honor 8
- 32GB
ダブルレンズ搭載の5.2型スマートフォン
画面サイズ | 5.2インチ |
---|---|
重量 | 153g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:honor 8 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2016年12月4日 06:57 |
![]() |
55 | 96 | 2016年12月12日 08:17 |
![]() |
4 | 2 | 2016年12月2日 13:53 |
![]() |
17 | 6 | 2016年12月2日 16:05 |
![]() |
10 | 12 | 2016年12月2日 20:23 |
![]() |
11 | 8 | 2016年12月1日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

>おいっちに!さん
表示時間の事ですね。確かにですね。失礼しました。
書込番号:20448869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいっ!ちにさん
68分÷7%=9.7分(1%あたり使用可能時間)
計算中に1%減り
9.7分×6%=58分(使用可能時間)
58分×1.06倍(ウルトラ省電力予想値 106%)=62分
の表示となった。
書込番号:20448881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
ドンピシャですね!天才的!
しかし表示文章としては、「電池残量が8%未満であるため、ウルトラ省電力を有効にした場合ご利用の端末は約…略」
のがわかりやすいですね。
書込番号:20448929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、20448929の解釈は間違いでした。
>電脳城さん
理解しました。
書込番号:20448943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
>亀の子わたしさん
なるほど、タイムラグによるものだったのですね。(^^;)
しかし、1パーセントの差で、バッテリーの持ち時間が逆転してしまうんじゃ、ウルトラというほどでもないような感じですよね・・
書込番号:20449930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回は正常な結果なわけですが・・・。ウルトラ省電力で数分の延命ってw
ファーウエイさんも、近いうちに修正するでしょうね、これは(ちなみにパフォーマンス設定です)
書込番号:20451088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは今の状態(パフォーマンス)で59分、
ウルトラにすると後1時間2分延びて合計2時間になりますよって事ですよ。
電池のあるときに時間を見るとパフォーマンス・スマートに比べ2倍の時間です。
何にしても目安なので使用状況で変わります。
書込番号:20451597
1点

>dokonmoさん
なんと!
「あと」っていうのはそういう意味なんですね。わ、分かりにくすぎますねこれは・・。
書込番号:20451625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dokonmoさん
すみません、理解を間違えていました。
設定からウルトラ省電力モードにするとパフォーマンスモードの1.5倍になる計算で納得です。
書込番号:20451981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
βテスターの皆様
頼もしいです!どんどん改善点を報告しちゃって下さい。お願いします。
書込番号:20454183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンアップについて、ここでわかりやすくまとめてくれていますね。
http://www.kouta-daily.site/entry/2016/12/04/204354
書込番号:20454745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者オプションを覗いてたんですが7.0以降はdpiをいじれるようになってるんですね
あまり数値を上げすぎると色々小さすぎますけど(笑)
書込番号:20456453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池食うな…Android OSが。
見送りにしとけば良かったです。
私だけかな。
書込番号:20458309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そろそろ4日たちますがまだ多少バッテリーの消費が気になるのでとりあえずHuaweiバックアップで諸々保存した後に初期化してみようと思います
書込番号:20459142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してHuaweiバックアップから復元したんですがNOVAランチャーのホーム画面の配置まで全て完璧に復元してくれて楽でした
今まで使ったどのバックアップソフトよりもいい出来だと感じました
電池持ちなどについてはおいおい書き込んでいきたいと思います
書込番号:20459424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
そんなに便利なんですね。
でも、このサイトによく登場するクレーマーみたいな人たちからしたら情報を抜かれる原因にされてしまいそうですね^^;
書込番号:20459470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニル兄さん
まさかここまで完璧に復元されるとは思ってなかったのでいい意味で裏切られました
クレーマーの皆さんに関しては相手しないのが一番です、いいものはいいってこともまた事実ですし
書込番号:20459474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android OSのウェイクアップが多いと思っていたら、いつもは入れていない、位置情報のスキャンを入れていました。
関係あるかはわかりませんけど、OFFにして明日からまた様子を見てみます。
でも朝100%で、昼休みゲーム15分程してLINEをチョクチョク、ネットチョロチョロして、18時で50%なんで悪くはないのですけどね。
書込番号:20459693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前も↑もAndroid OSって書いちゃいましたけど、
Androidシステムに訂正です。
書込番号:20459718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化後は少し電池持ちは改善したような気がします
昨晩Androidシステムが暴走してたのか消費量が激増してましたが再起動かけたら落ち着きました
あと7.0以降だと6.0の時には表示されてなかったbattery mixやDayWeekBarも表示されるようになってますね
書込番号:20462374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新着お知らせも、なにげに見やすくなってます。
これ、結構地味にいい感じです。
書込番号:20463196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前レスでうっかりNGワード入っており、画像削除になりました。運営様申し訳ありませんでした m(__)m
画像はいろんな方のレビューブログ等で皆さん既にご覧になられていると思いますので、今更感満載ですが...
新着通知が、とても見やすくなってます。 見た目は大事ですよね。
書込番号:20465656
0点

初めまして。
私もβの通知が届きアップデートしました。
他の方と同じくバッテリーの減りが早くなり55%まで。
寝る前に満充電して何もせず。先程確認したらAndroidOSが44.60%。
β版ではありますが、ファーウェイに問い合わせようと思ってます。
書込番号:20473744
0点

>mb59さん
メジャーアップデートでは一度初期化した方が良いようです。
アプリ→android7ではなくandroid7→アプリじゃないとうまく作動しない場合があるようです。
書込番号:20473938
0点

dokonmoさん、
有難うございます。
初期化済みなんですよ。
>アプリ→android7ではなくandroid7→アプリじゃないとうまく作動しない場合があるようです。
↑すみませんんが、これはどう言う事でしょうか?教えて下さい。
書込番号:20473965
0点

>mb59さん
あっすいません。 分かりづらいですね。
android6+アプリからandroid7にするときにインストールしたアプリの上から
かぶせるようにandroid7になるわけです。
殆どは最適化されますが中にはうまくいかずバグるときがあります。
その際に一度アンインストールして再度インストールすると直るときが多いですね。
なので一度クリーンなandroid7にしてからアプリを入れた方が安定性が増します。
メジャーアップデートでは根本から大きく変わるので
クリーンな状態からアプリを入れた方が問題が少なくなります。
書込番号:20475913
2点

関係あるかわかりませんが、機種変更のときバックアップアプリから復元したときにアプリによってはうまく動かないことがあります。
そのときも1度アンインストールして再度インストールすることで何事もなく使えるようになります。
バージョンアップではなく機種変更の話ですが、ご参考までに。
書込番号:20475983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
戻るボタンなどのある、下部のバーがあるかと思いますが、
このボタンとボタンの間って、
反応しない箇所が割りと広いような気がします。
丸、三角、四角を、割りとビタ押ししないと反応しないというか…
反応する範囲をひろげられないか、
Huaweiさんに相談してみようかな…
書込番号:20446753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のバージョンアップで範囲が広まったと下のレスにあります。
自分はまだ来てないから確認できませんが
書込番号:20446836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おぉ、対応が早い!
やっぱり、不満点はHuaweiさんにも伝わってるんですね。。
書込番号:20446878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
この端末のCPUの、
kirin950ですが、何の略かご存知の方いらっしゃいますか?
てっきり、動物のキリンのことだろうと思ってたのですが、英語ではkirinじゃないですよね…(^.^;
ご存知のかたいましたら、ぜひお教えください。
書込番号:20446664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国メーカーだから中国語なんじゃないですか?
中国語といっても、北京語と広東語は違うので注意が必要。
アップルみたくLionとかTigerなら良かったのにね。
書込番号:20446710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に麒麟でしょ?
書込番号:20446721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うみのねこさん
Σ(゚Д゚)
それでしたか!
麒麟て中国語だったんですねぇ…勉強になりました。
書込番号:20446735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kirinって麒麟の日本語読みでしょう。
中国語だとQilin(チーリン)だとか。
ASUSのZENも禅の日本語読み。
中国語だとChan(チャン)。
書込番号:20446785
3点

>*金ちゃん*さん
なるほど、中国語ではqなんですね。
世界向けの端末(でしたよね?)の割には、
微妙に日本向けなところがありますね。(^o^;
書込番号:20446803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

麒麟ですよ。
http://pr.huawei.com/cn/news/hw-343512-ltecat6.htm
ただし動物のキリン giraffeではなく、体が鹿、頭に角がある中国の伝説上の動物です。キリンビールのロゴにあるやつです。
ちなみにgiraffeは中国では「長頸鹿」と呼ばれ、キリンとするのは日本独自の訳です。
欧米系言語だとQilinと表記されます。それでもよかったのでしょうけど、kirinにしたのは、英語としてなじみのない綴りだと判断したか、商標の関係があったのかもしれません。
特に日本を意識したわけではないでしょう。
書込番号:20447095
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
元々快適だったので、違いがわからな〜い。
受話スピーカーからメディア音や着信音がででる気がするけど、最初からでしたっけ…
そんな感じです。
書込番号:20444424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おぉ、明るさ調整の修正、やっぱりきましたね。
しかし、アップデートって、調子悪かったら、元に戻せるんですかね??
書込番号:20444452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でもこういうのを見ると、端末の不具合は、HUAWEIに連絡しておいたほうが、直してもらえる可能性が高まりそうですね。。
書込番号:20444456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告お疲れ様です
明るさ調整が個人的に1番の懸案事項だったのでアプデが降ってくるのが楽しみになりました
書込番号:20444723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認したらアプデ来てたのでやりました
明るさ調整がほんとに良くなっててこれだけでも十分にアップデートする価値があると思います
書込番号:20444943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きましたね!
明るさの自動調整は、完璧という程ではありませんが、確実によくなってはいます。今のところはですが。もう少し使用環境をかえて試してみないとって、感じですが。
感心したのは、メモリの開放が向上してますね。
今までは、□タップのタスク終了で2.5G位のメモリ確保だったのが、3G近くまでにあがってます。
他はどうでしょうか?
時間は結構かかりましたね。ダウンロードからインストール、再起動、最適化まで30分ちょいかな?
まあ、不具合がない事を願ってます。
書込番号:20444991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はまだ来ないです(+_+)
買ったのが最近なので、そのせいっぽいですかね。。
書込番号:20445389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2chのhonor8スレでの書き込みで気が付きましたがステータスバーの範囲が広がってますね
多少押しにくく感じていた部分もあったのでこれはこれでいいと思いました
書込番号:20446518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tomo077さん
自分が間違っていたらすみませんが、多少押しにくくとの事ですので、ステータスバーではなく、ナビゲーションバーの事でしょうか?
書込番号:20447081
0点

>warrior77riotさん
ナビゲーションバーの幅だとしたら、広がるとそのぶん表示される部分が狭くなるので改悪ですね…
書込番号:20447162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投しますが、スレ主さんのスクリーンショットを見る限りナビゲーションバーの範囲は広くなっておらず、反応する幅が横に広がったということですかね^^;
ナビゲーションバーの黒い部分が狭い点もhonor8を気に入っている理由でもあるので焦ってしまいました(笑)
書込番号:20447202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warrior77riotさん
そうです、すみません間違えました
ナビゲーションバーですね
ちなみに7.0でも幅は変わりませんでした
書込番号:20447216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomo077さん
ありがとうございます。
なんか、益々期待感がふくらみます!
書込番号:20447698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー
http://item.rakuten.co.jp/smahoservice/g300487?scid=af_sp_etc&sc2id=356895901
ラウンドEDGEに対応したタイプのようです。
端まで覆いたい方には、良い製品かもですね〜。
書込番号:20443896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
申し訳ありませんがこちらの商品はかなり前のスレで紹介されてますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021111/SortID=20367143/
ちなみに、このスレでは私が購入したこのタイプのロゴ部分が開いていない商品も紹介してますが、どちらも全面タイプの弊害でモアレ(油膜のような模様)が発生するので私はあまりオススメ出来ません...。
書込番号:20444012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニル兄さん
なんと、前から販売されていたのですね。
私も購入時に少し検索したのですが、見つからず、しかも、ここ最近のスレではこのタイプは紹介されてなかったので、参考になるかな??と思いました。
ガラスタイプでラウンドEDGE、気になります。(^_^;)
書込番号:20444073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、ニル兄さんはこちらを既にお使いなのですね。
しかし、モアレってなんで発生するんですかね。。フィルムが微かに湾曲するから、でしょうか。素材のほうが原因になりそうな気もすますが、ちょっと不思議ですね。。
書込番号:20444140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ製品を付けてます
モアレに関して蛍光灯の明かりに反応します。
我が家は全てLEDですので虹膜など出ません。
虹膜が分かったのは外食に行った時に気づきました。なんでか分かりませんが、蛍光灯の環境なら僕も外したでしょうね。
ちなみに太陽光もモアレは出ません
書込番号:20444447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>+ko+さん
なるほど、蛍光灯のみ、ということは、やっぱり素材に起因するのかもですね。
消灯時のみ、なら何とか許容範囲かな〜(^_^;)
書込番号:20444461
0点

指紋の付着が酷いから違うフィルムに貼り変えようと思いましたが、違う製品はサイズが小さい、縁に白い浮き後みたいのがでるのが確認できて剥がすのやめました。
この製品自体は縁に色をつけたことで浮きを隠してるのかなと。
貼りやすいし、気泡も入らなかったし、モアレの出ない環境下ならおすすめですよ。
指紋の汚れさえ気にしなければ(*_*)
書込番号:20444488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、指紋ですか〜(^_^;)
ぶっちゃけ、2000円くらいしてもいいから、品質の良いものを作ってほしいですよね。。
書込番号:20444501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おいっちに!さん
モアレはガラスフィルム吸着面のシリコン厚さが関係していると思います。
全面カバータイプのシリコンは厚いので、モアレが発生しやすいと思います。
あと、何度も書いてますが、液晶面の上部と下部のブルーは背面程ではありませんが、とても美しいですよ。
光の加減で、明るい水色のミラーの様に輝いたり、ごく普通のブルーになったり、深い海の紺碧色になったりと、こちらも見ていて飽きません。
それを隠すなんて、とてももったいない事です。
書込番号:20445060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)