honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2017年2月26日 18:35 |
![]() |
0 | 0 | 2017年2月25日 18:42 |
![]() |
16 | 16 | 2017年3月10日 14:27 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年2月26日 11:48 |
![]() |
9 | 4 | 2017年2月26日 17:54 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2017年2月23日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
先日nexus7(2012)からhonor8へゲーム等アプリ(約15個)をすべて移行した後の1週間後…
10日ほど前ですが、システムアップデートの通知がきていたのでAndroid7.0にアップデートしました。
アップデート前に入れていたアプリの挙動自体はどれも全く問題ありませんでした。
熱暴走もなく、機内モードにしているためか、バッテリー持ちも問題なしです。
また、RAMメモリの空きが2.8GBから2.9GBとなり、パフォーマンスも向上したようです。
ただ、ふと内部ストレージを確認すると、残量が半分の15GBになっていました。
大雑把な内訳はファームウェアが7GB、自分で入れたアプリが5GB、残りはそれ以外です。
こんなに残容量が減ったのはアップデートのせいだと思いますが、皆さん同じでしょうか?
そして、chromeは最新の56になりましたが、ブラウザ左上にあったような気がする「←」(戻る)ボタンがなくなりました。
シークレットモードでも「←」ボタンを長押しすると履歴がいくつか表示されて、好きなところに戻れるやつです。
PCでもnexus7でも最新版の56を使っていますが、そっちには「←」ボタンがあるので、これはhonor8だけの問題でしょうか?
ネット上で誰もその件に触れていないので、情報をいただけると幸いです。
「←」を多用しているのでないと不便です。
もう一つ…アップデート後、アイコンが何個か増えましたが、右画面にできた3つだけなのか他にも増えたのか。
容量も気になりますし、もとからあるものも含めて不要なものはできたら消したいのですが、これを消したら不便になった、などのアプリがありましたらお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
2点

Chromeに関しては、Androidスマホの場合はもともとそのような仕様だったと思います。
Googleの説明もios版と比べると明確な差があります。
https://support.google.com/chrome/answer/6241512?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja&oco=0
書込番号:20690874
0点

Chromeは、何年も前から戻るボタンはありませんよ。他のブラウザと勘違いしていませんか?
プリインストールのアプリは残しておいてもよいのでは?欲しいときに初期化する羽目になります。容量食うものないし、バッテリーも食わない。
ファームウェア容量は約8Gあるので問題ないと思います。
唯一、不可解なのはアプリで5G使うというのは多めな感じ。自分がゲーム1個+他12個で合計2Gなので。
ゲームを10個も入れれば5Gにはなるのかな?…
アプリ一覧のスクリーンショットでもあればわかりやすいのですが。
書込番号:20691196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます!
一応、PC版(Win10)とNexus7版(Andoroid4.4)のchromeの画像をアップさせていただきますと、
PC同様Nexus7にも左上に「←」ボタンがあるのが見えると思います。
バージョンはどちらも56で最新です。
表示はOSのバージョンに依存しているということなのでしょうか??
非常に便利なボタンなのでなぜなくなったのか不思議です。
>亀の子わたしさん
アドバイスいただきありがとうございます!
プリインストールのアプリは残しておきます。
アプリのスクショを上げると趣味が全開になるので控えさせていただきますが、
落としきりのアプリで1個1.22GBのものがあり、メジャーなものではパズドラが463MB(移行前は1GB超えていました)、
消滅都市が648MB、ダウトが526MB、それ以外はだいたい20MB〜300MBです。
チェインクロニクルや黒猫のウィズなどもありましたが、これらも1GB越えのすごい容量だったので移行前に消しました。
それぞれバージョンアップが重なると肥大化していくうえ、SDカードへ移行もできないので、残りが15GBあってもちょっと心もとないです。
書込番号:20691902
1点

自分は残量12Gでした。
それ程ゲームとかやりませんが、ゲームアプリ10個位いれててこんな感じです。
chromeはandroid6.0でも矢印ないです。
カゼゴロシXさんはandroid4で矢印ありますので、
android5or6から変更になったのでしょうか?
書込番号:20692175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.4のZenfone5、4.3のXperia SPも戻るボタンは無いので、Androidにはもともと無いのだと思います。
iOS端末には戻るボタンがないので、ChromeにはNexusと同等の戻るボタンが搭載されています。
Googleの端末であるNexusが特殊なのでしょう。特許等のからみで機能を追加すると追加の費用が発生するのだと思います。
書込番号:20692425
1点

>warrior77riotさん
参考画像と情報をありがとうございます!
ファームウェア 7.92GB …こちらでも同じでした!
もともとの数値を覚えていませんが、内部ストレージの4分の1相当にも及ぶとは驚きです。
何かの異常かとちょっと疑ってしまいました。
Nexus7は初期化してウェブ閲覧専用にしていますが、こちらの空き容量は28.17GBもあります。
システムを進化させ快適にするためには大変な容量が必要なんですね。
ゲームアプリも最初のころは数10MBだったものが、アップデートしていたらすごい勢いで容量増になってしまって…。
パズルやクイズ、3Dでもないノベルゲームになぜこんなに容量が必要なのかと思います。
頼みのSDカードも100GB以上空いているのですが、アプリがSDカードに移動できないものばかり。
新しいのを入れるときには何か消さないと駄目ですね!
次は内部ストレージ64GBのを買おうと思います。
そのころにはファームウェアも20GBくらいになっていそうですが…。
>ありりん00615さん
再度のご回答ありがとうございます。
他の端末にも「←」がないということであれば、おっしゃるとおり、
Google謹製のNexusシリーズだけが特別ということなのでしょう。
発売当時19,800円から買えたNexusも最新機では10万円前後と高嶺の花です。
特許で機能が追加できないのなら、もうどうしようもないですね…残念ですが諦めます。
今の仕様に頑張って慣れます。
でも左下の▼ボタンで5個前くらいまでの履歴が表示されるようにして欲しいです。
書込番号:20692766
0点

MediaPad T2にadbコマンドにより戻るボタンを追加する方法が紹介されていたので、同じ方法が使えるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20159202/ImageID=2575586/
書込番号:20692904
0点

>ありりん00615さん
貴重な情報をありがとうございます!
参考ページを拝見しました。
なるほど、Nexusが特殊なわけでなく、画像解像度によりタブレットUIかスマホUIに分類されて、
インストール後の表示が違うということみたいですね。
Android SDKをインストールしてadbコマンドをPCで使えるようにするまでが面倒そうですが、
そこまでできたらプロンプトで解像度を400dpiから320dpiに変更すればOKみたいなので、
どうしても我慢ができなくなったらやってみます。
もう一つの手段としてNovaランチャーというアプリを使用してAndroidを簡単にカスタマイズする方法も
あるようで、こちらの方が手軽っぽいので先に試そうと思います。
モヤモヤしたものがとてもスッキリしました。
容量のこともchromeのこともよくわかりましたので、これで本件はひとまず解決とさせていただきます。
ご回答いただきました皆さまに、心から感謝申し上げます。
書込番号:20693095
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
dtvのホーム画面で上下にスワイプして作品を見ていると勝手に上や下に進んで止まりません。途中でタップしたら止まりますが不便です。バージョンアップ前はこんなことはありませんでした。どなたか修正方法を知っている方いらっしゃいませんか?
書込番号:20689952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
http://mobile.rakuten.co.jp/campaign/?l-id=header_pc_campaign
-----------------------
データSIM/050データSIM
・事務手数料+月額基本料3カ月無料特典
・真冬のお得キャンペーン
・掘り出し物セール
いずれか
最低利用期間 6カ月
契約解除手数料 9,800円
-----------------------
honor 8の場合
-37,600円(税込40,608円) 端末代[真冬のお得キャンペーン]
-9,800円 契約解除手数料
計50,408円
[事務手数料+月額基本料3カ月無料特典]
honor 8が欲しく検討していたが、
解約料かかるようなので保留にしました。
端末のみ購入することはできないそうです。
3ヶ月利用するつもりなら安いのかもしれない。どうしようかな...
http://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015716056/
ここで買えば端末のみですよね?
特典のHONOR GIFT BOXが付いてこないのも残念です...
0点

>ここで買えば端末のみですよね?
>特典のHONOR GIFT BOXが付いてこないのも残念です...
楽天モバイルで端末だけ購入ってできませんからね。
データSIMを契約して解約すれば最低料金だけで済みますが、最近はキャンペーン端末を対象にデータSIMでも期限を設けてるようなので...。
楽天市場のHUAWEIオンラインショップで購入されれば端末代(46,224円)だけですよ。
特典に関しては、楽天モバイルでも先着だったので終了してますし、公式オンラインショップでは最初から実施してませんからね。
書込番号:20689016
5点

honor 8は、最低利用期間と解約料金の設定はないのでは?
データーSIMの場合ですけど。
書込番号:20689978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、調べたらhonor 8は解約手数料不要みたいです。
honor 8端末代 37,600円+税
050データSIM/データSIMは最低利用期間なし、契約解除手数料なし
だそうです。
他の機種ではデータSIMでも期間設けてるの多数ありますが、honor 8は対象外のようです。
書込番号:20690075
2点

すみません、便乗で質問お願いします。
データSIMで契約、購入してすぐ解約すれば
37,600円で済むという事でしょうか?
この端末を中古で探していたところです。
(中古でも高くて迷っていました。)
現在ドコモのスマホを使用しています。
honor8の端末だけ購入し、ドコモSIMを差して使用したいのです。
書込番号:20691407
0点

>リラックマ.さん
データSIMについては特に追加料金の記載はないようなので、解約すれば端末代金だけでOKっぽいです。
書込番号:20691482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
回答たすかります。
新品購入で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:20691508
0点

>七色の地図さん
データsimを契約して即時解約の場合、
・端末代 37,600円
・事務手数料 3,394円
・月額基本料の無料期間:初月無料…ただし、15日までに解約申し込みをしないと翌月解約になるかと思いますので、基本料金1ヶ月が生じます。この点については、楽天モバイルに確認されることをお勧めします。
楽天モバイルは受け取りを1日〜15日にしないと、即時解約しても月額基本料を1回払うことになるので、拘る場合は受取日・解約申請日に注意が必要です。
書込番号:20692121
2点

とことん省エネさんのおっしゃっている通りですね。
1~15日の中で、受け取りと解約の必要があるので結構シビアです。
解約のTELはタイミングで中々繋がりませんが、9時ジャストに繋がるように9時ちょっと前(20~30秒前位かな?)に、ダイヤルを始めるとほぼ直ぐに繋がりました。
SIMカードは翌月中に返送が必要ですが、当月中は使用可能です。
返送は郵送でOKですので、82円かかります。
書込番号:20692222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初に、
>[事務手数料+月額基本料3カ月無料特典]
と書かれてたので、契約事務手数料が無料になると思い込んでました。
確かに契約事務手数料は必要ですね。
七色の地図さん、リラックマ.さん、失礼しました。
とことん省エネさん、warrior77riotさん、補足ありがとうございました。
書込番号:20692277
0点

>まっちゃん2009さん
>pixy1289さん
HONOR GIFT BOXは先着だったんですね。
契約解除手数料に関して、URL先見ましたか?
楽天の問い合わせチャットでも確認済なので、間違いないはずです...
あるいはサポートの相手が悪かったのか...
私は別の端末購入しちゃったんで、他の方への情報共有として残します
書込番号:20693068
1点

>契約解除手数料に関して、URL先見ましたか?
すでに楽天モバイルの通話SIM契約があり、追加契約するということだったんですかね?
このキャンペーンはすでに通話SIM契約中のユーザー向けで、追加回線の契約事務手数料+月額基本料3カ月が無料になるものですが。
こちらのことをレスしたのですが。契約事務手数料は必要、データSIMの場合解約金は不要となってます。
http://mobile.rakuten.co.jp/campaign/discount_sale/?l-id=campaign_pc_campaign_0201_discount_sale
書込番号:20693122
1点

ギフトボックスは、昨年9月の発売当初から先着順の在庫限りと言うことでしたね。
過去のクチコミでは、12月頃で既に在庫ははけて終了していたと思ってましたが。
書込番号:20693996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
いいえ?新規契約予定でしたよ。
---------
特典対象 以下の条件を全て満たしたお客様
お申し込み受付期間中に楽天モバイルを"SIMカード"、もしくは"端末+SIMカード"でお申し込み
対象サービス
楽天モバイル 通話SIM 全プラン
楽天モバイル 050データSIM 全プラン
楽天モバイル データSIM 全プラン
---------
とありますから、ど新規のデータSIMも対象のはずです。
書込番号:20713461
0点

https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/discount_sale/?l-id=campaign_pc_campaign_0201_discount_sale
>>honor 8/ZenFone 3をお申し込みの場合
契約解除手数料
通話SIMをお申し込みの場合
9,800円
050データSIM(SMSあり)/データSIM(SMSなし)をお申し込みの場合
なし
--------------------
でもこっちに書いてあるのは「なし」なんだね...分かりにくいわ!
こっちが正しいならサポセンの人もアホだね
書込番号:20713482
0点

>でもこっちに書いてあるのは「なし」なんだね
おそらく、リンク先の情報が正しいと思います。
MVNOなのにキャンペーンやりすぎてる感あるし、サポートも全部を把握しきれてない方がいるのでは。
書込番号:20713541
0点

横から失礼します。
honor8を注文するをポチってから先に進んでいくと利用規格確認のところに
データSIM
最低利用期間 なし
契約解除手数料 なし
ただし、下記のプラン/入会キャンペーンは、契約解除手数料が発生いたします。
事務手数料+月額基本料3カ月無料特典(データSIM、050データSIM)
最低利用期間 6カ月
契約解除手数料 9,800円
年末年始大感謝セールキャンペーン
掘り出し物キャンペーン 最安980円!キャンペーン
冬の特価キャンペーン
真冬のお得キャンペーン
楽天スーパーSALE (下記商品をお買い上げの方)
【セット販売端末】Liquid Z530+データSIMカード (販売期間:2017年3月7日16時00分〜3月9日1時59分)
【セット販売端末】ZTE BLADE E01+データSIMカード (販売期間:2017年3月7日16時00分〜3月9日1時59分)
新生活応援キャンペーン
最低利用期間 6カ月
契約解除手数料 9,800円
結局手数料は発生スルっぽい?
書込番号:20726391
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
購入を考えているのですが1つ気になる事があります。
それはauの回線には対応していないとの事です。
私はあまり回線に詳しくないので聞きたいのですが、wimax2プラスの回線はhonor8で問題なく使えますか?
お願い致します。
書込番号:20688471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wimax2プラスのSIMをhonor8に挿す?
wimax2プラスのモバイルルータからWi-Fi接続したい?
どちら
書込番号:20688775
0点

ルーターシムはIMEI制限で使えないですよ
書込番号:20688928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wimax2プラスの回線も最近極端に遅くなったし
mineoDプランの方が早いとはな
書込番号:20688992
0点

念のためですが、もしスレ主さんの聞きたいことが「WiMAXのルータとのWi-Fi接続」であれば問題なく使えますよ。
honor8はauのSIMが使用する電波の種類に対応していないというだけです。
honor8にauやWiMAXのSIMを入れて使う→通信✕
auやWiMAXのSIMが入ったルータとWi-Fiで接続→通信〇
書込番号:20692019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
先日android7.0にアップデートしました。アップデート後にブラウザアプリの動作が若干怪しかったので初期化しようと思い初期化に先立ちバックアップを取るためhisuiteに接続しようと試みましたが「Hisuiteはお使いの端末にインストールされ、デバイス管理サービスが提供されます」というダイアログが表示されそのままHisuiteが落ちてしまいます。
これまではHisuiteをPCにインストールしていただけで使用するのは初めてです、またUSBはMTPモードに設定してあり「HisuiteからのHDBの使用の許可」にもチェックを入れています。端末の再起動も何度か試しHisuiteも再インストールしてみましたが状況は変わらずです。
何か考えられる原因がありましたらお教えいただけるとありがたいです。
4点

スマフォに直接これをインストでは駄目なのでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.huawei.KoBackup
書込番号:20683340
1点

>1985bkoさん
ご意見ありがとうございます。すれ違いで申し訳ないのですが一応これと似たようなandroid純正アプリを使ってSDカード経由でバックアップをとることはできました。
ただバックアップデータを常にSDカードに保存しておくのは容量の圧迫や端末の水没、紛失の際にバックアップできなくなるおそれがあるので、やはりPCにもバックアップを取っておきたいと思っています。
何か思い当たるフシがあればいいのですが・・・
書込番号:20684409
0点

Hisuiteはあまり使った事がなかったんですが、試しに使ってみましたが普通に使えました。
ちさ☆ぽんさんと同じ設定と思いますので、他に何が違うんでしょうね?
ちなみに、音楽や写真、動画なんかはMobizenというアプリを使ってPCとWifiでやりとりしてます。
そのMobizenにブーストモード(USB接続)というのがあって、PCでMobizenブーストモードを起動すると勝手にHisuitが起動してhonor8とつながりました。
あまり参考にはなりませんよね。 m(_ _)m
書込番号:20688879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
ありがとうございます。
こんなソフトウェアがあったんですね、無線でバックアップできるのは便利なので是非使ってみようと思います。
一度初期化しても症状は変わらずなのでPC側の問題かもしれません。
当分はSDカードに作ったバックアップデータをPC側に保存しておくことにしようと思います。
お二方回答ありがとうございました。
書込番号:20692956
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
楽天モバイルにてブラックが販売されてます。
このタイミングでhonor8 を買うのはありでしょうか??
zenfone3 と迷ってるのですが、デザインの観点からはhonor8 に軍配が上がってるのですが、、
書込番号:20681702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このタイミングというのはMWCのことですか?。
発表されるのはP10/P10 plusのみで、honor 9はなさそうですし、気に入ったらいいんじゃないですか。
まあ、実際のところはわかりません。不安なら1週間待ってください。
書込番号:20681946
0点

>たくうま@g7さん
今なら、Honor 8 より、カメラに光学式手ブレ補正があるMate 9 を買われる方が良いです。
ZenFone3(ZE520KL)にも光学式手ブレ補正がありますが、スペックはMate 9 の方が上です。
http://s.kakaku.com/item/J0000022350/
書込番号:20681954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天スーパーセールで半額くらいになるかもしれません。
書込番号:20682247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

honor8ブラックどころか、昨日は新たなブランドnovaが発表されましたね。
さらにhonorV9やP10シリーズの日本投入も噂されていて、Huaweiだけでもますます選択肢が増えてきています。
もう少し先になるとは思いますが、もう少し待てば他の方が仰るようにセールが始まるかも知れません。Huaweiに限らずライバル会社のASUSなどでも安売りやキャンペーンをするかも知れないです。
でも今すぐ必要ということであれば、いま販売されているものの中ではやはりhonor8かmate9に絞られると思います。
この両者であればOSも安定しておりカメラもとても優れていますし、十分なバッテリーや性能・機能を備えているので使い勝手も良いです。
ここに投稿されているということはhonor8に最も興味があるのだと思いますが、honor8は価格の割に本当に良い機種なので、個人的には他の機種の登場を待たずとも「買い」だと思います。正直かなりオススメです。
特にブラックはこの機種の発売当初から待望されていたカラーで、他の端末にはない美しい黒色だと思います。(私は白が好きなのでホワイトにしていますが。)
mate9もライカ監修カメラや大画面で魅力がありますが、いかんせんカメラが出っ張っていたり大画面につきまとう携帯性のデメリットなどあるので断然honor8をお薦めしたいです。
このあたりは個人の好みですが。
ZenFone3などHuawei以外で価格・性能が同程度のものと比べても高級感や使い勝手では他を圧倒していると思います。
書込番号:20682539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

使用用途にもよるとは思いますが、ASUSのZenFoneとは良い意味でも悪い意味でもhonor8と大きく差が出てくる部分がスナドラ搭載か非搭載かと思われます。
ご自分の用途に合わせて選んだ方が良いと思いますが、honor8ユーザーとしては、完成度が高い端末である事は間違いないです。
書込番号:20683507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん貴重で丁寧な意見ありがとうございます。
P9も迷いましたが、背面のガラスデザインが好みのためhonor8 ブラック購入します。
書込番号:20684236
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)