honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
120 | 29 | 2016年11月11日 04:19 |
![]() |
49 | 12 | 2016年11月9日 18:57 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2016年11月9日 09:04 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年11月8日 23:33 |
![]() |
36 | 19 | 2016年11月7日 23:34 |
![]() |
7 | 2 | 2016年11月7日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
ライトユーザーで性能を活かせる使い方が出来ていないせいか、特に速いとか感じる事がありません。性能が要求されるゲームとかすればオナハチの有り難みが分かるのかもしれませんが。
使用感で不満は無いですが、高性能さを体感する事も出来ず。ライトユーザーにantutu9万のメリットは無いのですかね?
書込番号:20377303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ただいま喫煙中さん
あれ?
使用感で不満だらけじゃなかったですか?
それはさておき、「オナハチ」って…。
86、いわゆる「ハチロク」車と間違えてません?
書込番号:20377314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>彩梨さん
アドバイスもあって今のところ大した問題はないですよ。過剰に反応する人がいたから大事に感じたのでは。中国とか北朝鮮みたいに隠蔽体質というのは日本では受け入れられませんので、問題があれば中華スマホであっても、あるがままでお願いします。
いつも質問への回答は頂けないようですが?
書込番号:20377341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただいま喫煙中さん
国産だろうが中華だろうがUSAだろうが隠蔽体質はどこも受け入れないでしょ。
ただ、どこの国の企業でも一度は「調査中」のまま立ち消えになった事も多々ありますので。
それから、質問への回答してもかまいませんが、段々面倒臭くなってくるので。
考え方はそれぞれなので他人がどう考えようがどうでもいいです。
書込番号:20377384 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>彩梨さん
ここって回答する所じゃないのかな...。
書込番号:20377405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく色々思いつくもんだ……
別のスレでは性能について不満はないけどデザインが悪いと言ってみたり、ここでは性能の良さを体感出来ないと貶してみたり。
支離滅裂で何を言いたいのかサッパリわからない。
ゲームもやらずライトユーザーなのにantutu数値にはこだわるということは、スレ主のいう性能の良さって数字の上でだけだったということか。
悪意がなければ「性能の良さを体感するにはどうすればいいか?」という質問になるところを、性格上わざわざ無駄な反論の応酬を生むような言い方しか出来ないのであれば気の毒としか言えない。
書込番号:20377435 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>dokonmoさん
>ニル兄さん
なんだかまた大事になってきたね...。
書込番号:20377464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただいま喫煙中さん
結局、言いたい事は…。
ライトユーザーで、性能の有り難みがわからず、不満はないが高性能なのかもわからない、故に何処が良いのかわからないがベンチマークには拘る。
って事ですよね?
ガラケーをお勧めします。
書込番号:20377501 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>彩梨さん
レビュー読ませて頂きました。
XperiaやGALAXYユーザーであったり新端末をチェックしてhonor8を選んで満足したり、honor8に対する印象などが私とかなり重なっており読んでて面白かったです(*^^*)
似たような感覚をお持ちであることが判り、他スレのときから共にスレ主の発言が気に食わない側であることに納得いきました(笑)
書込番号:20377530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニル兄さん
>彩梨さん
>dokonmoさん
オナハチ三銃士の皆さん、いつものお約束の回答ありがとうございます。
「ライトユーザーでも、このアプリでならコンマ何秒速いよ」、とか、「このアプリなら高速感味わえます」というような楽しい回答もお待ちしています。
書込番号:20377594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
レビュー読んで頂きありがとうございます(*^^*)
もちろん私も読ませて頂きました。
一目惚れしたhonor8、サファイアブルーが気になりだしてから度々お名前見かけてましたので、これまでのスレも拝見しました。
そこで感じたのが、どの機種にも必ず一人は荒らし、もしくは悪評つけたがる人がいるんだなぁ…と。
気に入らなきゃさっさと機種変したらいいのに…と。
前回のGalaxyS7eのスレッドも、NOTE問題があってから大荒れでしたので、今回は口を挟まないで傍観しておこう!!
と思ってたんですが、段々黙っていられなくなり…。
相手にするだけ不愉快になってきますので、今回はTwitter程度につぶやきのコメだけにするつもりです(笑)
書込番号:20377630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

悪いことも含め、議論することは良いこと。
ただ、本体の色やら、体感速度やら、レビューにでも書いとけば良いようなことで、駄スレを無駄に増やすな。
いいか?レビューに書け、レビューに。
まあ、そういう判断が出来ないのだろうけどね
書込番号:20377663 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コスパはいいけど820に圧勝はないよ。
レスポンス的には及第点。
あばたもえくぼはちょとね。
爆速とか怒涛とかは眉唾。
書込番号:20377706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>彩梨さん
他の端末でも同じような人がいるんですね。
私も他の端末で投稿やコメントをしたことありますが、honor8は本当に素晴らしいと思いこれから購入しようとしてる方のために良い情報を残せたらと思って書きまくってます(笑)
あとはファヴォリさんのコメント通りですね。
端末の面白さや楽しさなど良い部分を明らかにするために細かい部分を議論するのはとても有用ですが、言いがかりやあてつけのような内容はまったく無意味でお呼びじゃないですね。
書込番号:20378019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電脳城さん
あれ?あばたえくぼというわけじゃ無く実測でもスペック上でも820より上なんだけど?
爆速の機種はどれ?
スナドラ821、RAM DDR4 6GB 、USF2.0と良い勝負。
https://www.youtube.com/watch?v=4PNvj419AAs
iPhone7に対してもベンチマーク以外は互角以上
https://www.youtube.com/watch?v=SCV_rJ9Yqmg
スペック上は P9(955DDr3)<honor8(950DDR4)<P9Plus(955DDR4)
実測では微差だが P9<P9Plus<honor8
新しい分システムの改良の差。
Huaweiはandroidのシステムリソースをかなり深いところまで独自に改良している。
だから他より軽くてmate9では更に高率が良くなる。
https://www.youtube.com/watch?v=__Cj-d3ap50
書込番号:20378487
1点

素人がF1に乗ったからと言って、誰もがアイルトン・セナやミハエル・シューマッハにはなれません。大概のアプリは、多くの端末で動く様に大衆用にできてるしね。
ここまで過剰に反応して必死過ぎると、オナハチを使う事が逆に怖くなってくるね。オナハチにはそんなに必死にならなければならない何か裏があるのかね?
本題のライトユーザーでもオナハチの高性能さを味わえる方法などあればヨロシク!
書込番号:20378634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>多くの端末で動く様に大衆用
てことは、CPUの性能差がダイレクトに速度に現れるって言ってようなものじゃないの。
書込番号:20378957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
でも誰もがF1ドライバーになれるわけではないみたいですよ(笑)
というか「素人がF1に・・・」のくだりはスレ主がこのスレの自分の質問に自分で答えてる(笑)
あと過剰反応してるのはスレ主。些細な点でいちいちスレ立てしたりわずかな指摘で大騒ぎ。
書込番号:20378971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

F1ですか? 斜め上すぎます。例えばChromeで高速でスクロールした時に引っかかる等、アンチな意見は具体的に書くべきですね。
>dokonmoさん
honor 8やP9も素晴らしいコスパですが、流石に原価$240クラスと比べるとどうでしょう?
SoCの比較では、麒麟955でもコストは$18。製造プロセス14nmのスナドラ820は$60もします。
次の麒麟960は評判が良いので期待しています。
YouTubeもいいですが実際の使用感はレスポンスだけだとスナドラ820機が速いです。安定性、使いやすさ、コストなどで評価するとHUAWEIの端末は良いです。
アクセススピードもこんなに違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20368982/ImageID=2624012/
http://review.kakaku.com/review/K0000876039/ReviewCD=931500/ImageID=297240/
良いものを造ってもHUAWEIは足元でシェアを落としている現状なので頑張って欲しいです。
http://buzzap.jp/news/20160816-huawei-oppo-vivo/
書込番号:20379228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勤労者をいたわる楽しい回答は無いのかね。おすすめアプリとか。
オナハチのイメージがどんどん暗くなるね。
書込番号:20379397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勤労者とか(笑)
自分だけが忙しいと思い込んでるのか。
どんどん暗くなってるのはスレ主のイメージ。
honor8は素晴らしい。
書込番号:20379503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
デフォルトアプリがキモイので、グーグルクロームもファイヤーフォックスに変えて見ました。
デフォルトブラウザの青いアイコンがあった位置、画面一番下の右から2番目の所にファイヤーフォックスアイコンを配置。
帰宅後に電源オンすると、ファイヤーフォックスアイコンが元のデフォルトブラウザの青いアイコンに戻っているではないですか!!確かにファイヤーフォックスを設定でデフォルトブラウザにはしましたが...。
そのデフォルトブラウザアイコンをクリックすると、ブラウザ選択画面が!!頑なにファイヤーフォックスを選択すると、青いデフォルトブラウザアイコンがファイヤーフォックスのアイコンに戻りました。
こんな事は初めての経験なのですが普通ですか!?
書込番号:20374333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こんな事は初めての経験なのですが普通ですか!?
普通です!!
解決ですねw
それでは・・・次回はもう少しおもしろいネタを・・・
書込番号:20374793
14点

>dokonmoさん
zenphone3とかgoogle純正品ではそもそもデフォルトブラウザアイコンがなくデフォルトではクロームのアイコンが使われています。
パソコンでも、デフォルトでは無いブラウザを起動した場合に、デフォルトブラウザにするかどうか聞かれる場合がありますが。
アイコンがいつの間にかすり替えられて、ファーウェイのデフォルトブラウザを起動してブラウザr選択画面を経なければ、
●自分が設定したデフォルトブラウザ(ファイヤーフォックス)にたどり着けない。
●ファイヤーフォックスアイコンさえも現れない。
なんて仕様は初めてです。
書込番号:20374852
0点

>ただいま喫煙中さん
嘘書かないで下さい
最初にある下の右から2番目の青いアイコンはブラウザじゃないです
メッセージです
そして、デフォルトのブラウザはGoogle Chromeです
以上
書込番号:20374993 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ジンギスカンキャラメルさん
ホントに所持しています?メッセージは左から2番目だし、クロームであってもアイコンはクロームではないんです。所持していないと話が見えなくて当然です。
書込番号:20375017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジンギスカンキャラメルさん
に、一票!
自分もクロームが、最初からホームについてました。
そして、青っぽいアイコンでホームにあるといえば、メッセージアプリ位しかないような。
書込番号:20375040 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>warrior77riotさん
デフォルトランチャーをzenUIに変えていたから齟齬が出たようです。キモイのでデフォルトアプリはカメラも含めて全て使用していません。
zenUIの仕様なのだろうか?キモいですがw
書込番号:20375063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zenUIって、そんなにきもいんですか?
書込番号:20375103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ただいま喫煙中さん
メッセージは右から2番目です。
本当に持ってるの?
書込番号:20375111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ただいま喫煙中さん
もちろん持ってますよ
zenUIとの相性悪いんでしょうね
最初にzenUIに変えている事を記載するべきですね
書込番号:20375114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジンギスカンキャラメルさん
zenUIの仕様だとするとzenもキモいですw。
中華スマホに過敏になってるせいもありますが。だって、デフォルトアプリを変えようとすると出てくる子供騙しのメッセージがどう考えてもキモイ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20365095/
書込番号:20375131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジンギスカンキャラメルさん
勘違いしてます。
あなたに言っていません。
書込番号:20375169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ただいま喫煙中さん
へ〜
大変興味深いですね〜
キャプチャー動画でみたいですね〜
是非お願いします
書込番号:20377214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
この機種を買おうと思っています。
この機種のcpuはアプリとの相性や未対応の場合があると聞きました。
実際に使った事のある方、有名な所ではどのようなアプリが使えないか教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:20370484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どんなアプリを使いたいか書かないと範囲が広すぎて答えにくいと思いますよ。
書込番号:20370623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KIRAFUさん
すみません、やはりそうですよね。
買う前に対応してないものがたくさんあるかとか
こんなものがあったとか知りたかったんです。
もし、そのようなサイトでもありましたら教えて下さい。
書込番号:20370666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インテルのCPUだとアプリが非対応というのは良く
聞きますが、ファーウェイのCPUでも そんなこと
あるんですかね?! 某巨大掲示板ではどうでした?
書込番号:20370869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部の3Dゲームがジャギるということはあるようですが自分はあまり他の話は聞きませんね
書込番号:20370920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>帽子男さん
互換性を気にすさるならSnapdragonのzenphone3が良いでしょうね。
この書き込み最中にも、オナハチ、またフォームに書き込めずページ再読込。ちょっと不便。日本語入力を一度英語入力に変えて戻す事でも復帰できた。
書込番号:20370993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

050アプリは非対応でしたが、DL後は普通に使えてますし、line通話もファイルマネージャ系アプリも今んとこ問題なしです。
このアプリってのがないって事は1つが非対応であっても類似アプリが沢山ありまし、非対応なんて極まれですから、気にしないでいいと思いますよ。
書込番号:20371108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KIRAFUさん
>ただいま喫煙中さん
>tomo077さん
>モンスターケーブルさん
皆様ありがとうございました。
特に気にする事はなさそうなので安心しました。
安心して購入できます。
書込番号:20371322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>帽子男さん
kirin950はあまり知られていないけど性能が高く省電力に優れています。
性能が高いというS7edgeに圧勝
https://www.youtube.com/watch?v=9cpVfrO_IV4
ベンチテストの数値はいかに役に立たないかが証明できますね。
AnTuTuテストが良く引き合いに出されますが
iPhone6→7で10%しか性能向上していないのに
13万点→18万点ですからね。おかしいですね。
kirin950はA72+A53にi5という副CPUを持っているのです。(なので9コア)
主に各センサー類を受け持っているのですがこの副CPUがあるため
GPSなどをずっとONにしても電池が食わないのです。
LPDDR4という最速のメモリをデュアルチャンネルで動かしています。
ISP(イメージシグナルプロセッサー)が2つあったり、
30億個のトランジスターを持ったなかなか優秀なSoCなのです。
現在最速のS7やiPhoneに負けない性能を持ってながら
値段は半額以下と超コスパです。
それだけじゃ無く質感やユーザビリティに非常に優れた機種です。
書込番号:20375589
6点

>dokonmoさん
詳しい情報をありがとうございます。
この機種の購入を決めました。
今から楽しみです。
書込番号:20375984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
先日、honor 8を購入し、あれこれ試しております。
スマートキーで、画面オフ(スリープ)を起動し、ロック画面にすることはできないのでしょうか。
方法がわかる方がおりましたら、教えてください。
0点

画面をオフ(消す)にするには、こちらのスレが大変参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20358292/#tab
画面をオン(起動?)にするのは、普通に指紋認証を登録すれば宜しいかと。
書込番号:20373189
0点

>やっぱり薄力粉さん
ロック画面は通常の設定だとスリープ時に電源ボタンを押したときしか表示されません。
指紋認証キーに触れた時はロック画面を飛ばしてホーム画面になるからです。
もしかしたら指紋認証をOFFにすれば指紋認証キーに触れたときにロック画面になるかもしれませんが…。(あまり意味が無いと思うので試したことはありません)
もしくは使用中に画面ロックしたいということであれば私のレビューや他のスレで画面OFFアプリが紹介されているのでそちらを参考にしてみてください。
書込番号:20373830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロック画面でしたね。 m(__)m 失礼しました。
指紋認証を使っていると、充電する時に一瞬、目にする程度ですので、ロック画面って何?っていう状態になっており、大変申し訳ありませんでした。
書込番号:20373954
1点

ちょっとやってみたんですが、指紋認証のスマートキーにカメラを割り当てて、画面消灯時に指紋センサーを押してカメラを起動してから、△戻るボタンをタップすると、ロック画面が表示されました。
まあ、ここまで手間をかけてロック画面を表示する必要もないかと思いますので、大変失礼致しました m(_ _)m
書込番号:20375236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
3mと1mの充電ケーブルを買おうと思っているのですが、
タイプCの形状でなければならないことはわかるのですが、
他に何か留意した方が良い点はあるでしょうか?
電気のことは全くわからないのですが、2.1A?の速度が出ます
と書かれているケーブルなら早いのでしょうか?
またこの機種はQC3.0?なのでしょうか?
シガーチャージャーも買おうかと思っていますので・・・
付属の充電ソケットはQC3.0なのでしょうか?
4点

>mokakoroさん
付属の充電器にはクイックチャージとありますが3.0とは明記されてません。また5V=2A or 9V=2AとあるのでせいぜいQC2.0だと思われます。
付属充電器、USBが完全に刺さり切らずUSBの金属部分がはみ出しているところは何とも中華クオリティ。
書込番号:20360978
4点

>mokakoroさん
スレ主さんのおっしゃる通り、高速充電対応と謳われているアダプターとケーブルを使用すればOKですよ。
以下のサイトをご覧になるのも良いかと思います。(余計悩んでしまったらすみません^^;)
http://hanpenblog.com/usb-31-type-c/
私もこの機種でtype-Cコネクタデビューですが、暗い部屋でも表裏を気にせずに接続できるのは本当に便利です。
ただ、普及しているMicro-Bと比較するとどうしても値段が高いことだけがネックです。
書込番号:20361110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ただいま喫煙中さん
そうなんですよね、どうやらこのメーカー独自の充電規格らしくて
どれを使ったものやら・・・
こういう時規格で参照できるとわかりやすいのですが。
9V2Aらしいのですが。
まぁ9Vは充電アダプタの問題でしょうか?とすると、ケーブルは2A相当のものであれば
急速な充電はできると思ってよいのでしょうか。
また、もし付属のアダプタがなくなった場合、あるいはシガソケにて使いたい場合
9Vと書かれているものを買えばよいのでしょうか?
Ankerの2ポート、24W 4.8Aとかは5Vなのでしょうか。9Vなのでしょうか。
5Vなら急速充電はできないのでしょうか?わからないことがいっぱいです
>ニル兄さん
これは分かりやすいサイトですね
タイプCと言ってもこれだけ細分化されているのですね
まぁUSBはスマホのデータ程度なら実質的には2.0でもいいかなぁという気がするのですが、、
あまりこだわると、規格の適合縛りから目的の長さにたどり着けなさそうですね
少し見た感じだと、5V2Aのケーブルがみるかるのですが、
この機種の場合、9V2Aのアダプタらしいのです。5Vだと急速充電にはならないのでしょうか?
それとも5Vでも十分なスピードで充電できるでしょうか?
書込番号:20361496
1点

>mokakoroさん
私はヨドバシとかの量販店で「急速充電対応!」と表示のある製品を購入しました。実際に計測したわけではないですが従来のMicro-Bより十分速く充電出来ます。
規格にこだわったほうがより速さを得られるのかも知れませんが、そこまでしなくても大丈夫だと思います。
そこまで充電時間を気にする理由は何かあるのでしょうか?
書込番号:20361575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、本日この商品を注文しました!!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018WXE5HK/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AI54WKZ4PSHCC
type-Cは、今回初めて買うので純粋に安くて評価がいいものを選びました。
書込番号:20361601
1点

昨日ヨドバアキバでtype Cケーブル見てる人たくさんいましたね。自分は従来タイプですがうらやましい。
書込番号:20361643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smilepleaseさん
実際に必要とする側にしてみればまだまだ少ないです。
ほんと、ここ最近に普及しだしたものなので当然ですが、従来のものでは当たり前だのように存在していた形状やケーブル長の物がなく代わりを探すのに苦労します^^;
それと引き換えの便利であることには違いないですが。
書込番号:20361717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
そうですか、そこまで神経質にこだわらなくても大丈夫そうなのですね
以前の機種で、非常に充電が遅かったことが会って
つないでいるのに、いじっていると電池が切れるようなことがあったりしたので
やはり性能はよく見ないと、と気にしすぎたかもしれません
>smilepleaseさん
56の抵抗があるとスピードが落ちるけれど
それだけ安心して使える感じなのでしょうか?
自分も抵抗入りので考えてみます
>afopandaさん
裏表ないのがよさそうですね、3000maと容量が多いのが当たり前になってきているので
その分早くしないといけないのですね
書込番号:20362368
0点

SIMフリー市場で存在感を増すファーウェイ
CEATEC会場でデバイス・プレジデント 呉波氏に聞く
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1023831.html
というケータイWatchのインタビュー記事で、以下の発言があります。
「honor 8では「Quick Charge 3.0」に相当する、9V/5Aの高出力で充電する機能を備えています。」
ただ、充電速度的にはそうでも、規格上の互換性はないんじゃないかと思っています。
あと、9V5A出力対応でHUAWEIに対応した充電器が見つかりません。
付属品も5V2A/9V2Aだし。
これはMate9で発表された「HUAWEI Super Charge」とは違う?
3.5〜5V5Aで充電できるらしいです。
書込番号:20363044
1点

>ニル兄さん
うらやましいは、ちょっと寝不足で送信してしまいました(-_-;)
見てる人は多かったですが確かにC type使ってる人は多くの人から見ればまだ一部ですよね。
書込番号:20363156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どんどんどどんどんさん
Quick Charge 3.0はクアルコムにおけるSnapdragonに対しての技術です。Hisiliconのプロセッサを搭載している本機は共通点がありません。
相当というのは急速充電時間をベンチマークしているのでしょう。
転送速度についてもUSB 3.0はサポートしていないと思われます。
書込番号:20363432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Huawei純正の充電器はQC2.0もサポートしていますが
QC2.0の充電器はHuaweiを基本的にサポートしていません。
しかし一部のQC2.0(QC3.0)の充電器ではhobor8やP9の充電が出来るようです。
純正品(又は純正互換)を買うのが一番良いと思います。
ケーブルは取りあえず下位互換性があるのでUSB-C3.0や3.1用の方が安心かな?
現在のスマホでUSB3.0に対応した物は無いようですね。
(GalaxyS5で3.0だったと思いますがその後消えています)
今までよりケーブルが太くなるので細いのは止めておきましょう。
(今までのUSBケーブルに金具だけ取り替えた不良品も多いそうです)
Huaweiは5V20A=100Wの充電技術を持っています。
10分で満充電出来る物ですがGalaxyの爆発でも分かるとおり
充電には熱が発生するので急速充電は危険性が伴います。
Huawei純正には9V5Aの充電器はありませんので今以上のスピードは求めない方が良いと思います。
QC2.0相当で十分速いです。
Mate9では5V5Aの充電で30分で60%、40分で75%、1時間で100%の急速充電です。
これが達成できたのはこれまでの充電温度を50%下げることが出来たからです。
GalaxyS7より充電時の温度で40度→35度に5度も下げることが出来たそうです。
リチウム電池は65度で爆発の危険性があり、高温になると一気に寿命が縮まります。
夏の炎天下の車内温度は80度に達することもあり、さらに充電しておいておくと車ごと燃えることもあります。
書込番号:20363616
4点

過去スレに以下の内容のものがあります。 huawei以外の急速充電器では充電はできても、急速にはならないようです。 自分で試したわけではないので、ご参考まで。
>Huaweiは独自の急速充電器なんですね。
市販のQC3.0等の充電器だと急速充電になりませんので、ご注意下さい。
会社用と自宅用で2個欲しかったので、結局、Huaweiから直接購入しました。代引きで2484円でした。
書込番号:20368011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
そうだったんですね。意外でした!
急速充電とはどれくらいの時間で充電されることを言うのか全然わかりませんがhonor8を充電したときは約10分で20%ほど充電されていたのでてっきり急速充電なのかと思っていました。
書込番号:20368121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
自分も付属の充電器でしか充電した事がないので、よくわかりませんが、HUAWEIは独自の急速充電の仕組みを持っているようです。
公式サイトにも「9V/2A充電は、honor 8付属の充電器にのみ対応しています」という注意書きがあるそうです。
ちなみに、こちらをご参考に。
http://www.dream-seed.com/weblog/review/honor-8-quick-charge
書込番号:20368595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mokakoroさん
こちらのスレで、huawei純正の急速充電器の購入方法が詳しく書かれてますので、参考にされてはいかがでしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20296908/
書込番号:20371089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
詳しい情報ありがとうございます。
純正でなくともhonor8は体感速度がこれまでのスマホよりかなり速いので嬉しいです(*^^*)
書込番号:20371310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dokonmoさん
>warrior77riotさん
詳細な仕様までご回答をどうもありがとうございます
大変参考になります
あえて社外の急速充電器でなくとも
あの小さいアダプタが実はとても優秀なのですね
出費も抑えられますし、助かります
よくケーブルを挿し忘れて、朝慌ててしまうので
車で充電したい時があるので、それは3AのTypeCがついたシガソケ充電器でも買うしかないかなという気がします
書込番号:20371577
1点

docomoの急速充電器にtype-c変換アダプタをつけて充電してみましたが、やはり急速にはなりませんでした。
でも、確かに今までのよりは早そうですね。
書込番号:20372085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
こちらの機種の画面をテレビに移して
動画を視聴したいと思っています
少し調べたのですが、
HDMI接続は端子がないし、MHL機能?も搭載されていないという情報を見かけました
となるとどのような方法がいいでしょうか?
ミラキャスト、あるいはクロームキャストというやつでしょうか?
当機種はこちらの製品には対応しているのでしょうか?
また、この2つではどちらが良いのか・・・
2点

honor8にはマルチスクリーン機能があるので、ミラキャストでテレビに映すことが出来ますよ。
ミラキャスト機能搭載のテレビか、Chromeキャストなどの受信機をテレビに接続すれば映せるはずです。
書込番号:20369611
5点

ご回答ありがとうございます。
MHL変換ケーブルは使えないようですが、(メーカーによる
ミラキャストやChromeCastは大丈夫なのですね
映画などはテレビで見てみたい気もしているので是非試してみたいと思います
いろいろ調べていると、amazonFireT Vなどもあるようで
そちらも気にはなるのですが、直接ミラーリングできたほうが
発展性が高い気も・・・?その分お手軽さや
画質などで劣ったり悩ましい面もありそうですね
書込番号:20371552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)