honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2017年1月13日 11:32 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月11日 19:37 |
![]() |
20 | 8 | 2017年1月10日 19:57 |
![]() |
5 | 7 | 2017年1月7日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2017年1月7日 12:02 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2017年1月3日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
楽天モバイルで、新規に購入するのに当機種かP9Liteどちらを購入するか迷っております。
使用用途は、通話とゲーム、子供の写真をとるぐらいです。
価格は、P9Liteが安いのでいいですが、明らかに性能が劣るのであればこちらの機種にしたいです。
書込番号:20560910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話は変わらないでしょうが
ゲームとカメラ性能ってスマホのグレード差が大きく出る部分です。
特にゲームは3Dの重い物だと要求スペックが高いので
それだけのために最新ハイエンドを買う人もいます。
そこに拘るなら上級モデルを買う方が無難です。
書込番号:20560980
3点

>guzukameさん
ちょっと古いですが、こちらのレビューが参考になるかと。
http://setsuyaku-123.com/huawei-p9-lite-honor8-hikaku.html
でも、honor8ユーザーとしては価格やスペックよりもhuaweiが謳ってます、「美しすぎるスマホ」に惚れて、honor8一択で決めてほしいところですが、まあ、上記のレビューの様に、価格で決めるのであればP9liteでしょうか。
スペックもそれ程には違いがありませんし、今は価格差が大きいですしね。
通話SIM付だと、32800円と14990円ですから。
書込番号:20560982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種によってguzukameさんの使用用途それぞれで色んな機能や性能差があるので、一概に判断出来ないです。
用途ごとにどの程度のレベルを求めているかを仰って頂ければP9 lite or honor8のどちらをお勧めするか判断出来るのですが...。
書込番号:20561000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格重視ならP9lite、スペック&質感重視ならhonor8ですかね。
どの程度ゲームをされるか不明ですが、
honor8のほうがより快適かなと思います。
もちろん、P9liteも大人気機種ですので、
どちらを選んでも、大きな後悔することはないかなと思います。
書込番号:20561017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

honor8とP9lite両方持っていますが、パズドラ等の2Dゲームならどちらも問題ないですが例えば自分のプレイしているFateGOなどの3D系のゲームだと結構変わってきますのでゲームを重視されるのならhonor8をおすすめします
RAM容量も違うのでhonor8の場合はアプリが落ちていたという心配もありませんし
書込番号:20562311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>guzukameさん
私も同じ悩みを抱いておりましたが昨日honer8に決めて注文入れました。
使用用途はゲームとカメラです。
価格差は大きいですが後悔したくなかったのでスペック重視で決めました。
書込番号:20564255
2点

>tomo 077さん
なかなか両機種をお持ちの方がいないため、便乗して質問させて頂きますm(__)m
tomo077さんにお聞きしたいのですが、2Dゲーム等では問題ないとのことですが、当方P9lite所有でツムツムをメインにゲームをしています。
ご存知かも知れませんが、このゲームは高得点のためには1秒を争うものでして、主にツムの落下速度に機種の性能差が現れるかと思います。(iPhone が早いのは知っていますが、私はずっとAndroid派のため検討から除外しています)
もしtomo 077さんも両機種にツムツムをインストールされているようでしたら、ツムの落下速度やスコア等、体感でどのくらいの差(○割増し等)がありますでしょうか?
1割でも向上するのであれば、honor 8をメイン機として購入するつもりです。
書込番号:20564628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ken*3さん
ツムツムは申し訳ないのですが全くやったことがなくどのようなゲームかもあまりわかりません
ちょっと違う回答になってしまいますが、単純にP9liteとhonor8では自分がどちらにもインストールしているゲームに関してはレスポンスがだいぶ違います
ロード時間ひとつとってもだいぶ変わる印象ですので個人的にはhonor8を推奨したいということです
タイムが優先されるゲームをプレイされるのでしたら少しお高くなりますがhonor8の方が安定すると思います
長文すみませんでした
書込番号:20564739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo 077さん
早速のご回答ありがとうございました。
他のゲームでも明らかにスピードの差があるとのこと。
やはりベンチマークの数値通りの性能が期待できそうですね。
この先最低2年は付き合っていくつもりなので、やはりhonor8を追加購入することにします。
書込番号:20564794
1点

お役に立てたようでよかったです
これから7.0への本格アップデートも控えてますし自分も長く使っていけるのではないかと思っています
書込番号:20564874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
YモバイルのSIMを使っている方で、MMSは問題なく使えてますか?
Yモバイルから登録したら送られてくるメールが見られません。
メッセージのアプリで、MMS機能に対応しておりませんとなり、ダウンロードできません。
何かやり方があるのでしょうか?
Yモバイルの店舗に聞いたら、普通はそのままで使えるはずですと言われました。
よろしくお願いします。
1点

少なくともHUAWEIのSIM FREE機種ではOKのハズ
*まずAPN設定で
APN typeに"mms"の登録を漏らすとダメです
これを登録した上でMMSC、MMSCプロキシ、MMSポートが無いとダメです
http://blogs.yahoo.co.jp/ohmi7025/12283300.html
その上でSoftbankメールのアプリをGoogle playからインストールすれば使用可能です
書込番号:20560067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん、ありがとうございました。
無事、設定できました。
そのままでは、wifi接続設定で躓きました。
検索したら、舞来餡銘の書き込みで、モバイルデータをOFFにしてからONにすると無事設定できたということで、
そのようにしたら、OKでした。
本当に、感謝です。
書込番号:20560221
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
この機種の購入を考えています。
NFC対応ということで、アンドロイドペイが使えると思っていたのですが、店頭のおねえさんに確認したら使えないと言われました。
アンドロイドペイを知らなかったみたいで、使えないと言うだけでしたが、実際はどうなんでしょうか。
ネットで調べても良くわかりません。どなたか教えてください。
3点

先日始まりましたAndroid Payですが日本仕様になっているとの報道がありました。
Android 4.4移行、おサイフケータイ対応の2点が条件です。
http://japanese.engadget.com/2016/12/13/android-pay/
つまり、おサイフケータイ機能がないhonor 8では現時点で日本国内では使えないことになります。
海外ですとクレジットカードを登録してNFC Type-A/Bで決済に対応する様ですが、日本ではおサイフケータイのシステムに乘っており、楽天edyに一旦チャージしてという何のための仕組みなのか不可解な状態になっています。
記事によると今後の展開次第の様です。
確かに、日本ではFelica(おサイフケータイ)の読み取り機が普及していています。たしか、そのままではNFC Type-A/B対応しないはずなので、まずはすぐに使用できるおサイフケータイシステムに合わせ、NFC Type-A/B対応の読み取り機が普及すれば海外と同様にするのかもしれません。
書込番号:20548702
1点

Huawei側はいずれ対応予定としてますが、現時点発売されてる機種じゃなく、今後発売する機種に対応するかも!?
みたいな記事を何処かで見ました。
なのでこのhonor8は対象外だと思います。
Android Payじゃなく、Huawei独自のおサイフケータイみたいなものを試験的に出してるみたいですが、詳細は不明です。
書込番号:20548780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とことん省エネさま
ありがとうございました。確認して良かったです。関連記事を見て使えるものだと思いこんでおり、購入してから唖然とするところでした。
それにしても、ネットの記事を見てNFC機能+アンドロイド6.0であればアンドロイドペイが使えると思うのは私だけ?・・・お粗末でした。
書込番号:20548799
1点

Felica対応の利点はセキュリティの高さと読み取りの迅速性です。朝のラッシュ時にJR改札をスムーズに抜けるためにはこの対応は必須なのでしょう。
Apple Pay、Android Pay共に日本のみ独自対応となっています。
書込番号:20549195
2点

>babutototetsuさん
android7からHCE-Fという機能でFeliCaが一応使えるようになります。
FeliCaもNFCの一つですが日本の規格(日本の改札口のスピード)に
合わせるためにソニーが開発した物で世界では日本だけかと思います。
NFC A/BもFeliCaも基本同じですがアンテナの大きさなど違い
HCE-Fによって読めるようになっても認識距離やスピードが2倍以上も遅いため
コンビニとか問題無くても改札口では速度的に厳しいかと思います。
FeliCaはスマホ本体のみで処理できますがHCE-Fは
アプリを立ち上げて情報はクラウドであり通信が必要です。
そのため日本の改札口のようなスピードにはついて行けない可能性が高いです。
まぁしかし何かしらアンドロイドペイは使える物と思います。
Honor8のandroid7のアップデートは来月を予定しています。
しかし今後近いうちにFeliCaを搭載した機種は出す気はあるようです・・・
書込番号:20549223
6点

http://japanese.engadget.com/2016/09/21/felica-hce-f/
こちらにあります様に、HCE-Fの機能によりFeliCaチップを搭載していないスマホでも、NFC+Android7.0なら速度は遅いもののハードとしてはFelicaサービスに対応可能になるということです。
しかし、現在の日本のFeliCaサービスはハードが対応しているだけではなく、Suicaの様にスピードも求めているはずです。(詳細な規格まで存じません…)
そうすると、速度が求められる交通機関などは現行のFelicaサービスの要求レベルを継続し、そこまでの速度を求められないコンビニなどはB級Felicaサービスの様に要求レベルを下げ、外国人観光客が利用しているAndroid Payでも決済可能とするということも考えられるのでしょうか…?
ちなみに、Felicaチップを使用したサービスは香港地下鉄で以前より提供されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%81%94%E9%80%9A
書込番号:20549322
2点

交通系はFelicaを介するものが世界標準規格になっているのは知っていましたが、それ以外の、単純な決済まで日本ではFelicaが必要だなんて…。
先程、Nexus5に Googleアプリのアップデートの通知があり、実行してみたら、
『Android Pay』
もインストールされていて、遂にこの時が来たか、と思ったのに、
ユーザーレビューを見たら、悪評ぷんぷん。
世界では通用しない、日本だけの Android Payが産声をあげたのでした。
私の、これまでの、価格.com内に於ける Android Payに関する発言は、
現時点では大間違い、ということに相成りました。
皆々様、申し訳ありませぬ。
撃沈………。
書込番号:20557332
1点

連投ですが、ご容赦ください。
日本に限らず、国毎に対応が違うようです。
現時点で、日本で Android Payが利用できるのは、楽天Edyのみ。
海外モデルや Nexus5では、登録カードをユーザーが自由に選択でき、結果として、現時点では楽天Edyしか登録出来ないのが判る仕組みですが、
日本のキャリアモデルでは、最初から楽天Edyしか選択肢がありません。
因みに、香港では、個人向けのVISA/Master Cardでの登録が可能のようです。
(私は、日本でもそうなると思っていたのですが…。)
書込番号:20557609
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
SMS無しのSIMを刺したところ、
電池持ちが悪いような気がします。
セルスタンバイ問題かと思っているのですが、
データSIMを使っている方で、同じような方はおりませんか?
2点

iijmioのsmsなしのデータsimで使ってますが特には気にならないですね
もうやられてるかもしれませんが不要なアプリの無効化とか省電力設定の見直しで少しは変わるかもしれません
書込番号:20545436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的にSMSなしのデータ専用CIMではバッテリー持ちが悪くなると言われてますが、今まで色んな端末をデータCIMで使っても特に気になる事はありませんでした。
一度再起動もしくは初期化し、端末設定を見直してみては?
書込番号:20545539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、
バッテリーマネージャー
→消費量レベル
で、何が電池を食っているのかを確認してみると良いかも?と思います。。
あとは、端末の使い方にもよるのかなと思いますが・・・・
書込番号:20546201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くるるそうちょうさん
>SMS無しのSIMを刺したところ、
>電池持ちが悪いような気がします。
多分、セルスタンバイ問題ではないと思います。nexus5で経験しましたが、セルスタンバイ問題では、満充電しても半日しか持たないとか、電池消費がハンパないです。何となく持ちが悪いようなレベルじゃないです。
書込番号:20546238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のグーグルは隙あらばwi-fiやら基地局情報やら拾いに行ってるから、それでは?
自分で切り分けたければ、端末初期化して、グーグルのアカウントも登録せずにSIMさして放置プレイ。
これでもセルスタンバイとかでがりがり減るなら、疑っても良いかも。
書込番号:20546862
0点

この前Huawei公式のチャットみたいのに聞いたけど、この機種でセルスタンバイ問題は確認されていませんって回答だったよ。
書込番号:20547271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くるるそうちょうさん
以前、honor8のバッテリー消費が大きいという質問をさせていただいた者ですが、
バッテリー消費が多くなったのは楽天モバイルの「SMSなしSIMカード」を挿入してからなので、対処としては「機内モード」にして電波をシャットアウトすることで症状が収まりました。スマホの意味がなくなってしまいますが。
【常時スリープ状態での比較】
SMSなしSIMを差す前 → 12時間で1〜2%減
SIMを差した後 → 12時間で20%減
接触不良ということも電波強度に問題があるということもなさそうなのですが、
SIMを差した本体が、掴めない何かを掴もうとしてバッテリー消費をしているように思います。
そのときの「バッテリーの消費量レベル」を確認したところ、、「ハードウェア」の「スタンバイ状態」が70%越えでした。
おそらく、SMSつきのSIMを差せば解決するのだろうと思っていますが、解約して再契約になり、手数料も馬鹿にならないのでまだ実行できておりません。
以上、ご参考まで。
書込番号:20548719
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
ホーム画面のなにもない所を下にスワイプすると、「アプリ、連絡先、メッセッージを検索」ってでますが、android6では画面上の方にそのコメントが出るだけですが、android7では「お薦めアプリ」が4つ出ます。デフォルトでは、端末管理、ギャラリー、メール、カメラになってますが、直近で使ったアプリがあればそれが表示されます。
この機能自体は知ってたんですが、自分は今のところこれといって使ったことがありませんが、皆さんはこの検索機能を使ってますか?
それと、android7でデフォルトで出てくる、端末管理、ギャラリー、メール、カメラを変更する事って出来るんでしょうか?
書込番号:20529389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
pcを持っていなくて前機種がXperiaでしたのでXperiaとps3を繋いで音楽の保存をしてましたがhonor8に替えてからできなくなりました。
カードリーダーを使えばいけるかなと思い今日買って来ましたが無理でした。
何かいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20526246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS3はMTP、PTPモードでは認識しないので
microSDカードを入れたうえでMSC(マスストレージクラス)で接続する必要がありますが
残念ながらこの機種は対応していないようですね。
同じHuaweiでも下位グレード機種なら対応しているようですが・・・
カードリーダーを使用してもダメだったという事ですが
認識自体しなかったということでしょうか?
PS3はカードリーダー自体には対応しています。
よっぽどの事が無ければ動作するとは思いますが
対応確認が取れている物であれば尚確実だったのですが
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/supply/device/ps3.html
ただしmicroSDXCには対応していませんので
32GB以下の容量のカードでないと駄目です。
書込番号:20526468
2点

カードリーダーに関してはhonor8で使用してる128GBのmicroSDが使えなかったので諦めました。
とりあえず2GBの使ってないmicroSDをカードリーダーに差してps3から取り込んでmicroSDをhonor8に差して音楽データを本体に移動して2GBと128GBを入れ替えて本体の音楽データを128GBに移動しました(笑)
次回からまたこの作業をやるとなると嫌気がさすのでアドバイスお願いします。
書込番号:20526528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

-とりあえず2GBの使ってないmicroSDをカードリーダーに差してps3から取り込んでmicroSDをhonor8に差して音楽データを本体に移動して2GBと128GBを入れ替えて本体の音楽データを128GBに移動しました(笑) -
128GBのmicroSDはhonor8に入れたままにして、
2GBのmicroSDはUSBホストケーブルを介してUSB接続、標準のファイルマネージャーで2GB→128GBとデータ移動すれば、多少手間は省けるかと。
書込番号:20526787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

128GBのメモリはPS3では普通には使えないので
それを直接つなげる方法は無いですよ。
パソコンがあればイレギュラーであるもののFAT32でフォーマットする事で
読めるようになる可能性がありますがそれを使うと今度は
Honor8側で不具合が出る可能性もあるのでこの方法は全くお勧めできません。
メモリを入れ替えるより簡単で現実的な方法としては
PS3からの楽曲コピーにはUSBメモリを使って
それをOTGケーブル経由でHonor8にコピーする
それすらも面倒だったら32GB以下のmicroSDHCメモリを使うしかありません。
書込番号:20526807
0点

>オルドネスさん
USBメモリを介してデータ交換はどうでしょうか?
Honor8 + type-cコネクタ(ギフトボックスのHuawei純正のもの)+適切なUSBホスト(OTG)ケーブル+USBメモリ
Honor8の設定やUSBホストケーブルの相性に問題があったりするかもしれません。
Playstation3 + USBメモリ
さらに特殊な方法ですが、AndroidスマホをUSBメモリ化するケーブルも売っています。
私は購入したことがないですが、USBAMC1
http://www.jtt.ne.jp/products/original/usbamc1/
この場合は
Honor8 + type-c変換アダプタ(Huawei純正が望ましい) + USBAMC1 + PS3
もともとカーオーディオ用で、かなり特殊でマイナーなものなので、相性や転送速度など、今回の場合に使えるものなのかどうか未知数です。もしかすると、PS3からの書き込みはできないかもしれません。それにちょっと高いですね。ただ、USBメモリだと転送が二回になりますが、これだと一回で済みます。
書込番号:20526813
0点


>オルドネスさん
なるほど、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CW0PMT4
PS3との相性が分かりませんが、便利そうですね。
NAS((Network Attached Storageを構築して、PS3とHonor8からアクセスする、という可能性はどうでしょうか? 最近はNASも無線ルーターやDVDレコーダー、NASNEなどで比較的簡単に構築できます。
PS3もっていないので分かりませんが、PS3からNASのアクセス・操作が簡単にできれば、Honor8側は適切なファイラーアプリがあればデータの交換は無線でできそうです。
書込番号:20526895
0点

オルドネスさんが考えられているようなUSBメモリで問題ないと思いますよ
自分も他社の同種製品を使ってますが便利です
PS3に関しては容量以外でメモリの相性は聞きません。
vegetableCurryさんのレスにもあるとおり
NASが用意できれば多方面に活用できますが
HDDを繋げるだけでNAS化できるようなベースとなる
機器を持っているならともかく
そうでないからコストが嵩みます。
パソコンやその他マルチメディア機器を持っているならそれでも投資する価値もありますが
スマホとPS3以外繋げないなら個人的にはちょっと勿体無いかなと思います
書込番号:20526945
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B010HWCEHM/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
これを購入して先程届いたのでps3、honor8に繋いだら無事使えました!
皆様色々な情報ありがとうございました。
助かりましたm(__)m
書込番号:20534949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)