ZenFone 3 Deluxe ZS570KL のクチコミ掲示板

ZenFone 3 Deluxe ZS570KL

  • 256GB

デュアルSIMデュアルスタンバイ対応の5.7型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 Deluxe ZS570KL 製品画像
  • ZenFone 3 Deluxe ZS570KL [シルバー]
  • ZenFone 3 Deluxe ZS570KL [ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 Deluxe ZS570KL のクチコミ掲示板

(612件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

LG V20と・・・

2016/10/19 15:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

ドコモからLG V20発売とあり調べてみましたが、V20 PROなる日本向け小型版でガッカリです。ゲーム中心なので、こちらか香港か韓国で購入するV20か悩んでます。現状はSH-05Gでもさほどカクカクはしていないのですが、このメモリは魅力ですね。ただ画面サイズが1インチ以上小さくなるのもちょっと・・・本来はP8MAXが理想なのですが、DoCoMoSiM利用不可という事を知らず購入し、今や父の老眼向けスマホになってしまってます。価格はこちらもV20もあまり変わらないので、決め手に欠いています。まとまらずすみません。

書込番号:20311555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2016/10/19 17:10(1年以上前)

5.2インチも5.7インチもたいしたそんな違いは無いと思いますが(^^;
っていうか、そもそもSH-05Gっってタブレットに分類じゃないでしたっけ?

大きさにこだわるなら、7インチ以上のSIMフリータブレット探したほうが無難かと、、、、、

書込番号:20311758

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/10/19 18:18(1年以上前)

少なくとも日本で発売しているP8MAXならdocomoに対応してますよ
自分も使っていたので間違いないです。

強いて言えばLTEのBand19に非対応のためよっぽどの僻地や屋内の深い場所では
電波の掴みがよろしくない可能性もありますが
それは海外版のV20も同じですので選択する意味がありません。

ZenFone3Deluxe、あるいはdocomo版V20 Proならば大丈夫です。

書込番号:20311973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2016/10/19 19:20(1年以上前)

>光化学スモッグさん

docomo v 20はちょっとガッカリでした!
画面5.2インチ ROM 32GB
バッテリー脱着不可(3200→2900)
カラー チタンブラックのみ
まぁ 来春のLTE500mbpsと音楽機能は
そのままなので 自分は購入しますょ
LG v 20 グローバルモデルも検討しましたが
Akito-Tさん が言う様に
band19が非対応なので…

zen fone 3 deluxeは様子見で
日本発売されたらpixel XLかな!

書込番号:20312171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/10/19 22:10(1年以上前)

>どじらねっとさん
ご指摘通りだと思います。ただ05gは通話機能があり、私の手の大きさでも片手で持てるサイズの限界なんですよ。
>Akito-Tさん
ご教授ありがとうございます。そうなんですね。私が購入したのは、知識不足でどこのかは分かりませんが、ドコモのlteがダメでワイモバイルの(ソフトバンク系はスムーズにいったので)の老眼用になりました。また当方片目が見えないので、この0.5インチの差はかなり響くのです。
またl20のバンド帯のことは知識不足で知らなかったので、大変助かります。
>nAokey スマホさん
確かにドコモ版はスペックは画面サイズ以外は直ぐにでも飛びつきたいのですが、上記しましたように一番重要なのが画面サイズな私にとっては、どうしてもスルー出来ないのです。

みなさん色々なご指摘、ご意見ありがとうございます。しばらくは現行機種を使いながら、大型サイズのスマホや通話可能タブレットとこのzs570klの推移を見守りたいと思います

書込番号:20312860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/10/30 11:54(1年以上前)

私も、国内キャリアモデルのLG V20が『日本仕様』になってしまい、ガッカリしているクチです。
現在仕事のメインで使っているのが、Galaxy Note3, 画面サイズが 5.7インチなので、そこは譲れないお気持ちは、よく分かります。

Y!mobileの電波で十分ご満足出来る環境におありでしたら、
グローバル版の V20で大丈夫です。
Y!mobileの場合、基本の契約がスマホプランであれば、
データシェア用の SIMを 3枚まで追加発行できます。
主回線と同時契約ではないので、事務手数料がかかります。
追加オプションの月額利用料金は、
スマホプランSの場合は 980円、 Mの場合は 490円、 Lの場合は 0円です。
(私は現在、超狭額 5.5インチの G3・D855に挿しています。)

書込番号:20344301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

band41

2016/10/13 16:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

に対応しておりますが、これってWiMAX 2のSIMも認識するということなんですかね??

書込番号:20292319

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/10/13 17:26(1年以上前)

制限あるからムリだよ。

書込番号:20292452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/10/26 13:48(1年以上前)

TDD-LTE(WIMAX、AXGP)はIMEI制限でルーターSIMの転用を制限しています

AXGPの運用をauグループが真似ただけですけどね

書込番号:20332468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

発売日確定?

2016/10/11 23:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

ちらほらと発売日情報が出てますね。
下旬とは出てたけど、本当に10月31日だった。。。

スマホから。
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-3-deluxe-s821-zs570kl-japanese-version-will-be-released-on-oct-31


やっぱり一言


高過ぎる(−−;)

書込番号:20287941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/12 00:09(1年以上前)

>やっぱり一言


>高過ぎる(−−;)


それでも予約してしまいました(笑)

書込番号:20287980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/10/12 13:56(1年以上前)

約10万円て、iPhoneじゃあるまいし

気が狂ってるのかw

書込番号:20289208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/12 14:48(1年以上前)

確かに高過ぎです。
その為に、5.5インチのDeluxeを検討しています。それでも充分高いですが。。。
アルミボディの感じがよければ、決定です。
あとは、ケースとフィルムはどうしようかと思っています。

書込番号:20289292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/12 15:48(1年以上前)

96,973円(シルバー)

まぁ実際はポイント付与とか実質とかでもなく
貯まっていたポイントを使ったわけでもなく現金で88000円ほどで予約していますけどねー

知らない人はいない超大手販売店で

書込番号:20289397

ナイスクチコミ!3


aitkさん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/12 17:48(1年以上前)

確かに馬鹿高いですが、国産メーカーでRAM6GB・カメラ24MP・デュアルSIM・スナドラ821・ROM256GBで発売したら14・5万は行くと思います。※下手すればもっとかも

このスペックではコスパ良いのでしょうが、にしても高かったです。。。
税込みで79,800円くらいを期待していました。かすかな望みでしたが汗

書込番号:20289629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/10/12 21:19(1年以上前)

アメリカ版の値段も比較
Snapdragon S820. 6GB 64GB版

https://www.amazon.com/ZenFone-Deluxe-storage-Unlocked-Phone/dp/B01LQV1YU6/ref=sr_1_2?s=wireless&ie=UTF8&qid=1476273128&sr=1-2&keywords=ASUS%2BZenFone%2B3%2BDeluxe&th=1

499ドルだから、日本円で約52000円くらいですか。

秋葉原で同タイプ台湾版79800円、、、
経費云々考えても高い。。。
ただ、スペックはいいんですよね〜スペックは(^^;
ネックは値段、、、、
発売日まで時間あるし、もう少し悩みますか(^^;

書込番号:20290263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/10/13 01:37(1年以上前)

ここまでのスペック必要か、が重要

5.5インチモデルもインチキ+割高価格だし、ASUS JAPANの不誠実さに辟易する

書込番号:20291151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/13 08:28(1年以上前)

>どじらねっとさん
ASUS ZenFone 3 Deluxe 5.7" 6GB RAM 64GB storage Unlocked Dual SIM Cell Phone - US Warranty - Glacier Silver

EXPANSYSでは72800円+αで売られていますね
私的にはこっちの方が高いと思います

米Amazonからは直接買えないので代行業者を頼んだりするともっと高くなりますね

まぁスペックがちがいますけど

書込番号:20291523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/10/13 18:49(1年以上前)

>バイオ酵素さん

欲を言えば
スナドラ821 RAM 6GB ROM 64GB
の構成が欲しかった(^^;
RAMに6GBも要らないと思いますけど、最近のアプリ
は結構喰い始めてるし(−−;
無い物ねだりはしょうがない。

値段下がることに期待、、、、、
いや、下がらないだろうな〜(−−;

書込番号:20292634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/13 19:06(1年以上前)

>どじらねっとさん

>値段下がることに期待、、、、、
>いや、下がらないだろうな〜(−−;

AXON 7もそうですけど
高性能、高価格帯のライバル機が他社から発売されれば下がる可能性はありますよね
HUAWEIならこのスペックで7割位の金額でで発売してくれそうですけどね

書込番号:20292678

ナイスクチコミ!1


銀龍89さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/17 16:52(1年以上前)

バイオ酵素さん

良ければその超大手販売店の名前教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20304723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/18 06:12(1年以上前)

>銀龍89さん

だれでも知っているネットショップですが
知っている人は沢山いると思いますが、私の買い方はそれなりにリスクがあります

以前楽天市場は今の買い回りやスーパーセールでポイント付与上限はは10000となっていますが
何年か前まではポイントの上限はありませんでした

ヤフーショッピングもポイント付与の上限はありませんでした
auショッピングモールは3か月に一回、合計で27%ほどのポイントが付くキャンペーンをしていまして
ポイント付与の上限50000でしたがその全部のネットショップで人が増え改悪されました。
特にauショッピングモールなんてマイナーだったのでほとんどの人がしりませんでしたが
(au ウォレットカードが出来たころから人が増えてから)
私はその何年も前から細々と利用していました。
ちなみに以前はauショッピングモールは金券類でも同じ倍率でポイントがつきました

上記の場合はリスクはありませんが今回の私の買い方はリスクが伴います
結局はポイント付与とか手持ちのポイントを使ってではなく88000円で予約できたわけですが
それにはある手順を行わないとなりません。

私の経験では人が増えれば改悪され自分で自分の首を絞めることになるので、申し訳ありませんが教えられません。

ちなみにその予約したショップではキャンセルして
Yahoo!ショッピングモールで(実質)になりますが
ZenFone 3 Deluxe(Qualcomm Snapdragon 821/ メモリ 6GB)256GB シルバー ZS570KL-SL256S6
96980円ポイント16000の販売店で予約に変更しました。

書込番号:20306823

ナイスクチコミ!3


銀龍89さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/18 11:22(1年以上前)

>バイオ酵素さん
ありがとうございました。

書込番号:20307465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/18 16:08(1年以上前)

非公開の会員制サイトになるため、金額はかけませんが、お勤め先が福利厚生倶楽部を契約していて使える方は、福利厚生倶楽部のサイトから辿れる家電量販店(1社しかないのですぐ分かります。)の通販サイトでかなり安く変えます。

ポイントなしの提示価格としては最安だと思います。

書込番号:20308042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

画面サイズに対してバッテリー少ない?

2016/10/11 11:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

大型のスマホ好きでこちらも機能、デザイン良く期待したのですが、バッテリー3000は少なすぎませんか?最近は5から5.2インチクラスで3000なので5.7インチでは少なすぎるかと。皆さんどう思われますか?

書込番号:20285989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:83件

2016/10/11 19:36(1年以上前)

少し前のスマホに比べて
最近は各社節電機能があり
Android 6.0のDoseモードなど…
個人的には3000有れば良いかな。

仕事から帰宅まで持てば充分です
自分は毎日夜に充電しますから
まぁゲームをヘビーにするユーザーには
少ないかも!

書込番号:20286997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

@端末に掛かる費用と端末名
A回線を維持するのに掛かる月額と契約内容
B通信料金と契約内容
C通話料金と契約内容
D同上の通話アプリでの料金と契約内容
E10分間連続で発信通話したときの料金と状況
F制限や留意事項

ネタなので、深く説明もしませんが
この機種だから、できるという事でもありません
日本での使用時に、もっと便利な機能を利用できるように
高機能端末に支払う価格が、さして問題にならないための
月々の支払額を、低減できるような情報をお待ち致しております

例えば、私の回答では下記のようになります
@ZenFone 3 Deluxe(ZS570KL):\96,973
A無料:教えない
B500MB迄無料:教えない
C8円/30s:教えない
D無料:教えない
E無料:教えない
FWiFi使用で制限のある場合には、ルーターのポート開放も必要

書込番号:20277215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/08 19:20(1年以上前)

「教えない」ばっかりで、他人には情報提供求めるとは・・・

書込番号:20277396

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/10/08 19:51(1年以上前)

???
てか、自分でシュミレーション出せば分かるんじゃねー?
第三者に聞く事じゃないでしょ!
都合の良い事だけ聞いて、教えないって何?

書込番号:20277486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/08 19:59(1年以上前)


@ZenFone 3 Deluxe(ZS570KL):\96,973
A回線を維持するのに掛かる月額と契約内容←どうでもいい
B500MB迄無料:←0sim(通称乞食SIM)
C8円/30s:教えない←SMARTalk
D無料:同上の通話アプリでの料金と契約内容←しらん
E無料:教えない←Viber
FWiFi使用で制限のある場合には、ルーターのポート開放も必要←必要なし

書込番号:20277504

ナイスクチコミ!25


ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/10 15:12(1年以上前)

質問の意図が不明だし分かり難い内容だな・・・・・、「ネタ」とか言ってるから回答側が答える気が無くなるし。

すでに最安値構成なのだから、それ以上利用料金が下がらないのも明白だし・・・・・

格安SIM刺して、LINE電話でも使っとくのが基本的なビンボープランだろ。

書込番号:20283301

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

価格のスペック情報には、[LTE:600Mbps]とありますが
日本には、未だそのようなインフラはありません
ひょっとして、MIMOとの組み合わせの話なのでしょうかね
まあ、CAとMIMOの組み合わせで、今後楽しみな展開です

docomoのエリアマップでは、375Mbpsが17年2月の時点で
かろうじて、実用範囲と思える状態にはなりそうです
キャリアアグリゲーションを、高度に使える(対応)ことで
通信は快適さを増し、他者への迷惑を軽減できるようになり
流石は、フラッグシップ機だと、思えるかも知れません

その他、FeliCaは非搭載なのですが
この機種は、NFCが実装されているようです
Visa paywaveが使えるなら、電子マネーとしても
ある程度は、有効に機能できるかも知れません

このクラスの機種に、興味を持っているユーザー層は
本当は、DSDS機能などには頓着しない使い方だと思いますが
さて、日本での該当ユーザー層には、どのように映るのでしょう

書込番号:20261556

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:50件

2016/10/05 14:22(1年以上前)

NFCとFeliCaが搭載されたとしても、iPhoneのように鉄道系はSuicaだけとなるとSuicaが利用できる関東エリアがメインとなってしまいます。
iPhoneに他の電子マネーが対して搭載されないのは利用料の一部を手数料としてアップルに支払うなどの大人の事情に割に合わないから関連電子マネーが未搭載にとなったのでしょう。
ZenFoneも蓋を開けたらSuicaとIDとQUICPayだけとかになりそうで、そうなったら選択肢から消える人もいると思います。
首都圏はPASMOという私鉄系電子マネーがありますが、FeliCa対応アプリ化されてません。
JRに乗らない人には無関係な問題になるので利便性やニーズに見合うまではまだまだ時間かかると思います。
なのでNFC対応したからといっても飛びつく人はそんなに多くなく、どの電子マネーが使えるかで端末を選ぶ人が増えると思います。

書込番号:20267490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/10/05 14:55(1年以上前)

タイではすでに世界で初めて4.5G(次世代5G)がサービス開始されています。
キャリアアグリゲーション(CA)」と「4×4 MIMO」との組み合わせですね。
今のところ550Mbps〜1Gbpsですが将来的に20Gbpsまで行くようです。
ただ現在のエリアは非常に狭く実験段階の域を出ません。
http://phablet.jp/?p=9874

ドコモの計画では2017年から次世代4.5G(5G)の試験運用が始まると何かの記事で見たことがあります。
しかし3.5Gとか3.9Gとか4.5Gとかややこしいですね。
そもそも4Gの規格は1Gbpsだったはず。
まぁいくら理論値を追っても実際の速度の方が重要ですね。

書込番号:20267563

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

2016/10/06 09:08(1年以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
>dokonmoさん

書き込みありがとうございました

NFC・FeliCaに関して言えば
業務や日常生活の移動は、車が主体な環境ですので
SuicaやPASMOには、特に意見を持っていませんが
電子マネーは、コンビニやセルフスタンドで便利に使います
主に、楽天EdyやVisa paywaveで使っています

キャリアアグリゲーションについては
回線の帯域が、10である通信回線を使い
2者が同じ非対応端末で、同時に100の容量をダウンロードすると
2者共に、5の通信帯域を使用して20秒かかります

片方が3波対応の端末で、同時に100の容量をダウンロードすると
対応端末では、5+10+10=25の通信帯域となり、4秒で終了し
非対応端末では、((100-5×4)÷10)+4=12秒で終了します

両方が対応端末なら、5+5+5で両者とも6.67秒となります

非対応の機種が、使わない電波を同時並行して使う事で
通信は快適になり、非対応機よりも早く通信を完了させ
非対応機に、与える影響(時間)を少なくできるという意味で
[他者への迷惑を軽減できるようになり]と書いてあります
キャリアアグリゲーションなどの技術の、本来の目的です

私は別に急いでいませんが、他者が急いでいる場合に
同時に通信すると、他者の通信時間が長くなるのが
軽減できることになるという意味で、有効だと思います

書込番号:20269686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2016/10/08 19:34(1年以上前)

ドコモは第五世代の早期実現を目指しているので、国内での4.5世代実現はないとおもいます。TDD+を提供するソフトバンクは別です。
また、VISA PaywaveはNFCだけでは利用できません。NFCだけで利用可能になるのは、Android Payだけです。但し、Felicaを搭載していないことで認識速度が低下してしまう様です。
現状でのNFCの利用用途は、ICカードの残高・利用履歴確認や電子機器の自動接続と言ったところでしょう。

書込番号:20277436

ナイスクチコミ!2


tomoessさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/16 08:23(1年以上前)

android7へのupdateがされれば、FeliCaに対応できるのでsuica等も使えるようになる可能性があるようです。
しかし手持ちのzenfone2はいまだに5なんですよね。
しばらく待ってみて相変わらずのasusだった場合は諦めてどこかから4g+4gのDSDA対応機が出るのを待ちますか…

書込番号:20300486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomoessさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/16 09:15(1年以上前)

失敬、suicaはまだ難しそうですね
http://japanese.engadget.com/2016/09/21/felica-hce-f/

書込番号:20300597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)