発売日 | 2016年10月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 172g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-SL256S6 SIMフリー [シルバー]
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-SL256S6 SIMフリー [シルバー]のレビューを書く -
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-GD256S6 SIMフリー [ゴールド]
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-GD256S6 SIMフリー [ゴールド]のレビューを書く

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 13 | 2017年2月12日 07:57 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2018年1月6日 23:33 |
![]() |
4 | 2 | 2017年1月22日 14:47 |
![]() |
22 | 6 | 2016年12月4日 22:11 |
![]() |
25 | 12 | 2016年11月16日 20:44 |
![]() |
6 | 5 | 2016年12月9日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
最近、この端末に乗り換えました。
設定画面などバックが白地の画面で、上下にスクロール表示させると、
走査線のような横にノイズ走って自分は結構気になるんですが、これって仕様でしょうか。。。
どこにもホットモックがおいていないので、同じ端末と比較できず、
ほかの方も同様な現状が出ていないかどうか教えてほしいです。
5点

初期化しても同じ症状が出るのなら初期不良だろうね。
書込番号:20598442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめて投稿します。記事の内容にとても興味があり書込みしました。現在も同じ現象は続いているのでしょうか? 実はわたくしも同じような現象がでて悩んでます。
書込番号:20609106
1点

>シーラインラインさん
はじめまして。
はい、現在も出続けています。
同様な事象がでている情報ありがとうございます。
画面の輝度を低くすれば現象が抑えられるので、とりあえずこのまま様子を見ています。
書込番号:20610915
2点

ご返答ありがとうございます。現在も出ていること了解しました。画面をスクロールするときに出るとのことですが、画面をタッチするときにだけ、細かいにじみというか乱れノイズが入る現象でしょうか? この記事を読まれた方で、ほかに同じ現象が出ている人がいれば、報告してもらえるとありがたいです。あるきまったロットで発生しているのか気になるところ。わたくしは、正月明けに予約して、第2週目頃に手に入れました。とっちさんも同じころでしょうか?
書込番号:20611437
3点

>シーラインラインさん
購入時期は1月14日ころなので同じですね。
画面をタッチしてスクロールするときに、主に画面上半分ににじむというより横方向にノイズが走るが出る感じです。
アプリには関係ないようで、バックが白地だと目立つ感じです。
書込番号:20613596
2点

>「とっち」さん
購入時期はほぼ同じ時期ですね。そうすると同じ生産ロットで作成されたもので発生している現象なのか気になるところ。
横方向にノイズが走る点とアプリには依存しないで、バックが白地だと目立つ感じについて、同じ現象に近いですね。私もアプリを起動するとき、もしくは、起動後画面をなぞると細かい横方向のノイズが画面中央くらいに入る感じですね。起動するときは数秒間表示されすぐにノイズは消えます。起動してから、画面をなぞると継続して発生する現象です。ちなみに、充電完了後USB線を繋いだままでの使用で出るようなものでしょうか?それとも充電完了とは関係なしに電池使用でも発生しますでしょうか?
書込番号:20613712
2点

仕様だと思いますよ
画像の保存処理ならノイズリダクションをしますが、記録前の画像データなら電力を食うノイズリダクションはしないと思います
書込番号:20614298
1点

>シーラインラインさん
USB充電中に発生します。そういえば充電していないときは発生しないですね。
輝度が低いから発生しないのかなと思います。
単に背景が白地をアプリを表示するだけでも、ノイズは発生しないんです。
画面にタッチ、スクロールするときにでます。(Twitter,Facebook・・・)
もしほかのロットでもでているのなら製品仕様ですかね・・・残念ですけど。
書込番号:20614444
1点

カメラの書き込みと勘違いしてました
サポートに問い合わせてみては
仕様で押し切られる可能性もありますが修理対応してもらえるかもしれません
書込番号:20614629
0点

>「とっち」さん
USB充電中に発生する現象はわたくしと同じです。ちなみに100%になってから発生してませんか? 充電の途中で発生してますか? このノイズ一回気になりだすと、目障りなくらい気になりますよね! この現象は、充電しているときと、してない時で発生しているので、製品仕様というのはおかしいと思います。統一性がありませんので! ZenFone 3 Deluxe ZS570KLを持っている方で、充電完了100%になってから、USB電源を外さずに使用した場合の画面の表示をもう一度確認してみてください。ノイズが入りおかしいと思いますので・・・
書込番号:20614839
1点

私の場合、充電完了でもUSBケーブルさし
てる時に操作してると白地の画面上で走査線のようなチラつきがあります。
USBケーブルを抜くと収まりますよ。
書込番号:20617656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅんちゃんのパパですさん
コメントありがとうございます。しゅんちゃんのパパですさんも同じ現象のようですね。USBケーブルを抜くと収まるとのこと、同感です。
なぜか、充電完了後に起こるのは不思議です。取り返しのつかない製品自体に欠陥があるのか、発生するときとしないときがあるので、端末の仕様というのは、無理があると思います。現に目障りですからね。気になった人はずっと気になるスマホですね!
書込番号:20618211
1点

自分の端末も1回なりました。100%まで充電し、ケーブルを接続したまま操作しているとまさに走査線のようなノイズが走っていました。ケーブルを外すと走査線のようなノイズは消えました。
いま100%まで充電しケーブル接続したまま操作していますが、走査線のようなノイズが見られません。
昨年の12月22日に予約・購入し、1月中旬頃届いた端末です。
書込番号:20650937
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
旧富士通FJL‐22より、電話帳をインポートしました。
連絡先として電話などの移行はできたようなので、電話は普通に使えるのですが、車のハンズフリー機能において、電話帳が見つかりませんといわれます。
連絡帳にあるにもかかわらず、電話帳がないと言われ使えない理由がわかりません、色々試してみたのですが
どなたかご教授頂ければ幸いです。
尚、かかってきた電話はハンズフリーで対話できますので、blu toothは繋がっています。
2点


早々のご返事、ありがとうございます。
リンクを確認しましたが、十分理解できませんでした。
電話帳アプリを別途インストールして使いなさいということでしょうか?
初心者で申し訳ありません、もう少し説明頂ければうれしいのですが。
書込番号:20577858
2点

こんばんは
>車のハンズフリー機能において、電話帳が見つかりませんといわれます。
連絡帳にあるにもかかわらず、電話帳がないと言われ使えない理由がわかりません、
コンピュータ(カーナビに限らず)は、実際に人間が判るような言語で表示はしますが、
実際は、ファイルのフォーマット(拡張子)だったりで合否を判断します。
お使いのカーナビで使える携帯端末に本機が非対応?とかではありませんか。
書込番号:20578234
5点

通常スマホとカーナビの電話帳の通信にはPBAPやOPPといったBluetoothのプロファイルを使用しますが、お使いのカーナビに実装されていない、バージョンが異なる等の原因が考えられます。
ちなみにハンズフリーはHFPというプロファイルを使用しています。
書込番号:20579166
1点

皆様ありがとうございます。
正直、私の知識では咀嚼出来ない状態です。
なんとなくはわかるのですが、
* かかってきた電話は、ハンズフリーで受けられます。・・・・Bluetoothの問題ではないと思います。
* 拡張子の件は、私の知識では確認できません。
* 携帯の操作で確認するべきことがあれば、教えて頂ければ幸いです。
* 最初のアドバイスにあるように、別途電話帳アプリの導入はしていませんが試して見ます。
* 一度ディーラーで聞いてみます。
* 出張中で車と接触でできないため、現状すぐに確認できないため正確なお返事が返せず申し訳ありません。
* ZENFON3の取り扱いで解決できればよかったのですが、格安SIMを使用しているため問い合わせができないのでその点は不便です。
ありがとうございました。
書込番号:20579366
3点

>かかってきた電話は、ハンズフリーで受けられます。・・・・Bluetoothの問題ではないと思います。
ハンズフリーで受けられる(HFPに対応している)からといって、電話帳の転送に対応(PBAPやOPPに対応)しているとは限りません。
これ以上はカーナビのメーカーと型式がわからないと何とも言えませんね。
書込番号:20580255
1点

>nonnkitonnboさん
エメマルさんがおっしゃっていることの補足説明ですが、下記サイトがわかりやすいと思います。
http://music-lifestyle.net/notice_bt_in_car/
まずはカーディーラーに対応してもらい、解決できなくともある程度の原因の切り分けはしてもらえると思います。もしくは、「使えない」という結論になる可能性もあるかもしれませんが。
書込番号:20580278
3点

ありがとうございました。
今週末、ディーラーで再確認してきます。
確認できれば、ご報告させて頂きます。
書込番号:20582154
1点

私もプリウス50 9インチ純正ナビで全く同じ症状です。
データは確かに転送されるのですが、全て「他」に入ってしまい、
電話帳でかけるとハンズフリーで指示すると、電話帳がありませんと
アナウンスが流れます。策が見つかりません。
書込番号:21489287
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
この機種の海外版を購入してdocomo回線にて使用していますが、ときどき通常の「4G」の他に「4G+」という表示が出るのですが、これはキャリアアグリゲーションで通信中という意味なのでしょうか?
3点

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1032464.html
だそうです。
書込番号:20565913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外末端に関しては4G+はCAで通信だと思います。
ドコモ末端(ドコモROM)では
PREMIUM 4G非対応機種→4G
PREMIUM 4G対応機種→4G+
というように機種毎固定で4G又は4G+の切り替えが無いようですね。
書込番号:20592479
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
携帯初心者で全く知識ないので、ご回答をよろしくお願いします。
現在、auガラケー+iPhoneシム運用、この2台持ちをしています。
それをデュアルスマホで通話シムとデータシムを使い1台運用に替えたいと思っています。
au通話でこのような使い方は可能でしょうか?
台湾版ZS570KL64G、にした場合、日本国内通話は可能でしょうか?
また、設定の問題とかで苦労する点はありますか?
台湾版を買って、使えるかどうか心配です。
書込番号:20446529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理
VOLTEシムじゃないから。
書込番号:20446549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去のスレ見れば分かると思うけど…
書込番号:20446563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも、初心者が最初からマニアックな端末に手出さない方が良いと思うけど…
しかも、国内版ではなくグローバル版を購入予定?
キャリアとは違うよ、故障した時の対応は?
自己責任で、良く調べて確認してか購入してね!
書込番号:20446580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

容量の少ない方を狙ってる訳ですね
au 3Gシムは使えません、VoLTEシムもOUT
au系は4G 非VoLTEスマホシムのみデータ通信で使えるだけです
運良く初期ファームだとau 3GシムでCDMA2000通話通信使えます
旅行がてら現地行って初期ファーム確認の上、購入するとか、、、まあ手間に合わないけど
Softbank、docomo系シムは大きな問題無く使えるけど
書込番号:20446872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>at_freedさん
前もそれは間違いって言ったのに…
本機種はau VoLTEに対応していません。
書込番号:20447374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんご回答ありがとうございます。
やはり、純粋にソフトバンクかドコモにしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20454702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
こんにちは。
★現在の環境など★
・au一筋(ケータイを使い始めてからずっとauです)
・現在使用中の4G LTE対応AndroidスマホのSIMは、VoLTE非対応でmicroSIMになります
・ここ最近のauに魅力を感じるスマホがない・・
・他のキャリアやMVNOへ乗り換える気はまったくありません
・これまでSIMフリーのスマホは使用したことがありません
・ZenFoneシリーズはもちろん、SIMフリーのスマホを使っている人が周りにいません・・
-----
★質問内容★
1.「au Market」をこの機種にインストールして問題なく利用することはできるのでしょうか?
2.現在使用しているau純正の「SMS」や「Eメール」のほか「au災害対策」、「auお客さまサポート」、「au WALLET」といった
これらアプリについて、インストールや使用はできるのでしょうか?
3.SIMサイズ変更の必要がないことはわかるのですが、SIMロック解除については行う必要があるのでしょうか?
-----
★気になる情報など★
・auの「Eメール」アプリについて「格安スマホで使う場合はau回線を維持している必要がある」といった情報なら見かけましたが・・
・一応auに直接聞いてみたのですが予想通り「動作保証外の端末となるため自己責任で」と言われました・・
-----
長くなってすみません。よろしくお願いします。。
0点

auアプリは、auユーザーのための特典のようなものですから、auスマホでしか使用することは出来ません。
また、キャリアメールは定期的にau回線を通じての認証が必要になるので、auの契約維持は必須です。そのため、キャリアメールが必須ではない人はGoogle等のフリーメールに移行しています。
SIMフリースマホはその名の通りロックはかかっていないので、解除も必要ありません。
書込番号:20392550
2点

ZS570KLにおいてauシム使おう、となると値段が値段ですので、実際使うと出来ないことが出てきます
Zenfone3(5.2インチ)でVoLTEシム使うか、VoLTEシムでZenfone2 Laser使う方が安いですよ
書込番号:20392593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.SIMフリー端末で使いたいならiPhone以外ムリ
2.同上
3.LTEプランのSIMカードで、使える端末がiPhone位でandroidだとほとんど無いよ。
どのキャリアは自社で販売した端末などについては対応してもらえるけど、SIMフリー端末では全て動作保証外で対応はしてもらえない。
全て自己責任だよ。
書込番号:20392683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auお客さまサポートアプリはapkを抽出してインストールする事で利用出来ます(利用してます)
au WALLETはインストールは出来ますが対応端末では無いと出て利用不可でした。
残高確認と利用履歴程度でしたらカードケースと言うアプリで出来ます。
またスマホ版のau WALLETのページにログインすれば他の操作も出来ます。
au Marketはapkを抽出すればインストールは出来ると思いますがau WALLET同様
対応端末で無いと弾かれる可能性もあります(私は契約が無いので試せません)
SMSは問題なく使えます。
書込番号:20392784
7点

みなさんご意見いろいろとありがとうございます。
>ありりん00615さん
SIMロック解除の手続きは必要ないのですね。良かったです。
やはりauのEメールアプリであれば引き続き使えるということなのですね。
でもその他のauアプリは・・ですか・・・。
>舞来餡銘さん
できないことの方が多いのが普通なのかもしれませんね。ある程度は覚悟しています。
ZS570KLにしようと考えているのは、大画面だからといのが一番なのかもしれません。6インチくらいあってもいいぐらいです。
どのみち普段から両手で持って操作しているので落としたこともないですし、
端末が大きくてもバッグにスッポリ入りますし。何より大画面の方が見やすいので。
他のスペックの部分ももちろん重要視はしていますけど。
他のZenFoneは実際に量販店で触ってみましたけど大きさが足りないかなとおもいました。
スペックが高いものなので販売価格が高くなるのは仕方のないところだとおもっていますけど
ポイントの還元率が1%しかないのは少し辛いところです。(ASUSのスマホは1%みたいですね)
>ブラッ○真最中さん
iPhoneのSIMフリー版は問題ないのですか。羨ましいですね。
自己責任な部分があるのはわかるのですが、auのサポートセンターでも「auが販売している機種以外では動作しません」とキッパリ言ってくれればまだ諦めもついたのですけど。きっとそういうマニュアルになっているのかもしれませんね。
>バンド・エイドさん
カードケースというのは「WebMoneyカードケース」というアプリのことですよね?
前にWebMoneyの残高をau WALLETの方に移すときに使ったことがありました。
でも凄く見づらかったので、ほとんど起動することがなく、前にアンインストールしました。
慣れているというのもあるのかもしれませんが、「au WALLET」アプリはデザインが見やすいので気に入っています。
WALLETサイトへのログインは毎回入力するのが面倒で使い勝手が悪いと感じています。
「auお客さまサポート」と「SMS」は使えているのですか!
「au Market」は不明とのことですが、「au WALLET」のアプリの方はインストールのみできたのですね。
それにしても「auお客さまサポート」が使えているのに「au WALLET」は使えないというのが不思議ですね。
それなら「auお客さまサポート」の方も使えないはずでは?とおもってしまいます。
ただたんにauが販売しているスマホじゃないと使えないという話で終わることでもなさそうですね。
auとの契約はないとのことですので、auの契約がある状態だったらどうなのか?というところについては
やはり“試してみないことにはハッキリしない”といったところなのかもしれませんね。
auユーザーとしてはZS570KLをauが販売してくれるのが一番確実で嬉しいのですけど。
ASUSはキャリア版の販売は一切しない方針なのでしょうかね?
書込番号:20394010
3点

一つ注意してほしいことは、このスマホがau SIMでの通話をサポートしていない可能性があるという点です。つまり、アップデート等で利用できなくなる可能性があるということです。ASUSに確認した上で購入した方がいいでしょう。
メールアプリについてはインストールできたとしても利用不可でしょう。Webメールで利用する手はありますが、au回線での認証が必要なのは同じです。
書込番号:20394282
0点

>ありりん00615さん
auのバンドをサポートしているというだけでは安心できないということでしょうか?
よくSIMフリーの情報を扱う情報サイトさまですと、自分の使っているキャリアのバンドがサポートされているかどうかを
購入前に確認しておきましょうといった注意書きを見かけるので、あまり深くは考えていなかったのですが。。
auのEメールアプリは使えないのですか!?
つまり、au回線での認証というのは、auと契約しているSIMだけで行えるものではなく、
あくまでauと契約しているSIM+auで販売されているスマホの両方が揃っていなければならないということなのですか!?
書込番号:20394350
2点


ZS570KLはBC0(au CDMA2000)の技適が取れているので、現状では問題なく利用できます。ただ、ASUSにとってはauのCDMA2000に対応するメリットは少ないので、今後のアップデートで切り捨てられる可能性があります。一方、他のZenfoneのVoLTE対応は現行au端末搭載SIMへの対応とUQとの提携という意味を持っています。
メールについては、ユーザーがインストールしたメールアプリへのアカウントを発行可能なのはiphoneだけです。下記にAndroidでの方法が紹介されていますが、裏技的な手法なのでいつまでも使えるとは限りません。
http://vba-geek.jp/blog-entry-280.html
ただ、上記に紹介されているSMSアプリを利用すればwebメールの認証も行える可能性はあります。
書込番号:20395716
1点

>ありりん00615さん
今後のアップデートで切り捨てられる可能性については、ないとは言い切れないのは確かですね。。
ただ、私個人的には最初から対応しているうえで販売されているものなので、
わざわざをれを塞ぐという行為はASUS側にとってむしろデメリットになるのではと考えています。
au系MVNOを使ってる人たちも少なくはいはずですので。
バンド・エイドさんが試されて動作確認できているというやり方については、本来の正規方法でのインストールではないため
インストールして使用できていたとしても、今後のアプリ側あるいはASUS側のアップデートによって使えなくなったり、
端末そのものの動作を不安定にさせてしまう可能性というのは捨てきれないところだとはおもっています。
書込番号:20398533
0点

この端末を正式にサポートしているau系MVNOはありません。実際に、トラブルも発生している様です。
http://garnet-life.net/20161116/review/zenfone-3-deluxe/zs570kl/bug
MVNO前提ならZS550KLを選ぶことになりますが、シングルSIMでいいなら8インチのZ581KLの方がお買い得なんですよね。
書込番号:20398632
2点

>ありりん00615さん
前回のau系MVNOを使っている人たちというのは、正式に対応云々ということではなく
バンド自体はサポートされているという意味でのことです。
バンドさえサポート(対応)していれば基本的には使用できるという意味でもあるとおもいますので。
一番最初の書き込みでも書いていますが私は「他のキャリアやMVNOへ乗り換える気はまったくありません」ので、
そういった意味ではDSDSができてもできなくてもどちらでもいいというのはあります。
多くの人にとってはDSDSができて尚且つハイスペックというのがこの端末最大の魅力になっているところだとはおもっていますが。
書込番号:20399798
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
台湾版のZS570KL(64GB)に日本のZS570KLのファームウェアを使ってファームアップは可能でしょうか?
可能な場合、国内版と同等の使用方法(3キャリアや格安キャリアが使用可能)が可能になるでしょうか?
※国内版に仮装したとしても日本ASUSのサポートは受けられないのは承知してます。
2点

成功例は無い
仮に成功してもau ガラケーシムは使えません、で答えでてるので、au ガラケーシム使う目的なら無意味な作業です
au 4Gシム使う目的ならVoLTEシムは並行版、日本版どちらも非対応なので何もメリット無いです
書込番号:20386326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5.2インチモデルでは台湾版に日本版ROMを無理矢理書き込みして日本の技適マーク表示出来る方法が発見された様ですが、こちらは完全に通信法上クロなので、その内、制限入るでしょう
書込番号:20386356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本版の64GBのZS570KLの発売を待ってガラケーsim使います。
書込番号:20408605
0点

そんなの無いけど
書込番号:20410267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本版はauガラケーシムでは使えない様になっています
スマホシムしか使えません
何故かは輸入代理店とauとASUS JAPANの大人の事情によるモノです
書込番号:20468872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)