honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
画面サイズ | 5.2インチ |
---|---|
重量 | 153g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2016年12月24日 12:15 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年12月24日 11:13 |
![]() |
7 | 11 | 2016年12月22日 04:08 |
![]() |
34 | 13 | 2016年12月21日 11:11 |
![]() |
3 | 2 | 2016年12月19日 08:06 |
![]() |
40 | 11 | 2016年12月18日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
honor8を入手してから1週間ぐらいですが、操作性やレスポンスの良さも気にってます。
が、先日モンスターハンター(ゲーム)をやってみたところ、音飛びが激しくで聞くに堪えません。
これもスペックの問題でしょうか。スペックの問題なら諦めますが、不良品だったらと思い投稿
させていただきました。
どなたかご存知の方がおられましたら、ご教示ください。
1点

機種、Androidバージョンなどによって発生することがあるみたいですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013701/SortID=20133817/
もしかすると、7.0バージョンアップで解決しちゃう、なんてこともあるかも?と思います。
不具合については、他の操作、アプリなどでの不具合が出ていないようなら、可能性は低いのではないでしょうか。
書込番号:20509660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>駄菓子だがさん
バージョンアップは、ベータ版に立候補して当選したひとだけですね。
おそらく、1月中には正式版がリリースされるので、皆さんできるようになると思います。
書込番号:20509759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
情報提供ありがとうございました。
早い段階で端末の不具合ではなさそうということが分かり、感謝しております。
既に、音飛びに関する投稿がされていたんですね。
投稿する前に検索をしたつもりでしたが、甘かったようです。以後、気を付けます。
教えていただいたURLで音飛びに関する投稿を読むとアプデすることが必ずしもい
い結果になるとは限らないようですので慎重に判断したいと思います。
以上、取り急ぎお礼まで。
書込番号:20509834
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
下記手順にて撮影を実施したのですが
カメラマーク ⇒ ○ ⇒ レ
(〇を押下にて撮影されているはずなのですが、レマークが表示されない状況です。)
※撮影及び保存ができていない状況なのでしょうか?
設定方法等 ご教授頂きたく 宜しくお願いいたします。
下記フォルダを参照したのですがありませんでした。
ファイル⇒画像
0点

うーんと、この機種はレマークというのはないような?
撮影した後に、左下にある画像のサムネイルをタップすると、
保存された画像が見れると思います。
書込番号:20509681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
タイトルの通りなのですが…
Wi-Fi 4時間で1%減
4G 1時間〜2時間で1%減
3G H 1時間で4%減
受信レベル 3G H 4本 4G 2本
また、こちらの環境では発着信時に自動的に4Gから3Gへと切り替わりますが
優先ネットワーク設定で4G/3G/2G/以外のものを選択して再度、元に戻すという
操作を行うことでしか4G通信が復活せず、消耗が激しくて困ってます。
普段は発着信がない限り4G固定されてる感じです。
初めのスマホでバッテリーの消耗の基準が分からず、一般的にごく普通なのでしょうか?
個人的には3G通信での持ち以外は、とても素晴らしい端末だと思っていますのでその分気になってしまい…
皆様のご意見をお伺いしたいですm(__)m
0点

今Android7betaに更新していますけど、
更新前は、通話から4Gに戻さないといけないということはありませんでしたよ。
3Gでの使用はなかったので、3G、4Gの電池消費の比較はできませんけど。
通信系アプリとか入れていないなら、サポートに相談してみてはどうでしょうか。結構すぐ、つながりますよ。
書込番号:20473136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じくandroid7βですが、スリープ時でも1時間に1~2%は減ります。
待ち受けは通常は4Gですが、wifiに接続されると3Gに勝手に切り替わります。
書込番号:20473549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、Android 7.0にアップデート済み。
スレ主さんとは逆に、4Gは安定しているのですが
wi-fiに繋ぐと、スリープ状態でも1時間に3〜4%減っていく症状に悩まされています。
多少の不具合は覚悟していたつもりだったのですが、それでも人柱というものを甘く見ていたかも知れません(T_T)
書込番号:20473725
1点

>gumi5252さん
参考書になるかわかりませんが、
こんな情報がありました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005332/SortID=15384063/
書込番号:20474350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Gに自動的に戻らない、という症状は割とよくあるみたいですね。
ちなみに、楽天モバイルをお使いでしょうか。APN設定などを見直してみると良いかもしれません。
このサイトなども参考になるかなと、、
http://pssection9.com/archives/mvno-sim-lte-not-connect-remedy.html
書込番号:20474374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>亀の子わたしさん
ご返信ありがとうございます。
やはり、普通は自動的に切り替えされるものなのですね。
3GからHのマークには変わるのでもう少し場所を変えたり、検証を進めてみようと思います。
通信系のアプリは特に入れてません。3Gの方が受信環境が悪いのであれば減りも納得出来ますが
不思議ですね。サポートの方にも相談してみます。
>warrior77riotさん
ご返信ありがとうございます。
スリープ時が1%から2%のことで参考になります。
当方の環境では待ち受け4GでWi-Fiに接続後、モバイル通信に戻しても
3Gに変更されてる事はないのですよね…
>ますきびさん
ご返信ありがとうございます。
Wi-Fiでの減りが早いとの人でこちらとは本当に逆ですね(;_;)
私も最初はWi-Fi接続しか無い環境で1時間3%前後は減っていたんですけど、メールアプリの
受信間隔の設定を変えたら劇的に改善されました。
原因が分からないとモヤモヤしますが、一緒に頑張りましょう!
>おいっちに!さん
ご返信ありがとうございます。
大変、参考になるURL助かります。
当方は公式から購入したのでOCNモバイルで使用しております。
iOS、Android問わず環境によっては自動的に戻らない事があるんですね。
プリセットのOCN以外のAPNを全て削除したりも試してるのですけど、
改善される感じがしないです(;_;)
バッテリーの減り方のグラフ載せておきます。
計測時間もバラバラで参考にならないかもしれませんが…
左から3Gで少し調子がかなり良い時、4Gで悪い時です。
書込番号:20476018
0点

>gumi5252さん
画像拝見しました。
右側が4Gで、左側はおそらく2Gみたい?ですね。
(3Gでは、3Gと表示されると思いますので・・・)
私の端末も試してみましたが、
電話を掛けると3G表示に変わり、終わると2〜3秒で4Gに戻りました。ちなみに、秋葉原周辺です。
電波の良いところでためしても、変化がないということですと、サポートに持ち込むほうが良いかも?ですね。
書込番号:20476057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蛇足ですが、電波回復 というアプリや、クイックショートカットメーカーというアプリを使うと、再接続の作業は少しラクになるかもしれませんね。
抜本的な解決策ではないですが(^^;
書込番号:20476323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっちに!さん
>左側はおそらく2Gみたい?ですね。
現在の国内で2Gはないですよね。海外ではGSMとかでしょうか。
通知領域のアイコンが「H」なので、FOMA High Speedという3G回線の中で通信速度の速いところです。 High Speedの「H」ということですね。
横から大変失礼致しました m(__)m
書込番号:20477245
0点

>warrior77riotさん
なんと!そういうことなのですね。
うーむ、通信系は奥が深いですね。。
書込番号:20477666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gumi5252さん
夕べ3G/2G設定にして寝てたら同じ現象出ました。7betaですけど、共通で発生するようですね。
色々弄るの面倒くさくなってきましたね。
書込番号:20503857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
画面を割ってしまったというクチコミを見たので、huaweiのHPで修理料金を見ていたところ、全損交換が7500円とありました。
自分の認識がおかしいのでしょうか? 全損交換とは新品と交換されてくるという事ではないのでしょうか?
まさか本当に、7500円という事はないと思うのですが。 単純にhuaweiの誤植なのでしょうか?
自分、よくやらかすので、ご指摘の程お願いします。
2点

全損交換で7500円だと、意図的に壊して交換すれば良いって人出てくるから、単位ひとつ足りない誤植だと思う。
書込番号:20498805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うみのねこさん
ですよね。
でも75,000円だと、新品を買った方が安いので、どうなんでしょうね?
huaweiONLINEショップで端末のみで、46,224円(税込)ですからね。
http://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015716056/
書込番号:20498892
5点

リアケース交換で39000円だから、75000円でもおかしくはないと思う。
家電とか精密機械系は、修理代が新品より高いことなんてよくある話ですよ。
書込番号:20498992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに、修理代は高いですからね。
2年ほど使った会社のプリンター(15,000円)が故障して、修理見積りを頼んだら18,000円とかってありましたからね。
部品代3,000円で技術料が15,000円とか。
書込番号:20499038
2点

これはどう見てもミスですね。
7,500円はリアケース交換だと思います。
(リアケースが39,000円もしないのでこちらが全損金額だと思います)
ちなみにP9はリアケース60,000円、全損12,000円となってますね。
書込番号:20499191
5点

なるほど。逆なら妥当な線になりますね。それが正しそうです。
書込番号:20499214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
いつも適切なご助言ありがとうございます。
なるほど、そういう事ですね。 納得しました。
P9も同じ状態ですか。 HP管理スタッフの怠慢でしょうか?
まあ、「修理料金」の前に「参考」とあるので、「全損交換が7500円ってあるじゃないか!」というクレームもつけられないですよね。
書込番号:20499344
1点

間違いを指摘する人がいない=修理依頼が少ない
考えようによっては立派かも?(笑)
書込番号:20499563
3点

やはりリアケースと全損がテレコになってますね。
2016年1月ごろの投稿
http://huawei-report.blog.jp/archives/huawei-reapir.html
2016年11月ごろの投稿
http://www.kimanagu.com/entry/huawei-repair
11月頃まではまともだったのにどうしたのかな。
電池パック(内蔵電池をのぞく) ¥2,000
も、いい加減わかりやすい表記に変えたらいいのに。
最近の端末は内蔵電池式なんだから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20165461/#20202352
>メーカーさんからお返事を頂きましたが
P9はバッテリー交換式ではないのでこのバッテリーではだめだそうです。
ですので交換する際はHuaweiにてしてもらうため16000円の費用が発生するそうです。
個人的に高額ですしiPhoneみたいに何処でも修理できる端末が魅力的なので
そろそろ買い替えを検討するレベルです。
書込番号:20499843
1点

電池は括弧書きで、内蔵電池は除くとありますので対象外ですよね。
まあ、今時のスマホは2年バッテリーもてば十分じゃないでしょうか?
自分は常に2年以内で機種変してます。
書込番号:20500124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

期間内は1回限りお安く交換サービスの記載があった記憶が
書込番号:20500278
1点

電池交換に関してはさほど心配入らないと思いますよ。
2年もしたら電池交換を格安で行う業者が出てくると思います。
海外では電池交換は大体3,000円くらい。(電池込み)
新しい機種ではもう少し高いかもしれないけど
20分ほどで交換できます。
2年もしたら買い換えるか自分で交換というのもありだと思います。
ドライヤーと吸盤と名刺と(星形)ドライバがあれば難しくないですね。
書込番号:20501064
2点

先日アマゾンで、
価格をうっかり安すぎで掲載していた事例がありましたね。
それがどういう結論になったかはわかりませんが、
公に提示しているものが間違っていると、
場合によってはその金額でやらなきゃないことになりそうですよね。特にアメリカさんなんかは・・・・
書込番号:20501684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161216-00000008-bcn-prod
ドローンが14万円もしますが・・・(^^;
いちおう、honor8とのセットで割引になるみたいです。
興味のあるかたはご参考まで。
書込番号:20488632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Yahooニュースは掲載期間が特に短いので、リンクだけ載せても意味ないですよ。
書込番号:20495840
0点

そうなのですね、いまはまだ掲載されてるみたいなので、まぁ許容範囲かな、、と。これはタイムリーな参考情報かなとおもいます。
書込番号:20495984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161217-00000018-zdn_m-sci
この記事をみると、
ドイツ、フランス、日本と開発拠点があるみたいですね。。
この端末のデザインなんかも、全然中国っぽくないよなと思ってましたが、納得です。
これだけ世界をまたにかけて開発しているとなると、国内メーカーを脅かしちゃうのも当然かもですね。
書込番号:20490008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>これだけ世界をまたにかけて開発しているとなると、国内メーカーを脅かしちゃうのも当然かもですね。
???Huaweiは世界トップクラス(今3位か?)のシェアを持ってるんだから、世界をまたにかけて開発してるのが当然。よって、国内メーカーを脅かすのは必然でしょ。
書込番号:20490089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

殆どの記事が端末と通信事業とごちゃまぜになっているので割引が必要です。
社員口コミなんかを見ると中国企業そのものだけど。
書込番号:20490183 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

iPhpneの社員もみな中国人、Xperiaも中国人だった。
社員の口コミなんて関係ないでしょう。
それを言ったら全部が中国・韓国企業。
Xperiaなんか26人の経営陣の内、日本人はたった3人しかいなかった。モロ中国企業だよね。
まぁその辺りがタイに引っ越した理由なんだろうけど・・・
最新の生産設備があるか?開発・研究・試験はどれくらい行われているか?
価格・販売ポリシーはどうか?それらの複合的な要件で企業レベルが決まる。
デザインはフランスでカメラはドイツで、部品は日本で調達。
iPhoneに続いて日本製の部品を採用していて日本製のスマホより日本製部品が多いと言っている。
小さな部品の安定性は日本製がダントツ。
世界の平均販売価格は
iPhoneが687ドル
Xperiaが421ドル
Huaweiが282ドル
Galaxyが200ドル
世界スマホ平均が161ドル。
但しXperiaは1台売る毎に32ドルの赤字になるためさらなるコストダウンを強いられコスパは最悪。
ブランド力のあるiPhoneが利益独り占めだがandroid機に追いつかれたため
今後ブランド力を維持できるかどうかは難しいだろう。
Galaxyも爆発騒ぎで大きくマイナス。
3台メーカー(Xperiaはとうに失速しているが)失速の代わりにHuawei・OPPO・ViVoなどの
最新設備を持ったメーカーが急伸している。
シャオミのようにスペックだけでは売れず安定性に力を入れているメーカーが伸びる。
Huaweiはまだブランド力が足りないから良い製品作りを続けなければならない。
ほぼ全てが中国・韓国企業なんだから中国製がどうのこうのとは関係ないのでは?
書込番号:20490944
9点

>dokonmoさん
ファーウェイは、まさにグローバル企業、という感じなのでしょうね。
honor8のキャッチフレーズが「世界に目を向けて」というのもうなずける開発体制、製品仕様だと思います。
ちなみに、デザイナーさんはフランス人の著名な方のようです。
https://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/001/240/1240626/amp/
書込番号:20490982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・しかし、このままいくと国内メーカーはどうなっちゃうんですかね。
国の保護がないと競争力保てなくて、
海外メーカーに買収されたりで、純粋な国内メーカーは無くなっちゃうなんて可能性もありですかね〜(^^;
書込番号:20491078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dokonmoさん
自分の意見をたった三行書いただけで10倍で否定しないでくださいね。
ちなみに上のレスでHuaweiというワード3回に対し、Xperiaは4回出てきます。意識しすぎですよ(笑)
ちなみに社員口コミはファーウェイジャパンのものを見た感想です。
中華企業は、声の大きさ>アウトプット のような感じだとよく言われます。
今日、知り合いがPorscheが入荷したから買うかと連絡が来ました。価格は2万元(約34万円)とのこと。
欲しいけど高杉て無理。ボンドのアクアテラ買うわ。
書込番号:20491595
2点

>電脳城さん
Mate9のPorscheモデル、
ストレージが256GBもあるんですね!
しかしデザイン+ストレージ容量UP+その他ちょこちょこ
で5倍の値段というのはないよなぁ、って感じですね。
書込番号:20491766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人民解放軍との無料通信機能(一方通行)もついてお得ですしね。
マイナンバー批判しながら中国・韓国製スマホで個人情報垂れ流しって素敵やん。
書込番号:20492397
0点

>Do it make loveさん
うーむ、そういう可能性もゼロとはいえないでしょうね。まぁ、限りなくゼロに近そうですが。
しかしその辺のリスクを考えだすと、ネットに一切つながず、山奥で仙人生活しなきゃいけないことになりますけどね(^^;
書込番号:20492912 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Do it make loveさんの様な話題提供は年間数件あるが
情報収集に盛んなのはapple、google、Microsoftで中国は足元にも及ばない
情報ビッグデータって最近聞かないが、楽天、amazon、ヤフーなどは顧客の嗜好を共有しているだろ
書込番号:20492957
2点

足元にも及ばない根拠ってなんなんですか?
書込番号:20493210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)