honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 0 | 2017年4月30日 14:07 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2017年5月2日 22:22 |
![]() |
3 | 2 | 2017年4月25日 12:29 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2017年4月27日 06:12 |
![]() |
2 | 7 | 2017年4月20日 18:47 |
![]() |
0 | 3 | 2017年9月10日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
デフォルトで入っているカレンダーを使っているのですが
画面がスリープ時、通知時間になっても通知音が1秒程度しか鳴らず
気づくことが出来ません。
今年の初めくらいまではきちんと鳴っていたと思います。
(アップデートでおかしくなった?)
LINEの通知音も最後が尻切れトンボです。
メール(Gmail)やショートメールの着信音は止めるまで鳴ります。
目覚まし用アラームもダウンロードしたアプリですがきちんと鳴ります。
今のところ気がついたのはLINEとカレンダーの通知音です。
どこかでスリープ時の鳴動時間の設定を変えることはできないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授ください。
29点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
丁度ひと月前にこちらの機種を購入しました。
友人とドライブがてら隣町にランチに行きたくて、場所の下見をするつもりでグーグルマップを立ち上げたのですが、案内が一向に始まりません。
位置情報はONになっており、「設定→詳細設定→位置情報サービス→現在地にアクセスがON」になっています。
位置情報モードも「GPS、WiーFi、モバイルネットワークを利用」というところに〇が付いている状態です。
グーグルマップで目的地を設定して(徒歩でも電車でもなく車に設定しています)案内開始の矢印を押しても、右へ行けとか左へ行けとかそういった音声案内も始まりません。設定から確認したのですが、音声案内をオフにもしていません。テスト音声は普通に流れます。
走り出してみると、私が既に通った道をなぞる様に少し遅れてナビが付いてくる…といった感じで、私がナビを案内しているような状態です。
私より機械系に詳しい人に聞いてみたのですが、初期不良かもしれない、と仰っていました(端末を実際にいじってもらったわけではありません)
ナビが使えない以外は優秀な機種だと思いますし、満足してるのですが…。
同様の症状があった方、または解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
1点

私はこの機種ではありませんが、使っているナビアプリはTCナビとYahooナビです。この2つで一度試されてはいかがでしょうか。どちらも目的地さえセットすれば音声案内も含めて経路を表示して案内してくれます。特にTCナビは実際に走行せずともシミュレーションできますので面白いです。
書込番号:20852798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルート案内はGPS位置情報でのみ可能という仕様です。
よってGPSで測位できてない場合には、WiFiや基地局の位置情報によりスレ主さんが仰るような状態になります。
GPSで測位できているか確認しましたか?
ステータスバーに表示されるOSのGPSアイコンが点滅する仕様でない機種では、GPSの測位・未測位の判別にGPS Status&Toolboxのステータスバーアイコンを使うしか方法がないです。
インストールするだけ。設定はデフォルトのままでOK。
『GPS Status&Toolbox』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
書込番号:20853119
0点

>クソネミマンさん
書き込みありがとうございます。
早速TCナビとYahooナビをインストしてみました。
買い物がてらとあるお店への案内を行きをTcナビ、帰りを目的地から自宅までYahooナビを使ってみたのですが、どちらも案内開始をしても何も喋らず、矢印も運転開始地点から全く動きませんでした。(ルート等は表示されています)
TCナビの方は走行シミュレーションは動いたし、面白かったのですが…。
これはもう、GPSの精度の問題なんですかね…?
書込番号:20853982
1点

>こえーもんさん
書き込みありがとうございます。
早速勧めて頂いた『GPS Status&Toolbox』の方をインストしてみました。
一番最初のコンパスがある画面で、移動中はせわしなく数字が動いていたらしいのですが助手席の人が言うに「GPSロケーションを検索中」と書いてあるだけで、こえーもんさんが貼ってくれた画像のように電波が出ているようなアイコンが見付からないということです。
今は自宅からの書き込みなのですが、コンパスは安定しています。しかし電波が出ているようなアイコンは見つかりません。
「Gpsロケーションを検索中」の横で〇がぐるぐる延々と回っている状態です。
これが正常なのかどうかも分かりません…。
書込番号:20853991
1点

おそらくGPSの不具合で電波を掴めない状態になっていると思われます。購入したお店に見せたほうがよさそうですね。
書込番号:20854050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。忘れていました。
丸印が回っているのはGPSが電波を検索しているときに出るマークです。
もしスマホにカバーなどを付けられていましたら外して確認してみて下さい。ごくまれにカバーが電波を遮断している可能性がありますので。
書込番号:20854062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スレ主さん
ToolboxアイコンでないとGPSの測位・未測位が判別できないというのは、ナビアプリなど他のアプリでGPSを利用しているときの話なのでとりあえず忘れてもらって結構です。
ただしToolboxを直接開いているのにアイコンが表示されてないのは、GPS電波の受信強度が極端に低レベル又は全く受信できてないことを示してますので、スレ主さんのhonor8のGPSにハード又はソフト的な不具合が生じているのは間違いないかと。
Toolboxの画面上に、緑色のちっちゃい棒グラフは1本も表示されてないのでしょうね恐らく。
で修理出しの前に、ソフト的なものはスレ主さんご自身で確認しなければなりません。
ちなみにGPSの測位が完了すると、「GPSロケーションを検索中」は消えて代わりに緯度経度の座標が表示されます。
屋内でのGPS受信テストは、ある程度空が見えている窓際で行ってください。
SIMありで機内モードではない(=A-GPSが効いている)という前提でお話ししておりますが、ごく稀にソフト的な異常によりA-GPSが効かず、Toolboxの「測位/衛星」の右側の数値がゼロ又は数個にしかならないなんてこともあります。A-GPSが効いているなら15個以上にはなるでしょう。
もしもA-GPSが効いてないようでしたら、その旨お知らせください。
カバー類による受信阻害が原因でないならまずは端末再起動、それでも直らないならセーフモードをお試しください。
セーフモード中にToolboxは使えないでしょうから、位置情報モードを「GPS・WiFi・モバイルを利用」→「GPSのみ(端末のみ)」に変更し、マップを開いて玄関先を歩くなどでGPSのテストを行ってください。
端末の移動にマップ上の現在地マークが細かく追従すればGPSは正常です。
セーフモードで直らないなら残るは初期化ということになります。
初期化後はアプリのインストールなどはせず、なるべく初期状態のままでマップを用いてGPSのテストを行ってください。
初期化しても直らないなら修理出しということになります。
書込番号:20858235
1点

通信速度が著しく遅いときに、そんな感じになったような気もしますね。普通の高速通信契約なら、まずないとは思いますが。。
書込番号:20860571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

月末なので、通信速度制限に掛かってたりしませんでしたか?もしそうなら、5月になったら治るような。。
書込番号:20860578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こえーもんさん
お返事ありがとうございます。
結果から申し上げますと、こえーもんさんの書いてくださった通りにセーフモードにしたら出来ました!
セーフモードにして、マップを立ち上げることは出来なかったので、本当は何が効いたのが分からないのですが…。
セーフモード解除のためにもう一度再起動して、それからツールボックスを立ち上げたら測位が完了して詳細な画面が出ました!ありがとうございます!
ツールボックスの方も緑のグラフみたいなのが出て、下に速度とか何かの数字がずらーっと出てくれました。
これが本来の使い方なんですね!
嬉しくなって、ナビの方はどうなんだろうと早速立ち上げて運転してみたんですが、無事に案内してくれました!!
ナビってちゃんと喋るんですね…と感動してしまいました。
本当にありがとうございます!!
書込番号:20862673
2点

>おいっちに!さん
書き込みありがとうございます。
通信速度に問題はなかったみたいです。0.39?しか使ってないとショップの方に教えてもらいました(家ではWifiです)
書込番号:20862674
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
中国のXiaomiが「Mi 6」を発表しましたが、中華スマホにありがちな、iPhoneを意識したデザインというより、honor8を意識したデザインに見て仕方ありません(^^;
http://gigazine.net/news/20170420-xiaomi-mi-6/
皆さんはどう思います?(^^;
1点

ですよね。
同じこと考えてました。
Xiaomiは3面ベゼルレスとかデザイン結構斬新だったんですけどね…。
書込番号:20842615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私だけじゃなかったですね(^。^;)
最初、記事を見た時、『新型honor8?』と思ったくらいです。
書込番号:20844413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
オナー8にしてから、これまで使用していたボタン付きのイヤホンが、接続部へのほんの少しの衝撃で、次の曲になったりグーグルが起動したりと暴発します。
そのイヤホンを別の端末で使用すると問題なく、オナー8に別のボタン付きイヤホンを使用しても問題ありません。
イヤホンはHP-NHR21です。
相性が悪いと諦めるしかないのでしょうか?
知識のある方、教えて下さい
書込番号:20830011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端子仕様がスマホ用の4極ミニプラグではない場合は、100円ショップで売られている変換ケーブルや分岐端子を利用することで改善されると思います。
書込番号:20830027
0点

回答ありがとうございます。
見たところ、不具合の出るものと出ないものの違いはメッキしてあるかどうかでしかないのですが…
詳しく説明頂けると幸いです
画像右の物が不具合を起こすものです。
書込番号:20830045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー情報を見る限りは、HP-NHR21はステレオミニプラグで、これをスマホ向けにしたのがHP-NHA21なんですよね。実際は違っているということでしょうか。
書込番号:20830124
0点

つまるところどういった表記のあるプラグを購入すれば良いんでしょうか?
書込番号:20830179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ用のHP-NHA21であれば問題ないでしょう。また、3極のイヤホンなら、先に紹介した100円ショップ商品が利用できます。
HP-NHR21は3極なので、お使いのイヤホンは別の商品なようです。
http://iearhead.blog54.fc2.com/blog-entry-6429.html
古い4極端子のイヤホンの場合は、現行のスマホでは利用されていないOMTPという規格のイヤホンである可能性もあるので注意が必要です。
書込番号:20830235
1点

失礼しました、ボタン付きなので使用して問題あるのがHP-NHA21です。
極というものが分からないのですが、入っている線のことですか?
何本線のものを買えばいいんでしょうか?
書込番号:20830275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HP-NHA21であれば問題は無いはずですが、使えないのであればイヤホン側に何らかの制限があるのではないかと思います。
なお、写真のイヤホンは3本の線で端子が4つに分かれているので4極です。
書込番号:20830350
0点

>Hikutuさん
googleで「イヤホン 4極」で検索すると色々情報出てきます。
https://monostudio.jp/691/2
https://monostudio.jp/691/3
はぜひ一読ください
書込番号:20834248
1点

少し前に飛行機の中でGALAXYs7だって未だ「本体」じゃなくてイヤホンしてた女性が(笑)頭チリチリになってましたね。
書込番号:20848584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
プリセットの音楽アプリ等で音楽をよく聞くのですが、
zenfone goとパソコンの2つの方法で同じ曲をかけた時に比べて、、音量が小さいとか、音がいくつか抜けているように感じます。
正規品なら大丈夫なのかと思ってhonor8のギフトボックスに入っていたイヤホンを取り出してみたのですが、小さいままというか、もっと小さくなってしまったと感じました(-_-;)
これさえどうにかなれば良いのになぁとずっと思っているのですが、どうにか改善する方法はないでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

同じイヤホンで比較して差が出るのであれば別のアプリを試すしか無いでしょう。有料であればPowerAMP、無料ならShuttleがお勧めです。
書込番号:20827204
0点

自分も標準で入っている音楽アプリをbluetoothのイヤホンで聞いてますが、音が小さいとか感じた事はありません。
ボリュームの設定は50~60%位が丁度いい感じです。
それ以上にすると耳が痛いくらいです。
同じアプリで聞いていて、そんなに差がでるとは何か設定に違いでもあるんですかね?
書込番号:20828180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます!
>ありりん00615さん
youtube等他のアプリでも同じ状況で、イヤホン2種類くらべてどちらも同じく音質の違いを感じたので、おそらく機種の不具合等だと思ったのですが、個体的な不具合なのでしょうか。
音量をバースト気味にできるアプリでもあればよいのですが、探してみても100%以上の音量が出せるようなアプリは見つかりませんでした・・・
>warrior77riotさん
音楽アプリ、そのアプリで間違いないです!
もしかして、bluetoothイヤホンだと問題ないのでしょうか。
もしよろしければ、ジャックに差すタイプのイヤホンをお持ちでしたらそちらと比較して頂けると幸いです。
大変申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:20829164
0点

Bluetoothイヤホンはアンプも内蔵しているので、当然音量も変わってきます。
紹介したアプリはイコライザー機能を持っているので、特定の音域が抜けるのであれば色々調整してみるといいかといいかと思います。
書込番号:20829687
0点

>gatoru228さん
コードのあるヘッドホンで同じ音楽アプリ聴いてみましたが、同じように聴こえます。
だいたい音量50~60%でちょうどいい感じです。
gatoru228さんのだけが音量が小さいというのも、何故なんでしょうね?
設定なんかはどうなんでしょうか?
と言っても、音量なんかで特別な設定も無いですしね。
メディアの音量は大丈夫ですよね?
他のアプリが影響している、と言う事はないですよね。
ちなみに、コードなしがQCYのQY8(安くてそれなりの音です)で、コードありがSONYのMDR-1A(まあまあいい音だします)です。
この音楽アプリもQY8で聴くとそれなりに聴こえますが、MDRで聴くと粗さが目立って酷いものです。
スレタイとは関係ないですね m(_ _)m
書込番号:20830301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
なるほど、bluetoothイヤホンであれば、改善するかもしれませんね!
ご紹介頂いたアプリを試してみて、もしダメだったらbluetoothイヤホンで試してみようかと思います!
>warrior77riotさん
お手数をお掛けしました。ありがとうございます。
設定等についてですが、
メディア等の音量は最大・他のアプリは
プリセットアプリ以外には、ゲームアプリが3つほど入っているくらいで特段問題のあるアプリはないと思います。
なるほど、QCYのイヤホン調べてみましたが値段も手ごろだったので、購入検討してみようと思います。
大変参考になりました!アドバイスを元にいろいろと試してみようかと思います。ありがとうございます。
書込番号:20831935
0点

>gatoru228さん
解決済みになりましたが、イヤホンやアプリだけの問題ではないような気もします。
他に関連しそうなアプリが無いとすると、端末の初期化を試してみるのも手かもしれないですね。
ただ、初期化は結構めんどくさいですからね。
それでもだめなら、端末の不具合という事で、huaweiのLINEチャットサポートで問い合わせをしてはどうでしょうか?
即効でお返事がきますよ(まぁ内容にもよるでしょうが)。とても親切丁寧な応対ですので、ぜひご利用下さい。
LINEチャットサポート
営業時間9:00〜20:00(年中無休)
ファーウェイ製品についてのご質問や修理のご相談はこちらをタップ[チャット開始]
との事です。
書込番号:20832491
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
アップデートの不具合が多いのでまだアップデートしたくないのですが、定期的にアップデート画面が表示されてしまいます。
アップデートの催促をなくすことできますか?
書込番号:20826156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の設定を試してみてください。
■設定>システム更新>三本線メニュー(中央下)更新設定>『更新の自動確認』をOFF
書込番号:20826599
0点

オフにしてるんですが表示されて困ってます。もしかするとすでにダウンロードされていてそれを適用させろって言われてるのかも知れません。アップデートファイルはどこに保存されてますか?
書込番号:20828150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>choco623さん
もう解決済みだとは思いますが、同様の症状で困っている方が参考にされるかもしれないので、
他の方の以下の質問へ回答していますので貼っておきますね。
EMUIのシステム更新タイミングについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20972199/
書込番号:21184866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)