honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 10 | 2017年9月3日 06:34 |
![]() |
4 | 8 | 2018年2月26日 09:21 |
![]() |
17 | 14 | 2017年9月16日 16:11 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2017年8月29日 22:23 |
![]() |
2 | 2 | 2017年8月10日 00:59 |
![]() |
6 | 3 | 2017年8月3日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
スマホからWebページで検索した店に電話を掛ける場合、Web上の電話番号をタップすると「常時」「1回」と選択画面が出て既存の電話アプリと楽天電話アプリを選択してました。一度間違えて既存電話アプリで「常時」を選択してしまい、次から選択画面が出てこなくなり既存の電話アプリが立ちあがるようになりました。以前の設定に戻す方法を教えてください!よろしくお願いします。※Android7.0を使用してます。
書込番号:21163286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あ〜あ!!さん
こんにちは。
「設定」−「アプリ」から電話で使用されている
既定のアプリを選択して、
「標準で開く」項目にある「標準設定をクリア」を
行ってみてください。
書込番号:21164484
4点

>蠍座の男さん
ご回答ありがとうございます。
「標準で開く項目で標準設定をクリア」という項目が見当たりません。大変恐縮で申し訳ございませんが詳しく説明していただけると幸いです。
書込番号:21164558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「標準で開く項目で標準設定をクリア」
上記ではなく
「標準で開く」というメニュー→「標準設定をクリア」ですよ。
あわてずにしっかり読んで設定してみてください。
書込番号:21164659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
ご指摘ありがとうございます。
認識はしてましたが書き方が悪かったですね。申し訳ございません。何度も見直し、設定→アプリ→電話アプリを開きましたが蠍座の男さんが書かれている「標準で開く」というメニューが見つかりませんでした。特に慌ててはいません!
書込番号:21164747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「既定で開く」項目がないですか?
書込番号:21165184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既定で開くという項目はありました。それを開きましたが何も選択出来ませんでした。どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:21165408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「電話」ではなく、「電話帳」で見てもダメてすか?
スクショ見る限りでは、既定の設定にはなっていないようですね。
もし電話帳でもダメなら、サードパーティアプリでありますよ。
Playストアで「デフォルト」と検索してみて下さい。
デフォルトアプリリセットというのがあります。
そのアプリ使えば、今現在デフォルト設定している全ての物が出てきますので、チェックを外せば最初の選択画面が出るようになります。
書込番号:21165472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話アプリを一度強制停止させて起動しなおせばまた選択が出るはずです。
書込番号:21165486
0点

>あ〜あ!!さん
この端末は、対抗馬アプリを認識しないと「既定クリア」が出てこないようですね。
楽天電話アプリを再インストールしてみてはどうでしょうか?
書込番号:21165492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決しました。
「連絡先」というアプリの既定を開きクリアすると既存の電話アプリと楽天でんわアプリの選択画面が出てくるようになりました。
みなさま数々のご回答ありがとうございます。助かりました。
書込番号:21165531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
こちらの機種を使ってもうすぐ1年ですが、最近、動画撮ろうと思い、カメラ起動すると、動画✕と出て、動画を撮っててもすぐ切れてしまいます、解除するにはどうしたらいいかいいでしょうか
書込番号:21163095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aoao4933さん
動画のあとの文字が化けてますよ。(わかりますか)
機種依存文字を使うと他人から見えない場合があります。
動画のあとの文字を絵文字とかじゃなくて言葉の文字で
説明してください(^^)/
書込番号:21163121
0点

動画✕ って・・・意味不明。
P10に買い替えろって意味じゃないかと勝手に推測。
書込番号:21163216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああ、検索して分かりました。
「動画×」ですね。
回答は私にはわかりませんので、
詳しい人お願いします。
書込番号:21163227
0点

アプリ落ちで動画撮れないの?
アプリ終了させてから
カメラアプリのキャッシュ削除&再起動で試す
それでだめなら
カメラアプリのデータ削除できるのかなあ?&再起動で試す
それか別のカメラアプリは大丈夫か試してみたら?
(例えば LINEカメラとか)
書込番号:21163242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、動画バツです(^_^;)
書込番号:21164042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aoao4933さん
自分も1年になろうとしてますが、とりあえず問題なく動画撮れてます。
「動画×」は添付の画像の事でしょうか?
ストレージがいっぱいと言う事は無いですよね?
因みに動画は今は、SDにいれてます。
書込番号:21166771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aoao4933さん
動画バツは標準の撮影モードに戻る為のショートカットです。
ちなみに他機種でも出ますので安心して下さい。
書込番号:21180493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりました、すみません、解決しております!ありがとうございました
書込番号:21631619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
ZenFone3 と honor 8で迷ってます。
気になっているのは、
ZenFone3には、
AF0.03秒超高速AF、光学手ぶれ補正
があり、撮影が下手でも、キレイに取れるのではないか
という点と、
スクリーンショットが、メニューキーを長押しするだけで取れる点です。
スクリーンショットを多用する私としては、これはとても魅力的なのですが
honor 8は画面をダブルタップする必要が有り、
それでは、アイコンなどがぎっしりある画面や、リンクなどがびっしりある画面では
何かが反応してしまい、簡単にはスクリーンショットを取れないのでは?
という不安があります。
基本スペックは、honor 8が上なのはわかるのですが、
以上2点だけがひっかかってます。
実際に使っている方の意見を聞かせていただけると助かります。
2点

通知を引き出して、スクリーンショットというのがやりやすいですかね。
そのまま、スクロールショットもできるので割と便利です。
関節使う、撮り方はわりと画面をゴッツンとするので、リンクを押してしまう事はないでしょうけど、自分的には使わないかな。
写真の画質については、個人的にはお気に入りです。Xperiaと比べてですけどね。
動画はとらないけど、YouTubeとかで上げられてるのみると、P9より劣ると思います。
その辺は好みなので、価格コムやYouTubeなどで漁ってみてください。
書込番号:21161681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

honor 8は、電源と音量ダウンを同時に長押しでもスクリーンショット撮影できますよ。
また、通知パネル内のショートカットタブ→スクリーンショットアイコンタップでも撮影できますね。
ファーウェイ公式から取説をダウンロードすればわかりますが、 複数の方法が用意されていますよ。
http://consumer.huawei.com/jp/support/mobile-phones/honor8-jp-sup.htm
書込番号:21161685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>亀の子わたしさん
あほな質問ですみません。
通知を引き出して、スクリーンショット
というのは、画面の上から指をすっとしたにスライドすると出てくるメニューですよね。
そこで、添付画像のスクリーンショットをタップすると、
添付画像がキャプチャされてしまわないのでしょうか?
この画面でスクリーンショットをタップするひとつ前の画面がキャプチャされるのでしょうか?
添付画像を撮っていただいた際は、電源ボタンと音量ボタンを使ったから、この画像になったのでしょうか?
>まっちゃん2009さん
電源と音量ボタンを同時に長押しは、ほとんどの機種で採用されてますよね。
今まで使ってきた機種でもそうでしたが、これが面倒に感じてしまいます。
説明書を読めるのはありがたいです。
一通り目を通します。
書込番号:21161725
0点

横から失礼
>通知を引き出して、スクリーンショット
というのは、画面の上から指をすっとしたにスライドすると出てくるメニューですよね。
そこで、添付画像のスクリーンショットをタップすると、
添付画像がキャプチャされてしまわないのでしょうか?
★心配しすぎ
それはない
この画面でスクリーンショットをタップするひとつ前の画面がキャプチャされるのでしょうか?
★イエス
だからあの画像は別の方法で撮影したんでしょ
音量ダウン&電源ボタン
ナックルジェスチャー
書込番号:21161753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スクショしようとしてアイコン押したのに
あの画面が撮影されたら意味がない
ちゃんと前の画面が撮影できなければクレーム殺到
asusのスクショのやりかたに似ているけど
通知出す手間が1つ増えるね
たいしたことはないけど
ナックルジェスチャーが利用できれば手間は同じかな?
書込番号:21161765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
ひとつ前の画面がスクショされるんですね!
さすがに心配しすぎでしたね・・・。
ASUSのメニューキー長押しで、スクリーンショットを取れるのに慣れちゃうと、一手間でもちょっと考えちゃいます。
ナックルジェスチャーは、コンコンする場所に反応しちゃうアイコンなどがあったら、出来ないですよね?
それとも、指でタップすると反応するけど、関節だと、電気が通らず、
衝撃が2回あったらスクリーンショットを取るようになってるのでしょうか?
書込番号:21161797
1点

>gantsufanさん
アイコンがあっても撮れるよ。でないと意味無いしね…
書込番号:21161916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もスクリーンショットは結構使うので、スマートキーをスクリーンショットに割り当てて使ってます。
スマートキー(指紋センサー)を、ポチッと押すだけでスクリーンショットが撮れるのでかなり楽です...っていうか、すっごい楽です!
カメラはどうでしょうか?
光学はないですからね。そのかわり、ダブルレンズは結構面白い写真が撮れますよ!
このあたりは好みでしょうか?
書込番号:21162055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

折角honor8を持っているなら、ナックルジェスチャーが便利です。
指の関節で「コンコン」と2回たたくとスクショがとれます。
また、ナックルで、「S」と書くとスクロールしながらスクショが撮れます。
また、「スマートキー」にスクショを割り当てておけば指紋認証ボタンを押しても撮れます。
そのほか「スクリーン録画」という機能もあります。
書込番号:21162128
1点

>破裂の人形さん
普通にタップすると反応しちゃう場所でも、
ナックルジェスチャーは反応しないでスクリーンショットをとれるんですね!
>warrior77riotさん
これは便利ですね!
これがあれば、心配ないですね。
ダブルレンズの魅力は、ネットを見てるとよくわかるので、
光学手ぶれ補正くらいですかね、ZenFone3に軍配が上がるのは・・・。
>bontyanさん
「スクリーン録画」ググっても、これだというページがなかったのですが
恐らく、スマホの画面で表示されているものを動画で録画できるということでしょうね。
買ったら、試してみます。
書込番号:21162239
0点

>gantsufanさん
他のかたも言っているように、背面ボタンの長押しにスクリーンショットを登録すれば簡単だと思いますよ。
私もそうしています。
どうでしょうか?
書込番号:21162287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナックルジェスチャーは面白い機能ですよね!
でも、スクショをやるにはちょいとめんどいんですよね。要は片手で出来ないんですよ。
スマートキーの1回押しを割り当てると、1回ポチで済むので、スクショに関してはそれが1番楽ですね。
片手で済むので、楽ですよー。
設定には「強く押す」とありますが、普通にポチでOKです。
スクロールしたショットもOKです!
書込番号:21166651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マック22さん
honor8注文しました!
背面ボタンにスクリーンショットを登録します!
>warrior77riotさん
表示画面だけでなく、表示されてない部分も全部スクリーンショットとして保存できるみたいなので、使うのが楽しみです!
書込番号:21191656
0点

>gantsufanさん
ご購入おめでとうございます!
スクショ後に画像の表示になるので、スクロールショットをタップで画面が下から上にグーっとなって保存なります。
画面に見えてない所を保存しますが、延々と保存するわけではないようです。長さなのか、データ量なのかはわかりませんが、途中で終わります。
書込番号:21202006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
最近、honor8ユーザーになりました。
タイトルの通り白猫プロジェクトで遊ぶときに、やたらと読み込みに時間がかかります。
ゲーム自体は読み込みさえ終われば動きもきれいで問題ないのですが、読み込みの長さが半端なく長いのです。
タウンに移動、一人でゲーム、協力、ストーリーを読む時、ととにかく最初の読み込みが遅いです。
家族で一緒に協力をやるときも私の読み込み待ちの状態なので回線などの問題では無さそうです。
アプリの設定はとにかく動くように簡素化や省エネなどで設定しています。
他に何か設定した方が良いこととかありますでしょうか。解決策がありましたらどうかお教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21144308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまで、やったことないので、序盤やった限りでは、それほどストレスはありませんでした。けど、
ストアの評価では遅い、重いなどよくありませんね。
改善済みかもしれないですけど、過去にWi-Fiの倍速で不具合あったような気がします。バッファローだと80MHzから40MHzに変えてみてはどうでしょうか。aterm
だとクワッドチャンネルオフ。
書込番号:21144440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白猫だとキャッシュ上にキャラクターなどの色々なデータを置いてロードを短縮していますが、キャッシュ削除を頻繁に行ったり定期的にキャッシュを消すアプリを入れていたりしませんか?
書込番号:21144521
0点

ありがとうございます。
>亀の子わたしさん
Wi-Fi、倍速に設定はしていませんでした。
一応、倍速にしてみてまた戻してとやってみましたがかわりませんでした。
ちなみに、外出先でやっても読み込み時間がかかっていました。
>sky878さん
キャッシュを消すアプリ入っていましたがまだ使用していませんでした。
手動で消すようなのですが、これはいれてあるだけでもよくないのでしょうか??
書込番号:21146912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ解決してないようでしたら
設定→メモリとストレージ→ストレージクリーナー→歯車→全てオフ
あと、
歯車→メモリークリーンアップ対象外→対象のゲーム
辺りの設定ではいかがですか?
他ゲーム、Huaweiの他機種ですがこの辺りの設定を弄って毎回通信(最初のダウンロード)されるのが解消した記憶があります。
標準では前半の手順で一部の設定、または全部がオンになってませんかね?
書込番号:21154066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちぃ。。さん
こんにちは。
この症状ですが、たぶん改善策分かります。
みなさん、キャッシュ等の事をおっしゃっていますがおそらく無駄だと思います。
最近アプリの更新で、「キャラクターと写真を撮れる機能」が追加されたのですが、おそらくこれが原因です!
ちぃ。。さんもアプリ更新時に一度「カメラの使用許可」が出てそれを許可したのではないでしょうか?
再インストールし、「許可しない」で始めれば、読み込み速度が元に戻る(治る)はずです!
ぜひ試してみて下さい!
書込番号:21154832
7点

>犬好きな乙女座B型さん
>コニシvさん
ありがとうございます。
入れ直しでカメラ許可しないでなおりました!!
本当にみなさんありがとうこまざいました!!
書込番号:21154918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぃ。。さん
>コニシvさん
的外れの回答ですみませんでした…
解決されたようで良かったです。
ちなみに権限は
設定→アプリ→該当のゲーム→権限
からの設定切り替えでは駄目なんですかね?
入れ直しだと引継ぎ等怖かったりする場合もあるので他ゲームでこの様な場合があった時に入れ直しせずに権限切り替えで試す事が出来ればなぁと思いまして。
もし試して頂けると助かります。
書込番号:21154958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>犬好きな乙女座B型さん
権限、その方法でいけそうでした!引き継ぎ、ものすごくドキドキしてました。
次にアプリで何かあったらまず権限を確認したいと思います。
不馴れで色々ご迷惑おかけしました。
どのアドバイスもこれからこの機種と付き合う上でとても勉強になりました。的外れなんてとんでもないです。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:21154973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぃ。。さん
早速の返信ありがとうございます。
私も権限は疑った事がなかったので何か変な挙動にハマったら気をつけてみます。
書込番号:21155011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
見て頂いてありがとうございます。手帳のフラップの開閉による復帰・スリープが自動で行えるようにしたいので、honor8に対応したマグネット付き手帳を購入しました。その手帳を購入した方の商品評価コメントでは、オート復帰・スリープにするにはスマホ本体の設定も必要なようなのですが、設定方法が分かりません。
どなたかご教示お願いいたします。
1点

設定→スマートアシストの中のアクセサリにスマートカバーがありますので、多分それだと思います。
手帳型使っていないので間違ってたらゴメンなさい。
書込番号:21105796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
ご回答、ありがとうございます!早速試してみましたが、、、。やはりだめでした。フラップを閉じてみましたが、スリープになりませんでした。
手帳がダメなのでしょうか、、、。
書込番号:21105933
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
honor8対応のマグネット付きの手帳型スマホケースの購入を考えているのですが、磁気がスマホ本体に何か悪さをしないか心配です。
市場に出回っているお品ですし、問題はないのだと思いますがどうしても心配です。
使っているけれど問題ない、大丈夫だという意見ございましたら書き込んで下さると嬉しいです。
今購入を検討しているものは薄型のもので、手帳型の表面と裏面を止める留め具がなく、本のような状態で、閉じるだけで表面と裏面の磁気が作用して開かなくなる仕組みのもののようです。
こういったものは、スマホ本体に悪影響あったりはしませんか?
以前通帳をやられてしまったので描きこんでみました。
0点

純正ではない安いものを購入してスマホのコンパスが狂ったとか、ケースについているカードホルダーにクレジットカードを入れたら使えなくなったと言う話はありますね。買うなら、レビューが多いものを選んで内容を吟味したほうがいいでしょう。
書込番号:21086800
3点

現在、七式さんが載せている画像そのものの手帳型ケースと、クリアの手帳型では無いケース2個使用しています。
ありりん00615さんが書き込んでいるとおり、コンパスが狂ってしまうので最近はストラップがつけられるクリアなケースの方を多用しています。
あと、この手帳型ケースはカードを入れて使うと磁気が結構弱いのでなかなかしっかりとは閉まってくれずパタパタします。(カード入れないで使うなら問題ない感じです。)
私は帯付きのケースは使ったことありませんが、七式さんが手帳型ケースを使いたい場合は、別の手帳型ケースか、帯付きの手帳型ケースが良いのではと思われます。
書込番号:21088033
2点

>ありりん00615さん
書き込みありがとうございます!
コンパスに悪影響があったりするのですね…。ナビとかを結構使うのでそれは困ります。
レビューを見ているとコンパスが壊れたとか、そういった書き込みはないのですが、後から影響が出るかもしれないし…などと考えて
しまっています。
>Micchi-Sさん
書き込みありがとうございます!
コンパスに影響があるとは知りませんでした。逆にコンパス以外には影響がないと思ってもよいのでしょうか…。
あんまりしっかり閉まらないんですね…!カードも怖いので入れる予定はありませんが、今回は見送ろうかなと思えました。
聞いてよかったです!ありがとうございます!
書込番号:21091141
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)