honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 5.2インチ
- 1200万画素ダブルレンズカメラ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 10 | 2016年11月12日 20:24 |
![]() |
6 | 3 | 2016年11月12日 11:39 |
![]() |
7 | 0 | 2016年11月11日 23:59 |
![]() |
5 | 1 | 2016年11月11日 23:55 |
![]() |
61 | 11 | 2016年11月11日 23:47 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年11月11日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
この機種に変えてから動きのもたつきを感じたことが一切ありません。
自分の操作スピードに完全に追いついてきます。
まさに爆速ぬるぬるサクサク。
快適SIMフリー機だと思います。
書込番号:20384395 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>YUPIN the Thirdさん
私もそう感じます。
開発者オプションをオンにし、ウインドウアニメスケール・トラジションアニメスケール・アニメーター再生時間スケールの3項目をすべて0.5倍に設定するとヌルヌルからiPhoneよりも速いサクサクへと変貌して物凄く使い勝手が良くなりますね。
書込番号:20384421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニル兄さん
そうなんですね!
ちなみどこで設定をかえるんですか?
開発者オプションってどこにあるんですかね?
試してみたいです
書込番号:20384755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モコフムさん
設定(歯車のアイコン)→端末情報と押すと、ビルド番号という項目があるのでそこを連打すると開発者向けオプションを表示させることが出来ます。
この機能は端末のより深い設定を変更することができるので、アニメーション速度などを変更することが出来ます。
直接端末に影響を与える項目が多く、下手に設定すると不具合や使い勝手に悪影響となる場合がありますので、先のコメントで挙げた3項目以外は変更しないことをオススメします。
3項目をそれぞれ0.5倍にするだけなら全く問題は起きません。
(さらに速い「アニメーションオフ」にすると問題が起きる場合があります。すぐに戻せますけどね。)
書込番号:20384954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニル兄さん
ありがとうございました!!
早速試してみます!!
書込番号:20384977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分もニル兄さんのアドバイスで、そこの設定を変更してサクサク使ってます!
ただ、自分の場合は歳のせいであまり速い動きには目がついていけないので、その3箇所を全て0.5にすると、はやっ!って言うくらい動きが速く、トラジションアニメスケールは1のままで使うとちょうどいいです。 年配の方に、はおすすめの設定です。
書込番号:20385305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>warrior77riotさん
>ニル兄さん
設定を変えてみました
確かに体感出来るくらい早くなりました
色々とネガティブな意見を言う方も見受けられますが、本当に利用してるユーザーには、素晴らしい機種だと思いますね
書込番号:20385321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モコフムさん
良かったですね(*^^*)
Androidスマホを探している人に自信を持ってオススメ出来る端末だと思います!
書込番号:20385348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニル兄さん
honor8からP9liteに替えたところ若干レスポンス落ちたかな?と感じていたところでした。
同じ方法でP9liteも爆速になりました。良い方法をご教示くださり有り難うございました。
honor8はとても気に入っていたのですが、性能が良すぎて子供にとられてしまいました(笑)
ゲームをしない私が当初買う予定だった機種になっただけです。
書込番号:20386105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hitちゃんさん
この方法はAndroidスマホでは割と昔からあって、以前はスペック不足の端末で動作を向上させるために使っていました。
ですので最近のAndroidスマホであればどの機種でも有効ですよ。
それにしてもhonor8がお子さんの遊び道具になるとは……私はメインで利用しているのに。 お子さんが羨ましいです(笑)
書込番号:20386385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニル兄さん
ありがとうございます。私も試してみました。1倍でも快速ですが、さらに速くなりますね。
好みで選べるのは、この機種の懐が深い証拠と思います。
書込番号:20386952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
初心者です。
今までGALAXYノート3を使用しておりました。
もともと入っていたブラウザで、動画のダウンロードができました。
動画ファイルを選択すると「操作を選択」→「ダウンロード」
この表示がこちらの端末ではもともと入っているブラウザがないため、Chromeやyahoo ブラウザをダウンロードしましたが、出てきません。
今まで通りにダウンロードする為によい方法や、できるブラウザをご教授頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:20384720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

clipboxっていうアプリでyoutubeはダウンロードできますよ
以前はmediatapっていうアプリを入れてた時期もありましたが、ある時うまくダウンロードできなくなってしまって…。
復活してるかもしれませんが、今ではそういうアプリはclipboxだけにしています。
ブラウザだけでダウンロードまでしたい場合は、firefoxにアドオンを追加してみることをお勧めします。
firefoxをインストールし、なんでもいいので検索。
検索結果が出ますが無視して、右上の三つの点のところを押す。
するとメニューが表示されるので、その中の「ツール」を選択し、さらにその中の「アドオン」を選択。
アドオンの一覧画面になるので、「すべてのfirefoxアドオンを見る」を選択。
ここで検索バーにやりたいもの(今回はvideo downloadとか?)を入力し、インストールしてみてください。
firefoxでさっき試した限りでは「youtube downloader - 4k download」っていうのが使えそうでした。
インストール後、youtubeのダウンロードしたいものを開くと、urlの欄に下向きの矢印が表示されます。
そこをタップすると、ダウンロードできるファイルが新しいタブに一覧で表示されるので、お好きな解像度の動画を選択してください。
すると動画ファイルのダウンロードが始まります。
自分の環境では「mp4 [Low, 360p]」で十分でしたが、もっときれいな動画がダウンロードしたい場合は「mp2 [HD, 720p]」を選択すればいいと思います。
試した限り、ダウンロード自体はclipboxのほうが早いかな、という印象です。
どうかお試しください。
書込番号:20385254
3点

ちょっとミスりました
×(前略)…「すべてのfirefoxアドオンを見る」を選択。
ここで”検索バー”にやりたいもの(今回はvideo downloadとか?)を入力し、…
○(前略)…「すべてのfirefoxアドオンを見る」を選択。
ここで”現れたタブの中の「アドオンを検索」と書かれている欄”にやりたいもの(今回はvideo downloadとか?)を入力し、…
長文失礼しました。
書込番号:20385263
2点

>にわかデジモノ好きさん
ご丁寧にありがとうございます!
試してみます!
書込番号:20385439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

>YUPIN the Thirdさん
ほんと綺麗ですよね。
日本でダントツ人気の液晶が美しいとされるiPhoneに全く引けを取らないですね。
タッチ精度も良いし文句なしのディスプレイだと思います!
書込番号:20384388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
やや画面が青っぽいですがブルーライトが強いのですか?
視力保護モードがショートカットにあるほどなのだが、このモードにすると黄色っぽ過ぎて逆に目を悪くしそうに思えるほどの尿液晶に。
オナハチでガラスフィルムを買うならブルーライトカット機能がついたものを選択した方が良かったのかな?
どんなスマホでも弄ってばかりいたら目を悪くするだろうけど、この青っぽい液晶は気になるよね。
書込番号:20382734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ただいま喫煙中さん
確かに視力保護モードでは画面が黄色っぽくな見えますね。
ただし、これは一般的に売られているブルーライト軽減メガネなどを通した場合も、同じように画面が赤〜黄色がかった見え方になります。
可視光から青を取り除くわけですから、色のバランスが崩れても何らおかしいことではありません。
したがって、「尿液晶」「逆に目を悪くしそうに思える〜」というのは、貴方の勝手な主観だと思いますよ。
書込番号:20382786
13点

>ただいま喫煙中さん
Xperiaと色合いは似通ってます。
液晶色合いはメーカー独自なので…。
arrowsもそうですが、iPhoneとGALAXYは同じようなチューニングです。
これはお好みとしか。
私は逆に綺麗に見えて好きですが、今のところ視力等に拘った事がないので。
書込番号:20382924 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別に色温度変えれば良いだけの話だが・・・・
緑でも赤でもお好きなように。
Zen3持っているんだよね?(Zen3スレでそう書いてあるようだが?)
Zen3で暴れてください。
オナハチは捨ててしまった方が良いよ。
ちなみに左から下ろせば通知バー、右から下ろせばショートカット。
ショートカットをスクロールすれば好きなショートカットを選択できるよ。
書込番号:20382950
3点

>彩梨さん
>tohoku-camperさん
この黄色っぽさ、普通なの?スマホに詳しくないし黄色い液晶ってあまり見たことないんで。always3丁目の夕日って感じ。
青いってのはオナハチだけだとあまり分からないんだけどzenohone3と並べてみると明らかに青い。
目のこと考えたらこの尿液晶もとい視力保護モードを我慢して使った方がいいのかな。古〜いスマホだと思われそうだけど。
書込番号:20382980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dokonmoさん
色温度にショートカット編集。ありがとうございます。助かります。右側スワイプでショートカットって、
設定→通知パネルとドラッグ操作→ドラッグ操作
で設定出来るんですね。
書込番号:20383003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かにデフォの画面は少し青っぽいかなという感じですが、気になる程ではありません。
それに、視力保護モード(ブルーライトカットモード)は、こんな感じが普通です。
数年前に使用していた、富士通のF-06Eもブルーライトカットモードありましたが、けっこう黄色かったですよ。
今どきのスマホはブルーライトカット位ついていないと、人にやさしくないですよね。
自分はhonor8で、視力保護モード使ってますが、画面の明るさの自動調整はオフにして明るさを80%位にすると、そんなに黄色くは感じません。
明るさを自動調整にすると、なぜか黄色が目立つようなかんじがするんですよね。
ただ、視力保護モードにすると、ステータスバーに目玉のマークが出るので、これをなんとかしてほしいですね。
なんかすごい不気味なんですが、huaweiの技術者(?)はなんとも思わなかったのでしょうか?
書込番号:20383059
0点

>ただいま喫煙中さん
目のことを考えれば我慢して使ったほうがいいと思います。
「古いスマホを持っている」でなく、「自分の目を大事にしている」と捉えてくれる人達に恵まれるといいですね。
書込番号:20383259
5点

>tohoku-camperさん
>warrior77riotさん
ありがとうございます。
このモード、どうやら色温度を変えているだけみたい。無理にこのデフォルトの黄色っぽ過ぎる配色を使わずに色温度を変えると良いようです。
デフォルトでは、あまりにも黄色っぽ過ぎて文字の黒色のコントラストが下がりさすがに見づらいと思う。
書込番号:20383834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ただいまミスリード中さん
得意のマッチポンプですね。
自分で解決策を見つけられるなら初めからクレームつけないでほしい。
まあ、解決策なんて投稿する前から解ってたんだろうけど。
ほんとタチの悪い悪戯です。
書込番号:20383898 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

honor 8のオーナーの気持ちは理解できるけどスルーしてくれないかな
レスがつかなければどうでもいいようなスレは下がっていくし、
レスのついていないネガティブな内容を真に受ける人間はごく少数だから
書込番号:20384091
2点

>ダダ漏れさん
確かにその通りですね。イタチごっこになってしまって申し訳ないです。
けど、事実と違うことを叫ばれるのに我慢ならないのです。
書込番号:20384368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
ランチャーとしてzenUI使っている方いませんか?
画面端長押しのホームの管理で、zenUIのアイコンパック・テーマ・壁紙などをダウンロードできるのですが、
「ネットワークの設定を確認後、再試行して下さい」
と出てダウンロード出来ません。しかしブラウザなど他のアプリでは問題なくネット接続出来ています。
オナハチとzenUIは相性が悪いのでしょうか?
0点

ホームアプリに相性なんかないです。
Playストアのコメント欄を見ると不具合報告が多数見受けられるのでアプリの問題ではないでしょうか。
書込番号:20383907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZenfoneではWiFi接続でも問題なく機能するので、相性かとおもいます。
不具合報告は、通知に関するものだけだと思いますよ。
書込番号:20384023
2点

>ありりん00615さん
私も実際にインストールしてみましたが、スレ主のいう動作すべてにおいて問題なく完了できました。
honor8との相性が悪いのなら私が所有する端末でも再現するはずなので、ネットワークの設定や状態が悪いのではないでしょうか。
書込番号:20384219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)