honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2017年2月7日 00:46 |
![]() |
6 | 8 | 2017年1月30日 19:46 |
![]() |
2 | 3 | 2017年2月14日 10:28 |
![]() |
9 | 6 | 2017年1月27日 20:16 |
![]() |
2 | 3 | 2017年1月26日 23:36 |
![]() |
2 | 2 | 2017年1月27日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
>みぞれ梨さん
もう二声で、
2月1日から半額セールに期待している私です。
そろそろ値下がりしてもいい時期だと思います。
といいながら、「HUAWEI P9 lite」を購入予定。こちらも値下がりに期待。10,000円前後になれば・・・
失礼しました。
書込番号:20615542
4点

ですねー。現在サムライ雅を使っていて、ゲームがかなりモッサリしていてストレスたまるので
honor8がほしくなったんですが、雷神と迷っていて
雷神でゲームがまぁまぁ動くなら雷神でもいいかな。というかんじなのです。
でもhonor8が半額ならhonor8でもいいかもですね。
書込番号:20617654
0点

スーパーセールで期待するか、在庫処分まで待つかですかね。スーパーセールは音声simのセットの可能性ありますので…
書込番号:20618931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はなかなか値引かない様な気がします。
楽天モバイル限定品ということもあるのかもしれませんが、この機種とSH-M03は楽天モバイルのセールでも10000万円から100円ずつしか値引き額が拡大しておりません。
メーカーの方針が値引きして数量を稼ぐのではなく、この機種を指名買いする人だけに値引かずに販売して利益を確保する戦略なのでしょうか。
書込番号:20636821
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
動画を再生したときに透明な縦線が入るときがあるのですが同じ方いますでしょうか?
まるで手の爪のたての溝みたいになるときがあります。
アプリを一度落とせば治るのですが、端末が原因でしょうか?
書込番号:20611611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応確認ですが、アプリを一度落とせば治るのは、同じソースが、ですよね?
そうなら、
@別のアプリを試す。
https://play.google.com/store/search?q=%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%86%8D%E7%94%9F&c=apps
それでダメなら
Aソフト的な端末の不具合
の可能性がありますね。
書込番号:20611635
0点

youtube鑑賞中、ということなので>1985bkoさんのおっしゃるほかのアプリの使用は少し厳しいのではないかと愚考します。(間違いだったらすみません。)
当該機種を使っているわけでも、また同じような状況になったこともないので何とも言えませんが、一度設定→アプリ→youtube→ストレージ→キャッシュの消去をお試しになられてはいかがでしょうか。
また、ブラウザでの再生だとどうなりますか?
https://m.youtube.com
からブラウザで開いて再生した場合は同様の現象は起こらないのでしょうか?
設定→アプリ→youtube→標準設定として使用
を未設定にしてから試してみてください。
自分は解決策が思い浮かばなくて恐縮ですが、ほかの方の回答の一助になれるやもしれませんので…。
書込番号:20611763
2点

にわかデジモノ好きさん
指摘ありがとうございます。
スレタイ見ていませんでした。
スレ主さん
失礼しました。
@はスルーでお願いします。
Youtubeと言うことは通信環境も絡みますね。
>透明な縦線が入るときがある
入る時と入らない時での通信環境の違い(Wi-Fiとモバイル回線)の傾向は無いですか?
症状は透明な縦線が入るだけですか?その縦線は移動しますか?しませんか?
入らない時にアプリの再起動で直るのは
にわかデジモノ好きさんの仰るようにキャッシュのクリアが有効かも知れません。
書込番号:20611849
0点

縦線は移動しませんでした。
当方常にWiFiで鑑賞しております。
ブラウザでも確認してみます>1985bkoさん
>にわかデジモノ好きさん
書込番号:20612546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方ZenFone3(ZE520KL)ですが、YouTube再生で
縦線などは入らないです。
あくまで推測ですが、ビデオチップが関係している
んじゃないでしょうか?
書込番号:20613126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にわかデジモノ好きさん
>1985bkoさん
確認してみたところ、ブラウザは縦画面でも問題ありませんでした。
>モンスターケーブルさん
ビデオチップ?とはなんですか?
書込番号:20613875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

推定原因を一つ一つ潰していく必要があると思いますが、
ブラウザでは問題なかったので通信環境は原因ではなかったようですね。
キャッシュのクリアは実行されたのでしょうか。実行したならその結果はどうだったのでしょうか。
書込番号:20614896
0点

>にわかデジモノ好きさん
>1985bkoさん
>モンスターケーブルさん
HUAWEIに問い合わせたところ、HUAWEI側も症状が認められたということでした。
honor8とYouTubeアプリの相性の問題ということでした。
書込番号:20616453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
何日か前から、なんの通知も来ていないのにバイブレーションが震えるようになりました。
「ブー、ブー、ブー、ブー、ブー」と5回くらい震えます。
画面を見ても何も通知は来てないし、変化もありません。
同じような症状の方、もしくはどういう事か分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:20610780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんからの回答がないところをみると、かなり珍しい症状みたいですね。誤動作というか、不具合の一種ではないでしょうか。
もしくは幽霊スマホとか・・・?これは冗談ですけと(;^_^A
書込番号:20626661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みめゆきさん
バイブが鳴るという事は、マナーモードという事でしょうか?
5回というと結構長いですよね。
自分の設定は1〜2回にしてます。
ネットでググってみても、これといった原因がわからないみたいですが、もしかしたらという内容をいくつかまとめてみました。
中途半端な内容で、どうなんだというご指摘があるかもですが、一応参考程度にという事で。
@一応メールやアプリの設定を確認してみる。
メールの通知設定によっては、通知が一切表示されずに音(バイブ)だけ再生されるケースもあるようです。
アプリでも通知非表示という設定があるようです(yahoo!アプリとかの新着通知にチェックが入ってませんか)。
Aカレンダーのスケジュールに何か登録されていないでしょうか。
同じ時間で鳴るようでしたらその可能性もあるかもです。
Bそれでもわからない時は、すべてのアプリの通知設定をオフにして様子をみてはどうでしょうか(可能であれば)。
その後に、必要なアプリの通知設定のみをオンにしていく。
C最終手段としては、「初期化」しかないように思うのですが。
この現象、「オバケバイブシンドローム」とか「ゴーストバイブ」とか色々と呼ばれているようですが、中々特定の原因というものがわからないようです。
めんどくさい事を色々と書きましたが、いずれ上記内容もご参考という事で、自己責任で判断されて実行して下さい。
書込番号:20635413
0点

もう長いこと返信がなかったので気づくのが遅れてすみません(>_<)
マナーモードにはしていないですし、通知も確認しましたが結果分からぬまま…(^-^;
今でも2日、3日に1回はバイブレーションが震えます。
まぁ特に支障があるわけでもないので、このまま様子を見ます。
まだ情報が欲しいので解決はもう少し先にしたいと思います。
御二方ありがとうございましたm(*_ _)m
書込番号:20657185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
楽天でんわアプリを利用しています。
また、5分カケホーダイのプランに加入しているのですが、
たまに、インターネット上で表示された飲食店の電話番号に、そのショートカットから電話を掛けようとすると、楽天でんわのプレフィックスが機能しないことがあります。
これは、仕方ない(治しようがない)のでしょうか?
プレフィックスが付かないと、
5分カケ・ホーダイが機能しないので、とても使いにくいなと感じています(>.<)
書込番号:20606855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天でんわは使ってないけど、専用アプリだと機能がイマイチだったりするので、楽天でんわアプリは使わず
プレフィックスアプリを使うといろいろ設定できると思うよ
書込番号:20607132
1点

>どうなるさん
なるほど、あえて楽天でんわアプリは使わず、
他のプレフィックスアプリで、楽天でんわのプレフィックスを付加させるということですね。
早速ためしてみたいと思います♪
書込番号:20607145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました、00レッドというアプリを入れたら、無事解決しました♪
書込番号:20607178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとうございました、00レッドというアプリを入れたら、無事解決しました♪
案外あっさり希望のアプリが見つかったようですね
楽天でんわ使ってないから00レッドも使ってないけど、電話会社(プレフィックス番号)別に特化してるアプリだから
機能絞ってて逆に良かった感じでしょうか?
もう使ってるかもだけどCallTimerとか入れて4分50秒あたりで切断後自動発信とか設定すれば万が一の5分オーバーも避けれるかと思います(´・ω・`)
書込番号:20607258
1点

>どうなるさん
なるほど、5分の前に自動切断してくれるアプリなんかもあるんですね。知らないと損することが多いなぁと痛感します。ありがとうございます。(( _ _ ))
書込番号:20607266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ活用していけば損しないというかお得になる場合があるけど、勝手に設定されたり聞いてもいないのに誰かが教えてくれるとかそういうこともないから中々難しいですよね
5分無料だとなるべく5分以内で切るようにはするんだろうけどどうしてもオーバーしてしまって「5分は無料なんだから仕方ない、オーバーしても普通のキャリア契約の半額だから損ではない」とか思ったとしても積み重なっていけばかなりの金額になっちゃうし
仕事電話だとそういうわけにはいかないけど知り合いとかだったら「5分無料で勝手に切れる、でもすぐ掛け直しするからよろしく!」って言っておけば、5分でブツ切りにはなるけど長電話も追加料金不要でいけちゃうから使わない手はないですかね
書込番号:20607777
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
nonor8の購入を考えています。
クチコミでラインの通知が遅延する原因について対処法が記載さえていますが、結果改善されたのでしょうか?
当方九州の片田舎に住んでいます、通話のいかかでしょうか?
1点

当方九州の片田舎に住んでいます、通話のいかかでしょうか?
修正します。
ライン電話は不具合なくつながりますか?
書込番号:20605420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対処法をひと通りやれば、LINEも通話もまず問題無いレベルには改善可能です。
書込番号:20605691
0点

> 当方九州の片田舎に住んでいます、通話のいかかでしょうか?
SIMはどの会社のをお使いの予定ですか?
ドコモ系MVNOなら
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/kyushu/index.html
ここのエリアマップでお住まいの地域を検索してください。
エリア内なら通話およびデータ通信は問題ないと思います。
書込番号:20605710
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
子供用のスマホをHTCから honor8に機種変更しました。
その後、子供の利用制限アプリ(スマモリ)を再インストールしたところ
アプリの機能(モニタリング・GPS・利用時間制限)など機能しなくなってしまいました。
正確に言えば、一旦アプリを起動している間は機能しますが、スリープ状態になるとアプリが停止してしまいます。
よくよくスマモリのHPを見るとhuawei社は、機種の問題で使えない可能性があるという説明が・・
スマモリ以外のアプリで、使えるものはないでしょうか?
機種として、他からのアクセスを排除しているのであれば、無理なのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃればご教授ください。
0点

スリープ状態で停止するとのことですが、設定の中にあるアプリのバックグラウンドでの動作が画面ロック時に閉じる設定になっていないでしょうか?
Huaweiのスマートフォンは電源管理が結構強めなのでまずそこから確認してみてください
すでに確認されているならすみません
書込番号:20604694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ありがとうございます。
結局のところ、いろいろ試した結果バッテリーマネージャーの保護で解決しました。
こどもにスマホを持たせるには、利用制限アプリは欠かせないので助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:20606363
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)