honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2018年2月26日 09:21 |
![]() |
18 | 10 | 2018年1月21日 17:03 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年1月20日 18:10 |
![]() |
0 | 2 | 2018年1月18日 22:47 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2018年1月9日 23:32 |
![]() |
6 | 4 | 2018年1月2日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
こちらの機種を使ってもうすぐ1年ですが、最近、動画撮ろうと思い、カメラ起動すると、動画✕と出て、動画を撮っててもすぐ切れてしまいます、解除するにはどうしたらいいかいいでしょうか
書込番号:21163095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aoao4933さん
動画のあとの文字が化けてますよ。(わかりますか)
機種依存文字を使うと他人から見えない場合があります。
動画のあとの文字を絵文字とかじゃなくて言葉の文字で
説明してください(^^)/
書込番号:21163121
0点

動画✕ って・・・意味不明。
P10に買い替えろって意味じゃないかと勝手に推測。
書込番号:21163216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ああ、検索して分かりました。
「動画×」ですね。
回答は私にはわかりませんので、
詳しい人お願いします。
書込番号:21163227
0点

アプリ落ちで動画撮れないの?
アプリ終了させてから
カメラアプリのキャッシュ削除&再起動で試す
それでだめなら
カメラアプリのデータ削除できるのかなあ?&再起動で試す
それか別のカメラアプリは大丈夫か試してみたら?
(例えば LINEカメラとか)
書込番号:21163242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、動画バツです(^_^;)
書込番号:21164042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aoao4933さん
自分も1年になろうとしてますが、とりあえず問題なく動画撮れてます。
「動画×」は添付の画像の事でしょうか?
ストレージがいっぱいと言う事は無いですよね?
因みに動画は今は、SDにいれてます。
書込番号:21166771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aoao4933さん
動画バツは標準の撮影モードに戻る為のショートカットです。
ちなみに他機種でも出ますので安心して下さい。
書込番号:21180493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりました、すみません、解決しております!ありがとうございました
書込番号:21631619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
使用して半年ほどですが、
これまでは普通につかえていたのですが、
最近、なんの前触れもなく、「ブラックアウト」(一瞬だけ、画面が暗くなり、すぐに復帰する症状)
が、頻発するようになりました。
1日のうち、数回は発生していると思います。
メールなどを作成しているときに、
フッと、画面が消えてしまい、
文字が入力しにくくて仕方ありません。
このような症状になった方、いらっしゃいますでしょうか?
また、改善方法などご存知でしたら、お教えいただけるととても助かります。m(_ _)m
2点

>おいっちに!さん
はじめまして
よくわからないのですがもしかしたらスリープに入る時間設定が10秒になってませんか?
確認お願いします。
書込番号:21511525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>P.A.N.D.R.A.さん
アドバイスありがとうございます!
いま確認したら、「1分」になっていました。
これを、10分とかにすると、改善しますでしょうか?
書込番号:21511570
3点

その頻度がどんどん高くなり、
いずれは、画面が全く点かなくなるおそれがあります。
メーカーの保証期間中でしょうから、
修理の相談をされることを、お勧めします。
書込番号:21511930
3点

充電器を繋いだ状態でもそうなりますか?ならなければバッテリーの劣化かも知れません。
書込番号:21513128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>dolce4meさん
アドバイスありがとうございます!
充電しながらは試したことがないのですが、
使用半年なので、バッテリーはまだ大丈夫かな?と思っていました。
とはいえ、やっぱり不具合がありそうですよね・・・(^^;
書込番号:21513182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいっちに!さん
>使用半年なので、
ええぇ? おいっちにい!さんは、確か、2016年の秋に購入されたんですよね?
その後、機種交換されたんでしたっけ?
書込番号:21521870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
書き込みアリガトウございます。
一度、落下破損してしまい、新品交換したのです。
それがこの有り様という(^^;;
書込番号:21521887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶パネルのフレキケーブルの接触が悪い可能性がありますね。
どちらにせよ修理出すなら、まず初期化して
同様の症状が出るのか確認されたほうが良いかと思います。
現状ではハードなのかソフトなのか分からないので・・・
書込番号:21526685
0点

>dokonmoさん
ありがとうございます。
初期化、できればギリギリまで耐えたいなと思っていたりしますが、やはりそうなりますよね。(^^;;
その後、少し頻度が下がってきたので(軽く落としてから直ってきたような)、もうしばらく、様子をみてみたいと思います。
書込番号:21527189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
なるほど。そうだったんですか!
おいっちに!さんが、おっしゃるように、「もう少し様子を見る」が、妥当な線かもしれませんね。
自分は今年の10月で2年になるので、mate10proが安くならないかな~と、ねらってます。
書込番号:21529633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
今までは横画面のアプリを使っている時スマホを回転させると画面も回転していたのですが、急に回転しなくなりました。
自動回転をONにしてもダメです。
また回転させるにはどうすればいいのでしょうか。
書込番号:21526150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恵里香さん
アプリ名を教えていただくと試すこともできます。
書込番号:21526163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再移動してみる→ダメなら何度かONOFFしてみる
→特定のアプリだけならそのアプリの不具合
→キャッシュを削除したり、末端管理から最適化する。
→全部ダメなら初期化しかないかも。
書込番号:21526236
0点

>dokonmoさん
再起動してみたら出来ました。
ありがとうございました!
書込番号:21526503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
ゲーム画面をスクリーン録画したんですが、音声が録音できていませんでした。
どころかマイクになっていたようで横で喋っていた家人の声が録音されてしまっていました。
スマホが発している音声を録音するにはどうしたらいいんでしょうか?
実験しなかった自分の落ち度ですが二度とプレイできないシナリオの音声が撮れていなくてかなりショックです…
0点

>こもく77さん
初めて録画してみたのですが、注意点に
周囲の音声が録音されるから、プライバシーに気を付けて
みたいなポップアップ出ましたし、設定項目みたいなものもないので、サードパーティーアプリを使うしか無いと思います。
随分前に使ったきりですけど、mobizenなんかは良かったですよ。対応機種でなかったら失礼。
他にも探してみるといいかもです。
書込番号:21475442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが回答ありがとうございます。
Androidの仕様のようですね。
今まで撮ったものすべて音声が入っていなかったのかと思うと悲しいです。
せめて使い勝手のいいアプリをさがしてみます。
書込番号:21521837
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
先日から、表題の通り、スリープモードに入った際に
radikoの音声が出なくなる(アプリ自体は立ち上がっている)症状で悩んでいます。
一旦スリープ解除して、radikoのアプリの「一時停止→再生」でまた音が出るようにはなるのですが、
以前はこんな症状はなかっただけに、どうしていいものかと思っています。
何か対応策があれば、ご教授いただければと思います。
詳細な状況は以下の通りです。
【症状】radikoを聴いていて、端末がスリープモードに入ると、数秒ぐらいしてradikoの音声が出なくなる
【発生時期】今から約1ヶ月前位から(その頃ちょうどradikoアプリのアップデートあり)
【発生頻度】毎回ではないが、体感では2回に1回ぐらいは発生する(続けて発生するときもある)
【OSバージョン】Android7.0
【ビルド番号】FRD-L02C635B388(多分最新版)
【スリープ時間設定】1分
【radikoアプリバージョン】6.3.1(最新版:2017/10/12更新)
【radikoアプリのバッファ時間設定】1分
【試した対応策】※いずれも改善せず。
・radikoアプリのアンインストール→再インストール
・上記バッファ時間設定の変更(15秒、30秒、1分、3分)
・端末再起動
・HUAWEI機のFAQ(以下リンク)の(FAQ1)の「最も重要な設定」「次に重要な設定」「念の為に確認」の全項目
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
宜しくお願い致します。
2点

>MIDORI_EXPRESSさん
設定→アプリ→radio 選択→データ通信量選択→モバイルとWiFi の両方ともにバックグラウンドでの通信を許可にしてみて下さい。
私の端末で試した所、許可しないにした場合には、あなたと同じ症状になりました。
ご参考までに
書込番号:21357161 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

jijikatsuさん>
対応策ご教授いただきありがとうございます。また、返信が遅れてしまってすみません。
ただ、今設定を確認したのですが、書き込んでいただいた
「モバイルとWiFi の両方ともにバックグラウンドでの通信を許可」は、
既に両方とも許可に設定しています。
(radikoのアプリがアップデートする前から、ここの設定は確かいじってないと思います)
今、radikoに今回の内容を問い合わせているのですが(11/11付け)、返信がまだ来ていない状況です(汗)。
とりあえず回避策はあるので、なんとかやっていますが…。
書込番号:21361748
3点

だいぶ前の話ですが、ひとまず回避する方法が見つかったので書き込んでおきます。
(ちなみにあの後radiko側とも何度かやり取りしましたが、その際には解決しませんでした)
スマホのChromeのアプリの設定の中で、「画面ロック時に閉じる」をオフにして、
Chromeを立ち上げた状態でradikoを使うと、
スリープモードに入ってもradikoの音声が途切れることが無くなりました。
試してからまだ2日ですが、これまで5〜6回確認して問題なかったので、多分大丈夫かと思います。
しかし、まさかChromeの設定をいじって解決するとは…(苦笑)。
Google Playのradikoアプリのレビューの中に、この解決策を書き込んでいた方がいましたので、
本当に助かりました。
ある程度日数がたった時点で、本スレはクローズさせていただこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21497875
14点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
非常に深刻ではない質問で申し訳ないのですが、
NOVAランチャーでドロワーアプリの「懐中電灯」を押すと起動せず、画像のようなポップアップが出るのですが、
NOVA使いの方はちゃんと起動しますか?
標準のランチャーでは「懐中電灯」は起動します。
「懐中電灯」はアプリ情報ではシステムUIとなっているので、キャッシュとかデータの削除は試せません。
書込番号:21477633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、私はMate9を使ってますが同じようにアクセス拒否で起動しません。
ドロワーから懐中電灯を起動したことが無かったのですが、いつからこうだったんでしょうね(・・;)
書込番号:21477670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>armatiさん
HUAWEI系はそうなんですかね。
返信ありがとうございます。
書込番号:21477708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HUAWEI系はそうなんですかね。
Android 5.0からだったかな?懐中電灯(ライト)ってアプリじゃなくAndroid標準の機能になってるからそもそも独立したアイコンが存在しない、懐中電灯アプリって後入れのやつもいろいろあるけど、これは独立したアプリとしてLEDライトを制御してるから他のランチャーからでも操作できる
勝手な想像だけどHuaweiはLEDライトを表面的に独立させるために特殊なやり方をしてて(標準機能以上、アプリ未満)、EMUIから操作出来ないんじゃないかと思う
書込番号:21478273
3点

>どうなるさん
なるほどAndroid標準機能なのですね。
それで、NOVAでこの機種の懐中電灯のアプリ情報をみると、システムUIになるんですね。
普段使わないけど、いざとなったら通知領域から起動できるので、不便ではないですが。
書込番号:21478709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)