ZenFone 3 Deluxe ZS570KL のクチコミ掲示板

ZenFone 3 Deluxe ZS570KL

  • 256GB

デュアルSIMデュアルスタンバイ対応の5.7型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 Deluxe ZS570KL 製品画像
  • ZenFone 3 Deluxe ZS570KL [シルバー]
  • ZenFone 3 Deluxe ZS570KL [ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 Deluxe ZS570KL のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

使用されている方に聞きたいのですが標準のカメラアプリで連写しようとするとアプリがフリーズしてしまいます。ビューアーはgoogleフォトに設定しているのですが同様の症状の方で解決策お持ちの方おられますでしょうか?カメラが売りの機種なのに標準アプリがこれでは困っています…

書込番号:20396007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/11/16 00:43(1年以上前)

国内版ですか?
ZenFone3(ZE520KL)では、100コマ連写しても
そんなことは無いですね。
もっともZS570KLは2300万画素と、ZE520KLとは
画素数が異なりますが・・・

書込番号:20397563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリーの満足度4

2016/11/16 09:31(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
国内版です。それ以外に今のところ大きな不具合はないのですが…(強いて言えばAlwaysOnDisplayは何処へ行った?という感じですが…あと海外動画でASUS Coverの丸窓でカメラ撮影しているのを見つけましたがそんな機能も無かった…海外版お持ちの方そんな機能あるんでしょうか??)

書込番号:20398184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Patchouliさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/23 22:15(1年以上前)

海外版使ってますが、連写でフリーズはなりませんね...

後、ASUS Coverは所持してませんのでそちらは確認出来ません...

書込番号:20421530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリーの満足度4

2016/11/23 23:41(1年以上前)

>Patchouliさん
連写どころか1枚撮ってフリーズがほとんどです…。運が良くて2枚撮ったらほぼ100%固まりホームボタンで戻るしか無くなります。自動起動やOptiFlexの設定を変えても変わらず困っています。ちなみにパフォーマンス設定で使用しているのですが…自然とアプリがバージョンアップされるのを待つしかないのですかね…

書込番号:20421822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/24 12:18(1年以上前)

>初心者ですいません…さん
初期化しても駄目なら、ASUSに連絡でしょうね。

書込番号:20422850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/25 23:18(1年以上前)

画像の保存先はどうなってますか?
SDカードになっているならカードとの相性や不良も考えられますので
違うSDカードを試してみてはどうでしょうか?
本体になっているならスルーして下さい。

書込番号:20427256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリーの満足度4

2016/11/26 12:07(1年以上前)

>赤羽太郎-mさん
カメラアプリ以外に不具合は無く初期化は結構大変なので最終手段にします

>バンド・エイドさん
SDカードは入れてないです。ちなみに固まる前に撮った写真はちゃんと保存されているので1枚撮ってアプリ強制終了させて再起動すれば撮影出来ない訳では無いので初期化するには少し腰が引けてます。

書込番号:20428457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@参謀さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/27 15:28(1年以上前)

>初心者ですいません…さん
端末にインストールされているアプリが何か悪さをしている可能性はないんでしょうか?

自分がそういった事例にあったのこと無いのでなんともいえないのですが。
Android OSのライセンスの関係上、さまざまな機種がありますので、特定の端末ではアプリが正常に動作しないなんてことも考えられます。
Play StoreにあるアプリすべてがAndroid6.0(6.0でいいんですかね?)に対応しているわけではないのでインストールは出来ても正常に動作するかは不明ですので。

・標準でインストールされている以外のアプリを一旦削除してみて確認してみてはどうでしょうか?

一番手っ取り早いのは初期化ですが、データ移行などが手間なので最終手段でしょうね。

それでもダメならASUSに連絡ですかね。

書込番号:20432408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリーの満足度4

2017/01/26 00:18(1年以上前)

かなり前の投稿ですがようやく自己解決出来ましたので責任を持って結果報告させて頂きます!!原因はgoogleフォトの設定の中に"カメラのショートカット"という項目があるのですがそれがONになっていると1,2枚撮っただけでフリーズしてしまうようです。OFFにすると皆さんおっしゃる通り何枚撮っても問題ありませんでした。お騒がせしてすいませんでした。親切に回答くださった皆さまありがとうございました。また、あまりおられなさそうですが同様のケースで悩んでおられる方の参考になれば幸いです。

書込番号:20602931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面オーバーレイを検出

2017/01/22 13:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:92件
別機種
別機種

昨日当機種を新宿の数件の量販店へ見に行き、話を聞くと、本日入荷し店頭在庫有りとのことで迷った末96,973円で購入してしまいました。

本日アプリのインストール、アンインストール、無効化等を行い自分の使いやすい環境へ向けて設定中です。
ASUSの機種は初めてなのでよろしくお願いします。

現在の環境は
SIM1にドコモFOMAタイプSSバリュー+SPモード(パケット定額なし)
SIM2にIIJmio(NTT DOCOMO回線のデータ通信のみ)
を入れて通話、通信とも問題なくできています。
マルチデバイス機能は設定済みでドコモメールの送受信も可能になっています。

ここから質問ですが、Novaランチャーに変更し、ESファイルエクスプローラ、その他アプリを入れて設定中なのですが、アプリの写真、メディア、ファイルへのアクセス許可、撮影、動画の記録等の権限の許可を求めら許可すると、添付画像のようなメッセージが出て、権限が付与出来ず先へ進めず困っています。

どなた様かこのような事象についてご存知の方がおられましたら対処方法をご教示ください。

書込番号:20592332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/01/22 15:04(1年以上前)

ブルーライト軽減アプリとか使ってませんか?

OFFしないと操作出来ないですよ?

書込番号:20592526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/01/22 15:10(1年以上前)

この機種は持ってないのですが
Android6.0以降の機種は画面オーバーレイ
云々〜が表示され、画面オーバーレイの設定をオフにしないと権限の付与ができません
設定→アプリ→歯車マークから画面オーバーレイ(機種によって表現は違いますので類似のもの)からオフにします
アプリを入れる毎にこれをするのは面倒なので全てのアプリの設定が終わってから画面オーバーレイをオンにします

機種によって表示の表現はは違いますが全てのアプリ毎に画面オーバーレイの許可があればオフにしなければなりせん(面倒)

とはいえ、新しいアプリを入れる毎にこの画面オーバー云々が出てきますので鬱陶しいことこの上ないです

書込番号:20592545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2017/01/22 15:14(1年以上前)

>舞来餡銘さん
レスありがとうございます。
ご指摘のブルーライト軽減アプリは使っておりません。
画面オーバーレイを検出で検索するとそういった記載がありましたが、じぶんの場合何のアプリが影響しているのか検討がつきません。(*_*)

書込番号:20592555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/22 15:14(1年以上前)

メッセージ通り 画面オーバーレイを使用しているアプリを一時的に停止させて下さい。

https://xinroom.net/mobile/f5321-disable-overlay/

書込番号:20592557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/01/22 15:42(1年以上前)

アプリのオーバーレイ表示各種。
BatteryMixの残量バー、通信量モニターの通信速度表示、ステータスバーに日時他を重ねて表示するもの、ランチャーアプリのランチャー起動スイッチ、フィルター類など。

これらの機能をOFFにしてから権限の変更を行った後で機能ONに戻してください。
当方の経験では、機能OFFだけでは権限変更出来なくて端末再起動したら出来たなんてこともありました。

OS7.0では、このオーバーレイに関するOS仕様が改善されたとかの記事を見たような見てないような。

書込番号:20592631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2017/01/22 16:36(1年以上前)

>アークトゥルスさん
ありがとうございます。
画面オーバーレイの設定をオフにする件了解です。
ASUSのZS570KLの場合アプリの設定「他のアプリの上に重ねて描画」という項目があり、そこから一つ一つOFFにする地道な作業をした結果、とりあえず「Googleのフォト」アプリが使えるようになりました。
OFFにしたアプリが多過ぎてどれを再度ONにすれば良いのか忘れてしまいました。
このような作業を新規アプリを入れる度にやらなければいけないのでしょうか?(>o<)
自分の既存端末はアップデートでAndroid6.0なのでこうした経験がなく戸惑いましたが、おかげ様で解決できそうです。お世話になりました。

書込番号:20592776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2017/01/22 16:57(1年以上前)

>バンド・エイドさん
わかりやすいリンクを貼っていただきありがとうございます。大変参考になりました。

>こえーもんさん
>アプリのオーバーレイ表示各種。
BatteryMixの残量バー、通信量モニターの通信速度表示、ステータスバーに日時他を重ねて表示するもの、ランチャーアプリのランチャー起動スイッチ、フィルター類など。

確かにBattery Mixもありました。ZenUI Launcher、電卓、クイックメモといったASUS純正アプリも多数あり、自分でインストールしたMX Player、Evernote他もあり大変でした。

>OS7.0では、このオーバーレイに関するOS仕様が改善されたとかの記事を見たような見てないような。

そうですか。早く7.0のアップデートが配信されると良いですが・・・
購入時に聞いたASUSの販売員の方は、
日本版の256GBはSAMSUNGのメモリーの供給が間に合わず初期ロットを含め、現在でも1,000台程しか販売されていない
とのことでした。(真偽は不明です。)

書込番号:20592854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2017/01/22 19:13(1年以上前)

やっぱり初期ロットはサムスンメモリー使用ですか

サムスンって今や全てのスマホ不具合の元凶だな
(有機EL、メモリー、etc)

書込番号:20593274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

受注再開について

2017/01/11 00:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

スレ主 regalecusさん
クチコミ投稿数:3件

公式リリースには「本体の出荷は2017年1月中旬以降を予定」とありましたが、中旬辺りに発売という訳ではないですよね?
現在、契約している SoftBank から UQ Mobile へ乗り換えを検討しており、「ZS550KL」に決めようとしていましたが
ショップ店員より予約を再開したと聞いて思いとどまりました。
ただ、契約更新期間が2月20日までのため、それまでに間に合うのか疑問に思いご質問しました。
「ZS550KL」でも十分なスペックなのは理解していますが、半端な端末にこの価格を支払うのであれば上位機種を購入したい...

書込番号:20558586

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/01/11 01:52(1年以上前)

まず最初に、
回線契約の更新月は、1日から翌々月の末日迄ではありませんか。
20日、と言うことはないと思いますが…。
そして、
570の Deluxeは、国内では、KDDIの通信網での動作保証はされていないと思うのですが。
初期ロット(?)で、非VoLTE SIMで通話が出来た、とか、VoLTE SIMで通信のみ出来た、との報告が上がるようになり、メーカーが一時出荷を停止して対策を施した、ととらえることも可能かな、と。
UQ mobileの動作確認済み端末一覧の中には、570の Deluxeは含まれていませんが…。

あくまでも、一個人の推測でしかありません。
念のため。

書込番号:20558673

ナイスクチコミ!0


スレ主 regalecusさん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/11 04:03(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
まずはじめに見当違いな返信をしていましたら申し訳ありません。

契約更新に関しては Soft Bank よりこのようなメールが届いていまして...

--------------------------------------------------------------------------------------------

自動更新時期です。
更新期間にお申し出がない場合は、自動更新となります。

更新後は新たに24ヵ月契約となり、更新期間以外にご契約のプラン・サービスを解除・解約される場合は
契約解除料(税抜9,500円)が必要です。

■更新期間:2016年12月21日-2017年2月20日

現在の契約内容を継続される場合、特にお手続きは必要ありません。
継続を希望されない場合はソフトバンクショップにてお手続きください。
プラン変更等はMy SoftBankでも可能です。

今後とも、ソフトバンクをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

--------------------------------------------------------------------------------------------

そのため、乗り換えるなら2月20日までにと思っていました。



また「ZS570KL」に関してですが、 UQ Mobile ショップ店員より予約を開始していると伺ったのですが、
ASUS公式での再販が決定しただけで UQ Mobile で取り扱うという訳ではないということでしょうか?
SIMのみではなく、端末込みでの申込みを希望しているので...

書込番号:20558762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/01/11 04:55(1年以上前)

横からすみません。
世の中の動きについていけてなかったのですが、今は契約更新期間って2ヶ月の余裕があるんですね。

ソフトバンクの場合、2016年3月頃に1ヶ月→2ヶ月に期間が延びたようですね。
http://usedoor.jp/howto/life/keitai/softbank-2nen-shibari-kakunin/

ですので、regalecusさんの場合、契約更新月が2017年1月で、その前後にもう1ヶ月分の日数を付け足してある(後ろの方を少し多めに)ということなんでしょうね。
メール本文にある通り、2月20日までが対象期間となると思います。

書込番号:20558777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8399件Goodアンサー獲得:1088件

2017/01/11 05:56(1年以上前)

>回線契約の更新月は、1日から翌々月の末日迄ではありませんか。
>20日、と言うことはないと思いますが…。

ソフトバンクは締日が3つあるので20日締めもあり得ます。

書込番号:20558810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/01/11 17:44(1年以上前)

別機種

SoftBankの更新月について、私の勉強不足で、正しくない書き込みをしてしまいました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:20559948

ナイスクチコミ!4


スレ主 regalecusさん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/12 01:04(1年以上前)

ショップ店員に聞いたところ、「ZS570KL」は UQ Mobile での取扱は未定とのことでした。
残念ですが、mate 9 へと切り替えます。皆さまありがとうございました。

書込番号:20561275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

日本版256Gと台湾、香港版の64Gで悩んでます

2016/12/26 01:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:61件 ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリーの満足度4

皆さんのご意見が聞きたくスレを作らせて頂きました。
いま、日本版の256Gを予約するか台湾、香港版の64Gを購入するかで悩んです。
基本的には記憶媒体の容量の違いと技適があるか無いかの違いくらいかと自分では思ってます。
細かい事を考えるとATOKが入ってるかどうかとかあるかも知れませんが大まかな所だと容量と技適位で後は基本的には同じだと思ってます。
台湾、香港版は約7万程度で日本版は約9万5千円程度。
値段的に2万5千円位の差になると思います。
この値段差を考えた時にどちらがお得なのだろうと凄く悩んでます。
今はiPhone6プラスの64Gを使用していて、容量的には半分程度位しか使ってないので64Gでも良いのか?なんて思ったりもしますが、dsdsで使用するのでSDカードが使えないから容量は余裕があった方が安心か?などで悩んです。
本来、このような事を聞くのもどうかとも思いましたが、他の皆さんならどの様な判断をされるのか聞いてみたく書き込みさせて頂きました。
色々なご意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:20514767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:468件

2016/12/26 06:13(1年以上前)

故障しなければ安い方でいいかもしれませんが
並行ものの修理を考えたら
日本版を買われた方がいいと思います

書込番号:20514864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/12/26 08:35(1年以上前)

asusは海外で購入した端末は国内で修理してもらえないよ。
SIMフリー端末は、ほとんどが国内での対応不可だよ。
修理の時は、販売店を通してからだから非常に面倒です。
航空便にスマホなどバッテリー内蔵されている商品は別に手続きが必要です。
故障時のリスクを考えれば国内版をオススメします。

書込番号:20515045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/26 13:15(1年以上前)

自分で台湾 or 香港往復して買って、売った店で保証書発行して貰うなら、それでも良いのでは

香港、台湾ROLEXみたいな国際保証無いからね

書込番号:20515560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/26 17:54(1年以上前)

日本版を買うのが良いと思います。
海外版のは無保証で、7万円出して買って無保証というのは怖いですよ。
半年位使って不具合でた場合の精神的ダメージは計り知れません。

というか、ファーウェイのMate9も検討してみてはいかがですか。
ゲームやらないなら現在最高のファブレットです。

書込番号:20516056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/27 17:57(1年以上前)

同意

HUAWEI MATE9 or ZTE AXON7 or Moto Z Playでも十分

書込番号:20518478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/27 23:12(1年以上前)

HUAWEIは、銀座にサービスセンターを開設している。

書込番号:20519243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/28 03:06(1年以上前)

リスクを考えると日本です。

私は台湾版ですが。

書込番号:20519568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリーの満足度4

2016/12/30 22:57(1年以上前)

>赤羽太郎-mさん
>SONY・BLUEさん
>舞来餡銘さん
>天然ミネラルさん
>ブラッ○真最中さん
>mjouさん
色々とご意見ありがとうございました。
国内版を買おうかと思ったんですが256Gが予約しても1月中旬まで購入できないことと、不慮の事故で携帯画面が大破(落としただけですが・・・)してしまい、結局6G・64Gの台湾版を購入しました。
皆さんの意見大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20526685

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バグ?仕様?auとdocomoのデュアルSIM設定

2016/12/25 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

再生するauメイン時にdocomoからの転送

その他
auメイン時にdocomoからの転送

機種不明
機種不明
機種不明

過去レスを拝見したうえでの質問です。
au LTESIM(VoLTE非対応シム)とdocomo XiSIMの2枚差しで運用中。基本はdocomoメインで使用するためあまり不便性は
感じませんが、切り替えた時に電話としての機能すら果たさなくなるため困っています。

内容
docomoSIMをメインにしている場合、ドコモの着信とauの着信両方できます。
docomoSIMをデータ通信メインに設定してる場合です。
この場合auのSMSなどの受信や送信もしっかりできます。
私はいろいろな所へ出かけるためdocomoの電話番号が圏外だった時のためauの電話番号に転送するように設定してあります。
こちらはdocomoの転送設定サービスを利用しています。

問題はここからです。
auSIMをメイン(データ通信をauに設定)した場合DSDS機能は無効となりauの電波しか拾わなくなります。
それは承知してます。
ですがこの設定時にdocomoの番号に電話しこの場合圏外にあたるため、転送設定サービスが使用されauに自動的に転送されます。
本来ここでauの電話が着信されすはずですが、着信されません。au特有のツッツッツッツが23回なった後に切断されます。
直接auの番号にかけた場合はつながることもあればつながらないこともあります。
電話発信する場合は、問題ないのですが着信になると問題が発生します。

基本はdocomoSIMをメインに使用しているためこの問題は発生しませんがauメインにしたときは着信があったかすらわからないのが非常に不便です。
docomoSIMのメインの場合DSDSがしっかりできてますがauメインの場合DSDSとかそんなレベルではなく発信専用機みたいなものです。
どなたかこのような問題に出くわした方はいらっしゃらないでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:20512614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/12/25 13:26(1年以上前)

スペック表の上では、CDMA2000・BC0に対応していても、日本国内での動作保証はしていないのではありませんか?
それ故、UQ mobileは自身ではこの機種を扱わないのでは…。

書込番号:20512844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/25 15:55(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021764/SortID=20430743/

au系シムでDSDS使えずにCDMA2000はOKだと思うのPですが、、、

稼働しない、と言うことですか?

書込番号:20513153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/12/25 16:15(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
CDMA2000が完全稼働しないわけではないんですよね。私の機種だけなのかはわかりませんが、非常に癖があります。まずauメインの時写真ではSIM1はアンテナが立ってませんが実はたつときがあります。そしてたったときに発信をすると本来モバイルネットワークに接続されませんとエラーがはかれるのですが、その時はエラーはでず、発信し続けます。結果最終的には、電波がなくなり切断されます。
逆にこのときに通話を仕掛けるとドコモの転送サービスに繋がるまでにすごい時間を要します。そして転送された後au側はの着信はされません。此処からは憶測の話になってしまいますが、ハードなのかシ
ステムなのか分かりませんがCDMA2000側をメインにしたときに何か規制がかかってしまい、WCDMAが阻害されてるのではないかなと。その結果システムに不具合が生じ受信ができなくなってるのではないかと。ただ、私もこの端末は1台しか持ってないので私の機種の癖なのか、システムバグなのか仕様なのか全くわからないのでここに書かせてもらってます。

>舞来餡銘さん
正式対応してないのであればau対応と公式はまず発表しないと思います。叉仕様をグローバルと日本版で技適表示の有無をつけてるのであれば、公式がCDMA2000をauで使えないと認識してるなら無印がなauVoLET対応させて、この機種を対応させないのは非常に矛盾を感じます。あえて対応させてないのはCDMA2000が有るからだと思われますが如何でしょう?

書込番号:20513199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/25 18:29(1年以上前)

ASUS JAPANはZS570KLユーザーの質問にau VoLTE対応させたい、とはツイートしてた様ですが、あくまでASUS本体が動かないと無理でしょうね

書込番号:20513565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/12/25 21:01(1年以上前)

今投稿確認したら返答者の名前逆でしたね。
申し訳ないです。
auVoLTEsimがCDMA2000も拾ってくれるSIMであれば最強のスマホになるんですがね。VoLTE通話限定だとしたら、docomoメインにしたらDSDSできなくなりますからね。
でも、理屈で言うのならドコモのWCDMAを受信しながらCDMA2000が受信できてることを考えればその逆ができないのはおかしなことだと思うのですがね。
wikiだとdocomoSIMとauSIMだと、DSDSできないと書いてあるところを見ると私の端末がラッキーだったってことなんですかね?

書込番号:20513994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/12/25 23:21(1年以上前)

私が持ってるかの端末の癖がわかりました。
まず、docomoSIMがメインの時は着信時の画像にKDDIの横に(123456)とありますがこれが鍵見たいです。
この123456が表示される時は着信ができますが、この表示がない時は着信されません。多分何かの登録が行われてるから行われてないかで表示が変わると思われます。その辺詳しい方いたら教えていただけると助かります。

書込番号:20514473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/26 03:31(1年以上前)

様々な検証、ご苦労さまです

ZS570KLは個体個々で挙動が安定しないですね

二次ロットはもしかしたら、そこら辺、対策されてるかもしれませんが、、、

書込番号:20514816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン接続時におけるノイズ音

2016/11/05 22:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

スレ主 Patchouliさん
クチコミ投稿数:38件

つい最近、台湾版の6G/64GBを購入したのですが、イヤホン接続時に小音量で音楽を再生した場合、雑音というかノイズ音が混じっているのですが、皆さんの端末ではこういった症状は出ていますでしょうか?

使用したイヤホンはRHA T20で、再生アプリは以下のものを使ってます

・HF Player
・Poweramp
・Neutron
・Play Music

書込番号:20365038

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Patchouliさん
クチコミ投稿数:38件

2016/12/07 03:56(1年以上前)

V4.12.40.1505が来ていたので更新したら低音時のノイズは解消されたみたいです。

書込番号:20461215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)