発売日 | 2016年10月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 172g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-SL256S6 SIMフリー [シルバー]
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-SL256S6 SIMフリー [シルバー]のレビューを書く -
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-GD256S6 SIMフリー [ゴールド]
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-GD256S6 SIMフリー [ゴールド]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2019年11月1日 00:13 |
![]() |
4 | 3 | 2019年2月5日 07:04 |
![]() |
1 | 3 | 2017年12月11日 12:33 |
![]() |
9 | 5 | 2017年7月17日 01:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
電池交換失敗の報告です。ZenFone3Deluxeを購入して2,3年立ちました。ハイエンドモデルであり、いまだにレスポンスの良さは気に入っていました。しかし、リチウム電池の寿命か、電池残量30%くらいで、いきなりバッテリー切れになったり、電池もちが悪くなったとはっきり自覚するようになり、秋葉原で電池交換をしてもらおうと思ったのですが、すでにツクモパソコン館では店頭修理は終了、ASUS直営修理店(赤坂だったはず)でしか正式な電池交換ができない現状でした。
しかし、ネットでは、3000円程度の電池を購入して、自分で交換する動画(正確には本機ではなく、ZenFoneの別モデルです。ここが需要だった。)を散見し、出来心から、腕に自身もあって、DIYで電池交換を開始。
ドライヤーで本体を温めて、画面周辺の隙間から、薄いプラパン状の板、ピックなどを差し込んでいく。ここまでは順調のように思われた。しかし、画面に吸盤をつけて力こめて画面を持ち上げようとしたとき、『メリメリメリ・・・』とちょと嫌な音がしました。そっと戻すと、最表面のプレートに下層に細かい亀裂の入った画面が見える。(すでに亀裂の入った有機ELだった)その時点で、電源入れるも画面は真っ暗。(やってしまいましたー。汗。。。)開き直って、最後まで画面を剥がすころには、バリバリに裂けた有機EL。全部取り外してみると、強力な粘着テープで内部が固定されていた。(こんなの直営店でも電池交換できないんじゃね!?)と、無残な本体を眺めて、合掌。。。
(失敗した無残な写真を載せてもよかったのですが、まず有機ELの画面を剥がそうなど、最初から無謀でしたと報告のみします)
※直後に、Zenfone6を注文しました。
12点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
ある日突然フォーカスできなくなりました。30cm程度のフォーカスで固まってしまいました。台湾で購入したので日本での修理は受け付けてくれません。日本で修理はできないものでしょうか?
書込番号:22442918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>台湾で購入したので日本での修理は受け付けてくれません。日本で修理はできないものでしょうか?
無理ですよ。
書込番号:22442927
0点

修理したいならその辺の(あるいはネットの)スマホ修理業者に聞いてみればいいじゃないですか
費用はともかくやってくれるとこは普通にあると思いますよ
書込番号:22442928
1点

メーカー修理は無理です
一般の修理やでカメラユニットあるか
確認されたらいかがですか
カメラユニット交換になると思いますので
書込番号:22444006
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
今までFeliCa非搭載のスマホの時には本体とケースの間にカード(Suica)を挟んで使ってたんだけど、この機種になってから同じ事しても全く無反応になってしまったのだけど、分かる方居ますか??
書込番号:21421577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000025699/SortID=21350180/
Zenfone3,4シリーズのNFCでは使えない、と思った方が良いと思います
書込番号:21421775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
防磁シートなるものを注文してみました。
結果はまた書き込みます。
書込番号:21423351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
*Zenfone AR発表と発売予定で旧モデル扱い
*並行モデルにはAndroid7.0リリースされたが日本版へはリリースが一向にされない
なぜかZenfone3 Ultraに先にAndroid7.0がリリースされる
*CDMA2000通話においてau 3Gシムが使えない
goo g07+で対応されてauユーザーがそちらに流れる
*au VoLTEシムを使える様にしたい、とASUS JAPANサポートは説明してたが、Android7.0すら配布されない
上記の様に並行モデル購入者に対して高い価格の日本版へのフォローの悪さが目立ちます
シネックスとのコラボで結果的にユーザーが不利益被るのは、ある意味問題だと思われます
書込番号:20841744 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそも日本市場にSD821モデルが必要だったかどうか
SD820のZTE AXON7とかがコスパ良い価格でリリースされてる事考えるとSD820モデルを
投入して価格下げる努力しても良かったハズ
Zenfone3シリーズ全般の話ですがASUS JAPANとシネックスは価格設定見直す様にすべきですね
書込番号:20842064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1068128.html
ようやくアップデート配信みたいです。
これであれこれあったバグとかがつぶれるといいけど・・・
Android7ということなので、そっちのほうが怖いなぁ・・・・
書込番号:21007762
0点

某掲示板での書き込みでは非VoLTE au 4Gシム使用におけるDSDS運用が動作改善されてるとの事
SIM1----au 非VoLTE 4Gシム
SIM2----docomo mvno
でSIM2でアンテナ立たない不具合が解消の様です
au VoLTEシム対応は流石に出来なかった様です
書込番号:21016351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>某掲示板での書き込みでは非VoLTE au 4Gシム使用におけるDSDS運用が動作改善されてるとの事
>SIM1----au 非VoLTE 4Gシム
>SIM2----docomo mvno
>でSIM2でアンテナ立たない不具合が解消の様です
私は予約発売で購入して正にその使い方をしていますがSIM2でもアンテナは立っています
舞来餡銘さんは2ちゃんねるの情報を元に行っているのでしょうけど
不具合ではなく個体差では?
書込番号:21016939
0点

とりあえずAndroid7.0リリースと初期バグ対応はされた様です
au VoLTEは相変わらず非対応
(と言うかauから許可出なかったみたいですが)
書込番号:21048946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)