ZenFone 3 Deluxe ZS570KL のクチコミ掲示板

ZenFone 3 Deluxe ZS570KL

  • 256GB

デュアルSIMデュアルスタンバイ対応の5.7型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 Deluxe ZS570KL 製品画像
  • ZenFone 3 Deluxe ZS570KL [シルバー]
  • ZenFone 3 Deluxe ZS570KL [ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 Deluxe ZS570KL のクチコミ掲示板

(612件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バグ?仕様?auとdocomoのデュアルSIM設定

2016/12/25 11:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:27件

再生するauメイン時にdocomoからの転送

その他
auメイン時にdocomoからの転送

機種不明
機種不明
機種不明

過去レスを拝見したうえでの質問です。
au LTESIM(VoLTE非対応シム)とdocomo XiSIMの2枚差しで運用中。基本はdocomoメインで使用するためあまり不便性は
感じませんが、切り替えた時に電話としての機能すら果たさなくなるため困っています。

内容
docomoSIMをメインにしている場合、ドコモの着信とauの着信両方できます。
docomoSIMをデータ通信メインに設定してる場合です。
この場合auのSMSなどの受信や送信もしっかりできます。
私はいろいろな所へ出かけるためdocomoの電話番号が圏外だった時のためauの電話番号に転送するように設定してあります。
こちらはdocomoの転送設定サービスを利用しています。

問題はここからです。
auSIMをメイン(データ通信をauに設定)した場合DSDS機能は無効となりauの電波しか拾わなくなります。
それは承知してます。
ですがこの設定時にdocomoの番号に電話しこの場合圏外にあたるため、転送設定サービスが使用されauに自動的に転送されます。
本来ここでauの電話が着信されすはずですが、着信されません。au特有のツッツッツッツが23回なった後に切断されます。
直接auの番号にかけた場合はつながることもあればつながらないこともあります。
電話発信する場合は、問題ないのですが着信になると問題が発生します。

基本はdocomoSIMをメインに使用しているためこの問題は発生しませんがauメインにしたときは着信があったかすらわからないのが非常に不便です。
docomoSIMのメインの場合DSDSがしっかりできてますがauメインの場合DSDSとかそんなレベルではなく発信専用機みたいなものです。
どなたかこのような問題に出くわした方はいらっしゃらないでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:20512614

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/12/25 13:26(1年以上前)

スペック表の上では、CDMA2000・BC0に対応していても、日本国内での動作保証はしていないのではありませんか?
それ故、UQ mobileは自身ではこの機種を扱わないのでは…。

書込番号:20512844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/25 15:55(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021764/SortID=20430743/

au系シムでDSDS使えずにCDMA2000はOKだと思うのPですが、、、

稼働しない、と言うことですか?

書込番号:20513153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/12/25 16:15(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
CDMA2000が完全稼働しないわけではないんですよね。私の機種だけなのかはわかりませんが、非常に癖があります。まずauメインの時写真ではSIM1はアンテナが立ってませんが実はたつときがあります。そしてたったときに発信をすると本来モバイルネットワークに接続されませんとエラーがはかれるのですが、その時はエラーはでず、発信し続けます。結果最終的には、電波がなくなり切断されます。
逆にこのときに通話を仕掛けるとドコモの転送サービスに繋がるまでにすごい時間を要します。そして転送された後au側はの着信はされません。此処からは憶測の話になってしまいますが、ハードなのかシ
ステムなのか分かりませんがCDMA2000側をメインにしたときに何か規制がかかってしまい、WCDMAが阻害されてるのではないかなと。その結果システムに不具合が生じ受信ができなくなってるのではないかと。ただ、私もこの端末は1台しか持ってないので私の機種の癖なのか、システムバグなのか仕様なのか全くわからないのでここに書かせてもらってます。

>舞来餡銘さん
正式対応してないのであればau対応と公式はまず発表しないと思います。叉仕様をグローバルと日本版で技適表示の有無をつけてるのであれば、公式がCDMA2000をauで使えないと認識してるなら無印がなauVoLET対応させて、この機種を対応させないのは非常に矛盾を感じます。あえて対応させてないのはCDMA2000が有るからだと思われますが如何でしょう?

書込番号:20513199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/25 18:29(1年以上前)

ASUS JAPANはZS570KLユーザーの質問にau VoLTE対応させたい、とはツイートしてた様ですが、あくまでASUS本体が動かないと無理でしょうね

書込番号:20513565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/12/25 21:01(1年以上前)

今投稿確認したら返答者の名前逆でしたね。
申し訳ないです。
auVoLTEsimがCDMA2000も拾ってくれるSIMであれば最強のスマホになるんですがね。VoLTE通話限定だとしたら、docomoメインにしたらDSDSできなくなりますからね。
でも、理屈で言うのならドコモのWCDMAを受信しながらCDMA2000が受信できてることを考えればその逆ができないのはおかしなことだと思うのですがね。
wikiだとdocomoSIMとauSIMだと、DSDSできないと書いてあるところを見ると私の端末がラッキーだったってことなんですかね?

書込番号:20513994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/12/25 23:21(1年以上前)

私が持ってるかの端末の癖がわかりました。
まず、docomoSIMがメインの時は着信時の画像にKDDIの横に(123456)とありますがこれが鍵見たいです。
この123456が表示される時は着信ができますが、この表示がない時は着信されません。多分何かの登録が行われてるから行われてないかで表示が変わると思われます。その辺詳しい方いたら教えていただけると助かります。

書込番号:20514473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/26 03:31(1年以上前)

様々な検証、ご苦労さまです

ZS570KLは個体個々で挙動が安定しないですね

二次ロットはもしかしたら、そこら辺、対策されてるかもしれませんが、、、

書込番号:20514816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

販売終了

2016/12/07 12:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:27076件

http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-3-deluxe-sale-ends-hanbaisyuuryou-fuguai-zs570kl

不具合があったからか、部品調達の問題なのか、auシムでDSDSが不安定な問題なのか、販売を終了

書込番号:20461963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/07 12:32(1年以上前)

日本版の中古機が値上がりするかな??

書込番号:20461980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件

2016/12/07 12:38(1年以上前)

並行版はUPDATE来てるし、auシムでのDSDSも問題無く稼働するらしい

JP版は不具合モデルで、そんなに値段上がらないかもね

書込番号:20461994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/07 16:27(1年以上前)

販売終了でなくね?

どこぞの個人ブログが、どこぞの通販サイト商品ページに販売終了って書かれていたものを見て、ブログの見出しで終了確定と書いただけじゃね?
ブログの中を読んでも、らしいって書いてあるし。

書込番号:20462539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27076件

2016/12/07 16:58(1年以上前)

まあ、問題はeMCPに不具合出てるのをASUSが認識してる事でしょうね

https://mobile.twitter.com/Fiomina/status/803415635447271424

eMCPはサムスン製とか有名らしいですが

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52252812.html

ASUSスマホはeMCPを使ってるのがほとんどですが、256GBの製品が安定性が悪いらしい

https://www.asus.com/jp/News/BzpKqhBHuwM8H2gI

書込番号:20462600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件

2016/12/08 18:31(1年以上前)

並行版の書き込みに意見有るなら運営に確認したらどうですか?

まあ、見た所、規定は無いですが

ちなみに私は並行スマホは持っていません

販売終了の可能性の情報も日本版の話です

良く読んでから書き込みしたらどうですか?

書込番号:20465726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件

2016/12/08 18:48(1年以上前)

http://www.owzen.com/android/asus-zenfone-3-skipping-the-us-zenfone-3-deluxe-canada-release-canceled/

カナダでも販売停止したらしい

対策部品出れば再販するかも知れませんが、製造拠点の中国はこれから春節等、休暇入ると製造も停止するかも知れませんし、当分、再販されないかも知れません

流通在庫狙ってる人たちは早期に押さえた方が良い

書込番号:20465779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


257さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/11 09:14(1年以上前)

重要部品に朝鮮なんて使うからこんなことになる。
Zenfone5から買い替える予定だったのに・・・・・。

書込番号:20473309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27076件

2016/12/16 10:59(1年以上前)

ZS570KL手に入らない人たちはHUAWEI Mate9に殺到してる様ですね

あっちはDSDAらしいし非VoLTE auシムならOKみたいなので、そういうメリットも有る様です

書込番号:20487790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリーの満足度1 チャスステックドットネット 

2016/12/17 06:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:27076件

2016/12/22 13:27(1年以上前)

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=61538/

予約再開されたみたいですね、部品供給だけが問題だったのか
ASUS JAPANのマーケティング良く分かりませんね

書込番号:20504607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2016/12/23 01:09(1年以上前)

>ASUS JAPANのマーケティング良く分かりませんね

本国の指示なのでしょうね。

書込番号:20506091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件

2016/12/24 13:50(1年以上前)

中国ブランドに拘らない人はMATE9、AXON7へ移動したみたいですね
Zenfone3シリーズの値段設定は強気過ぎて、引くレベル

書込番号:20510081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件

2016/12/24 18:06(1年以上前)

http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-3-deluxe-zs570kl-will-be-sold-again-in-mid-jan-color-gold-only

ネタ元のブログの担当者の謝罪が入りました
私も鵜呑みしてしまいましたが、訂正して謝罪とします。

書込番号:20510745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ムラウチが予約始めた?

2016/11/21 08:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:396件

本当に12月中旬に届くんだろうか

書込番号:20413557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:396件

2016/11/21 20:17(1年以上前)

あっというまに予約終了になってたけど…本当に予約した人いるのかな?本当に届くんだろうか

書込番号:20414976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/07 11:32(1年以上前)

もうヨドバシでは販売終了してます

eMCPに不具合ある様なので

https://mobile.twitter.com/Fiomina/status/803415635447271424

書込番号:20461861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2016/12/22 15:42(1年以上前)

>舞来餡銘さん
台湾版の不具合報告だから関係ないですね。
日本版、予約再開しましたね!

書込番号:20504807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信38

お気に入りに追加

標準

KDDI系simでデータ通信設定時はDSDS不可

2016/11/27 01:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:44件

以前に
MVNOsim組合せ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021764/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20364353
で何とかしようとしたのですが、最終的な回答がASUSより来ました。
結果的にはタイトルの通りKDDI系simでデータ通信設定時はDSDS不可だそうです。

以下メールより

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
sim1---mineo (Aタイプ) データのみ契約

sim2---Yモバイル 音声通話契約


まず前提としてZS570Klの場合、CDMA2000系の情報が入っているSIMカードをメインSIMとした場合、

DSDS機能は使えなくなります。これは、端末の仕様(制限)となります。

※KDDIのSIMカードにはデータ通信のみであってもCDMA2000系の情報が入っており、端末はこの情報を

 認識した次点で、CDMA2000情報が入ったSIMのみしか使用できなくなります。



これはCDMA2000に対応したZS570KLのみでの仕様で、CDMA2000に対応していないZenFone 3 (ZE520KL)や

ZenFone 3 Deluxe (ZS550KL)では、通常通りにこの組み合わせでもDSDSは可能となります。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

だそうです。
この事はこの商品のカタログ等には一切記入してありませんでした。
この事も伝えると担当部署に伝えるとだけ回答がありました。
また本題についても追記があり

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
また非常に申し訳ございませんが、現時点で解決方法の提示が難しいのが現状でございます。

今回の現象は端末の仕様によるものであり、恐らくファームウェア修正などで改善できかる可能性が低いと考えております。

お客様に多大な迷惑をお掛けしまして、誠に申し訳ございませんでした。

何卒、ご容赦の程よろしくお願い申し上げます。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

とありました。
当初のサポートからの返信では次回の修正アップデートで対応するとの回答だったので期待していましたが無理なようです。
この事が事前に分かっていればUQmobileも契約しなかったのに…

これから購入を検討されている方の参考になればと思います。

書込番号:20430743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/27 01:48(1年以上前)

これは盛大にゴネても許される案件じゃん。
泣き寝入るの?

書込番号:20430792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/27 06:02(1年以上前)

動作確認済対応機種見なかったの?
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/

書込番号:20430957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2016/11/27 07:42(1年以上前)

>B専たけとさん
ゴネたいですが時間と労力の無駄な気がしてます。
ファームウェアの更新でも難しいとメーカーは言ってますがそんな事は無いはずです。
何処かの大手キャリアからの圧力がかかってるんじゃないかと勝手に推測してます。でも、もし本当に圧力がかかってるのならば、それはそれで問題で何ちゃら法とかに引っかかったりしないのかな?

>探偵物語 第2話 1979年さん
対応機種に無いから使えないとかそう言うことが言いたいんじゃなくて、こんな制限があるから購入を検討されてる方は気をつけてねって事が伝えたかっただけです。

書込番号:20431067

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/27 09:28(1年以上前)

人柱報告にムチ打つんじゃないよ。せっかく報告してくれてるんだから、役立つ人がいるはず

書込番号:20431304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/11/27 11:30(1年以上前)

人によっては非VoLTE 4Gシム+FOMAとか出来てる報告もありましたが、、、基本的にダメよ、と言う事ですか

VoLTEシムにも対応させたい、とかしてる様ですが、その場合でもDSDSダメになるのかどうか気になるな

書込番号:20431639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/11/27 13:43(1年以上前)

何か最初のリンク間違えてますね。
すいません。

書込番号:20432098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/27 21:37(1年以上前)

以前のスレ【書込番号:20347715】

au LTE SIM Eで通話
ドコモ系SIMで通話+データ通信で使っています。

>sim1---mineo (Aタイプ) データのみ契約
>sim2---Yモバイル 音声通話契約


なぜこの組み合わせで使えると思っていたのかが理解できません!

しかも【悪】てw
使えると想像した自分の思い込みではないのでしょうか?

書込番号:20433648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2016/11/27 22:10(1年以上前)

>バイオ酵素さん
すいませんが使えない理由は何ですか?
以前からこの組合せは不可となっていましたか?
また、自分はこの組み合わせで使えると思っていました。HPやカタログにもマルチキャリアDSDS対応と記載されていましたし。
KDDI系simでデータ通信設定をするとDSDS不可になるなんて夢にも思いませんでした。

書込番号:20433769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/11/27 22:33(1年以上前)

本体UPDATEはしてない or UPDATE自体ない
か確認してますか

その上で不可能なら、並行モデル、と言う事はないですか?

書込番号:20433865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/11/27 22:44(1年以上前)

>舞来餡銘さん
本体は国内版です。
updateは頻繁に確認していますが今のところありません。

書込番号:20433911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/11/27 22:56(1年以上前)

使用可能な個体があるので、固有の不具合なのか不明

とにかく一度、初期化をしてみる手は有ります

書込番号:20433955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/11/27 23:05(1年以上前)

>舞来餡銘さん
メーカーが
CDMA2000系の情報が入っているSIMカードをメインSIMとした場合、 DSDS機能は使えなくなります。これは、端末の仕様(制限)となります。
と回答しているのでほぼ諦めています。
契約してしまったUQsimは以前に使ってたスマホで使用出来たんで、まぁいっかって感じです。

書込番号:20433984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/11/28 12:42(1年以上前)

くどい様ですが

非VoLTE 4Gシムしか使えないのでSMSが使えません

それなのにSMS over IMSにしてるとDSDS機能が削がれる様なので、この設定にしてるのでは?

書込番号:20435141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/28 13:27(1年以上前)

SMSは使えるはずですが

書込番号:20435262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/11/28 14:42(1年以上前)

CDMA2000での通話が出来ない→SMSは通話可能な状況とイコールなので、非VoLTE au 4Gシムではデータ通信SIM(SMS無し)と同じになります

CDMA2000で通話出来てるなら、SMS使えるハズ

そこら辺が使用不可能な状況に関係してるのかも知れません

書込番号:20435402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/28 19:22(1年以上前)

本機種は非VoLTE au 4GシムでCDMA2000を使用して通話できるようですが。だからSMSも使用できるはずです。当然、もう片方のsimをデータ通信用にしてdsdsにした場合の話ですが。

書込番号:20435954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/11/28 22:37(1年以上前)

なんか話がズレてきているような気がするのでちょっと修正。
私が言っているのは
sim1 --- KDDI系sim(非VoLTE)でデータ通信設定(通話無し)
sim2 --- その他のキャリアで通話設定(SMS含む)
に設定するとDSDSが出来ないと言うことです。
sim2にKDDI系sim(非VoLTE)データ通信設定(通話無し)、sim1にその他のキャリア通話設定(SMS含む)でも結果は同じです。

VoLTEsimは持っていませんのでテスト出来ないです。
CDMA2000での通話も今は考えていません。

そこで皆さんにお願いです。
本機(国内版)を持っておられる方で上記設定で同様のテストをしていただけないでしょうか?

書込番号:20436680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/29 00:03(1年以上前)

>そこで皆さんにお願いです。
>本機(国内版)を持っておられる方で上記設定で同様のテストをしていただけないでしょうか?

だから最初からSIM1にドコモ系通話+データ
SIM2にau LTE通話とショートメールしか使えないんですよ

全てはスレ主さんの思い込みなんです。

書込番号:20436947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2016/11/29 07:29(1年以上前)

>バイオ酵素さん
その組合せも無理だと思うんですが…
そもそもauLTE通話ってVoLTEの事ですよね?
本機はVoLTE非対応です。

書込番号:20437349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/11/29 14:11(1年以上前)

LTE通話はVoLTEの話なので無印と勘違いしてると思います

ZS570は非VoLTE 4Gシムでのデータ通信とCDMA2000での通話が出来る"ハズ"であるスペック

実際出来てる書き込みが某掲示板にも価格コムにも有ります

ただし、上手く出来ない場合は可能性としてAPN登録ミスの可能性が考えられます

ガラホプランシムは当然使えませんし、UQ mobileのシムは非VoLTEシムでないとダメ

下記は某掲示板の書き込みですが、たぶんベアラー設定がキモでしょう

何かと話題のEtorenからZenfone 3 Deluxeを買ったので初期設定した雑感を少し。

価格は669ドル+送料22ドルの691ドル、Paypalの設定ミスって手数料がっつりとられたので日本円で結局75000円ぐらいの買い物に。
ROMは初期ROM、香港版でした。(なのでACアダプタ使用不可)箱、外装フィルムに技適マーク見当たらず。もちろんソフトウェア上も表示不可。

SIMのほうは手持ちがau 4G LTE SIM(iPhone 6 Plus向け)だったので、ちょっと刺して試してみたが、載ってる設定じゃなかなか通信が上手く苦戦。
結局以下の設定で通信できました。流れてるやつとほんの少し変えてるので、通信できない人はこういう設定もあるよっていう参考程度にどうぞ。
CAは自宅がクソ田舎なので外出してフィールドテストしなければ不明(APNはiPhone向けに配信されてる.plistファイルから引っ張ってきた)
-----------------------
APN:unij.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
MCC:440
MNC:50
認証タイプ:CHAP
APNプロトコル:IPv4/V6
APNローミングプロトコル:IPv4/V6
ベアラー:EVDO_0,LTE
他は未設定。
その他、VoLTEは無効化。
-----------------------
今後はGRATINA持ち込み機種変で3GSIMをもらう予定なので、まわりの状況見ながらしばらく初期ROMで運用予定。
ROMアップデートしたら通話できなくなる問題はCDMA2000の技術要素と照らし合わせてなんとか決め打ちで通話できんかなぁと思って見たり。

以下参考URLと証拠画像載せとくんでよかったら。
auやmineoなどのSIMをSIMフリー端末に挿すとどうなる?CS/PS modeやUE’s usage Setting・SMSなどについて
http://www.gadget-and-radio.com/ausim-ue/

iOS8の各キャリアバンドルを少しだけ解析してみる(1) 準備編
https://blogram.net/2015/08/23/carrierbundle/

書込番号:20438106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/29 17:31(1年以上前)

>バイオ酵素さん

根拠を出してください

書込番号:20438493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/01 14:37(1年以上前)

UQ mobileでは問題ない場合多いのでmineo aの問題かもね

書込番号:20443905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/12/01 21:42(1年以上前)

>舞来餡銘さん
UQいけますか!
やっぱり海外版初期ROMだと制限少ないみたいですね。
国内版はどう設定しても状態変わらずです…

書込番号:20445026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/02 01:25(1年以上前)

mineo aでも使えた人とそうでない人がいる様なのでAPN設定ミスなのかも知れませんけどね

ZS570KL(JP)初期ロットと2次ロット以降で時間が空いたので何らか仕様が微妙に変更された可能性も考えられますが、、、
(Zenfone GOのGPS部分の様に)

ただZS570KLは今後販売数減らして行くみたいで、その内販売終了させる様です

SIM FREEにしては高過ぎるので

書込番号:20445773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/02 13:41(1年以上前)

mineo aでもVoLTE非対応なので、LTE for DATAでないと繋がらないと思いますが、そこら辺どうですか?

https://mobareco.jp/a62458/

書込番号:20446858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/12/02 23:15(1年以上前)

>舞来餡銘さん
我が家にmineo Aのsimは無いのでこの条件でのテストが出来ないです。
メーカー(asus)がmineo Aでテストした結果では不安定との報告だけもらってます。

書込番号:20448302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/02 23:48(1年以上前)

可能だと書き込みある情報は並行モデルである可能性は否定出来ないので、日本版固有の問題なら、技適にみあった動作しない事になりますね

UPDATEされる事を待つしかないかも知れません

ZS570KLはVoLTEにもUPDATEで対応させてauの全てのネットワークに対応させたい、とASUS JAPANは回答してたらしいので

書込番号:20448409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/12/02 23:57(1年以上前)

>舞来餡銘さん
いろいろとありがとうございます。
やはりアップデートで対応されるのを待つしか無さそうですね。

書込番号:20448432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/03 07:56(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>ただZS570KLは今後販売数減らして行くみたいで、その内販売終了させる様です

それって、どこ情報ですか?

書込番号:20448950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2016/12/03 10:02(1年以上前)

ご報告ありがとうございました。

ところで意図的に制限をかけた訳なら「仕様」。
意図せず一部の組み合わせで動作しなかった、それは「仕様」ではなく「不具合」。

治らない(治せない)不具合だから仕様でごまかすつもりなんですかね…。

書込番号:20449258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/03 15:42(1年以上前)

アキヨド店員の話らしい(某掲示板)

どうなるか、ちょっと推移見ていく必要あり

下記の様な書き込みもあるので

>>バッテリー放電させ切ったらデータ飛ぶ不具合出てるらしいから、もう入れないでは?
>>値段高いのに不具合多いらしいし、コスパ悪過ぎる

https://twitter.com/fiomina/status/803023350142373888

書込番号:20450095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2016/12/03 15:52(1年以上前)

予約受付停止ももしかして……(笑)

書込番号:20450121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/06 15:46(1年以上前)

別スレで出してた情報ですが、ヨドバシでは販売終了、ノジマなどでも終了してます

部品調達が出来なくなったらしいですが、不具合もそれなりに有るし、au系SIMでCDMA2000使うとDSDS出来ないって欠陥ですよね

書込番号:20459320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/06 15:50(1年以上前)

https://mobile.twitter.com/Fiomina/status/803415635447271424

256GBのeMCPの不良みたいね

書込番号:20459329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/12/06 17:39(1年以上前)

>舞来餡銘さん
かなり良い機種だけに残念です。
DSDS問題は何か解決しそうにないけどmineo DとYmobileで今は機嫌よく使ってるんで。
サイズ的に私にはジャストサイズなのでコレを大切に使っていきます。

書込番号:20459532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/09 14:12(1年以上前)

http://garnet-life.net/20161129/repair/zenfone-3-deluxe/zs570kl

auの非VoLTEシムでの不具合はASUS JAPANも認識してる様ですね

書込番号:20468077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/19 21:14(1年以上前)

非VoLTE au 4Gシム+(FOMAシム or Softbank 3Gシム)ではDSDS出来ずに3G通話はCDMA2000のみになる様です

スレ主さんのY!mobile通話SIMを3Gシムとして認識してるのかも知れませんね

書込番号:20497693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/12/20 22:19(1年以上前)

>舞来餡銘さん
次のアップデートで改善を期待…出来ないかな?
国内版のアップデートっていつだろ?

海外版のアップデート内容でカメラ関係の不便に感じてる所が改善されてるっぽいのでかなり期待してます。

書込番号:20500566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

台湾版に日本のファームアップ

2016/11/12 17:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:145件

台湾版のZS570KL(64GB)に日本のZS570KLのファームウェアを使ってファームアップは可能でしょうか?
可能な場合、国内版と同等の使用方法(3キャリアや格安キャリアが使用可能)が可能になるでしょうか?

※国内版に仮装したとしても日本ASUSのサポートは受けられないのは承知してます。

書込番号:20386312

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/11/12 17:08(1年以上前)

成功例は無い

仮に成功してもau ガラケーシムは使えません、で答えでてるので、au ガラケーシム使う目的なら無意味な作業です

au 4Gシム使う目的ならVoLTEシムは並行版、日本版どちらも非対応なので何もメリット無いです

書込番号:20386326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/11/12 17:19(1年以上前)

5.2インチモデルでは台湾版に日本版ROMを無理矢理書き込みして日本の技適マーク表示出来る方法が発見された様ですが、こちらは完全に通信法上クロなので、その内、制限入るでしょう

書込番号:20386356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/11/19 18:17(1年以上前)

日本版の64GBのZS570KLの発売を待ってガラケーsim使います。

書込番号:20408605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/20 08:19(1年以上前)

そんなの無いけど

書込番号:20410267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/12/09 20:12(1年以上前)

日本版はauガラケーシムでは使えない様になっています

スマホシムしか使えません

何故かは輸入代理店とauとASUS JAPANの大人の事情によるモノです

書込番号:20468872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン接続時におけるノイズ音

2016/11/05 22:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

スレ主 Patchouliさん
クチコミ投稿数:38件

つい最近、台湾版の6G/64GBを購入したのですが、イヤホン接続時に小音量で音楽を再生した場合、雑音というかノイズ音が混じっているのですが、皆さんの端末ではこういった症状は出ていますでしょうか?

使用したイヤホンはRHA T20で、再生アプリは以下のものを使ってます

・HF Player
・Poweramp
・Neutron
・Play Music

書込番号:20365038

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Patchouliさん
クチコミ投稿数:38件

2016/12/07 03:56(1年以上前)

V4.12.40.1505が来ていたので更新したら低音時のノイズは解消されたみたいです。

書込番号:20461215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)