまでβなので無理にやらなくても問題ないですよ
今のところは特に問題ないので自分は早めに慣れることに集中しようと思います
書込番号:20446986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチスクリーンも試してみましたがこれはちょっと狭いですね
5.5インチくらいあればまた違うのでしょうが
ついでに通知のとこのスクショも載せておきます
書込番号:20446992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

少しずつ慣れてはきたんですが、指紋認証ボタン1回押しに設定していたScreen offのアプリで消灯すると次回指紋認証で点灯させたとき毎回パスワードを要求されるようになってしまいました
さてどうしたものか・・・
書込番号:20447085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
現状に不満はありませんが、新しいもの好きには期待感が高まります。
書込番号:20447087
1点

ホームなどで上からドラッグして現れるショーットカットは、2アクションで18個以上がすべて表示されました。以前は3アクションで18個。これはすこしうれしい。以前の項目で無くなったもの、追加されたものが、ありそう。
Dozeモードや画面ロック時にアプリを保護する設定に、Gmailが出てこなかった件、これは変わらず。うーん、なんでだろう。
クローンアプリって何でしょうか?
書込番号:20447349
0点

>tomo077さん
>指紋認証ボタン1回押しに設定していた...
マジですか?
これ、すっごく重宝してると言うか、死活問題位のレベルです!
対策望む!
書込番号:20447598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
一応Huaweiに問い合わせたんですがアプリの問題という返事でしたね
一応返ってきたメールの中身を貼り付けておきます
お客様
平素よりお引き立ていただき誠にありがとうございます。
お問合せいただきました件につきまして、誠に恐れ入りますが、インストールいただいております
サードパーティー製アプリの設定内容につきましては、弊社では動作確認を行っておりませんため、
Android7.0との互換含めアプリ提供元にご相談いただけますでしょうか。
また、一度当該アプリによる暗証番号を求められる事象であるか否かを、「セーフモード」にて
ご確認いただけますと幸いです。
電源再起動後に、Huaweiロゴが表示されたら音量下ボタンをしばらく押し続け起動完了すると画面左下に
「セーフモード」が表示されます。
※セーフモード起動にて、ご申告の事象が発生しない場合は、アプリ互換の事象と判断が出来ます。
ファーウェイジャパン《華為技術日本株式会社》
書込番号:20447663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo077さん
ありがとうございます。そうですか。
自分が使っているのは、Screen off FXでした。
おそらく同じでしょうね。(T_T)
書込番号:20447690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
私も気がついたらダウンロードしてて、アップデートきてたのでやってみました。
多分自宅帰ってWi-Fi繋がってダウンロードしたんだと思いますけど、気がつきませんでした。
Android7.0にはまだ対応してないアプリとかが多いので、その問題でしょうね。
特にゲーム関係も順次対応ですが、まだ対応してないアプリの方が多いと思いますよ。
カラフルになって見やすいですが、これと言って可もなく不可もなく…って感想です。
アップデート自体はすぐ終わりました。
でも、劇的な変化は感じないので、これから少し弄ります。
書込番号:20447910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
彩梨さんもきてたんですね、おめでとうございます
だいぶ慣れましたが設定画面にナイトモードが欲しいなというのが今の気持ちです
夜や暗い部屋では少し眩しいです・・・
書込番号:20447933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
暗いところでの使用が眩しいとのことですが、私は「screen filter」というアプリを使用しています。
このアプリは起動することで設定した好みの明るさになるので就寝前のネット閲覧に重宝しています。
ちなみにhonor8では指紋認証キー長押しに割り当てていて、枕元で指紋認証キータップ(ロック解除)→長押し(暗くなる)をするだけなのでとても楽ですよ。(screen filter解除は指紋認証キーを下にスライドしてステータスバーを下ろしアプリのアイコンをタップで元の明るさに戻ります。)
書込番号:20447970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo077さん
マルチウィンドウは、履歴がないと使えない、履歴からしか選べないのが残念。
GalaxyS7Edgeは任意でアプリ選べたので重宝してたんですが。
確かに画面明るくなったような感じがします。
オートでも今までよりハッキリと見えるような。
ある意味、画面が綺麗になったように感じます。
解像度が変わったわけではないんですが。
でも、何か機種変した時みたいなワクワク感がありますね(笑)
弄ってて楽しいです。
フォントも少し変わりましたよね?
書込番号:20447985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo077さん
スマートアシスト→モーションコントロールに新しい分割機能が追加になってました。
これ、ナックルセンス機能の一つですが、便利です!!
書込番号:20448082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
>warrior77riotさん
Screen offの件ですが、これはフローティングボタンにも画面オフあるので、暫くそちらを使ってみては?
このフローティングボタン、結構便利なんですが、
透過を調節できないようなので多少邪魔ですが…。
書込番号:20448105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
なるほどそういうアプリがあるのですね、後ほど試してみます
>彩梨さん
色々刷新されてて楽しいですよね、フォントも今のほうが気に入ってます
スマートアシストからも画面分割できるんですね、使ってみましたが□ボタンからやるよりも分かりやすいですね
書込番号:20448108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面ロック解除の指紋認証ですが、このhonor8自体がカタログ上0.4秒という高速解除でしたが、Android7.0にアップデート後、明らかに爆速、と言うよりボタンに指を置いた瞬間に解除するようになりました。
体感的に確実に変わってます。
感動もんです。
でも一つ注意!!
ポケットやバッグなどに入れる際、気をつけないと何気に触り解除したままポケットへ…となります。
書込番号:20448216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひっそりと、自分にもきてました!
でも、今日、明日は忙しく、日曜にじっくりとやります。
>彩梨さん
なんか、フローティングボタンって、面倒くさいという印象で今まではほとんど使った事がないんですよね。であれば、Scrren offアプリのアイコンをタップした方が簡単なような気がします。
書込番号:20448301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すごい確率ですね (^q^)
本当に100名抽選だったんでしょうか。
honor6で電池持ちが悪くなった6.0ですが
honor8の7.0はどんな感じでしょうか?
体感でよいので教えてもらえたら嬉しいです。
書込番号:20448335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テスターの皆さんレビューありがとうございます。
大変参考になるし、ますます楽しみになります!
指紋認証が速くなったとのレビューがありましたが、これはバージョンアップにより処理が速くなったためでしょうか?
他の動作についても処理が速くなったりしているんでしょうか。
書込番号:20448336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+ko+さん
バッテリーに関しては今までと特に変わりはないような…。
まだアップデートしたばかりなのでわかりませんが、変化があればまた報告します。
>ニル兄さん
指紋認証は今までも速かったですがホントに瞬間です。
言われて気付きましたが、アプリの起動も速くなってます。
起動に多少時間がかかってたアプリも明らかに速くなりました。
何が変わったんでしょう?
詳しくはわかりませんが、操作性はかなり良くなりました。
書込番号:20448403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彩梨さん
ファイルシステムがF2FSという高速に(Mate9は確認済み)
なっていると思うので10〜20%速度が速くなったのかもしれません。
マルチウィンドウは
口ボタンを長押し
ナックルセンスで横に切る
2本指で下から上にスワイプ 3通りで出来ませんか?
3通りとも実行中のみしか出来ないのでしょうか?
書込番号:20448554
2点

>彩梨さん
やはりアプリなどの動きも良くなっているんですね。
これといった重大な不具合もなさそうなのでテスター以外のユーザーにバージョンアップが到来するのも近いかもしれませんね!
楽しみです!!
書込番号:20448601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認証は確かに体感速くなってる気がします
電池持ちはゲームアプリ使用時に少し減りが速い気がしますがアップデート直後だからなのかもしれません
書込番号:20448836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
なるほど、そういう事ですね。
2本指で下から上にスワイプはできないんですが、私がヘタなだけかも.^^;
マルチウィンドウは、履歴からの起動は可能ですが、出来ればアプリも選べれば文句なしでした。
GalaxyS7Edgeのように、例えばYouTube見てる時、ふとLINEするみたいな。
いちいちYouTubeを一旦止めて…の必要がなく便利でしたから。
書込番号:20448894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7.0にして一日前後たちますが未だに背面ボタンで画面を消そうとして「?」となってしまいます(笑)
いい加減電源ボタンでの消灯に慣れないといけないですね、ここだけが本当に惜しいです
アプリの対応を待つしかないのが辛いところ・・・
書込番号:20448965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、背面オフができないのは致命的かもですね(^^;)
なにか回避策があればいいのですが・・
書込番号:20448975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーンオフのアイコンで消灯しても、スリープ認証立ち上げ時にパスワードを要求してくるんですか?
書込番号:20449241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+ko+さん
スクリーンオフのアプリも自分が使っているNOVAランチャーの消灯機能どちらもスリープ解除時に毎回パスワードを要求されます
今のところはどうしようもない感じです・・・
書込番号:20449262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらら(*_*;
7.0対応アプリを探すか、
一般アップデートまでに対応してほしいですね
書込番号:20449300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
Novaランチャーのジェスチャー機能(1タップ→下フリック)に画面OFFを割り当てているのですが、こちらもパスワード求められますか?
だとしたらかなり厳しいですね、、、
書込番号:20449666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
自分はジェスチャー機能はダブルタップでオフにしてたんですがダメでしたね・・・
書込番号:20449686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android7にしました。
真っ先に、screen offの設定を色々と試してみました。
結論から言いますと、とりあえず使えるようになりました。
自分が使っているのは、screen off FXというアプリですが、@ロック権限をオフにするA画面の自動ロックを「すぐに」にする、これで、アプリを指紋センサーに設定して使ってスリープ状態にしてから、指紋認証を使ってもPINコードやパスワードの要求は出なくなります(Aは必要ないかもですが)。
但し、がありまして、指紋センサーを押すと画面は真っ暗になりますが(ステータスバーとナビゲーションバーが反転文字で表示されてます)、見た目が黒いというだけで実際は10秒後にスリープ状態になります。
このあたりが人によっては、使い物にならないと思うかどうかでしょうね。
とりあえず自分は、これで様子をみます。
ロック権限をオフにして、何に影響があるのかはちょっと自分にはわかりませんので、詳しい方宜しくです。
書込番号:20450912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo077さん
>warrior77riotさん
解決策の調査ご苦労さまです^^;
Novaランチャーのジェスチャーも不便になるなんて、バージョンアップが心配になってきました。
単にHuaweiの調整ミスなのか、新しいAndroidバージョンの仕様なのかは定かではないですが、テスター以外のユーザーに配信する頃には解決していてほしいですね…
初めはテスターの方々のレビューを読んで羨ましく感じていましたが、今では応募しなくてよかった...とすら思えてしまいます。
書込番号:20450951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
ジェスチャーが使えないのは本当に残念ですが7.0の問題なのかアプリ側の問題なのかはやっぱり分かりませんでした
7.0の本リリースまでにはまだ時間がありますしなにかしら改善されると嬉しいところです
そこ以外は概ね問題なく使えてるだけにそのそこの部分だけが気になってしまうわけですが(笑)
書込番号:20450988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベータ版ご利用の皆様 、お疲れ様です。
お手数ですが、ファーウエイさんへの不具合関連のご報告をよろしくお願いします。
m(__)m
書込番号:20450997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
screen offは、アプリがandroid7に未対応という事だと思います。
アプリ製作に要求?と言うことでしょうか?
まあ、一応は使えますので、それ程問題はありませんよ!
書込番号:20451049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
なるほど、ロック解除は個別アプリの問題、ということなのですね。
逆にいえば、それ以外は特に問題なし、というところでしょうか。安心しました(^^ )
書込番号:20451061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリの高速起動やら楽しみですね。
来年の春頃でしょうかね、一般は(^-^)
書込番号:20451170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android7を試しています。
わかったことを記載しておきます。
ワッツアップで写真が送れない。
Amazonミュージックで落ちた。
Chromeの起動が少しもたつくことがある。
みなさんが書かれていることですが、指紋認証の後にパスワード入力しなければならない。
視力保護が時間指定できるようになった。
HuaweiShareという謎の機能がついた。
Bluetoothの接続が少し改善された(?)
利用してないがクローンアプリという機能がある。
ローム画面のスタイルが設定できるようになった。
こんな感じです。
何か知りたいことがあるば聞いてください。
書込番号:20451354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Liverpool2010さん
>指紋認証の後にパスワード入力しなければならない。
おそらく、screen offを使用しての事と思いますが、自分の方法でパスワード不要ですよ。
書込番号:20451409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
>マルチウィンドウは
口ボタンを長押し
ナックルセンスで横に切る
2本指で下から上にスワイプ 3通りで出来ませんか?
大丈夫です!
3通りバッチリいきました!
しかし、マルチウィンドウに対応していないものもあります。yahoo!も対応してません、と出ました。
書込番号:20451475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7をあちこちさわっていると、なんか訳が分からなくなってきたので、6の時の状態が知りたくお願い致します。
バッテリーのスマートモードで、スリープ突入が30秒固定なんですが、6でもそうでしたでしょうか?
パフォーマンスだとスリープまでの時間を選択できるのですが、スマートは選択できません。というか、6の時はこんなに早くスリープにならなかったと思ったのですが。
書込番号:20451515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>warrior77riotさん
スマートモードにしてもスリープ時間は選択できます。
試しに2分と5分を試してみましたが設定通りの時間にスリープしました。(相変わらずブラウザは暗くなりますね笑)
何かバッテリーのモード変更の他にも節約機能が働いているのかも知れませんね。
あと、もうひとつのコメントですが、確かに+マークは何を表しているのか分かりませんね。
スリープ時間の件もあるし、もしかしたら未知の節約機能がオンになっているマークかも???
ちなみにアップして頂いた画像を見ると、アンテナマークが4本から5本になっているんですね。
メリットはよくわかりませんが^^;
書込番号:20451666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
出来ましたか!
6ではスマートとパフォーマンスでスリープ時間の区別はないと思います。
>彩梨さん 出来そうです
書込番号:20451682
0点

>dokonmoさん
できるとのスレ見たので色々試してみたらできました(笑)
二本指で下から上へって、画面外もしくはアクションキー辺りからするんですね。
私がよく意味がわかってなかったみたいでお恥ずかしい^^;
細かい変更点は多数あるんですが、使いやすさは明らかに向上してます。
ただ、ロック画面からのメールなどに直接返信出来るみたいな記事を何処かで読んだんですが、その為には暗証番号(PINやバターン)がいるのであまり意味ないなぁと。
通知は見やすくなりましたが。
まだまだ使いこなせてません。
書込番号:20451735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
>dokonmoさん
ありがとうございます!
しかし、30秒固定ではあっという間に暗くなるのでスマートモードはちょっと使えませんね。
ただ、時間選択でうっすらとした文字で30秒とあるので何か意味があるのかもしれません。
これこそ、huaweiに報告なんでしょうか?
>ニル兄さん
おう!
確かにアンテナが5本になってますね!
ご指摘を受けるまで気がつきませんでした。
電波のつかみ具合を更に細やかに表示する?みたいな事でしょうか?あまり意味がないような?
書込番号:20452012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた連続で m(_ _)m
通知領域の表示ですが、選択出来るようになっていました。
確か6では選択は出来なかったかと思いましたが?
まあ、どちらでもいいような?
書込番号:20452041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更に m(_ _)m
ステータスバーのバッテリーアイコンの中の+表示ですが、今は出てないです。
ある程度減ってくると表示されるようなので...
なんでしょうね?
書込番号:20452050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑この辺の細かい表示の話のやりとりって、何か意味あるの?
書込番号:20452057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
この表示はAndroid6にはないですね。
同じアイコンが並ぶのを防げてステータスバーがスッキリするかもしれませんね(^_^)
書込番号:20452094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか、野次る為に垢とってる人がいますね(笑)
それはさておき、ナビゲーションバーの件はどうでしょうか?情報が錯誤してますが、○□の押す範囲が広まったという事なんでしょうか?
書込番号:20452135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+ko+さん
関係ない事おっしゃってる方はスルーが一番ですよ(笑)
ナビゲーションバーですが先日のソフトウェアアップデートから上に広がってますが7.0へのアップデートでは特に変わりありません
今のほうがタップミスなくて助かります
書込番号:20452169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます
比較しようと戻るボタンと同時にスクショを撮ろうとしたら画面がおかしくなってしまいました(>_<)
再起動しても直りませぬ
書込番号:20452209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ごめんなさい
背景スクショの残像でした m(_ _)m
比べてみたものの差は感じませんでした。
こればかりは実際試してみないとわかりませんね。
書込番号:20452235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【ゲーム情報】といってもツムツムとデレステ
・ツムツムはmarshmallowと同じようにプレイ出来ます。
・デレステはやってないけど話題にでるのでプレイしてみました。動作は問題ないようですが、やはりジャギルようです。
あと、スクリーンロックアプリの件ですが、Xperiaとかでも散々話題になっているので、本来は指紋解除出来ない方が正解というか、
huawei端末で解除されていた方が特殊過ぎでビックリしました。今の所フローティングでロック&解除可能なだけでも他社メーカーより幸せだと思いますよ。
書込番号:20452286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
+は省電力モードにすると出ました。
そもそもパワーモードが見当たりません。スマートモードがパワーモードに統一されたのかもしれませんね。
アンテナピクトなどのある領域は確実に狭くなっています。アンテナピクトが小さくなり、4Gなどの文字も小さくなって見にくくなっます。4G+の表示もきっと見にくい。
ナビゲーションバーが広くなっても、正味の表示部分は変わらない、ということかも。
書込番号:20452287
0点

>亀の子わたしさん
ロック権限オフで使用は、どうですか?
書込番号:20452338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日和見君さん
不毛レスと感じられたようであれば、申し訳ありません m(_ _)m
ただ、前機種での4から5、5から6へのアップデートではあまり大きな変化が感じられなかったのですが、今回はβテスト版と言う事もあると思いますが、かなりの変化が感じられて、とてもテンションが上がってるのも事実です。はしゃいでおり、申し訳ないです。
でも、β版から正式版に移行する際に、β版にはあって正式版ではなくなった、あるいはその逆があるのかないのかが、表示などの仔細な事でも知っておきたいと自分は思いましたので、β版を使われている方からの情報はとても有用と感じておりますので、どうか宜しくお願い致します。
書込番号:20452362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vegetableCurryさん
ステータスバーのことですよね?
ナビゲーションバーについてはアップデートにて広がったとの報告がありましたし。(私にとっては改悪)
書込番号:20452463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
アプリに権限を求められますから権限無しではロックできませんね。知る限り。
前にこのアプリいいかもというスレもありました。実質画面暗くなるのみで、画面オフはスリープ設定時間後になりますけどね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenoff
ちょとズレますけど、タッチ無効モードが優秀なので、画面ONのままポケットに突っ込むのもありかな?なんて思っています。
書込番号:20452474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も7.0のアップデート対象で早速アップデートしてみたところ、今までデレステやスクフェス等のリズムゲームやるとタッチ音がたまにおかしかったのが解消されていました。これが7.0のアップデートかシステムアップデートの方で解消されたのかはわかりませんがご参考までに。
書込番号:20452880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームに関してはVulkan対応ゲーム待ちでしょうね。
APIがVulkanになることによって今までより2倍近い性能を発揮できます。
android7になってここが一番の改良点ではないでしょうか。
https://youtu.be/P_I8an8jXuM
OpenGLに比べCPU負荷が減りマルチスレッドになって
スムーズに高いフレームレートを実現しています。
書込番号:20453073
0点

>亀の子わたしさん
ご紹介のアプリと自分が使っているアプリのロック権限オフの状態が同じという事ですね。
>権限無しではロックできませんね。
なるはど。
ただ、10秒経過でスリープ状態に入りますので、そのスリープ状態を復帰する為には、ロック解除が必要ですので(指紋認証か、PINコードの要求があります)、いいのかな?と思いますが、安易な考えでしょうか?
書込番号:20453822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認識ボタンでスリープ入りができるように、Huaweiにお願いのフィードバックーだしました。
7.0betaに関するフィードバックはもともとどこでしたっけ?
今回は
http://consumer.huawei.com/en/contact-us/index.htm?tag=hotline
の
Product & Technical Support
でやってみたのですが。もちろん日本語で。
書込番号:20453937
1点

>vegetableCurryさん
なるほど。電池アイコンの+はそういう事でしたか!
>そもそもパワーモードが見当たりません。
@ウルトラ省電力モード→オンで有効
Aスマートモード→省電力モードをオン
Bパフォーマンスモード→@とAをオフ
と言う事だと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:20453945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vegetableCurryさん
お疲れ様です。
βテスター募集案内では、
本β版の問題点等の報告は、以下にメールでお願い致します。との事です。
huaweifansbeta@huawei.com
尚最後に、
正式アップデートは2017年1月中旬を予定しておりますが、品質向上のため遅れる場合もございます。
と、ありました。
書込番号:20454064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベータ版、自分の気になるところを直接連絡できる、と考えると、悪くないかも知れないですね。
リリースされてからの連絡だと、治るまでに時間もかかりますしねぇ。
書込番号:20454084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>warrior77riotさん
beta版のフィードバックのアドレスありがとうございました。
みなさんもどんどん要望を出しましょう。
だめもとです。でも、言っておけば、なにかやってくれるかもしれないです。
7.0betaの標準は6.0でのパワーモードだってことですね、たぶん。なるほど。
6.0ではパワーモードもスマートモードも電池の持ちはあまり変わらなかったですから。
書込番号:20454147
0点

βテスターの皆様
頼もしいです!どんどん改善点を報告しちゃって下さい。お願いします。
書込番号:20454183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンアップについて、ここでわかりやすくまとめてくれていますね。
http://www.kouta-daily.site/entry/2016/12/04/204354
書込番号:20454745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者オプションを覗いてたんですが7.0以降はdpiをいじれるようになってるんですね
あまり数値を上げすぎると色々小さすぎますけど(笑)
書込番号:20456453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池食うな…Android OSが。
見送りにしとけば良かったです。
私だけかな。
書込番号:20458309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そろそろ4日たちますがまだ多少バッテリーの消費が気になるのでとりあえずHuaweiバックアップで諸々保存した後に初期化してみようと思います
書込番号:20459142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してHuaweiバックアップから復元したんですがNOVAランチャーのホーム画面の配置まで全て完璧に復元してくれて楽でした
今まで使ったどのバックアップソフトよりもいい出来だと感じました
電池持ちなどについてはおいおい書き込んでいきたいと思います
書込番号:20459424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
そんなに便利なんですね。
でも、このサイトによく登場するクレーマーみたいな人たちからしたら情報を抜かれる原因にされてしまいそうですね^^;
書込番号:20459470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
まさかここまで完璧に復元されるとは思ってなかったのでいい意味で裏切られました
クレーマーの皆さんに関しては相手しないのが一番です、いいものはいいってこともまた事実ですし
書込番号:20459474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android OSのウェイクアップが多いと思っていたら、いつもは入れていない、位置情報のスキャンを入れていました。
関係あるかはわかりませんけど、OFFにして明日からまた様子を見てみます。
でも朝100%で、昼休みゲーム15分程してLINEをチョクチョク、ネットチョロチョロして、18時で50%なんで悪くはないのですけどね。
書込番号:20459693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前も↑もAndroid OSって書いちゃいましたけど、
Androidシステムに訂正です。
書込番号:20459718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化後は少し電池持ちは改善したような気がします
昨晩Androidシステムが暴走してたのか消費量が激増してましたが再起動かけたら落ち着きました
あと7.0以降だと6.0の時には表示されてなかったbattery mixやDayWeekBarも表示されるようになってますね
書込番号:20462374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新着お知らせも、なにげに見やすくなってます。
これ、結構地味にいい感じです。
書込番号:20463196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前レスでうっかりNGワード入っており、画像削除になりました。運営様申し訳ありませんでした m(__)m
画像はいろんな方のレビューブログ等で皆さん既にご覧になられていると思いますので、今更感満載ですが...
新着通知が、とても見やすくなってます。 見た目は大事ですよね。
書込番号:20465656
0点

初めまして。
私もβの通知が届きアップデートしました。
他の方と同じくバッテリーの減りが早くなり55%まで。
寝る前に満充電して何もせず。先程確認したらAndroidOSが44.60%。
β版ではありますが、ファーウェイに問い合わせようと思ってます。
書込番号:20473744
0点

>mb59さん
メジャーアップデートでは一度初期化した方が良いようです。
アプリ→android7ではなくandroid7→アプリじゃないとうまく作動しない場合があるようです。
書込番号:20473938
0点

dokonmoさん、
有難うございます。
初期化済みなんですよ。
>アプリ→android7ではなくandroid7→アプリじゃないとうまく作動しない場合があるようです。
↑すみませんんが、これはどう言う事でしょうか?教えて下さい。
書込番号:20473965
0点

>mb59さん
あっすいません。 分かりづらいですね。
android6+アプリからandroid7にするときにインストールしたアプリの上から
かぶせるようにandroid7になるわけです。
殆どは最適化されますが中にはうまくいかずバグるときがあります。
その際に一度アンインストールして再度インストールすると直るときが多いですね。
なので一度クリーンなandroid7にしてからアプリを入れた方が安定性が増します。
メジャーアップデートでは根本から大きく変わるので
クリーンな状態からアプリを入れた方が問題が少なくなります。
書込番号:20475913
2点

関係あるかわかりませんが、機種変更のときバックアップアプリから復元したときにアプリによってはうまく動かないことがあります。
そのときも1度アンインストールして再度インストールすることで何事もなく使えるようになります。
バージョンアップではなく機種変更の話ですが、ご参考までに。
書込番号:20475983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
時々話題に上がっていますが、今回の更新(7.0じゃない方)でスクリーンキーの大きさが変ったという話題があったので、
ちょっと比べてみました。
言われないとわからないレベルですが、比べてみるとけっこう違いますね。
自分は押しにくいと感じたことはなかったので、小さいままの方がよかった気もします。
選べるようにしてくれれば一番いいんですけどね。
4点

左右の△○□の大きさですよね。
測ったら同じですが、別のことでしょうか?
勘違いでしたら、すみません m(_ _)m
書込番号:20466148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この部分はゼンフォンのキーが良いですね。
ディスプレイの領域も大きくなるし。
で、微妙にキーが光ってくれたら最高。
書込番号:20466331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
スクリーンキーの黒いとこの高さというか、太さが違うのです。
実画面で1〜2mmくらいな感じですかね。
書込番号:20466602
1点

>森のくまさん2011さん
私も本日アップデートがようやく来たので先ほど実行しました。
ナビゲーションバーの幅は確実に広がってますね。
その分ディスプレイ部分が狭まったので私にとっては改悪です。
warrior77riotさんにレビューして頂いたようなメモリ使用率も以前と変化もなく明るさ自動調整も今のところ変化を感じておりません。
不具合の改善も含まれるためアップデートしたほうが良いとは思いますが、正直後悔しています。
バージョンアップでまた元に戻ってほしいですね...。
書込番号:20466610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+ko+さん
そうですね。スクリーンキーに画面を占拠されないのは、確かによさそうですね。
とはいえ、端末のデザインとしてはボタンは見えない方が私は好きなんですよねぇ。
だから、デザインはしてはhonor8最高です!!
書込番号:20466634
0点

>+ko+さん
ZenFoneシリーズはまさにキーのバックライトが無いのが最大のデメリットですね。
ZenFone2を購入したとき初日で嫌気が差しました(笑)
ZenFone3でデザインが大幅に変わって見てくれはマシになりましたが相変わらずバックライトがなく、さらに出っ張りカメラというダサい仕様になってしまったため、その時点から私もhonor8しか目に入らなくなりました。
そして今のところhonor8はアップデート前がベストだと思います。
書込番号:20466663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん好みがありますからね〜。
調整できるのがベストですよね。
私は指が短いからか、今の方が押しやすかったりします。(^^;
書込番号:20466810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
同感です。
脱線しますがカメラ機能は憧れましたがパフォーマンスはhonor8が上なんでこれを選びました。
ま、ナビゲーションバーに関して比べたらって話しなんで気にはしません。
液晶下にスペースないから逆に押しにくくなりそうですしね。
書込番号:20466857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>森のくまさん2011さん
了解です。
オンスクリーンキーというか、ナビゲーションバーの縦幅が広がったという事で理解致しました。
書込番号:20467483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

森のくまさんへ次のやり方でもとの大きさに戻ります、設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→解像度を下げて省電力をOFFにして下さい。
書込番号:20474360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナッチャンくんさん
私はその設定が元からOFFなのですが...森のくまさん2011さんはONにされているのでしょうか?
書込番号:20474637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

森のくまさんへ、今日、アップデートした所8mmから11mmに広がりました、ファーウェイのサポートに電話してみたところ、解像度をOFFにしてくださいとのことで、その様にした所8mmに戻りました。解像度の設定はONにしていました、駄目ですか!ファーウェイのサポートに電話してみたらどうですか、私が治ったので何とかなると思いますけど、試しに今ONにした所11mmに広がりました、すぐにOFにしたら8mmに戻りました。
書込番号:20474827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナッチャンくんさん
横からすみません。スレタイと違う内容ですが、honor8のandroid6ですよね。honor6Pのandroid6では解像度を下げて省電力という項目がないので、honor8独自の設定ですかね?
それとandroid7では設定内での項目分岐がけっこう変わってますね。
詳細設定の中にバッテリーマネージャーなくて、設定→電池、になってます。
バッテリーマネージャー(電池)のデザインも変わってますね。
ちょっとしたandroid7のご参考と言う事で。えっ、参考になりませんか?
くだらない横レスで誠に申し訳ありませんでした m(_ _)m
書込番号:20475268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20431759/
上記のスレで、標準カメラアプリでのQRコードの読み取りが話題に上がっていますが、
これって、QRコードのボタンとかは、ないんですね。。
いろいろ試行錯誤した挙げ句、
「画面上で、QRコードの映っている部分をタップする」ことで、QRコードに関するボタンが表示されることがわかりました。
他には方法はないものと思いますが、
このあたり、もう少し直感的な(わかりやすい)操作ができるようにしてほしいですよね(^^;
書込番号:20464029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huaweiは多分、半分わざとやっていると思いますよ。
ゲーム性を持たしおっと思わせるために・・・・
QRコードはQRコードにピントを合わせると押さなくても
詳細を確認というのがポップアップします。
アルバムの写真一覧で下にスワイプするとカメラが立ち上がるとか・・
連絡先で名刺リーダーになるとか(これ凄い高精度で重宝)・・
電話帳の設定からHDボイス(3GでのVoLTEみたいな物)・・
カメラでタッチしてピントや明るさを決めるのはあるけど長押しでそれぞれ場所を指定できるとか・・
マルチウィンドウへは3通りもあるとか
指紋センサーの多彩さとか・・
連絡先では共有のため自動的に個別のQRコードを作成してるとか・・(他機種もそうだっけ?)
おっと思わせるのも一つの方法です。
書込番号:20464196
4点

>dokonmoさん
なるほど、確信犯だったのですね(笑)
前から薄々感じてはいましたが、
ファーウエイは、このあたりの裏ワザ的な使い方を、
メーカーの色にしようとしているんですかねぇ・・・・。。
(ちょこっとポップアップで解説入れてくれれば、使う側は楽チンなのですが)
なんとなく、開発陣の中にファミコン世代の裏ワザ好きの人が混じってるんじゃないかと思う今日この頃です(^^;
書込番号:20464203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういえば、ミラーを長押しすると、ガラスが割れる画像が出るのも、裏ワザの一種なのかも?
Android7になったら、一度裏ワザをまとめてみるのも良いかもですね。(^^;
書込番号:20464268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>dokonmoさん
>カメラでタッチしてピントや明るさを決めるのはあるけど長押しでそれぞれ場所を指定できるとか
知りませんでした(笑)
長押しがあるなんて。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:20464492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知らないで、それらしい文章スキャンモードで撮ってました。なるほど〜裏ボタンが存在するんですね(笑)
書込番号:20464747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国の端末はデフォでQRコードアプリが入っていない場合が多いです。
理由は殆どの人が微信(WeChat)というアプリを使い、QRコードも読み取ります。そのアプリではスーパーなどの支払いや個人間の送金、殆どのファイルの送信などもできてしまいます。
だから他のアプリは必要ないという考え方だと思いますよ。
書込番号:20464786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電脳城さん
なるほど、この辺は中国仕様の部分なのですねえ。納得しました。
>+ko+さん
文書スキャン、というボタン、ありますよね。
これって、OCRかと思いきや、
文書を認識して、斜めに撮ったものを、正面からの写真に修正してくれるものみたいですね。
書込番号:20464826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
>連絡先で名刺リーダーになるとか
これ、どのようにするのでしょうか。
こんなこともできるなんて!
それと、
>マルチウィンドウへは3通りもあるとか
これはどういうことでしょうか。
もうまったくの初心者なので、よろしくお願いいたします。
書込番号:20464843
1点

>sweet60さん
>連絡先で名刺リーダーになるとか
これは、電話帳、個人のアドレスの所にQRコードがあるので、相手にアドレス教える時に読み取れば良いのでは?と、勝手に解釈してます(笑)
>マルチウィンドウへは3通りもあるとか
普通に□ボタン長押し、画面下から二本指でスワイプ、ナックルセンスで画面の端に関節を当てそのまま横に引っ張ると画面が分割できます。
と、こんな感じです。
私も教えてもらいました^_^;
書込番号:20465336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彩梨さん
御代弁、ありがとうございます。!
>sweet60さん
電話帳の下側に読み取りというをのクリックすると
名刺リーダーが立ち上がります。
似たようなアプリがありますが認識度が悪い物が多くあまり使えませんでしたが
この純正は認識度が多言語混在でもとても高く殆ど修正することがないので
名刺管理が多い自分にはとても助かっています。
そのときに同時にQRコードも作成してくれるので
他の人に登録内容を伝えるのに簡単にできます。
マルチウィンドウはandroid7にアップデートされてから使えます。
(自分のはP9Plusなので以前から付いています)
カメラでの長押しはもう一度動画貼ります。
明るさを気軽に変えられるので便利です。
書込番号:20465388
0点

>彩梨さん
>dokonmoさん
ありがとうございます。
電話帳というのは、連絡先のことですか。
読み取りというのが見つからないのですが。
書込番号:20465828
0点

>sweet60さん
>dokonmoさん
私も名刺リーダーが気になっていましたが、honor8では見当たりませんね。p9のみでしょうか?
書込番号:20466640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


電話帳の連絡先(お気に入りや着信履歴じゃなく『連絡先』にしてからです)の一番下に「読み取り」マークありました。
あ、これのことか…とdokonmoさんが言われてる意味がわかりました。
ついでにQRコードで連絡先共有ができ、凄く便利な機能満載ですね。
ある意味、Huaweiってスーパーマリオの「隠し扉」みたいな攻略法が必要な機種で、それが楽しくもある部分ですね。
飽きません。
書込番号:20467653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
なるほど、新しい発見がある、と考えれば悪くないスタイルなのかも・・・?ですね(;・∀・)
書込番号:20467666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dokonmoさん
写真をアップしていただいてありがとうございます。
やはりないです・・・・。
連絡先を新規登録、検索、メニューはあるのですが。
名刺の読み取りができる!と、ものすごく期待しましたが、
バージョンとかと関係があるのでしょうか。
それとも設定でしょうか。
残念です。
書込番号:20468031
1点

>彩梨さん
>dokonmoさん
スクリーンショットまで載せて頂き、ありがとうございます。
「読み取り」アイコンが見当たらいのは、android 7ではないからでしょうか?
書込番号:20468040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
android7から変わったように思いますが。
一番下の読み取りをタップするとすぐにカメラ起動しますし、上の名刺をタップしても読み取り用の画面に移動します。
書込番号:20468071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
早速ありがとうございます。
そうだったんですね。
マルチウィンドウなど1月中旬?の7アップデートが待ち遠しいです!!
書込番号:20468087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kkkfffkkkさん
全般的に楽しくなる機能が満載です!
ただ、バッテリーの持ちがイマイチで、ヘビィーユーザーの方は結構不満なのではないでしょうか?
自分レベルであれば、あまり気にならないのですが。
書込番号:20468100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
先程私の端末にもようやく、アップデートが降ってきました。早速アップデートしてみたところ、一部のアプリが起動しないという問題が発生しました。
具体的には『星のドラゴンクエスト』なのですが、
色々いじってみましたが、どうしても起動できませんでした。
結果的には再インストールで解決しましたが、まだ FRD-L02C635B130 にアップデートしてない方は、星ドラ側でアカウントのバックアップはお忘れなく
あと、ステータスバー関連の修正が入るかと期待していましたが、変化無しでした。
それにしても、この端末は素晴らしい出来だと関心します。MediatekのCPUを使ってる某メーカーの製品とは大違いです。これ以上は趣旨が違うのでこの辺で終わります。ご参考になればと思います。
書込番号:20467018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るくぷるさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20467081
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)