honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 9 | 2017年1月3日 11:11 |
![]() |
19 | 4 | 2016年12月30日 15:34 |
![]() |
5 | 2 | 2016年12月28日 20:28 |
![]() |
7 | 4 | 2016年12月27日 17:11 |
![]() |
9 | 9 | 2016年12月27日 08:27 |
![]() |
12 | 11 | 2016年12月26日 06:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
pcを持っていなくて前機種がXperiaでしたのでXperiaとps3を繋いで音楽の保存をしてましたがhonor8に替えてからできなくなりました。
カードリーダーを使えばいけるかなと思い今日買って来ましたが無理でした。
何かいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20526246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS3はMTP、PTPモードでは認識しないので
microSDカードを入れたうえでMSC(マスストレージクラス)で接続する必要がありますが
残念ながらこの機種は対応していないようですね。
同じHuaweiでも下位グレード機種なら対応しているようですが・・・
カードリーダーを使用してもダメだったという事ですが
認識自体しなかったということでしょうか?
PS3はカードリーダー自体には対応しています。
よっぽどの事が無ければ動作するとは思いますが
対応確認が取れている物であれば尚確実だったのですが
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/supply/device/ps3.html
ただしmicroSDXCには対応していませんので
32GB以下の容量のカードでないと駄目です。
書込番号:20526468
2点

カードリーダーに関してはhonor8で使用してる128GBのmicroSDが使えなかったので諦めました。
とりあえず2GBの使ってないmicroSDをカードリーダーに差してps3から取り込んでmicroSDをhonor8に差して音楽データを本体に移動して2GBと128GBを入れ替えて本体の音楽データを128GBに移動しました(笑)
次回からまたこの作業をやるとなると嫌気がさすのでアドバイスお願いします。
書込番号:20526528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

-とりあえず2GBの使ってないmicroSDをカードリーダーに差してps3から取り込んでmicroSDをhonor8に差して音楽データを本体に移動して2GBと128GBを入れ替えて本体の音楽データを128GBに移動しました(笑) -
128GBのmicroSDはhonor8に入れたままにして、
2GBのmicroSDはUSBホストケーブルを介してUSB接続、標準のファイルマネージャーで2GB→128GBとデータ移動すれば、多少手間は省けるかと。
書込番号:20526787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

128GBのメモリはPS3では普通には使えないので
それを直接つなげる方法は無いですよ。
パソコンがあればイレギュラーであるもののFAT32でフォーマットする事で
読めるようになる可能性がありますがそれを使うと今度は
Honor8側で不具合が出る可能性もあるのでこの方法は全くお勧めできません。
メモリを入れ替えるより簡単で現実的な方法としては
PS3からの楽曲コピーにはUSBメモリを使って
それをOTGケーブル経由でHonor8にコピーする
それすらも面倒だったら32GB以下のmicroSDHCメモリを使うしかありません。
書込番号:20526807
0点

>オルドネスさん
USBメモリを介してデータ交換はどうでしょうか?
Honor8 + type-cコネクタ(ギフトボックスのHuawei純正のもの)+適切なUSBホスト(OTG)ケーブル+USBメモリ
Honor8の設定やUSBホストケーブルの相性に問題があったりするかもしれません。
Playstation3 + USBメモリ
さらに特殊な方法ですが、AndroidスマホをUSBメモリ化するケーブルも売っています。
私は購入したことがないですが、USBAMC1
http://www.jtt.ne.jp/products/original/usbamc1/
この場合は
Honor8 + type-c変換アダプタ(Huawei純正が望ましい) + USBAMC1 + PS3
もともとカーオーディオ用で、かなり特殊でマイナーなものなので、相性や転送速度など、今回の場合に使えるものなのかどうか未知数です。もしかすると、PS3からの書き込みはできないかもしれません。それにちょっと高いですね。ただ、USBメモリだと転送が二回になりますが、これだと一回で済みます。
書込番号:20526813
0点


>オルドネスさん
なるほど、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CW0PMT4
PS3との相性が分かりませんが、便利そうですね。
NAS((Network Attached Storageを構築して、PS3とHonor8からアクセスする、という可能性はどうでしょうか? 最近はNASも無線ルーターやDVDレコーダー、NASNEなどで比較的簡単に構築できます。
PS3もっていないので分かりませんが、PS3からNASのアクセス・操作が簡単にできれば、Honor8側は適切なファイラーアプリがあればデータの交換は無線でできそうです。
書込番号:20526895
0点

オルドネスさんが考えられているようなUSBメモリで問題ないと思いますよ
自分も他社の同種製品を使ってますが便利です
PS3に関しては容量以外でメモリの相性は聞きません。
vegetableCurryさんのレスにもあるとおり
NASが用意できれば多方面に活用できますが
HDDを繋げるだけでNAS化できるようなベースとなる
機器を持っているならともかく
そうでないからコストが嵩みます。
パソコンやその他マルチメディア機器を持っているならそれでも投資する価値もありますが
スマホとPS3以外繋げないなら個人的にはちょっと勿体無いかなと思います
書込番号:20526945
1点

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B010HWCEHM/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
これを購入して先程届いたのでps3、honor8に繋いだら無事使えました!
皆様色々な情報ありがとうございました。
助かりましたm(__)m
書込番号:20534949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
Google Playストア経由でのアプリのインストールについて。
Wi-Fiだとインストールできますが、モバイルデータ環境でインストールできません。ダウンロード中....という表示のまま、何分経ってもダウンロードが開始されない状態です。
・Google Playヘルプ
https://support.google.com/googleplay/troubleshooter/6241347?hl=ja
を試しましたが変わりません。
・端末の設定は、Google Playストアによるモバイルデータ通信は制限していません。モバイルデータ、バックグラウンド時ともに許可です。
・バッテリーマネージャでは、Google Playストアは表示されませんので、設定できる項目はありません。
・Google Playストアアプリそのものの設定は、自動更新についてだけ項目があり、それはWi-Fiのみ自動更新許可にしています。ただし、手動での新規アプリインストールができないという点が今回の問題なので、あまり関係はないかと思います。
・SIMカードはOCNモバイルONEと、LINEモバイルです。どちらも同様です。
データ容量は毎月余るので、出先でも普通にインストールしたいのですが、地味に困るときがあります。
利用者の皆様はいかがですか。
書込番号:20524687 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ワイモバイル、0シム、フリーテル、LINEモバイル、docomoで普通にインストール出来ましたよ。
もちろん外出先でモバイルデータです。
Google Playも端末の設定もほぼ同じような感じです。
書込番号:20524732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YUPIN the Thirdさん
2chに似たような話ありました。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480855130/248
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480855130/279
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1480855130/289
>Google開発者サービス再インストールしたら治りました。
ということのようです。
書込番号:20524798
4点

楽天モバイルですが、wifiオフにしても問題なくダウンロードできました。
vegetableCurryさんのレスにある方法を、お試しになられてはいかがかと。
書込番号:20525601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。無事に解決いたしました。
vegetableCurryさんにご教示いただいたGoogle Play開発者サービスのアンインストール(アップデートのアンインストール)を行った後、設定→アプリ→メニュー→アプリの設定をリセットで、解決いたしました。
アンインストールだけでは変化がありませんでしたので、両方行ったからなのかアプリ設定のリセットだけでよかったのかは、正直定かではありませんが、皆様は正常に動作しているということがわかり、そのおかげで一歩踏み出せました。きっかけをくださりありがとうございました。
書込番号:20525681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
http://getnews.jp/archives/1577985
海外では2月から、ということは、
日本は2月以降という感じですかねぇ。
当初は1月以降くらいの話だった気がしましたが、思ったよりバグが多かったという感じですかね。。
書込番号:20519253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいっちに!さん
ですね。
確か1月中旬以降だったような気がします。
7βのテスターさんがたくさんの要望、提案のメールを送った結果、それらを正式版に反映させる為に、ずれこんだとするとうれしいかぎりですが、どうなんでしょうね?
書込番号:20519849
1点

ありそうな気がしますね〜。
日本からの修正希望は、他の国よりも多かったんじゃないですかね。
バッテリーを筆頭に、まずは重要項目をキチンと修正してくれることを期待してます(^_^)
書込番号:20521187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
機種変更を考えております。
発熱などは醜いでしょうか?
とある記事ではカメラ起動時の発熱が激しいとありました。
ゲーム時の発熱も気になります。
皆様の感想・ご意見参考にしたいと思います。
1点

>ロシニョールさん
CPUの性能の良さからなのか、通常使用している場合は殆ど発熱はありません。
カメラ起動時もCMOSが不具合を起こすほどの発熱は感じておりませんね。
あと、ゲームですが、流石に高負荷をかけるとそれなりに発熱はします。
私の場合、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージを3D標準で3連続プレイすると、暖かいなぁ、という程度の発熱を感じました。
ただ、私の前機種であるGR5と比べると、その量は比ではありません(GR5は常時保冷剤が必要なレベルでした)。
通常のゲームですと、お気になさるほどの発熱はないかと思いますね。
書込番号:20515978
3点

>ロシニョールさん
全くしないわけではありませんが、まさに「殆ど無い」です。
私はゲームなどはほとんどしませんが、自動更新を短めに設定したウィジェットを多数配置したりブラウザやGmailなど複数アプリを同時に起動させたりと普通の人よりハードな使い方をしていても発熱はありません。
以前使っていたxperia z3 compactで上記と同じ使い方をしていたときは何もしていなくても熱くなったりしていました。
honor8で唯一発熱を感じたのはSNSのアプリで3Dキャラクターが動く場面だけで、通常はこの時期だと冷たすぎてキツいと思うくらいです。
書込番号:20517079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほんのり温かくなる事は時々ありますが、特に気にする程ではなく、多分防水端末ほど気密性がないと思われます。
発熱がない分レスポンスの低下やカクツキなどもなく快適に使ってます。
書込番号:20517092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます!
そんなにひどくはないようですね。
スナドラでもないので心配だったのですが大丈夫そうですね!
機種変更前向きに考えます^^
書込番号:20518393
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
今回初めて楽天モバイルにしてみようかと注文しました。
質問なのですが、商品到着が12月28日予定です。
今のスマホが契約満了月が12月31日なので、MNPを使っての切り替えは1月に入ってからになるのですが、端末が届いてSIMカード差し込んでwifi接続でアプリのインストールなどすることは可能ですか?
契約開始までに下準備をしたいと思ってます。
書込番号:20515025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きんぽーさん
Wi-Fi環境があるならSIMを挿す必要はないですよ。
端末が届けばいつでも準備できます!
SIMは月が変わってから挿せば良いと思います。
書込番号:20515083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きんぽーさん
ニル兄さんの仰る通りですが、楽天でシム付きで購入されました?
楽天シムを使用する訳ではないんですか?
もしシム付きなら、月末商品発送、到着時点で残り数日でも楽天側の料金発生しますが。
MNP予定との事なのでシムなしかな?
書込番号:20515189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
そーなんですね!
ありがとうございます!
物はあるのに使えないのはつまらないと思いまして(笑)良かったです♪
>彩梨さん
ちょっと良く分からないのですが、通話SIMで注文しました!
MNPでの切り替えは電話一本で出来ると書いてあったので…
書込番号:20515203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きんぽーさん
届いた時点で課金されますから、月末はもったいないですよ。
1ヶ月無料が、4日間になると思いますが?
書込番号:20515343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩梨さん
勘違いしていました。
SIMとセット契約の場合、利用開始日は端末到着時になるんですね。
SIM利用開始時だと思っていました。
スレ主さんはご注文済とのことですが、28日到着予定だと初月無料期間が4日になってしまうんですね...
それなら到着したらすぐに乗り換え手続き&SIM挿入で良いと思います。
書込番号:20515586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そーなんですか(爆)
4日間無料(笑)
ま、それは諦めます(笑)
皆さんありがとうございました(^-^)
書込番号:20515781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きんぽーさん
キャリアの月額料金と比べれば、どうって事ないですよ。 まぁ、ちょっと残念ですが...
書込番号:20516453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きんぽーさん
すみません、勘違いしてました。
届いた後、来月になってからMNPですね。
今月無料分が少し勿体無いですが、良い端末ですよ。
書込番号:20517262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓
━━ 課金開始月について ━━
課金開始月は、お客様がSIMカードを受領した日(「自宅から楽天モバイル開通受付センターに
電話して開通する」でお申し込みの場合は、所定の手続き完了を弊社が確認した日)が属する月を
課金開始月とし、その月は1か月分全額のご請求となります。
例)
2017年01月15日に受領またはMNPが完了した場合 → 課金開始月 : 2017年01月
2017年01月31日に受領またはMNPが完了した場合 → 課金開始月 : 2017年01月
↑(私は電話して開通の方を選択)MNPが完了した時点での課金開始と解釈したんですが…(汗)
ま、初月無料期間が短くなっても欲しい端末だったので、後悔はありません(^-^)
書込番号:20517511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
この機種に変える前からBatterymixを使用しているので、引き続き使用しているのですが、CPU使用率が時々跳ね上がるのはアプリが完全に対応していないからなんでしょうかね?
本当にここまで使っているならバッテリーをすごく消費しそうな気がしますね……
書込番号:20512738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



あ、でもよくよく考えたら、このスマホは8コアなので、100パーセントといっても、全CPUがフル稼働ってことは、ないのでしょうね。
コアごとのCPU稼働率を調べられるアプリ使わないと、正確じゃないかもですね。
書込番号:20512903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=ch.amana.android.cputuner
これは、CPUの稼働率をコントロールできるアプリ、ですかね。相当上級者むけですが、ひとによっては役にたつかも?知れないですね。
書込番号:20513074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですよね。
昨日、別スレで報告させて頂きましたが、100%突破する事がありますよね。
honor8との相性でしょうか?
それから、通知領域のバッテリー残数とバッテリーMixの表示が違っている事もありました。
書込番号:20513227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
バッテリーミックス、CPU稼働率については独自の計測をしてるのかも?ですね。
他に、コアごとの稼働率を表示するアプリもありました。
100パーセントになるのはアプリ起動時だけという感じかと思いますので、そこまで気にするほどでもないのではないでしょうか。
書込番号:20513269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんのご意見ありがとうございます!
個体差ではなかっただけでも安心しましたが、他のアプリでの検証までありがとうございます。
バーストかけて一気に処理するような感じなてすかね?良く言えば頼もしいと言えるんでしょうかね?
書込番号:20513430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャンク77さん
そうかも知れないですね。
サクサク動かすには、
一気にフルパワーで短時間稼働してくれたほうが良いのでは、と思います。
書込番号:20513598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100%越なんかは昔からですね。
そもそも左側のバッテリー容量のメモリとCPU稼働率のメモリは同期しているのか?
その場合100%超えたグラフが表示されるのはおかしいのでは??
第一にこの機種の場合は高速用A72×4と低速用A53×4の8コアですが
稼働率はどちらのCPU?合算ならどう合算?
昔こらこんな感じなので機種毎のCPUに合わせているとは思えませんね。
ということであくまで目安ですね。
書込番号:20513686
1点

>dokonmoさん
皆さんのお話を聞かせてもらって、あくまで目安になる物だということが分かったので良かったですが、やはり自分だけかと思うとCPUの動きすぎで早死にとかもあり得るのかと心配になりました。
確かにオクタコアの稼働率を1本の線で表すのは簡単ではないでしょうから、どこまで正確なグラフなのかは分かりませんよね。お騒がせいたしました。
書込番号:20514813
0点

>おいっちに!さん
返信遅くなって申し訳ありません!
android6.0で、EMUI4.1です。購入当時からこの動きは気になっていましたが、時間作ってほかのアプリも試してみようかと思います。
書込番号:20514865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)