honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
| 画面サイズ | 5.2インチ |
|---|---|
| 重量 | 153g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2016年11月27日 00:19 | |
| 15 | 34 | 2016年12月12日 22:37 | |
| 9 | 4 | 2016年11月25日 19:03 | |
| 4 | 4 | 2016年11月24日 09:02 | |
| 22 | 19 | 2016年11月24日 22:42 | |
| 20 | 16 | 2016年11月25日 15:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
価格.comを拝見し、皆様の評価が高い楽天モバイルのhonor 8(ブルー)のデータSIM込みで購入致しました。メールアプリ他、一つのダウンロードに10〜20分も時間が掛かり悪戦苦闘した経緯です。
残念ながら、別のMVNOのIIJ mio(SIM)に申し込み
本日、宅配で届きマニュアル通り電源off後SIMを入替え、●設定→●その他の設定→●モバイルネットワーク欄でモバイルデータ通信以下の文字が薄く白い状態で設定変更が出来ず困っております。
楽天モバイルのSIMを解約した後に、iijSIMを入れ替えなければいけないのか良く判りません。
楽天さんやiijmioにヘルプの電話を掛けてはいませんが、適用端末外?のようで同様の事象の方がおられましたら改善策を教えて戴きますよう宜しくお願い致します。
書込番号:20428313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Night★Daddyさん
適応端末外はまずないです。
なぜなら、元々のhonor8のAPN設定に「iijmio」APNが設定しなくても最初からありますよ。
シムフリーなので、ある程度の格安シムのAPNは自分で設定しなくても選ぶだけでいいようになってます。
楽天を解約しないと使えないと言う事もありえません。
私は諸事情により、今現在まだdocomoシムで格安シムには移行してないんですが、端末が届いたその日に旧端末からdocomoシム差し替えて使ってます。
もちろんキャリアシムはAPN自分で設定しないといけませんが。
シムを一度抜き差ししてみてはいかがでしょうか?
シム自体が認識されてない場合もありますので。
マイクロsdと間違えてる事はないですよね?
書込番号:20428487 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Night★Daddyさん
私も先週iijmioではありませんが、Y!モバにSIM変更しました。
@電源オフASIMを入れ替えるB電源オンC新しいSIMが認識され、通常使うSIMかメッセージが画面に出る
DハイにするE勝手に認識してAPNにY!モバイルがあるので、ここを選択(Night★DaddyさんはIIJMIO)
E普通に開通しました
下記について再確認してみては?
@SIMの表裏が違いませんか?
AnanoSIMじゃ無いサイズのSIMを購入し、Micro-SDスロット部分に入れてませんか?
(楽天SIMと同じサイズか確認してください。もし、違うとするとSIMを買い替えないと無理です)
頑張ってください。
ちなみに、私は平日の12時〜13時の通信が超低速(地方の町中)になるので、切り替えました。
今は、爆速です。
書込番号:20428540
![]()
0点
>Night★Daddyさん
もう一度、電源を切った状態でSIMを抜き差ししてみて下さい。
書込番号:20428582 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご連絡が遅くなりました。
皆様のアドバイス本当に有難うございました。
今朝まで利用しておりました、楽天SIMを再度
電源off後iijSIMと入替えましたが2枚のSIM共に
認識しない為、HUAWEIコールセンター0120798288
へ荷電した処、修理、初期不良の可能性との事でした。
銀座のセンターかYモバショップへ持ち込みとの事でしたので保証書(楽天モバイルは購入日付記載なし)の為、宅配便の箱に配達日時が記載されていましたので箱事持参しYモバショップへ預けて来ました。
追記
Yモバショップの男性に対応頂き、症状を説明し
現物のhonor8を見るやいなや、
弊社は「Yモバイルショップ」ですが...と
アフターサービス対応の窓口をご存知無かった様です。
書込番号:20430661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
初めまして、価格のクチコミ初投稿です。よろしくお願いします。
先日、ソフトバンク(iPhone)から格安SIMに乗りかえました。android素人です。
キャリアメールの代わりにgmailを使用してますが通知が来ないで困ってます。通知が瞬時に来る設定方法を御教授お願いします。
使用機種 honor8
アプリはこまめに終了させてます。
書込番号:20427689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もスリープにしてしばらくするとメールが来ないです。アプリの保護もGMAILはできないようです。
使い道がこなくなるのは、DOZEモードの仕業っぽいです。充電していると通知されるので。
書込番号:20427820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あ〜あ!!さん
私の場合、通知はすぐ来ます。
機種じゃなく、Gmailの方の設定は済んでますか?
アカウントから同期や通知設定ですが。
書込番号:20427862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本体とgmailアプリともに設定はしてるつもりですが通知されません!詳しく設定方法を教えてくれたら幸いです。
書込番号:20427992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あ〜あ!!さん
プッシュ通知に対応している「CosmoSia」というアプリを使ってみてはいかがでしょうか。私の場合,ちゃんと着信通知を受け取ることができています。
書込番号:20428165
0点
gmailの設定から、ご自身のメアドをタップしてラベル管理から個別に「通知する」にチェックを入れてますか?
書込番号:20428196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スリープ時にWi-Fi接続を維持の設定で、維持するに設定しないと通知が来ないかも
書込番号:20428219
1点
gmail標準アプリではありませんが、私はK-9mailを使ってgmailを受信しています。
こちらですと保護もできますし通知も問題ありません。
使い勝手もK-9の方がいいですよ。
書込番号:20428221
1点
>あ〜あ!!さん
通知アプリなどは、必要ありませんよ。
自分はLINEとrakutenメールのプッシュ通知がこなかったんですが、以下の過去スレで解決しました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20394775/
とか
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20396232/
などで、解決するかと。
書込番号:20428257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
忘れやすいのは、
設定→アカウント→google→gmailを同期
ですかね。
書込番号:20428391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、貴重な書込み頂いてありがとうございます。この書込みに書かれたことは一通り行いました。通知するようになったのですが届く時間がまちまちで、瞬時に届く事もございますが大半は数分〜1時間ほどかかります。数時間たっても通知されない事もあります。フリーメール(gmail)ではこれが限界なんですかね?と思いました。また他にいい設定方法もかあればよろしくお願いします。
書込番号:20428719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あ〜あ!!さん
Gmailアドレスを使っておられますか?
Yahooメールアドレスだと遅れることがあります。
書込番号:20428761
0点
Gmailまったく問題ありません。
すぐに通知きますよ。
Gmailやhonor8の問題ではないと思います。
設定or他のアプリのからみでは?
書込番号:20429774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定→アプリ→メニュー→システムのプロセスを表示→GoogleBackupTransport→データ使用の順番でタップ。出てきた画面で
モバイルデータ→許可
バックグラウンド時→許可
これで解決した。
書込番号:20429977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YUPIN the Thirdさん
ご指摘の箇所を確認したら、両方共許可になってました。
自分はそこをいじった事がないので、googleのアカウント登録をするとデフォルトでは許可になるのでしょうかね?
書込番号:20431105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Minerva2000さん
yahoo!メールは通知の間隔を設定する事ができます。
ただ、最短が5分になってるのでそこどうなのよ、って感じですけどね。
書込番号:20431275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メールを送信する側のサーバーの応答が遅い、という可能性もありますかね。。niftyとか、遅いですよね
書込番号:20431928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はGmail使用なのですが、バッテリーマネージャーの保護のアプリ一覧にGmail が出ないため、保護出来ません…この場合は違う方法になりますか?
ここの書き込みにある他のチェックポイントはすべてやってみました。
書込番号:20432072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、バッテリーマネージャーには項目なしで正常です。
やるのは、
設定→アカウント→グーグル→gmail同期
と、
gmailアプリを起動→設定→通知オン、同期オン
かな、と思います。
書込番号:20432115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですか…
それは、できているのですが…
少し様子を見てみることにします。ありがとうございます。
書込番号:20432293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Gmailは無料のサービスのため、
必ずリアルタイムで受信する、という仕様にはなっていないみたいです。
おそらく、数秒〜数十分のタイムラグが、みなさんあるのではないでしょうか。
このあたりは割り切りですね。
書込番号:20432378
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
http://juggly.cn/archives/209901.html
家の端末には降ってないし、ここに書き込まれないということは機種間違いか何か?
画像もhonor 8じゃないし。
書込番号:20426266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしも、honor8だとしたら、
明るさ調整機能の修正だと嬉しいですね。
書込番号:20426274 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ありりん00615さん
間違いはないようですね。Nexusじゃないから一斉に降るのかと思ってました。
書込番号:20426342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
公式にありますね。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-483152.htm
全ユーザーへの配布が完了するまで約1ヶ月だそうです。
書込番号:20426431
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
おかげさまでhonor 8デビューできました。
ただ標準インストールのランチャーがあんまりなので他のにしたいのですが、標準アプリを変更できるものなのでしょうか?
設定には見当たらないでした。
書込番号:20420024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プレイストアに、
無料のランチャーアプリがいろいろありますね。
割りと、いろんな権限を要求するものが多いので、
大手のもの以外は使わないほうが安心かも?
です。
ちなみに私はGoogleNowランチャーというものを使っています。
書込番号:20420029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本機種ではない(P8lite)ですが同じHuaweiのAndroid6.0なので同じかと。(EMUI ver..は違いますが)
設定-アプリ-詳細設定-デフォルトアプリの設定-ランチャー
Huaweiは?設定する場所がバラバラなので私も探すのに苦労します。
やっと慣れてきましたが。(似たような設定項目が違う場所にある)
書込番号:20420111
![]()
1点
>1985bkoさん
>P8Marshmallowさん
>おいっちに!さん
レスありがとうございました。無事変更できました!
でもやっぱ標準のランチャーは馴染めませんな。
書込番号:20422491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
いままで使っていたmicroUSBケーブル(https://www.amazon.co.jp/dp/B0039XXNUO)をHonor8に接続しようと思い、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/raimu-house/r160602-1n.html
を買いました。これにはデータ通信もできると書いてありましたが、Honor8につないでみると、できません。充電しかできません。
Honor8のギフトボックスの純正変換コネクタを使うと、データ通信もでき、OTGホスト変換ケーブルも使えました。
商品の説明ページを良く見ると、type-CのパソコンやMac用の様に書いてあります。パソコン用とスマホ用は別なのでしょうか?
それとも、壊れているのでしょうか?
3点
最近充電専用のやつ多いですから、安物は多分データ転送できないと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01GDYV5EG/ref=mp_s_a_1_8?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1479863889&sr=8-8&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=エアリア+type+C&dpPl=1&dpID=41Qzsv7UDQL&ref=plSrch
これとか買えば今までのmicroケーブルそのまま使えますよ
書込番号:20419466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vegetableCurryさん
私も充電は問題ないですがOTG変換はうまくいかないです。
type-CのOTG変換コネクタで使えるものがあったら教えて頂きたいです。
書込番号:20419528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あまり関係ないかもですか、Android6になってから、パソコン接続が面倒になりましたよね。
ハーウェイの専用ソフトをインストールしないと、パソコン接続できないとか・・。
いろんなとこにトラップ(難題?)があって、やりがいがあるといえばやりがいがあるというかw
書込番号:20419910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マルチメディアマスターさん
なるほど、お勧めありがとうございます。
OTGなどもOKなんでしょうか?レビューとか無いしちょっとだけ心配です。
>ニル兄さん
もうちょっとAmazonみると、
https://www.amazon.co.jp/dp/B018WZ7LTW
とか、OTGもOKらしく、しかも、さらに安い、二個入りとか。
最初からAmazonでよく調べてから買えばよかった。
Yahooのポイントが消滅する直前にあせって買ってしまったのでした。
それにしても、データ通信できない、スマホとはデータ通信できない、OTGができない、などいろいろとあるものですね。なんでそんなにいろいろな種類があるのでしょうか?
書込番号:20420021
1点
私は以下製品を購入しました。
OTGとか分からず、データ転送できる旨の記載があったので購入してみました
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HCJHQIA/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
繋ぐだけでは充電しかできませんでしたが、以下専用アプリをインストールし起動すると
アプリ経由でデータのやり取りができます。
http://consumer.huawei.com/minisite/hi-suite/index.html
ところで、アプリを介さず、スマホ内のmicroUSBに直接アクセスする方法はないのでしょうか?
保護ケースを外し、さらに専用工具でスロットから取り出すのが面倒なもので、、、
ご教授いただけましたら幸いです。
書込番号:20420158
0点
ケーブルはややこしいですね
規格も沢山できあがっているのと不良(手抜き)製品も多いので注意が必要ですね。
まずmicroUSBの構造は4芯(正確には5芯)の構造で
タイプが3つあります。
1.4芯を全部充電に使う物(充電専用で速度が0.5A×2で2倍になる)
2.充電2芯、データ2芯の物(充電とデータ通信が出来る。充電は0.5Aに)
3.データが4芯の物(充電が出来ない、データ量が倍になる)
つまりデータ線がないものは通信が出来ません。
まぁ変換アダプターも中国製の安いのは適当な作りが多く充電しか出来ないケースが多いですね。
※ すべての接続機器での動作を保証するものではありません。←これが全てかと(笑)
USB-Cは全部で24芯あります。
裏返しても使えるようになっているので実質12芯です。
充電線は4芯、データ線は2.0では2芯、3.0では6芯と増えます。
スマホでUSB2.0が多く3.0が少ないのは芯が増えるために線が太くなり複雑になって高くなってしまうからです。
まだそこまでのデータ速度の重要性が少ないと言うことでしょう。
問題はmicroUSBとUSB-Cは完全互換であると言うことです。
そのため従来のmicroUSBの4芯の線に単にコネクタだけUSB-Cにしてしまえば使えてしまうと言うことです。
なのでこういう線を使うと急速充電が出来なくなります。
又は4芯を電源にしてしまえばデータ通信が出来なくなってしまいます。
データ通信が出来れば充電は0.5Aしか出来なく超遅くなります。
そのため購入は純正品を買うかしっかりしたメーカーの物を買う方が良いですね。
書込番号:20420171
![]()
6点
>おいっちに!さん
Huaweiソフト、インストールしなくてもPC接続、データ転送などできますよ?
ステータスバーにUSB接続の項目が出るので、そこで切り替え可能でしたけど。
PCマイコンピュータに内部ストレージ、外部ストレージ分かれて表示されましたので、今まで通りデータ操作は可能でした。
書込番号:20420212 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>彩梨さん
なんと!?
そうなのですね、もう一度確認してみます。
私のPCでは、USBケーブルをつなぐと「応答していません」というエラーが出てしまい、すぐにはつなげなかったもので・・。
書込番号:20420238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おいっちに!さん
自宅でのPC接続はmobizenというアプリを使ってwifiでやるので、ケーブルは使ったことがないです。
とても簡単でいいですよ。音楽、画像、動画などのアップロードやダウンロードなんかもそれ程遅くはありません(ケーブル接続よりは遅いでしょうが)。
https://www.mobizen.com/?locale=ja
書込番号:20420312
![]()
1点
>warrior77riotさん
おお、そんなアプリもあるのですね、
情報ありがとうございます、試してみます!
書込番号:20420323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おいっちに!さん
ケーブルは今まで他のスマホでも使ってたものですが、タイプC変換部分だけはギフトボックスに付属していた物を使ってます。
他のケーブルでも試してみましたけど、特に問題なかったです。
ただ、変換コネクターだけはまだ他に持ってないので付属品以外を試したことはないですが。
書込番号:20420853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>vegetableCurryさん
自分は充電用として変換コネクタを購入したので、データ通信はやったことがなかったんですが、試しにやってみたら問題なくできました。
Hisuiteというのがインストールされて、スマホとPCがつながりました。
ん〜、なんかめんどくさいですね。やはり、wifiのmobizenの方が簡単でいいです。ケーブルも必要ないですし。
ちなみに変換コネクタは、2個で620円の安物です。安物でもデータ通信まったく問題ないです。
https://www.amazon.co.jp/2%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-Roiciel-Type-C%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84MacBook-%E8%A3%8F%E8%A1%A8%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AA%E3%81%8F%E6%8C%BF%E3%81%9B%E3%82%8B-%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%BB%A2%E9%80%81%E5%8F%AF%E8%83%BDRC-TCWB01/dp/B01HBRXVHI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1479903853&sr=8-1&keywords=%E3%80%902%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91Roiciel+USB-C+%26+USB+3.0+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF+Micro+USB%28%E3%83%A1%E3%82%B9%29+to+Type-C%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF+USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84MacBook+%2F+LG+G5+%2F+HTC+10%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C+%E8%A3%8F%E8%A1%A8%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AA%E3%81%8F%E6%8C%BF%E3%81%9B%E3%82%8B+%E9%AB%98%E9%80%9F%E8%BB%A2%E9%80%81%E5%8F%AF%E8%83%BDRC-TCWB01
書込番号:20421362
1点
皆様、ありがとうございました。
その後、別のmicroUSBケーブルで試したところ、データ通信もできました。
ということは、私がいつも使っている充電・データ通信切り替え付きのmicroUSBケーブルとの相性が悪い、ということになりそうです。また、使っているOTGホストケーブルも同様だと思います。
Huaweiの純正の変換アダプタだと、microUSBのプラグが奥までしっかりと入りますが、私が買ったものは奥まで入らずにいます。その辺が関係しているのかもしれません。
つまり、type-C 変換アダプタの結線はデータ通信用になっていたと思われます。
OTG機能がないのかどうかについては、別のOTGホストケーブルがないとなんとも言えません。
ということで、パソコン用、スマホ用、という区別はないのかもしれません。
>オリーヴさん
>彩梨さん
HiSuiteとそれ使わない方法についてありがとうございました。
まだHiSuiteは使っていません。Windowsのパソコンは常時は使っていないので。
USB開発者モードにして、そちらのツールを使って転送するようになるかもしません。
「開発者向けオプション」を消去する方法 [Android 6.0 Marshmallow/7.0 Nougat 共通]
http://sp7pc.com/google/android/android6/4549
>dokonmoさん
規格とケーブルについて説明ありがとうございました。
説明からすると、やはりパソコン用とスマホ用というのは無さそうですね。
>warrior77riotさん
Mobizenの紹介ありがとうございました。
これはよさそうですね、Linux用がなさそうなのが残念ですが。
それに近いようなもので、KDEconnectというのに期待しています。
書込番号:20421570
0点
Airmoreというのを使ってますが便利ですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.airmore&hl=ja
wifi接続なのでコードは入いりませんし、QR撮影で一瞬で同期されます。
書込番号:20422003
1点
>dokonmoさん
いつも参考にさせていただいております。
Airmoreですか。接続が簡単そうですね。こんど試してみます。
書込番号:20422339
0点
>dokonmoさん
しっかりしたメーカーというのはどこになりますか?
先日OTGを試したところ、他のスマホでは出来ていたデジカメの画像が見られないことに気が付きました。
OTG変換コネクタをさらにtype-C変換コネクタを通すとダメなんでしょうか?
type-C用のOTGコネクタはどこの製品なら正常に利用できるでしょうか?
書込番号:20422443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニル兄さん
Huawei純正のtype-cアダプタとOTGができるという評判のOTGケーブルならばうまくいくのではないでしょうか?
USBメモリの認識できないのは、それいぜんに何かやる必要があるのかもしれません。
私の場合も物理的には認識できるはずのUSBメモリが最初は認識されませんでしたが、いまはできています。
まず、USBメモリの代わりに、USBのマウスを接続してみて、認識・機能すれば、ケーブル類はOKということが分かります。
そのあと、USBメモリのための条件を検討します。
設定>詳細設定>セキュリティ>HDBの許可しない
設定>詳細設定>セキュリティ>HDBの許可取り消し
OTGケーブルつかわず、Honor8をUSBでパソコンに接続して、fileあるいは写真を閲覧できるようにする。
本当に以上が必要かどうかは分かりません。
再び、USBメモリを接続してみる。
もしかすると、私の場合、一度、USBデバッグモードにして、また元に戻したので、それが効いているのかもしれません。
以上実は関係なく、私の見落としで、最初からUSBメモリはうまく認識できていたのかもしれません。
書込番号:20422997
0点
>vegetableCurryさん
教えていただきありがとうございます。
近いうちデバッグモードや純正コネクタを試してみます。
価格.comはvegetableさんやdokonmoさんのように細かな仕様まで詳しい方が多いので心強いです。
書込番号:20424380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニル兄さん
どうもです。OTGに関して使ったことがなくあまり詳しくないのですが
Huawei 純正 OTGケーブルにUSB-Cアダプターで使えないのかな?
http://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015688662/
純正のUSB-C OTGケーブルは発売されていないのかな?
ここでは普通に純正アダプターと市販の物で接続できていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=-zU8924ILvY
USBホストケーブル(ホストアダプター)とはmicroUSBの場合
5芯あって1-5 充電 2-3 データ 4が通常はどこにも接続されていなくて
ホストケーブルだけ4-5と短絡されてつながっています。
ここが通常のUSBケーブルとホストケーブルの違いですが
USB-Cでは多分区別がないものと思います。
他メーカーだったらアンカーとかエレコムとか・・・
こんなのは使えないのかな?
https://www.amazon.co.jp/Aukey-3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%8B%E6%9C%89%E7%B7%9ALAN%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%8BType-C-Delivery%E5%85%85%E9%9B%BB-MacBook-ChromeBook/dp/B01DCZMDJ0
ちょっと今、確認できる環境にないので不確定です。
書込番号:20424505
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
すみません、質問です ゲームが好きで快適に出来る格安スマホを探しています
いろんな書き込みを見てhonor8がいいと思いましたがゲームアプリをSDカードへ移動は出来ますか?
又、他にオススメの機種ありましたら教えてくださいm(_ _)m
捕捉 今はisai LGL 24を使用してますが容量が足らずに困っています
書込番号:20417078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ただいま喫煙中.さん
こんにちは
P8Liteユーザーです。本機を所持して無いので質問させてもらいたいのですが
過去スレでは出来ない様な感じだったのですが、
勘違いって事は無いでしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20287289/
・SDカードの内部ストレージ化、無効
・SDカードへアプリの移動(app2SD)出来ない
・デフォルトの保存先(データ)→SDカード OK
と、言う感じでは無いでしょうか。
書込番号:20417278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SDカードへアプリを移動出来るかどうかはAndroidのバージョンに左右されます。
とはいえ、現在出回っているAndroidバージョンの殆どはアプリそのものをSDカードへ移動は出来ません。
ゲーム好きムーアさんが所有されているIsaiのAndroidバージョンは4.4だと思いますが、このバージョンからアプリをSDカードへ移動出来なくなりました。
(それ以前のバージョンだと、アプリの設定そのものに「SDカードへ移動」という項目がありました)
ご質問のhonor8はAndroid6.xが搭載されています。
このバージョンもアプリをSDカードへ移動する事は出来ませんが、OSの機能として「SDカードを内部ストレージとして利用する」事が出来るようになりました。(※)
本体メモリが32GBだとして、そこに128GBのSDカードを挿入し「SDカードを内部ストレージとして利用する」設定をONにすると、スマートフォンは32GB+128GBを内部ストレージとして認識・利用出来るようになります。
ただしこの機能が使えるか否かはスマートフォン次第で、P8Marshmallowさんも書かれていましたがhonor8でこの機能は無効化されているようです。
結論として、この機種ではアプリをSDカードへ移動する事は出来ません。
書込番号:20417336
3点
>taroちゃんぺさん
こんにちは
まって下さい、まって下さい、
Huaweiが特殊なのでしょうかね?
P8Lite OS6.0 や mate7 OS6.0 (モニター版だけ?)など一部のHuawei機はapp2SD対応していますよ(笑)
LINEやゲームなどSDカードに移して使ってます。
書込番号:20417382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> P8Marshmallowさん
>>app2SD対応していますよ(笑)
改めて知りたいのですが、これは"app2SD"というアプリで実現しているっていう事なんですかね?
原則Androidはセキュリティの観点からOSの機能(制限)として、SDカードへのアプリ移動は不可とした経緯があって、それに対して使い勝手が悪くなったと同名アプリが登場した記憶があります。
もしそういう流れであればこのアプリを使えば、回答は「出来る」になりますね(笑)
書込番号:20417445
1点
>taroちゃんぺさん
>P8Marshmallowさん
いろいろありがとうございます
外部ストレージを、内部扱いにしてくれるのは大変魅力的です(⌒‐⌒)
昔出来た本体そのものの機能ではなく、アプリを使えば可能と言う事ですね?
と言うことはこのアプリを対応している機種であればどれでも出来るって事ですよね(^_^;)
zenfone2 ではアプリの設定欄?にSDカードに移行できるアプリってとこがあったのでOSではなくて機種で出来る出来ないがあると思ってました(^_^;)
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20417501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゲーム好きムーアさん
待って待って!!!!
できませんよぉ!
Honor8はできないとおもいます。
アプリなんか使ってませんよ
誤解です。
書込番号:20417517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>P8Marshmallowさん
そうなんですね(^_^;)
他の性能は凄くいいと思ってましたが残念です(T_T)
デザインも良いしカメラの機能も気になってて買う気満々でしたがちょっと考えないとですね
12月にでる雷神も気になってましたがCPUが今一な気がして(^_^;)
また、悩みますorz
ありがとうございました
書込番号:20417539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゲーム好きムーアさん
AndroidではアプリケーションをSDカードへ移動する事を俗にAPP2SDと言います。
そのつもりで話しました。
OS4.4キットカットは書き込み制限がありましたが、
OS5.xロリポップからは開放されて世間ではみんな喜んだものです。「開放来たぁ〜!」ってね!
ただ、時代の流れとして各メーカーでSDカードへの移動が出来ないようにしています。
HuaweiもP9シリーズからそういった流れになっています。
ROM32GBのHonor8も出来ないかと思います。
書込番号:20417546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゲーム好きムーアさん
というかSDに標準で入れられる機種は無いのでは?
ゲームアプリによってはSDに一部入れられる物があるようですが
ゲームのことは全然分からないのでお答えできません。
APP2SDはandroid6では使えないのでは??
SDを内部ストレージにすることは出来ないことはありませんが
標準では出来ません。
JAVA SEとSDKを入れてADBコマンドで使えるかな?ルート取らなきゃダメかもしれません。
何故使えないかというとトラブルが頻繁に出るからです。
システムに詳しいかサブ機で遊ぶくらいのつもりでないと痛い目に遭います。
内蔵ストレージ(ROM)とSDは全然違います。
SDは64GBでも1500円とかで買えますよね?
スマホのROMは10万円近い機種でないと64GBにさえなりません。
信頼性とスピードが全然違うのです。
リードはそこそこ速いですがライトは遅くランダムアクセスは段違いに遅いです。
それを一緒にしたら遅い方にしか合わせられません。
CPUが凄いしょぼいとかROMが8GBしかないような機種では有効ですが
ハイスペック機では無意味な機能なんですね。
自分は結構入れているつもりでも6GBにしかなっていないし不足することはないですね。
ただゲームによっては2GBとかとんでもない物があるのでそういうのを一杯入れるなら
内蔵ROMが128GBとかの機種を使うしかないですね。
iPhone7の128GBとか(10万円しますが・・・)SD不可
12月発売のMate9(75000円前後)64/128GB+SD(日本版は64GB)しかないですね。
書込番号:20417897
![]()
4点
一件目の書き込み削除されてる(笑)
それに気を使って柔らかめに書き込みしたのに、これじゃ俺、アホみたいやん(泣)
>dokonmoさん
Huaweiは多分独自の仕組みなんでしょうか、外部ストレージを内部ストレージのパスで動かせるのでP8Liteとかmate7とかはOS6.0でアプリ移動は出来てますよ!
P9Liteも出来るようにすればよかったのに何で止めたんだろ?と思ってますけど、それ以上のスペック機に関しては>dokonmoさんに同意です。
ゲームをやる方に関しては、自分が遊んでるオンラインゲーム(ユーザー同士で戦う)では自分のP8Liteは問題外として、
iPhone→Xperia・ギャラクシー→その他スマホ
の順番でWifi環境で動きが全然違います。iPhoneズルい(泣)って位サクサク動きます。
自分がやってるゲームではHuaweiを強くオススメするポイントは分からないです。もちろんゲームによるでしょうけど
書込番号:20418267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>P8Marshmallowさん
先日はお世話になりましたm(_ _)m
P9lite、SDを内部ストレージ化するの、項目にあります。一度やりましたが入れてるのがclass4なので遅くて不具合でたらイヤなのですぐ戻しましたが・・。
書込番号:20418325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>smilepleaseさん
こんにちは
ごめんなさい。それはデータの保存場所の話ですね♪
アプリをSDカードに移動する話とはちょっと違う話です。
でも、情報提示して頂いて感謝です。ありがとうございます。
書込番号:20418361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>P8Marshmallowさん
えっ、そうだったんですか(@_@)
ほんと無知のでしゃばりは恥ずかしいですね(-.-;)
ですが、それを聞いてまたデータはSDに保存することにしました(^_^)
書込番号:20418454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>smilepleaseさん
イヤイヤ!クラス4のSDカードならデフォルトの保存先は内部にしておいた方が良いかと思います。
iwnnの質問は色々試したんだけどできませんでした(笑)だから書き込みできませんでした。
書込番号:20418466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おっしゃる通りやめときます^_^
iwnnのとき自分の説明が悪かったですね、また何かありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
ゲーム好きムーアさん、クチコミお借りして申し訳ございません。
書込番号:20418498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません、また口コミお借りします。
>P8Marshmallowさん
試していただいたんですね、今理解しました^^;
おそらくダメなんでしょうね、ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:20425901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)










