honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 19 | 2016年11月16日 14:58 |
![]() |
4 | 10 | 2016年11月16日 23:01 |
![]() |
15 | 15 | 2016年11月14日 23:11 |
![]() |
45 | 18 | 2016年11月15日 00:09 |
![]() ![]() |
29 | 12 | 2016年11月16日 21:45 |
![]() |
22 | 12 | 2016年11月15日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
レビューでバッテリーがもたないと訴える方がいたので改めて「バッテリーはもつ」と断言したいと思います。
honor8をはじめ最近のHuawei製品はバッテリー管理がとても優れていて、設定と使い方次第では本当に2日間もちます。
おそらくバッテリーがもたないとレビューされている方はゲームを激しく利用したり、バッテリー管理の設定が適切ではないんだと思います。
ゲームや動画を長時間利用するとどんな端末であろうとバッテリーがみるみる減っていくと思います。
設定については 設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ のなかで画面オフしているときは使用しない(=LINEなどSNSアプリの通知が不要)アプリを 保護しない に設定すると、画面オフのときはほぼ完全にアプリをシャットダウンするためかなりバッテリーがもつようになります。
私はウィジェットアプリや通知が必要なアプリ以外はすべて保護しないにしています。
この設定で、honor8ではゲームは一切しませんが仕事の休憩時間にウェブ検索やニュース・天気アプリを使用する使い方だと、起床(6:00)から帰宅(22:00)までで50%しか減りません。
iPhoneなどはこのような設定をしなくてもバッテリーもちが良いとされてますが適切な設定をすればiPhoneなどよりよっぽどもつと思います。
設定されてない方は試してみてください。
書込番号:20394106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はG620Sですが、確かにHUAWEI製品は他社のAndroidに比べて電池持ちは優れているとは思います。
しかし、これには賛否両論があると思います。
例えば
設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ
がデフォルトでは全てOFFになっておりこのままだとLINEなどでリアルタイムに着信しません。
これは問題だと思います。
私もLINEが着信せず最初は原因が分からなくてここの掲示板の書き込みを見て設定を変えてようやく使えるようになった経緯があります。
おっしゃるように設定と使い方次第では本当に2日間持つというのは実感しています。
この点は優れているとは思いますが、電池持ちと使い勝手の両立は今後の課題でしょうね。
しかし、
> iPhoneなどよりよっぽどもつと思います。
これには異論があります。
最近iPhone7Plusを買ったのですが、おっしゃるようにゲームは一切せず仕事の休憩時間にウェブ検索やニュース・天気アプリを使用する使い方だと平気で5日間もちますよ。
もちろん、電源は入れっぱなしです。
しかもLINE、Gmail、Facebook他、主要な殆どのアプリの通知はリアルタイムに着信します。
HUAWEI端末のように「保護されたアプリ」を必要最小限に絞り込む必要は一切ないです。
直近5日間の電池残量実績を添付します。
書込番号:20394236
5点

たしかにデフォルトでプッシュ通知が来ない設定になっているのは不便ですよね……
今後Huaweiはこの点について項目の意味や使い方を詳しく説明したりデフォルトではどんなアプリも保護しない設定にする必要があると思います。
iPhoneについてですが、私の知り合いは毎日「電池がない」と職場で充電したり、honor8が2日は余裕と話すと羨ましいといってきたり、実際の使用者からはあまりバッテリーがもたないと聞きます。
レビューサイトなどでも「1日は余裕」に留まる記事をよく見かけます。
参考→http://nabi1080.com/iphone/iphone7/57166
でも、マグドリ00さんのiPhoneは5日はもつようですが、何か特別な設定や使い方をされているのでしょうか?
二台持ちのようですが、iPhoneをメイン利用した場合はどうですか?
書込番号:20394379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はiPhone7Plusをメインで使っています。
購入動機はSuicaに対応したことで以前のメイン機種(SH-06E)からSuicaとiDを移植し、またLINEや050(FUSIONのIP電話)や他の主要アプリのアカウントを全てiPhoneへ移植しました。
電池が持つ一番の理由は電話契約がないデータ専用SIMを使っているからだと思います。
ただ、SH-06E、G620S共に電話無しデータ専用SIMなので条件は同じです。
iPhoneに移植できない楽天Edy、nanaco、WAONの決済用にSH-06Eも一緒に持ち歩いていますが(つまり2台持ちです)チャージなど必要な時以外はSH-06Eの電源を落としています。
周りのiPhoneユーザーから電池が持たないという件ですがたぶんポケモンGOをおやりになっているとか?
これは非常に電池を消耗するので長時間遊び続けるとiPhoneでも1日でバッテリーが空になると思います。
私もポケモンGOをインストールしてますが、電池消耗が嫌なので最近は殆ど起動してません。
書込番号:20394428
1点

iphone7PLUSも負けてないですな。
でもhonor8も、かなり持つなあと思ってますよ。
ちなみに今日のhonor8は、6:00に100%で、7:00,10:00,12:00,15:00,17:00に、メール、Twitter、ネットをちょろちょろやって、先程1時間位ネットだらだらと言う感じで、バッテリー残が76%でした。保護してるアプリは11個ありますよ。
んで、1日で24%消費なのであと3日持つのかと思うと、残り32時間なんて出てるんですね。 結構もつ方だと思いますが、i7Pってそんなにもつんですね。
書込番号:20394430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
知人はポケモンGOはおろかゲームは全くやらない人です。
朝、職場で充電して仕事中は少ない休憩時間に少し触る程度で帰りの電車でウェブ閲覧(動画ではないそうです)みたいで、翌朝にまた職場で「電池がない!」と充電している感じですね。
となると、通話SIMとデータSIMの違いが結構ありそうですね!
もしかしたら格安SIM会社の違いもあるのかも……
>warrior77riotさん
私の使い方よりもちますね(笑)
私はスマホを見る時にいち早く最新情報を見るために、待ち受けを4面にして天気、Twitter、ニュース、カレンダーなどのウィジェットを計6つほど貼り付けており、それぞれ1時間更新にしているのですが、これまでのスマホだと帰宅するころには残り15%くらいでした。(こんな使い方では当然ですが^^;)
これがhonor8だと残り50%なので本当に凄いと思います!
書込番号:20394474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> http://nabi1080.com/iphone/iphone7/57166
拝見しましたけど、かなりヘビーユーザーさんですね。
そりゃ一日中いじってればバッテリーも消耗するので1日で使い切っちゃうんじゃないですか?
自分の使い方だと平日は朝の通勤電車で少しニュースなどを見て昼休みに少しいじって仕事が終わってから帰り道で少しいじってと言うライトな使い方です。
家では殆どPCですからiPhoneは余り使わずアプリの更新くらいですね。
電池残量は昨日の23時に100%充電完了して今82%です。
つまり24時間で18%しか減っておらずこのペースだとまた5日間持ちそうです。
書込番号:20394491
1点

私の知人のバッテリーもちと先程のレビューサイト投稿者がヘビーユーザーかどうかは謎のままですが、マグドリ00さんの使い方であれば5日もつのは解りました。
カカクコムのレビューにiPhoneとの比較が語られていたために今回はiPhoneを例にさせてもらいましたが、そもそもOSも構造も価格も全然違うので比較対象ではなかったですね^^;
ただ日本人に大人気で非常に高価な端末と、単純にバッテリーもちだけで比較したときに全く引けを取らないことが解ったので、honor8の凄さを再認識しました!
書込番号:20394595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kirin950シリーズとiPhoneのA10は小さなサブCPUが付いているので
スリープ時の電池消費量が非常に少ないのです。
データ通信が行われていないときや負荷が小さいときはCPUは動かず
0.3GHz程度の小さなサブCPUのみ動いています。
(勿論データ通信時やシステム・セルスタンバイ等時などは一緒に動きます。)
自分はHuaweiにしたときに一番感激したのが初期で全てOFFになっていることでしたね。
android5のZ3でポケットに中で通知が来て画面がずっと点きっぱなしになって
電池は食うわ熱いわで切ると全部OFFになるので不便でした。
通知方法も3箇所に選べてこれは便利だと思いました。
別に難しいことも無いけど、強いて言えばもう少し一元的に設定できるようにした方がわかりやすいかな?
あと、LINEって日本では70%のシェアがあるけど世界的に見るとたった5%しかないんですね・・・
日本と東南アジアの一部しか普及していないようです。
何でもかんでも通知の初期設定にしてしまえば結局意味をなさなくなってしまうので
最初から全部OFFの方が良いのでは無いでしょうか?
書込番号:20394732
3点

ちなみに以前のメイン機種SH-06E(AQUOS PHONE ZETA)でも2日間持ちましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16895441/
当時の書き込みが残っていました。
朝、満充電後、時々ネットしたりして夜9時ごろ70%くらいでした。
ただ、夜は電源を落としており夜通し電源入れっぱなしだと2日間は無理だと思いました。
現在のiPhone7Plusでは24時間電源入れっぱなしで4〜5日間持ちますね。
A10にサプCPUが付いててスリープ時のバッテリー消耗が非常に少ないというのは初めて知りました。
書込番号:20395631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
いつも詳しい解説ありがとうございます。
デフォルトでスリープ時タスクキルについては良いと思われる方もいらっしゃるんですね。(私もそうですが)
ただdokonmoさんの仰る通り一元管理や視認性が良ければHuawei製品ならびにAndroid初心者にもわかり易くて良さそうですよね。
あと、マグドリ00さんはiPhone7+が5日もつとのことですが、考えてみればhonor8もiPhoneのような使い方(ウィジェットなし・ライブ壁紙なし等)であれば同じかそれ以上持つ気がしますね。
私はかなりバッテリー残量に影響するような使い方をしてるのですが、それでも2日はもつので。
ある程度Androidの特長を活かせる人間にはほんとに優秀な端末ですね。
書込番号:20397069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池消耗を抑える方法としては画面の明るさを暗めに設定し画面自動消灯を15秒に設定しています。
また起動中のアプリ一覧を出して使っていないアプリはこまめに消します。
仕事中など通信が不要な時間帯は「機内モード」に設定します。
これだけでバッテリーの稼働時間が劇的に伸びますよ。
書込番号:20397261
1点

>ニル兄さん
自分も、マグドリ00さんの使い方をすれば、余裕で5日以上は持つと思います。
ただ、特別に5日持たせたいという事もないので、現状の気楽な使い方で2日から3日もてばいいと思ってます。
書込番号:20397347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
その設定なら確実にもちますよね^^;
さらに先ほどコメントしたようにウィジェットやライブ壁紙を使わずにiPhoneのようにアイコン並びのみにすれば……って、そんな使い方してはAndroidを使う理由を根底から否定するので絶対やりません(笑)
バッテリー消費への影響が大きい画面照度を抑えるのは有効な手段ですが、機内モードで通知が来ないのは家族や友人からの急ぎの連絡が途絶えることを考えると、メイン利用では実践出来ませんね、、、
もし私がiPhoneを使うとしたら、画面照度は見づらいので抑えないと思いますし、機内モードにもしないので、やはりもって2日くらいかなと思います。
レビューサイトで1日はもつとされてるのはブログ管理人がゲーマーだからですかね。そして知人のバッテリー消費具合も未だ謎が解けていません(笑)
書込番号:20397363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
その設定なら確実にもちますよね^^;
さらに先ほどコメントしたようにウィジェットやライブ壁紙を使わずにiPhoneのようにアイコン並びのみにすれば……って、そんな使い方してはAndroidを使う理由を根底から否定するので絶対やりません(笑)
バッテリー消費への影響が大きい画面照度を抑えるのは有効な手段ですが、機内モードで通知が来ないのは家族や友人からの急ぎの連絡が途絶えることを考えると、メイン利用では実践出来ませんね、、、
もし私がiPhoneを使うとしたら、画面照度は見づらいので抑えないと思いますし、機内モードにもしないので、やはりもって2日くらいかなと思います。
レビューサイトで1日はもつとされてるのはブログ管理人がゲーマーだからですかね。そして友人のバッテリー消費具合は未だ謎が解けていません(笑)
書込番号:20397365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 機内モードで通知が来ないのは家族や友人からの急ぎの連絡が途絶えることを考えると、メイン利用では実践出来ませんね、、、
機内モードにするのは仕事中の時だけですし(うちの職場では仕事中の私用携帯電話の操作が禁止されています)身内には職場の電話番号を教えているので緊急時には直接職場に電話してもらいますからスマホが着信しなくても問題ないです。
昼休みに機内モード解除で溜まっていた通知が一気に来ますw。
> もし私がiPhoneを使うとしたら、画面照度は見づらいので抑えないと思いますし、
iPhoneの最新機種ではかなり暗めに設定しても視認性が良いですから実用上問題ないレベルです。
恐らくこの設定が5日も持つ最も大きな要因でしょうね。
あと自動消灯時間を15秒と書いたのはAndroidの話でiPhoneでは最小で30秒でした。
書込番号:20397428
1点

>マグドリ00さん
うーん。いちいち機内モードON/OFFが面倒くさいですし、照度は自動にして便利に使いたいので、私にはマグドリ00さんのように5日間もつ使い方は出来ないですね……。
よくスマートフォンの最新機種が発表されたときにメーカーが訴えているバッテリー持続時間は、平均的なバッテリーもちの倍ほどの、誇張ともいえる時間が表示されていますが、もしかしたらマグドリ00さんのように長持ちさせることを最優先とした設定での計測結果なのかも知れませんね^^;
私は毎日夜には帰宅(稀に泊まり勤務などで24時間以上帰らないこともありますが…)するので、せっかくバッテリーもちが良い端末なのだから残量を気にせず機能をフルに使いたいと思います(*^^*)
書込番号:20397464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結論から言うと使用時のバッテリー持ちはiPhone7 Plusの方がhonor8より約20%持ちがいいです。
http://m.tv.sohu.com/v85663111.shtml?channeled=1211020100&aid=
書込番号:20397774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
なるほどですね。 そこはすかさず、「さすがはi7P」と言っておきます。
でも、i7やi7Pの板でバッテリー持ちに関する書込みってほとんど皆無なんですが、i7ユーザーは持ってあたりまえ(書き込みするような事でもない)みたいな感じなんでしょうか?
書込番号:20398677
1点

>warrior77riotさん
そうなんですよね。
Androidがまだショボい時代(iPhone5くらいの頃?)はiPhoneは凄くバッテリーもちが良いともてはやされていましたが最近はそういう意見を聞かないです。(実際に周囲のiPhoneユーザーは充電しまくってるし)
やはり普通に使用する環境ではAndroidよりも特にアドバンテージがあるわけではないんだと思います。
これまでのコメントにもあるように長持ちさせるならいくらでも方法があるわけで、そういう方向性ではなくあくまでそれぞれの特長を活かした使い方をしたときの比較では、やはりhonor8のほうがリードしてると思いますね。
書込番号:20398845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
今日、web注文していたhonor8が届いたのですが、
「液晶保護フィルム」の同梱を忘れられてしまったらしく、
使いたいのに使えない、という状況に‥。。(T_T)
huaweiの製品レベルはかなり高くなってるのに、
販売店の楽天モバイルが足をひっぱってどーするん。。と思ってしまいました。
発注商品リストも入ってないような状態なので、
おそらく検品ミスでしょうね〜。
1点

>おいっちに!さん
それは、残念ですねー(涙)。
うちは全く問題なく届きましたので、恐らくかなりのレアケースかと思います……。
楽天モバイルへ問い合わせた方が良いかと思います。
多分、問い合わせないと届かないかもしれませんので。
書込番号:20393900
1点

>おいっちに!さん
保護フィルムは同時購入したものですか?
もしそうではないなら、honor8は保護フィルム同梱ではないので入ってないのが正しいです。
書込番号:20393912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
あ、これはオプションの付属品として同時発注した、レイ・アウト製の保護フィルムとなります。背面ケースも同時発注して、こっちは入っているという・・・。(逆なら、まだ使えたのに・・(>.<))
書込番号:20393952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
楽天モバイルのミスでしょうね。
私も楽天モバイルとはすったもんだがありましたが、楽天市場というネットショップを運営している会社なら配送など商品管理をシッカリしてほしいもんですよね。
でも、とりあえずケースがあるなら良いのではないでしょうか。
裸運用の私としては、液晶は傷つきにくくまだ綺麗なままですが背面は美しさと引き換えにツルツルでとても滑りやすいので最初はフィルムよりもケースがあるほうが良いと思います。
書込番号:20394016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
なるほど。。裸運用、うらやましいです。
私は、フィルムを貼って、さらに四隅にゴム足を貼って、落下対策が万全の態勢でないとスマホをいじれないチキンハートなものでw
さらにバンカーリングも使用するのですが、それでも年に数回は落とすという。。(^^;)
書込番号:20394041
0点

>おいっちに!さん
それは落としすぎですね^^;
私はスレ主さんと同じチキンですが、逆にチキンだからこそ端末を慎重に扱うからか、これまで1度も硬いところに落下させたことはないです。(柔らかいカーペットへの落下なら経験ありますが。)
安いとされるこのhonor8でさえ3万円以上する代物なので、高価なものとと思って大事に扱えば落とさないですよ、きっと(笑)
書込番号:20394151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
ゴム足って、ノートPCの裏とかについてるやつですか?
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/tk-as3/
スマホの背面の4隅に貼っているんですか?
書込番号:20399293
0点

>warrior77riotさん
私がよく使っているのは、
3M スコッチ クッション・ゴム 接着剤付 8×2mm 20粒 CC-04
という商品です。
クリアで、なかなか綺麗ですよ。
ちなみに、いまは前面、背面の4隅に貼っています。
そして、スマホの角を、硬化レジンで保護する作戦を水面下で進めております。。
書込番号:20399339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
なるほど、どちらの面も滑らないように貼っているんですね。
スマホにゴム足を貼る、という事を初めて聞いたもので。
ネックストラップは使われないのですか?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01IT6GHSU/ref=zgm_bs_128197011_6?__mk_ja_JP=カタカナ&sr=1-6&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65
書込番号:20399960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネックストラップは、ひもがちょっと気になるので使ったことがないです。
そそっかしい自分には、ゴム足が一番しっくりきています。
書込番号:20400352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
この機種を買って2か月弱ですが、最初はインターネットは普通につながっていたのですが、自宅以外の外でつながらなくなりました。
電話は使えます。
自宅はWi-Fiを使ってます。
設定ミスなのかどうか教えて頂けないでしょうか。
4点

こんばんは。
スマホの機種は違うと思いますが、ネットでよく見かける対処方法は、
電源を切って、SIMを挿入し直してから電源を入れてみる。
という方法です。
書込番号:20393012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuki丸さん
自宅ではつながるようですが、自宅にいるときにWi-Fiをオフにするとつながらなくなりますか?
書込番号:20393063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMとSDの入れ直し→再起動
データ通信をするのチェックの入れ直し。
APNの入れ直し。
書込番号:20393106
0点

>yuki丸さん
恐らく、SIMカードが認識されていないのだと思います。
設定から、SIMが認識しているかどうか、ご確認なさってみては如何でしょうか?
書込番号:20393111
0点

>CANONだいすきさん
その方法はやった事がないので試してみます。
>ニル兄さん
自宅Wi-Fiを切るとつながりません。素人ながら外は自宅Wi-Fi仕様になっているのかと、外してみたのですがだめなのです。
書込番号:20393132
0点

>yuki丸さん
外でWi-Fiをオンにしてる場合は仮に誰でも利用できるフリーWiFiにつながっているけど微弱な電波とつながっていたりしなければWi-Fiではなく通常のモバイル通信になるので問題はないです。
自宅でもそれを疑っていたのですがどうやら違うようですね。
そうなるとやはりSIMカードの認識が出来ていないか、認識はしてるけどサービスが使えない状態にあると思います。
Wi-Fiをオフにしているとき、画面上部のステータスバーのアンテナはどんな表示になっていますか?
あと、この症状は最初からですか?
書込番号:20393220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステータスバーのアンテナが立って入ればSIMは認識しているでしょう。
SIMが認識されていてネットにつながらない場合はAPNの設定を確認してください。
他の機種ですがいつのまにかAPNが消えていたことがあります。
書込番号:20393324
0点

連投失礼します
まさか、モバイルデータ通信がOFFって落ちはないですよね?
書込番号:20393447
0点

>bontyanさん
それでアンテナマークのことも伺った次第です。
仮に突然ネットが出来なくなったのなら、誤ってモバイル通信オフにしたか、機内モードにした可能性もあるので。
どちらもアンテナマークが通常と異なるはずですからね。
書込番号:20393514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
Wi-Fiをオフしてもアンテナはフルに付いてます。
この状態になったのは今考えると知り合いにデータ移行をやってもらい、ついでにWi-Fiを使えるように設定してもらってからかなと
思ってます。
最初は大丈夫だったのですが、ポケモンGOアプリが認識しなくて、アプリの入れ替えを何度かしました。
そうすればゲームを続ける事ができました。
その内すべてのインターネット接続がだめになってしまったのです。
ホントにお詳しい方に預けて設定して頂きたいですー(/_;)
書込番号:20393618
0点

>yuki丸さん
Wi-Fiを切ってもアンテナマークフルであればデータ通信がオフになっているのかも知れません。
データ通信オンオフはステータスバーを引き降ろし、上部の「通知」「ショートカット」のどちらかに白い●がありますのでショートカットのほうになるようにフリックし、ショートカットアイコンの一覧のなかに「データ通信」があるのでこちらで設定します。
一覧のなかにアイコンがなかったら、アイコンとアイコンの間あたりを上にフリックすると下から「編集」が出てくるのでそれを押せば見つかると思います。
書込番号:20393701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
データ通信ONにしてWi-Fiをオフの状態ではやはりつながらないようです。
APNは楽天モバイルB(LTE/3G)にONが付いてます。
メニューをタップすると新しいAPNと初期設定にリセットの二択が出ますが、使えなくなると怖いのでリセットが出来ません。
書込番号:20394077
0点

>yuki丸さん
データ通信をオンにしてもダメですか……。
SIMカードは楽天モバイルのものですよね?
楽天モバイルのSIMであれば、試しにAPNのところで楽天モバイル以外のところを押して、再び楽天モバイルBを押してみてはいかがでしょうか?
これだけなら設定が変わることはないと思います。
書込番号:20394123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニル兄さん
おっしゃる通り別のAPNから楽天に戻したらWi-Fiをオフにしててもつながりましたー!
丁寧にご指導ありがとうございました。
明日外で試してつながったらこれほど嬉しいことはないですね。
>bontyanさん
>比良沼さん
>MiEVさん
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20394311
3点

>yuki丸さん
良かったですね!私も自分のことのように嬉しいです(*^^*)
またおかしかったらここで質問してみてくださいね。
書込番号:20394327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
かなり電池がもつ、というご感想の方が多いですね。
となると、あとは、この電池持ちがどのくらい継続してくれるか、ですよね。。
1年くらいは余裕だと思いますが。
ちなみに、この機種の電池交換は、
自分ではできないタイプ(発送しての交換)でしょうか?
もし金額などご存じのかたいらっしゃましたらお教えください。。
このあたりの金額を考えると、
補償パックのほうが良かったりしますよね。(^^;)
2点

Huaweiの公式では2000円となってます。流石にこれは電池の本体代のみで技術料は別でしょうね
http://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/index.htm
全機種共通ということで参考にドコモのHuawei製タブレットd-01hの交換料は5300円でした。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01h/
因みにもう少し小型のd-02hはもっと安くて4700円でした。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/d02h/index.html
この機種はもう少し安い可能性があります
どちらにしても良心的な価格だと思います
書込番号:20391879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど、そうなりますと7000円くらいというところですね。ありがとうごさいます。
ちなみに、ファーウエイの電池交換や修理ははじめてなのですが、修理中は代替機をお借りできるのでしょうか・・・
書込番号:20392100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2000円というのは電池パック(内蔵電池をのぞく)、
なのでこちらの機種は対象外です。
HUAWEI P9 lite(電池内蔵式)の交換費用は
16000円とメーカーから回答があったそうです。
『電池交換』 HUAWEI P9 lite SIMフリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20165461/#tab
書込番号:20392101
2点

一部の例外を除いて、
SIM Free機をメーカー修理に出した場合、代替機の貸し出しはありません。
いろいろな面において、自己責任の世界です。
書込番号:20392258
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
そうなのですか!
しかしこれだけ普及してくると、
代替機の制度も導入してほしいですよね。
電話できない期間が嬉しいひとなんて、そういないわけですし(^^;)
書込番号:20392270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀座のサポートセンターでは、その場でのバッテリ交換や修理が可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19796454/
またY!mobileでは、HuaweiのSIMフリー機について、修理受付や代替機貸し出しサービスを行っています。
http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
対応機種や所要時間、費用などは必要に応じて直接、確認してください。
書込番号:20392372
7点

なるほど、銀座の直営店か、楽天モバイルで対応できるかも、といったところですね。
仕事でも使うので、
途切れずに使えると大変助かります。。
書込番号:20392391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいっちに!さん
>銀座の直営店か、楽天モバイルで対応できるかも → Y!モバイル ですよ。
書込番号:20392662
1点

>warrior77riotさん
あ、失礼しました、
この端末は楽天モバイル限定での販売と思ったもので、
今回は楽天モバイルの対応になるのかな?と思いました。。
書込番号:20392704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おいっちに!さん
楽天モバイル専売ですが、Y!mobileで修理受付・代替機サービス出来ますよ。
Huaweiカスタマーに確認済みです。
書込番号:20392713 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みめゆきさん
なんと!そんな荒技ができるのですね。
なかなか、珍しいパターンのような・・・(;^_^A
書込番号:20392880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
honor8限定という訳ではありませんよ。
YモバでもHuawei製品を扱ってますので、今回、YモバとHuaweiの新たなコラボ企画という事でしょう。
書込番号:20393040
2点

> http://www.ymobile.jp/info/2016/16101901.html
拝見しました。
私はHuaweiの別の機種ですが、ワイモバイルショップでは代替機の貸し出しサービスもやっているのですね。
自宅から歩いて行ける距離にワイモバイルショップがあるので助かります。
これは大変有用な情報ありがとうございました。
書込番号:20393097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>warrior77riotさん
なるほど、理解しました。
ファーウエイは店舗を持たないため、
ワイモバイルが、他の代理店の販売分も一括してサポートする、ということなのですね。
販売は楽天モバイル限定、修理はワイモバイル限定、うーんややこしいですな(;^_^A
書込番号:20393121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
説明が下手ですみません。
微妙に違うんですね。
Yモバイルが他の販売店のサポートをするわけでは無くて、Yモバイルとhuaweiのビジネスと思います。
販売もhonor8であれば、楽天モバイル(サイト)、楽天モバイル楽天市場店、huawei楽天市場店で購入できますし、huaweiの他の製品であれば、Yモバイルや他のMVNOでも一部の製品は取り扱ってます。
修理も、huaweiサイトのサポートで見積もりを依頼してから修理もしてもらえますよ(代替機はありませんが)。下記サイト、ご参考ですが。
http://m.huawei.com/jpmobile/consumer/support/sparepart-price/index.htm
長々と良くわからない説明をしました m(_ _)m
書込番号:20393959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>warrior77riotさん
そうか、ちょっと勘違いをしてました。
サポート、ということではなくて、ファーウェイ製品の修理を、ワイモバイルが代理しているだけ、という感じのようですね。でも、代替機のサービスはかなり魅力なので、もし修理するときは、ワイモバイルにしちゃいそうです。いろいろ教えて頂きありがとうございます。
書込番号:20394022
1点

>おいっちに!さん
そういう事です。
まったく、わたくしは説明が本当に下手なもので、すみませんでした。
代替機がないと、Yモバイルのサービスは魅力的ですよね。
でも今時の修理って結構な金額になるので、新品を買った方がいいという場合もよくあるようですよ。
書込番号:20394477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>warrior77riotさん
なるほど、確かに修理は高額になりそうですよね。
私自身は、基本的に壊さないように大事にして1〜2年ほど使い、電池がヘタってきて小傷も増えたころに、端末保障で新品に交換して、2クール分を使ってから次の機種に進む。といったイメージをしています。
この機種なら、余裕で2年くらい使えそうですしね(^_^)
書込番号:20394553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
降臨系ダンジョンに入った瞬間にアプリごと落ちます。スタミナ50消費してリタイアした状態になってしまいます。
LTE 、WiFi 環境関係なく、強化合成画面でもよく落ちます。
キャッシュ削除も効果なし
何か対策案ないでしょうか?お願い致します。
書込番号:20391296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Chopin12312さん
私もパズドラやってますが、一度も経験なく快適に動いてます。
すみません、対策はあまりゲーム詳しくないのでわからないです。
書込番号:20391429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

沢山立ち上げてるアプリを終了させる
そのゲームだけで運用
書込番号:20392082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パズドラやってますが特に落ちるとかないですね
出来る限り他のアプリを終了させておくなどしか現状うてる対策はないように感じます
書込番号:20392217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パズドラではありませんが、ちょっとロードに時間がかかった時に落ちたことがあり、以下で保護を入れましたところ、改善されました。
設定> 詳細設定>バッテリーマネジャー>保護されたアプリ
※バックグラウンドのアプリをばっさばっさ落としてくれるので、ウィジェットやメールアプリ系は保護するようにしています。
書込番号:20392308
2点

皆さん返信ありがとうございます。
保護されたアプリの設定、パズドラのみ起動しましたが、やはり落ちてしまいます。
降臨系はダンジョン入った瞬間に落ちるか、途中で落ちる場合は再起動するとダンジョン始めからになり同じステージで落ちるため、リタイア余儀なくされます。
他の方大丈夫みたいなので不思議でなりません。端末リセットですかね、、
書込番号:20393958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Chopin12312さん
ゲームやるのであればファーウェイは鬼門になるかと。cpuがキリンですので。不安定になることもあるかと。
書込番号:20394115
0点

CPUがkirinといっても明確に影響が出るのは主に3D系のゲームなのでパズドラの場合はまた別のところに理由があると個人的には思います
時間があればバックアップアプリでバックアップしたあと1度初期化されてみるのがいいかもしれませんね
書込番号:20394204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし初期化してからも同じ症状が続くなら1度運営の方に機種名と不具合の内容をメールするのもアリかもしれません
伝えないよりはいいと思いますので
書込番号:20394215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→電源プラン
で、パフォーマンスモードを選択してみるのはいかがでしょう?
当方、パズドラはインストールしていないので
すでにパフォーマンスにしてあったり、スマートでも普通に遊べるゲームだったらすみません。
書込番号:20394841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ますきびさん
パフォーマンスにはしてあるんですが駄目ですね。
動作はサクサクなんですが、特定のキャラの閲覧でも毎回落ちるのも発見しました、、
端末リセットでゲームに復帰出来なくなるの恐くて踏み切れません。
書込番号:20394951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Chopin12312さん
パズドラ自体を一度アンインストールして、再度インストールしてみてはいかがでしょう?
もちろん引き継ぎデータバックアップしてからですが。
googleアカウント等を使うか、引き継ぎデータを取得するかになります。
他に問題なく、パズドラだけが落ちるのであれば、アプリの方の原因じゃないかと思います。
現時点で私や子供も何の問題もなく、それどころか今までよりサクサク動き快適です。
書込番号:20395390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

端末初期化後、今のところ落ちずに頑張ってくれています!おすすめのアプリに四苦八苦中!
書込番号:20400052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
スマホの液晶が割れたので、楽天モバイルに変えようと思い購入端末を決めましたが、サファイアブルーが販売停止状態が続いており、いつ頃購入できるようになるのでしょうか?
過去にも人気端末はこのようなことがあったのでしょうか?(-_-;)
書込番号:20388498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴよんすさん
販売停止と再開を繰り返してますよ。
一番人気で楽天の処理が追い付かなくなってくるからなのか、キャンペーン終了の12月1日まで何とか持たせたいからなのかはわかりませんが。
なので、暫く待ってたらまた再開します。
が、再開して暫くある時と、再開後すぐまた停止になる時とありますので、細かくチェックしてた方が無難です。
書込番号:20388645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

彩梨さん
コメントありがとうございます。
再開と停止を繰り返しているのですね。
ブルーを諦めて、ホワイトを購入するか悩んでます。
サイトをまめにチェックしてもう少しだけ待ってみようと思います。
書込番号:20388902
1点

>ぴよんすさん
ホワイトもイイですよ~!
スタイリッシュだしお洒落だし可愛いし、他スレの誰かさんが嫌う「ビカビカ」でもないですし(笑)
所有者の私は是非ホワイトをオススメします!
書込番号:20390718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニル兄さん
ホワイトもいいですね~
自分はブルーですが、ホワイトとゴールドと3台もちになりたいですね~
書込番号:20391118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>warrior77riotさん
我が家、3色全部ありますが、どれも綺麗ですよ。
ホワイトは透き通るような輝きがあり、ゴールドも綺麗です。
指紋が一番目立たないのはホワイトですね。
ホワイトは子供が使ってるのでケースも購入しましたが、どのケースにも一番合うのはやはりホワイトです。
フィルムは皆付けてないんですが、ケースはタイプが違うのを3個買い、私は裸ですが旦那と子供気分で使いまわしてます。
書込番号:20391417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニル兄さん
>warrior77riotさん
コメントありがとうございます。
店舗で実機がブルーしかなかったので、ゴールドを購入には踏み切れず、ホワイトかなと思っております。
書込番号:20391427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彩梨さん
コメントありがとうございます。
さきほど、ホワイトを購入しました。
購入についてアドバイス頂き、ありがとうございました。(^^♪
書込番号:20392532
1点

>ぴよんすさん
私もネット上で「扱っておりません」と表示されたクチです(笑)。
毎朝と夜に、毎日確認したところ、数日で販売再開されておりましたので、即決で購入手続をしました。
現在、サファイアブルーが手元にありますよ。
どうやら、販売できそうな台数がそろい次第、再開しているようです。
とにかく頻繁に在庫をチェックなさると、宜しいかと思います。
書込番号:20393142
1点

>ぴよんすさん
>彩梨さん
ホワイトはケースだけでなく充電ケーブルやモバイルバッテリーとも色を合わせることが出来るので統一感があってより美しく感じますね(*^^*)
もちろんブルーやゴールドも素敵ですがその点ではホワイトには適わないと思います。
書込番号:20393360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
>比良沼さん
ホワイトの方が特にカバーは何でも合いますよね!
ブルーの在庫を数日ウォッチしてましたが、今回はかなり長期に発注できないようですね(>_<)
書込番号:20394340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルー再販中
やっと買えました。
本日、風邪で休んで暇なんで公式ページみてたら
いつもの一時取り引きを…がない?
慌てて申し込みしました。
1万引き、アクセサリー間に合いました(^_^;)
あと半月、買えないのかとヒヤヒヤ
書込番号:20395698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)