ZenFone 3 Deluxe ZS570KL のクチコミ掲示板

ZenFone 3 Deluxe ZS570KL

  • 256GB

デュアルSIMデュアルスタンバイ対応の5.7型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 Deluxe ZS570KL 製品画像
  • ZenFone 3 Deluxe ZS570KL [シルバー]
  • ZenFone 3 Deluxe ZS570KL [ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 Deluxe ZS570KL のクチコミ掲示板

(612件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

band41

2016/10/13 16:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

に対応しておりますが、これってWiMAX 2のSIMも認識するということなんですかね??

書込番号:20292319

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2016/10/13 17:26(1年以上前)

制限あるからムリだよ。

書込番号:20292452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/10/26 13:48(1年以上前)

TDD-LTE(WIMAX、AXGP)はIMEI制限でルーターSIMの転用を制限しています

AXGPの運用をauグループが真似ただけですけどね

書込番号:20332468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

受注停止

2016/10/21 18:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:27076件

https://m.facebook.com/asus.jp/

au3Gシム使えると予想したユーザーが多く発注したので、数を確保出来ず、受注停止

書込番号:20318040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/21 20:26(1年以上前)

販売店が軒並み予約をやめたから何か理由があると思っていました

15日に予約入金した自分の分はどうなんだろう??

書込番号:20318315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/21 22:21(1年以上前)

すでに予約完了している分はセーフみたいですね。

書込番号:20318722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/10/22 08:42(1年以上前)

げげ、今日仕事休みだから予約しに行こうか思ってたのに(−−;)
タイミング悪いな〜。
他のメーカー実機とか触りに行ってくるかな。
秋葉原のasusツクモに実機とか置いてないかな〜

書込番号:20319695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/22 11:03(1年以上前)

>バンド・エイドさん

>すでに予約完了している分はセーフみたいですね。

そうなんですか
とりあえず販売店からの連絡を待ちます。

書込番号:20320021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/23 22:52(1年以上前)

公式によると28日(金)から順次出荷とのこと。
私はビックカメラのネットショップで発表日予約済みですがいつ来るのか楽しみです。

書込番号:20325268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

発売日確定?

2016/10/11 23:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

ちらほらと発売日情報が出てますね。
下旬とは出てたけど、本当に10月31日だった。。。

スマホから。
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-3-deluxe-s821-zs570kl-japanese-version-will-be-released-on-oct-31


やっぱり一言


高過ぎる(−−;)

書込番号:20287941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/12 00:09(1年以上前)

>やっぱり一言


>高過ぎる(−−;)


それでも予約してしまいました(笑)

書込番号:20287980

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/10/12 13:56(1年以上前)

約10万円て、iPhoneじゃあるまいし

気が狂ってるのかw

書込番号:20289208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shu1210さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/12 14:48(1年以上前)

確かに高過ぎです。
その為に、5.5インチのDeluxeを検討しています。それでも充分高いですが。。。
アルミボディの感じがよければ、決定です。
あとは、ケースとフィルムはどうしようかと思っています。

書込番号:20289292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/12 15:48(1年以上前)

96,973円(シルバー)

まぁ実際はポイント付与とか実質とかでもなく
貯まっていたポイントを使ったわけでもなく現金で88000円ほどで予約していますけどねー

知らない人はいない超大手販売店で

書込番号:20289397

ナイスクチコミ!3


aitkさん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/12 17:48(1年以上前)

確かに馬鹿高いですが、国産メーカーでRAM6GB・カメラ24MP・デュアルSIM・スナドラ821・ROM256GBで発売したら14・5万は行くと思います。※下手すればもっとかも

このスペックではコスパ良いのでしょうが、にしても高かったです。。。
税込みで79,800円くらいを期待していました。かすかな望みでしたが汗

書込番号:20289629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2016/10/12 21:19(1年以上前)

アメリカ版の値段も比較
Snapdragon S820. 6GB 64GB版

https://www.amazon.com/ZenFone-Deluxe-storage-Unlocked-Phone/dp/B01LQV1YU6/ref=sr_1_2?s=wireless&ie=UTF8&qid=1476273128&sr=1-2&keywords=ASUS%2BZenFone%2B3%2BDeluxe&th=1

499ドルだから、日本円で約52000円くらいですか。

秋葉原で同タイプ台湾版79800円、、、
経費云々考えても高い。。。
ただ、スペックはいいんですよね〜スペックは(^^;
ネックは値段、、、、
発売日まで時間あるし、もう少し悩みますか(^^;

書込番号:20290263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2016/10/13 01:37(1年以上前)

ここまでのスペック必要か、が重要

5.5インチモデルもインチキ+割高価格だし、ASUS JAPANの不誠実さに辟易する

書込番号:20291151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/13 08:28(1年以上前)

>どじらねっとさん
ASUS ZenFone 3 Deluxe 5.7" 6GB RAM 64GB storage Unlocked Dual SIM Cell Phone - US Warranty - Glacier Silver

EXPANSYSでは72800円+αで売られていますね
私的にはこっちの方が高いと思います

米Amazonからは直接買えないので代行業者を頼んだりするともっと高くなりますね

まぁスペックがちがいますけど

書込番号:20291523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/10/13 18:49(1年以上前)

>バイオ酵素さん

欲を言えば
スナドラ821 RAM 6GB ROM 64GB
の構成が欲しかった(^^;
RAMに6GBも要らないと思いますけど、最近のアプリ
は結構喰い始めてるし(−−;
無い物ねだりはしょうがない。

値段下がることに期待、、、、、
いや、下がらないだろうな〜(−−;

書込番号:20292634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/13 19:06(1年以上前)

>どじらねっとさん

>値段下がることに期待、、、、、
>いや、下がらないだろうな〜(−−;

AXON 7もそうですけど
高性能、高価格帯のライバル機が他社から発売されれば下がる可能性はありますよね
HUAWEIならこのスペックで7割位の金額でで発売してくれそうですけどね

書込番号:20292678

ナイスクチコミ!1


銀龍89さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/17 16:52(1年以上前)

バイオ酵素さん

良ければその超大手販売店の名前教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20304723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/18 06:12(1年以上前)

>銀龍89さん

だれでも知っているネットショップですが
知っている人は沢山いると思いますが、私の買い方はそれなりにリスクがあります

以前楽天市場は今の買い回りやスーパーセールでポイント付与上限はは10000となっていますが
何年か前まではポイントの上限はありませんでした

ヤフーショッピングもポイント付与の上限はありませんでした
auショッピングモールは3か月に一回、合計で27%ほどのポイントが付くキャンペーンをしていまして
ポイント付与の上限50000でしたがその全部のネットショップで人が増え改悪されました。
特にauショッピングモールなんてマイナーだったのでほとんどの人がしりませんでしたが
(au ウォレットカードが出来たころから人が増えてから)
私はその何年も前から細々と利用していました。
ちなみに以前はauショッピングモールは金券類でも同じ倍率でポイントがつきました

上記の場合はリスクはありませんが今回の私の買い方はリスクが伴います
結局はポイント付与とか手持ちのポイントを使ってではなく88000円で予約できたわけですが
それにはある手順を行わないとなりません。

私の経験では人が増えれば改悪され自分で自分の首を絞めることになるので、申し訳ありませんが教えられません。

ちなみにその予約したショップではキャンセルして
Yahoo!ショッピングモールで(実質)になりますが
ZenFone 3 Deluxe(Qualcomm Snapdragon 821/ メモリ 6GB)256GB シルバー ZS570KL-SL256S6
96980円ポイント16000の販売店で予約に変更しました。

書込番号:20306823

ナイスクチコミ!3


銀龍89さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/18 11:22(1年以上前)

>バイオ酵素さん
ありがとうございました。

書込番号:20307465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/18 16:08(1年以上前)

非公開の会員制サイトになるため、金額はかけませんが、お勤め先が福利厚生倶楽部を契約していて使える方は、福利厚生倶楽部のサイトから辿れる家電量販店(1社しかないのですぐ分かります。)の通販サイトでかなり安く変えます。

ポイントなしの提示価格としては最安だと思います。

書込番号:20308042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しいと思うけど色が、、、

2016/10/01 18:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

ZenFone 3 Deluxe ZS570KLの値段はやはり高いと思うけど、スペック的には最高だと思う。
だけど色がゴールドとシルバーしかない。それとシルバーの前面もゴールドとは...。
シルバーで統一して欲しかったです。あからさまなコストダウンなのでしょうか。
ゴールド好きには良いかもしれませんが、ちょっと落ち着いたのが好きな人は台湾版の
チタニウムグレーとか無印のブラックとかじゃないかと思います。
買おうと思ってたけど色で悩むとは思ってもいませんでした。
皆さんはZenFone 3 Deluxeの色をどう思いますか?

書込番号:20255239

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/02 01:27(1年以上前)

前面はいずれもゴールド色だったんですね。ゴールド版の写真を使い廻しているだけかと思ってました。

シルバー版の方を購入しようかと思ってましたが、前面がゴールド色なら、ゴールド版の方を購入して、
表裏ゴールド色で統一した方がいいのかなって思ってきました。

ただ、ゴールド版購入したとしても、表と裏とではゴールド色の程度に違いがあるのでしょうか。
やはり実機を自分の目で見たいものですね。

書込番号:20256691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/10/16 17:30(1年以上前)

結局ゴールドを予約しました。

どこも値引き無しなので、Tポイント狙いでyahooショッピングで予約入れました。



書込番号:20301831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

日本発売されますね。

2016/09/30 19:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

クチコミ投稿数:848件

zen fone 3 deluxeも
遂に日本発売されますね!
スナドラ821
RAM 6G
ROM 256のハイスペック
クアッドコアが少し気になります

皆さんはどう思いますか?

書込番号:20252265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/30 22:09(1年以上前)

値段を気にしないなら最強機種だろうけど・・・・・予想価格より数万は高いからなぁ。

海外価格と比べても露骨なボッタを始められても、なおこれを買うかと言われると、手が出難いなぁ。

ここの掲示板では「携帯が高い」と言うと、貧乏人は買うなとか言い出して、メーカーの手先のようにメーカーを擁護するへんなのがいつもわいてくるから、そういう人は勝手にどうぞだけど。


書込番号:20252831

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:848件

2016/09/30 23:19(1年以上前)

>ZUNTATAさん

確かに海外よりは高めですね
でもASUSに限らず
他のメーカーも同じに思えます

自分は予想価格でしたね
まぁ日本は10万超えは一部機種以外
難しいですから
妥当な金額ですね。

書込番号:20253065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZUNTATAさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/01 00:28(1年以上前)

「zenfone2」と「zenfone2 laser」が、例えば当時のライバル機「XPERIA」と性能・金額で比べてお得だったかって事ですけどね。

Zシリーズが8万円とかの中で、zen2が4万円、Laser3万円程度だったと記憶している。
なので事前の予想価格をネット記事で読み漁ると安いと予想していた人が多かった。

結果はXPERIAやiフォンと同等の値段まで値上げ戦略にシフトして来たという事になるのだろうな。

最も、こういうハイエンドモデルを買う人はお金より性能重視な人が多いから、このモデルに限って言えば、性能は良いのだから値段で文句言う人は少ないかもしれないけどね。

書込番号:20253266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/01 00:54(1年以上前)

個人的にはこの値段で買うならiPhone7+買ったほうが幸せになれると思いますけどね…
防滴FeliCa付いてますし快適性でいうとAndroidよりiosのほうが確実に上ですしappleとasusではサポートの善し悪しが段違いですから
どうしてもAndroidがいいって人は買うでしょうけど

書込番号:20253315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/01 09:28(1年以上前)

確かに高いですね。
でもiPhone7のように日本版がFeliCaに対応していれば購入したい。
そこまでしてくれれば最高だったのに・・・。

書込番号:20253878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/01 10:42(1年以上前)

SDカードが使えて256gbもストレージがある機種は珍しいのでは
まぁそんなに必要な人もあまりいないでしょうが

個人的には買おうと思っていますがあと1〜2万円安くして欲しかったですね

書込番号:20254071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Noktoさん
クチコミ投稿数:9件

2016/10/02 03:00(1年以上前)

コレはほとんど4Kで動画撮影したい人用でしょうね
私は買いますがw

そりゃ防水で値段下げてくれれば更に良かったですが、SDカードスロット有で256GBの製品って他にほぼ皆無ですし、プロセッサも市販品としては最高レベルですし・・・この値段でもしょうがない気がします

200GBのSDカードと合わせて456GBにもなるので、私は確実に買います(現在は128GBのZenFone2+SD200で328GB運用中)
音楽をあまり圧縮せずに保存してる人も重宝するでしょうね

あとは超解像度撮影ってのが気になります。IMX318搭載のスマホがまだ出てないので、ちょっと期待
本当に9200万画素なのかなぁ・・・。

書込番号:20256810

ナイスクチコミ!1


aitkさん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/02 07:56(1年以上前)

個人的には64GBか128GBでもう少し安い価格帯で出して欲しかったです。
RAM6GBやカメラの画素数は魅力的なのでROMだけ下げて1万〜程安いとすぐ手が出せるのですが・・
256GBも正直使い道がありません。

書込番号:20257106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/02 08:33(1年以上前)

ビデオカードなんかも最初に最上位バージョンから発表・発売されてからしばらくして下位モデルを出すことが多いので、
売れ足が鈍ったころに64〜128GBの容量の端末が出る可能性がありますね。

私は去年にZenfone2で満足しているので、来年モデルまで待ちます。指紋認証がないのはちょっと不便ですが。
来年にはもしかしたら、アップルに続いてAndroidのSimフリー機にもFelicaの流れになるかもしれません。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1607/22/news058.html

書込番号:20257189

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/10/02 20:56(1年以上前)

Zen3に合わせた衝撃のプライス! Xiaomi Mi5s & Mi5s Plus
https://www.youtube.com/watch?v=LvbukhMof2M

Mi5s Plus
スナドラ821 RAM 6GB ROM 128GB(UFS2.0)
5.7インチFHD 13MPデュアルカメラ(カラー&モノクロ) PDAF
154.6*77.7*7.95mm 168g 3800mAh USB-C
怒涛の35,000円(4/64) 4万円(6/128)

Mi5s
スナドラ821 RAM 4GB ROM 64/128(USF2.0)
5.15インチFHD 12MP 1/2.3センサー PDAF IMX378 4K
145.6 * 70.3 * 8.25mm 145g 3200mAh USB-C 超音波指紋センサー 3Dタッチ
たったの3万円(3/64) 35,000円(4/128)

スナドラ821、デュアルカメラ、6GB 128GB でたったの4万円!!
しかもきっちりバッテリーを確保している。
Zen3Dはバッテリーがスナドラ821で3000mAhではちょっと弱い。
Xiaomiはスペック大王だがちょいと価格差がありすぎでは?
Xiaomiなんて買う気は起きなかったがこの価格なら揺れ動く。
少なくても低スペックの国産機を10万円出して買うより良さそうだ。

書込番号:20259180

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:848件

2016/10/02 22:32(1年以上前)

皆さん色々意見がありますね。
個人的にはROMは64g以上あれば充分です
値段は256gなら iPhone7+の11万超えに比べれば
安い気がします。
自分はGALAXYNote7待ちですが
日本発売され無ければ
購入します。

書込番号:20259590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:50件

2016/10/05 13:48(1年以上前)

iPhoneと違いSDカードへ移しとけば大抵どうにかなるから内装ROMは32GBでも足りますよね。256GBってのはSIM2枚差した時SDカード使えなくなるからってことなのかな?
SDカード使えないなら余裕見て128GBくらいは有りですよね。

書込番号:20267434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/05 14:05(1年以上前)

逆に言えば容量が128GBもあればmicroSDカードが使えないGoogle Pixelでも十分と言うことですね。最初から最新OS積んでいるし、Android9ぐらいまでは確実にアップデートされそう。

迷いますね。

書込番号:20267459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件

2016/10/05 18:15(1年以上前)

>オレンジ公ウィリアムさん

pixel も良いですね。
ぎりぎりまで SDスロットの噂がありましたが
無しでした。
Google Assistant機能が日本語対応していない為に
日本発売は延期になりそうです。(予想)


書込番号:20267969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/07 23:04(1年以上前)

> nAokey スマホさん

https://store.google.com/product/pixel_phone
Pixelは日本語サイトもできているので国内発売は時間の問題だと思います。

セキュリティパッチを積極的に適用しているメーカーが少ないことも考慮すると、購入候補はAsusかGoogleしか選択肢ありませんね。
現在使っているZenfone2は2か月に1回はアップデートが降ってきます。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1933111.html

書込番号:20274814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件

2016/10/09 13:31(1年以上前)

>オレンジ公ウィリアムさん

情報有難う御座います
nexus6pは見送ったので
Pixel XLは気になります。

LGV 20も 良いですね!

書込番号:20279915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件

2016/10/09 13:49(1年以上前)

ZEN FONE 3 DELUXEも
ディスプレイが 2560なら最強!
即買いなんですけどね。

note 7が 微妙なので
現時点では LGV20かPixel XLが
候補です。

書込番号:20279957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/09 14:11(1年以上前)

>nAokey スマホさん

私はタブレットならともかくスマホのディスプレイにそこまでの解像度は求めませんね。(バッテリー消費とトレードオフの関係になりますし)

microSDカードが使えないことを割り切れば、Pixel XLがベターですよね。
基本スペックも高いし、カメラもソニーと共同開発のようだし、OSは最新だしで特に欠点はなさそうです。

前からGoogle純正スマホはほしかったのですが、
Nexus6の時はスパイ疑惑のある中国メーカー開発ということで見送って、
Zenfone2を選びました。

今回は台湾メーカーですから中国よりは安心できます。
私も買い換えの第一候補になります。
auのVolteに対応してくれれば完璧です。

書込番号:20280009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/10 14:20(1年以上前)

lPhone7+は額縁が太く古くさいデザイン。
Zenfone3の570は、256GB以外にmicroSDが使える。

ニッチな利用だが、新DIGAの録画番組持ち出しサービスを検討している。
番組持ち出しならば、映像は通信環境に左右されない。
パケットも無駄に消費せずに済む。
地上波、BS、CSの録画・再生環境が整っているなら利用しない手はない。

ただし、このサービスは内蔵メモリーにしか持ち出しできない。
ここで、256GBという大容量メモリーの価値が出てくる。

書込番号:20283160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件

2016/10/16 09:33(1年以上前)

>SONY・BLUEさん

レコーダーの持ち出しはしませんが
確かにAndroidで本体256Gは
国内販売は殆ど無いですね
SDに移動出来るデータでも
内蔵ROMが多い方が安心出来る。

書込番号:20300643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

価格のスペック情報には、[LTE:600Mbps]とありますが
日本には、未だそのようなインフラはありません
ひょっとして、MIMOとの組み合わせの話なのでしょうかね
まあ、CAとMIMOの組み合わせで、今後楽しみな展開です

docomoのエリアマップでは、375Mbpsが17年2月の時点で
かろうじて、実用範囲と思える状態にはなりそうです
キャリアアグリゲーションを、高度に使える(対応)ことで
通信は快適さを増し、他者への迷惑を軽減できるようになり
流石は、フラッグシップ機だと、思えるかも知れません

その他、FeliCaは非搭載なのですが
この機種は、NFCが実装されているようです
Visa paywaveが使えるなら、電子マネーとしても
ある程度は、有効に機能できるかも知れません

このクラスの機種に、興味を持っているユーザー層は
本当は、DSDS機能などには頓着しない使い方だと思いますが
さて、日本での該当ユーザー層には、どのように映るのでしょう

書込番号:20261556

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:50件

2016/10/05 14:22(1年以上前)

NFCとFeliCaが搭載されたとしても、iPhoneのように鉄道系はSuicaだけとなるとSuicaが利用できる関東エリアがメインとなってしまいます。
iPhoneに他の電子マネーが対して搭載されないのは利用料の一部を手数料としてアップルに支払うなどの大人の事情に割に合わないから関連電子マネーが未搭載にとなったのでしょう。
ZenFoneも蓋を開けたらSuicaとIDとQUICPayだけとかになりそうで、そうなったら選択肢から消える人もいると思います。
首都圏はPASMOという私鉄系電子マネーがありますが、FeliCa対応アプリ化されてません。
JRに乗らない人には無関係な問題になるので利便性やニーズに見合うまではまだまだ時間かかると思います。
なのでNFC対応したからといっても飛びつく人はそんなに多くなく、どの電子マネーが使えるかで端末を選ぶ人が増えると思います。

書込番号:20267490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/10/05 14:55(1年以上前)

タイではすでに世界で初めて4.5G(次世代5G)がサービス開始されています。
キャリアアグリゲーション(CA)」と「4×4 MIMO」との組み合わせですね。
今のところ550Mbps〜1Gbpsですが将来的に20Gbpsまで行くようです。
ただ現在のエリアは非常に狭く実験段階の域を出ません。
http://phablet.jp/?p=9874

ドコモの計画では2017年から次世代4.5G(5G)の試験運用が始まると何かの記事で見たことがあります。
しかし3.5Gとか3.9Gとか4.5Gとかややこしいですね。
そもそも4Gの規格は1Gbpsだったはず。
まぁいくら理論値を追っても実際の速度の方が重要ですね。

書込番号:20267563

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件

2016/10/06 09:08(1年以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん
>dokonmoさん

書き込みありがとうございました

NFC・FeliCaに関して言えば
業務や日常生活の移動は、車が主体な環境ですので
SuicaやPASMOには、特に意見を持っていませんが
電子マネーは、コンビニやセルフスタンドで便利に使います
主に、楽天EdyやVisa paywaveで使っています

キャリアアグリゲーションについては
回線の帯域が、10である通信回線を使い
2者が同じ非対応端末で、同時に100の容量をダウンロードすると
2者共に、5の通信帯域を使用して20秒かかります

片方が3波対応の端末で、同時に100の容量をダウンロードすると
対応端末では、5+10+10=25の通信帯域となり、4秒で終了し
非対応端末では、((100-5×4)÷10)+4=12秒で終了します

両方が対応端末なら、5+5+5で両者とも6.67秒となります

非対応の機種が、使わない電波を同時並行して使う事で
通信は快適になり、非対応機よりも早く通信を完了させ
非対応機に、与える影響(時間)を少なくできるという意味で
[他者への迷惑を軽減できるようになり]と書いてあります
キャリアアグリゲーションなどの技術の、本来の目的です

私は別に急いでいませんが、他者が急いでいる場合に
同時に通信すると、他者の通信時間が長くなるのが
軽減できることになるという意味で、有効だと思います

書込番号:20269686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2016/10/08 19:34(1年以上前)

ドコモは第五世代の早期実現を目指しているので、国内での4.5世代実現はないとおもいます。TDD+を提供するソフトバンクは別です。
また、VISA PaywaveはNFCだけでは利用できません。NFCだけで利用可能になるのは、Android Payだけです。但し、Felicaを搭載していないことで認識速度が低下してしまう様です。
現状でのNFCの利用用途は、ICカードの残高・利用履歴確認や電子機器の自動接続と言ったところでしょう。

書込番号:20277436

ナイスクチコミ!2


tomoessさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/16 08:23(1年以上前)

android7へのupdateがされれば、FeliCaに対応できるのでsuica等も使えるようになる可能性があるようです。
しかし手持ちのzenfone2はいまだに5なんですよね。
しばらく待ってみて相変わらずのasusだった場合は諦めてどこかから4g+4gのDSDA対応機が出るのを待ちますか…

書込番号:20300486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomoessさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/16 09:15(1年以上前)

失敬、suicaはまだ難しそうですね
http://japanese.engadget.com/2016/09/21/felica-hce-f/

書込番号:20300597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)