honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2016年12月30日 22:53 |
![]() |
19 | 4 | 2016年12月30日 15:34 |
![]() |
28 | 16 | 2016年12月28日 20:57 |
![]() |
494 | 51 | 2016年12月28日 09:58 |
![]() |
9 | 9 | 2016年12月27日 08:27 |
![]() |
9 | 13 | 2016年12月25日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
12月honor 8を購入し、色々設定を終えて本格的に使い出しました。
昨日、カメラアプリを立ち上げて動画を撮ろうとしたのですが、撮影ボタンの上に【動画×】とでて、撮影ができないようになりました。
これを改善することは可能なのでしょうか。
Android初心者で、どうすれば治るのかわからず、困っております。
やったこと、、、
カメラアプリの設定初期化
再起動
ストレージ保存先 外部から内部へ変更
わかるかた、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20526453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影ボタンの上の【動画×】
↑
この【動画×】
これは動画を終了し通常撮影(普通の写真)に戻る時のボタンなので、無視して普通に撮影開始するだけですよ。
ちなみに、【HDR】等をONにした場合などにも撮影ボタンの上に【HDR×】が出ます。
これもHDRを終了させるためのものですから、気にしなくて大丈夫です。
書込番号:20526511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

彩梨様
おはずかしい、、、泣
先ほど試したら普通に撮影できました。
昨日から撮影できないことがあり関係してると思ってました。
早々に返信頂きありがとうございます!!!
書込番号:20526532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに(動画×)出てますね。
今まで全く気がつきませんでした。細かいとこ全く見てないですね。
逆に、ko-----1さんは細かいところまでチェックされてますね。感心してしまいます。
自分、あまりにもズボラなので少し見習いたいです。
書込番号:20526671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
Google Playストア経由でのアプリのインストールについて。
Wi-Fiだとインストールできますが、モバイルデータ環境でインストールできません。ダウンロード中....という表示のまま、何分経ってもダウンロードが開始されない状態です。
・Google Playヘルプ
https://support.google.com/googleplay/troubleshooter/6241347?hl=ja
を試しましたが変わりません。
・端末の設定は、Google Playストアによるモバイルデータ通信は制限していません。モバイルデータ、バックグラウンド時ともに許可です。
・バッテリーマネージャでは、Google Playストアは表示されませんので、設定できる項目はありません。
・Google Playストアアプリそのものの設定は、自動更新についてだけ項目があり、それはWi-Fiのみ自動更新許可にしています。ただし、手動での新規アプリインストールができないという点が今回の問題なので、あまり関係はないかと思います。
・SIMカードはOCNモバイルONEと、LINEモバイルです。どちらも同様です。
データ容量は毎月余るので、出先でも普通にインストールしたいのですが、地味に困るときがあります。
利用者の皆様はいかがですか。
書込番号:20524687 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ワイモバイル、0シム、フリーテル、LINEモバイル、docomoで普通にインストール出来ましたよ。
もちろん外出先でモバイルデータです。
Google Playも端末の設定もほぼ同じような感じです。
書込番号:20524732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YUPIN the Thirdさん
2chに似たような話ありました。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480855130/248
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480855130/279
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480855130/289
>Google開発者サービス再インストールしたら治りました。
ということのようです。
書込番号:20524798
4点

楽天モバイルですが、wifiオフにしても問題なくダウンロードできました。
vegetableCurryさんのレスにある方法を、お試しになられてはいかがかと。
書込番号:20525601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。無事に解決いたしました。
vegetableCurryさんにご教示いただいたGoogle Play開発者サービスのアンインストール(アップデートのアンインストール)を行った後、設定→アプリ→メニュー→アプリの設定をリセットで、解決いたしました。
アンインストールだけでは変化がありませんでしたので、両方行ったからなのかアプリ設定のリセットだけでよかったのかは、正直定かではありませんが、皆様は正常に動作しているということがわかり、そのおかげで一歩踏み出せました。きっかけをくださりありがとうございました。
書込番号:20525681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
初心者です。
昨日からLINEブラウンファームをインストールしてやってみようとしているのですが画像のようになってしまってできません。
自宅のwifiでやっています。
我が家の4台のスマホでできたのは2台。
このhonor8とdocomoのA2は同じ現象で出来ませんでした。
もう2台のhuaweiの8liteはできました。
アンストしてやり直したり、再起動も試しましたが出来ません。
ID検索はすべてできないものです。
できるものとできないものの共通点がなくってわかりません。
どうすればいいのか、教えてください。どうかよろしくお願いいたします。
7点

このゲームはやったことないのでわかりませんがキャッシュの削除とか再インストール等も試されたのならあとは運営への問い合わせくらいでしょうか?
書込番号:20509586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も使ったことはないですが、
とりあえず
バッテリーマネージャー
→保護されたアプリ
→このソフトを保護
を試すくらいですかね・・・?
書込番号:20509628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://d-navi004.com/line-brown-farm-login-taisyo
あとはこのあたりの情報をもとに頑張るしかないかなと。(^^;
書込番号:20509637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

honor8にしてからは入れてなかったのですが、試しにインストしてみましたがしろさんですさんと同じ状態になました。
何度かアンインストしたりを繰り返したり、キャシュを削除したりでもダメでした。
LINEポコポコは問題なく動きます。
前機種のhonor6PLUSでは、LINEブラウンファームは普通に動作していたと記憶してますので、honor8との相性問題でしょうか?
LINEにログインしているのに、ログインを要求してきたりしたので、設定などの問題ではないように思います。
LINEもしくはhuaweiに問い合わせるしか方法はないかもですね。
書込番号:20510867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
>おいっちに!さん
>tomo077さん
ありがとうございます。
返答していただいた事を試しましたが、まだできません(>_<)
わざわざインストールしていただいて嬉しいです。他の方も同じ現象なら仕方がないのかもしれないですね。
ありがとうございました。
書込番号:20511218
2点

ブラウンファームはラインと紐付いてますので
ライン側の影響も少なからずありそうな気がします。僕もファームをやってますが問題なくやってます。
書込番号:20512021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>+ko+さん
そこも考えたんですが、だからどうしたらいいのか?が、わかりませんでした。
先に書きましたように、LINEにログイン中なのにブラウンファームを起動するとログインの要求をしてくるので、LINEに何らかの問題、あるいは何らかの設定があるのでしょうか?
書込番号:20512671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になる部分はアカウントの連動アプリに
ブラウンファームがチェックされてるか。くらいですね〜
ただ、相性の発言が出ていたので問題なくやれてますよと投稿した次第で解決策は分かりません。
ライン設定でもそれらしい項目も見当たらないですし。
出来ない事はないので運営サポートにメールを送るのが早く解決するかも
書込番号:20512786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+ko+さん
ですね。
LINE運営もしくはhuaweiに問い合わせるのが、一番早い解決でしょうね。
書込番号:20513236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々教えてくださり、ありがとうございます。
問い合わせしてみます。
書込番号:20514846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません補足です。
起動できていた機種にラインのアカウントを移動してブラウンファームをやってみたところ、
同じ現象になってしまいました。
機種ではなくてラインの設定か何かなのでしょうか。連携はできています。
どこがどうなっているのかわかりません。
問い合わせはしてみました。
書込番号:20515296
1点

自分もLINEに問い合わせをしてみました。
回答メールでは、LINEゲームに関する問い合わせは、そのゲームにログインしてゲーム内の問い合わせフォームからと言う事ですね。
ログインできない場合の方法もありましたが、通り一辺の内容ですので、諦めるしかないようです。
以外、回答メールです。
>LINEおよび関連サービスをご利用いただきありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。
誠に恐れ入りますが、LINE公式ゲームに関するお問合せにつきましては、こちらの問題報告フォームからは承っておりません。
お手数をおかけいたしますが、問題が発生しているゲームアプリ内の[お問い合わせ]より、あらためてご連絡ください。
書込番号:20518674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
>以外、回答メールです。 → 以下、回答メールです。
LINEはゲームに関しては、全てゲーム制作会社におまかせという感じですね。
>起動できていた機種にラインのアカウントを移動してブラウンファームをやってみたところ、
>同じ現象になってしまいました。
端末を変えると同じ現象になるという事は、このブラウンファームは、端末の引き継ぎができないのかもしれませんね。
自分も前機種のhonor6PLUSは初めてインストールしたんですが、問題なく動いたんですが、端末をhonor8に引き継いだら起動でしなかったので、そうだとすると、アプリの問題のような気がします。
+ko+さんは問題なく動いているそうですが、初インストールして動いているのか、ブラウンファームとしては2台目以降の端末なのかがきになります。
書込番号:20519871
1点

引き継ぎでございます m(_ _)m
honor6plusから引っ越しました。
サブ端末でもファームを入れてますが
(アイテムの倉庫役)ログイン要求画面がたまに出ますけど「はい」を選んだら普通に先に進みます。
サブ端末はWi-Fi専用なので、Facebook登録してからのライン登録です。
奥さんの端末いれて、GALAXY6、honor6、ゼンフォン、Y!mobile加入したときについてきた503hwもすべて問題なくプレイできます。
僕も出来ない理由が知りたいですね、何が問題なんでしょうね?
書込番号:20520149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+ko+さん
ご回答ありがとうございます。
そうですか、引継ぎでもちゃんと起動できているのですか。
自分の経緯は、honor6PLUSで初インストールして問題なく動作していましたが、あまりPlayする事がなかったのでアンインストール。
その後にhonor8へLINEを引っ越し。honor8を初期化した後で、ここのスレを見てhonor8にインストールしてみたところ、スレ主さんの「書込番号:20509473」の画像と同じ画面が出て、「はい」でも「いいえ」でもまた同じ画面がでるので、ナビゲーターバーの戻る矢印タップで「終了しますか?」の表示で終わらせる、といった感じです。
+ko+さんとちがうところと言えば、honor8を初期化した点でしょうか? たぶん、そんな単純な理由ではないと思いますが、不明ですね。
書込番号:20520359
1点

なんとなくですが、わかったような気がします。
嫁のスマホのLINEゲームのコーナーを覗いたら、ブラウンファームがあって、なんとそこには、自分のIDがプレイ中になってました。ポコポコも同じようにプレイ中です。
おそらく、前機種でインストールした時にログインして、その状態が何故か維持されているようです。
それで、本機種でログインしようとしても既にログイン中の為にエラーになるようです。
画像のモザイク部分が自分のIDです。
まあ、それでも解決方法はわからないままなのですが...
書込番号:20521253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
こちらの機種を買おうか迷ってたのですが、信頼できるのでしょうか?
ニュースサイトに会社名が出てるのですが。
教えていただけますでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1611/16/news059.html
これを見て、買うのを止めたのですが。
どうなんでしょうか?
書込番号:20399418 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>問題の機能は中国市場に限って使う目的で開発されたもので、
って、
中国国内なら問題ないってことなんですかね?
書込番号:20399436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tron2244さん
当該サイトよりコピペです。
>同社のファームウェアはZTEやHuaweiをはじめとする大手メーカーや携帯電話会社、半導体メーカーなど400社以上の製品に採用され、幅広いウェアラブル端末やモバイル端末、自動車、テレビなどに組み込まれている
これで問題が生じていれば、中国製チップを搭載している幅広いかなりの電子機器でトラブルが生じているはずですね。
ですが、そんな報道はありませんし、前後の文章を読んでも、解釈としてはむしろHuaweiは被害者です。
要するに、結論を言えば「問題ないと思いますよ」です。
問題があれば、とっくの昔に全く別の電子機器でトラブルが出ているはずですからね。
書込番号:20399455
12点

>Tron2244さん
中国製買う以上、情報漏れは覚悟の上。漏れている事を自覚していればそのかわりこのスマホで銀行サイトなどにアクセスしないなど対策が取れます。
ファーウェイの創業者は中国人民解放軍出身です。
書込番号:20399491
19点

下記を見る限りファームウェアで対処可能だし、データーがやり取りされたとしても大した問題ではなさそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1030232.html
Simejiの時は、入力した文章がそのまま送信されていたので問題になりました。
書込番号:20399501
4点

そもそも、
Android端末を操作する、ということは、
googleにいろんなユーザー情報を把握されることを承諾しているんじゃ…。
書込番号:20399579
15点

そもそも情報なんてGoogle・ドコモなど・各種アプリ・・・・抜かれ放題です。
androidはGoogleに情報抜かれることを条件にフリーなのです。
銀行口座抜かれるとかおバカ言っている人がいますが
何兆円のの商売している人が個人の僅かな金を盗むと思いますか?
そんなもんばれたら会社傾いてしまいます。
Huaweiの社員がこっそり抜けるようなシステムにはなっていません。
まぁ何兆円も持っていれば危ないかもね・・・・
というかスマホで何兆円もの口座取引している人がいたらアホだわ・・・
書込番号:20399625
21点

ハーウェイ名指しだから焦りましたが、ハーウェイ主導でと言うわけではないようですね。
副数の携帯メーカーやその他の企業があるようで現代社会では、往々にしてあることかと、、、
これを考えると情報端末なんて買えなくなっちゃうかも
書込番号:20399649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正規に漏れてるのと、故意にバックドア仕掛けられて漏れるのって同じじゃないよね。バックドア仕掛ける企業は信用したらダメ。
書込番号:20399656
33点

仕込んだ企業も中国とは・・・
Shanghai ADUPS Technologyが開発したファームウェアを採用した中国製スマートフォンにバックドアが仕組まれていると発表した。
Shanghai ADUPS TechnologyはFirmware Over-The-Air(FOTA)アップデートサービスを提供する中国の大手企業である。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1030232.html
書込番号:20399677
12点

iPhoneですらバックドア付き(スノーデンが暴露)なんだから気にしない。
書込番号:20399732
17点

情報抜かれるのはまだしも、androidならコレもオーケーなの?
以下スレ主さまのリンク記事より抜粋
>リモートから特権でコマンドを実行したり、リモートから端末のプログラムに変更を加えたりすることも可能だったとされる。
>ユーザーの許可なくアプリケーションをインストールする機能
書込番号:20399744 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

GoogleやAppleに抜かれるのはさほど気にならないが、同じアジアの隣国ごときにせっせと抜かれるのは何となく気分ワル〜ってな感じでしょうかね。
書込番号:20399748 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

HUAWEI、ZTE、ALCATELとかの中華製造スマホで過去実例出てるのは独自ホームアプリ(HUAWEIランチャー、ZTEランチャー、ONE TOUCHランチャー)が中国へデータ送信してた例ですね
これが実態であろうと予想出来ますので、ランチャーアプリを他のモノに変更して、これらの独自ランチャーの通知を切断してNoroot firewallで通信切断させる方法が有ります
これ以外のアプリに仕込んでるとなると、、、まあ地道に探しあてるしか無いですね
書込番号:20399795 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

「端末が連絡帳にアクセスするのを許可する必要があります」
この注意書きを、初回操作時に何回か見た気がします。。。
書込番号:20399796
11点

まさにそもそもな話です。
以前からiPhoneのほうがAndroidよりもセキュリティ面で安心などの議論がされていますが、パソコンだろうが携帯電話だろうがネット接続する情報端末を使用するうえでは個人情報を渡さないと接続できないので、その時点で漏れていると考えた方が良いです。
どのメーカーもどの通信事業者も、できる限り情報が漏れないよう努力はしていますが実際どれだけ防げているかは不明です。
前述したiPhone Android論争や、スレ主さんのニュースなどで公開される情報はあくまでも「他と比較してどうか」というだけで、それぞれで問題ないとされても情報漏えいが決してゼロなわけではないのです。
なので、あくまでセキュリティ面を重視したいとか、どうしても漏出して困るのであれば、情報端末を一切利用しないことです。
ただ、今の世の中は役所や電気ガス水道などの手続きも、手続き後の処理はネットを介して行われるので現代社会で生活するうえでゼロにすることは不可能です。(官公庁などは情報をかなり厳しく扱ってるとは思いますけどね)
フリーWiFiに接続しながらネットショッピングをしないとか、なるべく個人情報をネットに載せないようにするとか、自身で気を付けてさえいれば、あとはあまり気にしないのが精神衛生上一番良いです。
書込番号:20399815 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ユーザーの位置情報やユーザーの通話履歴、連絡先情報、および入力したテキストメッセージなどを収集し、72時間おきに、中国にあるサーバーに送信していたという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1030232.html
やっぱりキモいw。
書込番号:20399826
22点

iphoneも中国製なんだけど。
書込番号:20400006 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

色々ありがとうございました。
色々なご意見を聞かせて頂き、やはり日本製の携帯にするほうが良いと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:20400015
14点

米韓政府はファーウェイ製品を排除してるし、大企業の勤め人や国家公務員の方は避けた方がいいかもね。知らないうちに情報漏洩することになる恐れもあるので。好き好んで中国製を選ぶ人は少ないと思うけど。
書込番号:20400109
22点

>ただいま喫煙中さん
仕掛けたのは、ハーウェイとは別の企業じゃ〜??
書込番号:20400166 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
今回初めて楽天モバイルにしてみようかと注文しました。
質問なのですが、商品到着が12月28日予定です。
今のスマホが契約満了月が12月31日なので、MNPを使っての切り替えは1月に入ってからになるのですが、端末が届いてSIMカード差し込んでwifi接続でアプリのインストールなどすることは可能ですか?
契約開始までに下準備をしたいと思ってます。
書込番号:20515025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きんぽーさん
Wi-Fi環境があるならSIMを挿す必要はないですよ。
端末が届けばいつでも準備できます!
SIMは月が変わってから挿せば良いと思います。
書込番号:20515083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きんぽーさん
ニル兄さんの仰る通りですが、楽天でシム付きで購入されました?
楽天シムを使用する訳ではないんですか?
もしシム付きなら、月末商品発送、到着時点で残り数日でも楽天側の料金発生しますが。
MNP予定との事なのでシムなしかな?
書込番号:20515189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
そーなんですね!
ありがとうございます!
物はあるのに使えないのはつまらないと思いまして(笑)良かったです♪
>彩梨さん
ちょっと良く分からないのですが、通話SIMで注文しました!
MNPでの切り替えは電話一本で出来ると書いてあったので…
書込番号:20515203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きんぽーさん
届いた時点で課金されますから、月末はもったいないですよ。
1ヶ月無料が、4日間になると思いますが?
書込番号:20515343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
勘違いしていました。
SIMとセット契約の場合、利用開始日は端末到着時になるんですね。
SIM利用開始時だと思っていました。
スレ主さんはご注文済とのことですが、28日到着予定だと初月無料期間が4日になってしまうんですね...
それなら到着したらすぐに乗り換え手続き&SIM挿入で良いと思います。
書込番号:20515586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そーなんですか(爆)
4日間無料(笑)
ま、それは諦めます(笑)
皆さんありがとうございました(^-^)
書込番号:20515781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きんぽーさん
キャリアの月額料金と比べれば、どうって事ないですよ。 まぁ、ちょっと残念ですが...
書込番号:20516453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きんぽーさん
すみません、勘違いしてました。
届いた後、来月になってからMNPですね。
今月無料分が少し勿体無いですが、良い端末ですよ。
書込番号:20517262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓
━━ 課金開始月について ━━
課金開始月は、お客様がSIMカードを受領した日(「自宅から楽天モバイル開通受付センターに
電話して開通する」でお申し込みの場合は、所定の手続き完了を弊社が確認した日)が属する月を
課金開始月とし、その月は1か月分全額のご請求となります。
例)
2017年01月15日に受領またはMNPが完了した場合 → 課金開始月 : 2017年01月
2017年01月31日に受領またはMNPが完了した場合 → 課金開始月 : 2017年01月
↑(私は電話して開通の方を選択)MNPが完了した時点での課金開始と解釈したんですが…(汗)
ま、初月無料期間が短くなっても欲しい端末だったので、後悔はありません(^-^)
書込番号:20517511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
Chrome閲覧使用時のスクロールはそれなりにスムーズで問題ないのですが、他のアプリ使用時のスクロールが気になります。不自然なヌルヌル感というか無理に緩やかな感じを作っているというか。
端末設定などをいじっている時もそんな感じはしないので、サードパーティーの物との時で何か区別しているんでしょうかね?
書込番号:20467449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の端末ではそういった現象は確認できておりませんが、開発者向けオプションのアニメーションのオフ設定などしても変わらないでしょうか?
書込番号:20467475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヌルヌル感が気になるのですね。それでしたら開発者向けオプションのアニメーションをオフにしてみてください。ヌルヌルはアニメーションで作っているのでそれをオフにすると質問者様のご希望に添える動作になるかと思います。
書込番号:20467479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>優断柔不さん
私もるるルルさんと似た感じです。
画像の3項目を0.5にして、その下のレンダリングをオンにしています。
スクロールは、とくに気にならない感じです。
書込番号:20467708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
6と7でかなり違いますよ!
自分も6の時はその3項目の内、上下の2項目をを0.5にしてたんですが、7では1(デフォルト)のままで十分サクサク動きます。
逆に0.5にすると、早すぎて眼が疲れます(私の年齢ではですが)。
GPUレンダリングは実感する程の違いは感じられませんでした(私が鈍いのかも)。
書込番号:20468039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
そうなのですね。
しかしこのあと7になるとなると、6でのセッティングを検討するのは無駄になりかねないので、このままで使っていればいいのかも知れないですね。
書込番号:20468557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るるルル。さん
>おいっちに!さん
>warrior77riotさん
未だいろんなアプリで動きを確認していますが、やっぱりアプリ毎にパフォーマンスといかスクロールの感じが違いますね。アプリの仕様と言えばそこまでですが。zenfone3と使い比べているのですが、あっちはスクロールに関してはどのアプリ等でも同じような動きです。
各社の端末に対する思想の違いなんでしょうかね。
書込番号:20473009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>優断柔不さん
なるほどですね。
ちなみに、動きのイマイチなアプリの例としては、どんなものがあるでしょうか?
書込番号:20473016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、Playストアのホーム画面を高速スクロールすると引っかかりがあります。
アニメーションスケールの3項目を0.5にしてもGPUレンダリングをオンにしても引っかかりますね。
表示する画像の数が多いと引っかかるような感じでしょうか? 一度読み込むと引っかかりはなくなります。
書込番号:20473597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
確かにですね。プレイストアに関しては、画像の読み込み途中でスクロールすると、引っ掛かるかんじですね。
オクタコアでも、画像の読み込み中(表示中)は他の作業がしにくいんですかねぇ。
書込番号:20473638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
まとめのアプリなのですが「まとめ×3」というものをずっと使っているのですが、このアプリの時はなんというかもどかしいですね。
書込番号:20501158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、フィルムでスクロールとかタッチ感度って極端に変わるものでしょうか?
書込番号:20504103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>優断柔不さん
結構違うと思います。
グレアフィルムは粘着質、ノングレアはスルスル、ガラスはツルツル、そんな感じでしょうか。
スマホ側の認識率、というよりは、
タッチしたときの操作感がかなり違う、
という感じかなと思います。
認識率については、比較検証したことはないのですが、どうなのでしょうね。
書込番号:20504180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
取り急ぎで指紋防止フィルムを買ったので、曇りガラスみたいな感じが微妙だったんで、変えてみようかなとも考えてました……
書込番号:20512497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)