発売日 | 2016年10月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 172g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-SL256S6 SIMフリー [シルバー]
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-SL256S6 SIMフリー [シルバー]のレビューを書く -
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-GD256S6 SIMフリー [ゴールド]
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-GD256S6 SIMフリー [ゴールド]のレビューを書く

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年11月17日 09:35 |
![]() |
19 | 24 | 2016年11月21日 23:46 |
![]() |
16 | 15 | 2017年7月18日 14:23 |
![]() |
4 | 2 | 2016年10月26日 13:48 |
![]() |
26 | 11 | 2016年10月8日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
ZenFone3DeluxeでauのAPN設定してもネットワークがつながらず4Gのマークもでてません。設定が間違ってるんですかね。
書込番号:20370819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

提供されてる情報が少ないと得られる回答も限られます
まず
*auガラケーシムは使えません
*スマホシムも4G VoLTE対応シムは使えません
*使えた、としても非VoLTEの4Gスマホシムだけです
この中で、どれに該当するか良く調べて下さい
書込番号:20370852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auの非VoLTEシム(3Gガラケー以外)なら下記参照のAPN設定でCDMA2000通話、4G通信可能
http://www.sunmattu.net/?p=2784
書込番号:20401229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
10月末に購入し何とか通信費用を安くしようといろいろなSimの組み合わせを試しています。
まずauLTESim(カケホ+データ2ギガ)とmineoドコモプランデータのみの組合せだと問題なく使用可能。
ただこれだとauの契約が高く節約にならない。
次に試したのがauの3Gケータイ通話カケ放題通信無しプランとmineoのドコモプランデータのみの組合せ。
これだとmineosimはアンテナが立つが通話は全くアンテナ立たず。
次にYモバイルケータイSSプランデータ無しとUQモバイルデータのみプラン。
これだとUQのアンテナは立って通信はOK。しかしYモバイル方が電源入れて最初はアンテナが立つがしばらくすると×になり通話不可。
次はYモバイルはそのままにして通信をmineoのドコモプランに。
これでどちらも使用可能になった。
mineoのドコモプランが通信が遅いのでUQで使用したかったのに〜
書込番号:20364353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

UQ mobile(非VoLTE)----4G通信、3G通話
Y!mobile-----------------------3G通話のみ
は可能のハズですけどね
書込番号:20364574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au 3Gガラケーシムは以下の制限解除必要かも知れません
http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlocked/
書込番号:20364586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
3GsimはauショップにてLTE5simからオレンジsimへ変更した物をいれました。
その場でショップの方と動作確認をしましたがどう設定を変更しても無理でした。
その時にショップの店員さんはいろいろと電話でやりとりしながら設定してたのでやはり無理なのかなぁと。
後で他の掲示板とか見ててもau3Gsimでの動作報告は見つかりませんでした。
Yモバイルsim(3G)とUQモバイルsim(3G+4G)で Yモバイル使用できないのが分かりません。
書込番号:20364640
2点

ZS570KL日本版はau VoLTE非対応なのでUQのVoLTEシムだと使えません
データ通信でUQ使えてるなら、Y!mobileは3G通話可能のハズです
ただY!mobileシムでネットワーク検索してSoftbank電波が入ってるか確認して下さい
書込番号:20364715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
UQはVoLTEsimではありません。LTEsimです。simにはau LTE Sと書いてあります。
YモバイルsimとUQsimを入れて電源入れるとYモバイルはアンテナ×になり、その後UQsimを無効にするとYモバイルsim側のアンテナが立ち、通話も可能になります。
書込番号:20364892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちぃ@よっしーさん
auLTESimが使えたってのはおかしい気が…
書込番号:20365009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQ mobileシムはSIM1に入れてデータ通信ONにしてますか?
Y!mobileシムでデータ通信させようとしてませんか?
Y!mobileケータイプランSSシムは形式上、4Gシムと同じなので差しただけだと、こちらでデータ通信しようとします
書込番号:20365162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュウ♂♂♂さん
auLTESimは通話しか試していませんが、普通に通話可能でした。(3Gで通話しました)
データはmineoドコモ回線で行ってました。
>舞来餡銘さん
UQをsim1に入れてデータ通信ON、Yモバイルをsim2に入れてデータ通信OFF設定です。
1カ所気付いたのですが、mineosimをsim1に入れるとネットワーク設定のsim1の中にアクセスポイント名という項目が出てきますが、
UQsimをsim1に入れるとシステムの選択という項目に変わってしまいます。
書込番号:20365274
1点

>ちぃ@よっしーさん
あ、間違えました。auは非VoLTEなら大丈夫なんでした!失礼しました。
書込番号:20365417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM1---UQ
SIM2---mineo D
これでmineo Dでアンテナ立てばY!mobileシムは使用不可能確定
アンテナ立たないならCDMA2000で3G部がau系シムで専有されてしまう仕様なのかも知れません
ですが通話でSIM2枚待ち受け出来ないならバグでしょうね
本体UPDATEかけても何も無いなら、どうしようも無いですね
ASUS JAPANにバグ報告した方が良いでしょう
書込番号:20366899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
sim1---UQ
sim2---mineo D
この組合せで試してみました。
結果、sim2のアンテナ立たず・・・
どうもau系のsimがからむとダメなのかな?
書込番号:20367388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sim1---Yモバイルデータsim
sim2---YモバイルケータイプランSS
この組合せでは問題なく使用出来ました。
これ以上持ち合わせのsimが無いので試せません。
でもこれって本体のバグなんでしょうか??
書込番号:20367493
1点

>舞来餡銘さん
>sim1---UQ
>sim2---mineo D
>この組合せで試してみました。
>結果、sim2のアンテナ立たず・・・
>どうもau系のsimがからむとダメなのかな?
どちらもデータsimなら片方はアンテナ立たないのは当然では?
書込番号:20368212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュウ♂♂♂さん
試しにmineo D データのみ契約のsimとYモバイルのデータのみ契約のsim(タブレット用に用意していたもの)を入れるとどちらもアンテナは立ちました。
どちらもデータのみ契約のsimでもアンテナは立つようです。
書込番号:20368799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぃ@よっしーさん
au系simをデータ通信onにしては不具合が起きるということではないですか?
書込番号:20368834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シュウ♂♂♂さん
どうもそんな感じです。
無印zenfone3ではUQデータsimとソフトバンクの組合せでOKという書き込みがあるので、この機種の問題みたいです。
書込番号:20369246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CDMA2000を使うとSIM2がダメになるのかな
ASUS JAPANにバグ報告した方が良いと思います
書込番号:20369643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
asusにこの内容を送ってみました。
どんな回答が来るかな?
書込番号:20372722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたね、失敬
書込番号:20374022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

asusより返信がありました。
最初は全く的を得ていない回答でしたがここの掲示板を確認してほしいと送ると、
一度弊社技術部署と確認させていただきたいと考えております。
確認してから、至急お客様に連絡させていただきます。
との回答がありました。
さて、どうなるかな?
書込番号:20379749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>シュウ♂♂♂さん
先ほどasusより本件への返信がありました。
以下メールより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず前提として、このSIMの組み合わせであれば普通に使用可能でございます。
当方ではUQ mobileのSIMカードは持っていませんので、同じKDDI系のmineo SIM (データ通信のみ)を用いて、
以下の状態にて検証をしておりますが、お客様が書いた症状とは少し違いますが、確かにこの組み合わせだと非常に不安定なことが確認されました。
この度ご迷惑をお掛けいたしまして、大変申し訳ございませんでした。
sim1---mineo (Aタイプ) データのみ契約
sim2---Yモバイル 音声通話契約
現時点他の機種では出ておりませんので、該当機種のみの問題と存じます。
今後のシステムアップデートで修正できるように対応させていただきます。
お時間を頂戴し大変恐縮ではございますが、次のシステムアップデートを更新まで
暫くお待ちいただけますと幸いでございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうやらこの機種のみのシステム不具合のようです。
次回のアップデートで改善されることを願います。
書込番号:20398403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちぃ@よっしーさん
報告ありがとうございました。
私はau 非VoLTE 4g simを通話に、IIJmioをデータ通信に使うつもりですので、逆のパターンになりますね。直接は関係はしませんが、いずれ購入したら報告します
書込番号:20399278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちぃ@よっしーさん
私も以下の環境で通話が出来なかったため参考になりました。
SIM1 UQ データのみ
SIM2 mineo D データと通話
相手から電話がかけれないのは困るので、しばらくはUQを寝かす必要がありそうですね。
書込番号:20412268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>洸55さん
ありがとうございます。
同じ様な使い方をしようとしている人って多いと思うのでメーカーが早急に対応してくれればいいのですが…
書込番号:20415759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
グローバル版にグラティーナ2のsimを入れましたが、アンテナピクトが立ちません。ezwebの契約が必要なのでしょうか?
アンテナが立つ方法をどなたか教えて下さい。
書込番号:20314739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3G(CDMA2000)----恐らく日本国内では使用不可能
4G(FDD-LTE)--------IMEI制限でauサーバー接続不可
使えないと思います
書込番号:20315100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これLTE非対応でしたね
結局、auガラケーシムは使えないと思います
念のためダミーシムを片方シムスロットに入れて見て下さい
書込番号:20315153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GRATINA2のSIMはIMEIロックがかかっているので
そのままでは使えません。つまり他の端末では使えない様に
している訳です。
これを回避する為にみなさん行っている方法は初代GRATINAを
入手しauで機種変更した後PRLの更新を行なう事でZS570Klで
使えるようになるそうです。
自分は初代GRATINAを使用していて国内版の予約を入れている
状態ですので試していませんので参考までに。
書込番号:20316219
3点

アドバイスありがとうございます。
グラティーナ2ではPRLの更新を昨日行いましたが、ダメでした。
初代はロックがないんですかね?
もし成功したら、ぜひこの板で報告お願いします!
書込番号:20316686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ken090943さん
初代GLATINA以外の3G端末では
ダメな様です。なおかつPRLのバージョンを
最新の60にする必要があるようです。
自分のGLATINAは現在バージョン58なので
端末が届いたら最初に58試してダメなら
60にアップして試そうかと思っています。
ただ端末がいつ届くのやら・・・・
書込番号:20317259
1点

現在あるグラティーナ2のsimを初代グラティーナでPRL更新してもダメでしょうか?
書込番号:20317615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ken090943さん
端末側にはL2SIMロックが掛かっているので
そのまま刺しても認識しないと思いますよ。
書込番号:20317628
1点

日本版は受注停止して発送停止しました
並行モノは動作保証外、リスク覚悟ですね
書込番号:20318072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在あるグラティーナ2のsimを初代グラティーナでPRL更新してもダメでしょうか?
別のスマホですがグラティーナ2でPRL更新後にアンテナ立ったので
ZenFoneに原因があると思います
ローミングOFFだと接続できない地域もありました
あとは*#*#4636#*#*入れてCDMA onlyとかですかね
書込番号:20318680
0点

平行モノで色々設定変更して使えた、と言う情報有りますが具体的方法の書き込みは対策される恐れから誰も書き込まないですね
書込番号:20328052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

並行モデルはデフォルトファームウエア以外使えないってさ
一度でもUPDATEしたらOUT
書込番号:20330930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果報告
初代グラティーナPRL Ver 60のSIM
差した所再起動直後はアンテナ立ちますが
しばらくすると×印になります。
アンテが立つという事は 電波は掴んでいるものと思われますが 何らかで無効にされているようです。
書込番号:20341181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UPDATE以後の台湾版と同じですね
auとの何らかの取り決めで使用不可能かもね
並行中華スマホでは使えてる機種が存在するので
書込番号:20350708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.au.kddi.com/support/mobile/procedure/simcard/unlocked/
3Gシムに関して、こちらの解除作業の必要性ってLないですか?
書込番号:20360203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZS570KLにやっとAndroid7.0リリースされましたが、au VoLTEは非対応のままです
結局auの許可出ないスマホでは対応とはならない様です
書込番号:21052463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
制限あるからムリだよ。
書込番号:20292452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TDD-LTE(WIMAX、AXGP)はIMEI制限でルーターSIMの転用を制限しています
AXGPの運用をauグループが真似ただけですけどね
書込番号:20332468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
値段が下がるまで買う気はありませんが・・・以下の4点についてご教示いただけないでしょうか。
すでに既出内容かも知れませんが、よろしくお願いいたします。
@auのSIMをこちらの機種に付け替えると電話やSMSは問題なく利用できますでしょうか。
AEメールのアドレスは使えそうな気がしますが、キャリア独自のサービスなどは利用できるのでしょうか。
(緊急地震速報やなんとかパスなど)
B利用する際のプランはそのままでしょうか。また、auでの手続きは何か必要でしょうか。
C前の口コミを見る限り、AuのSIMはmicroSIMへ、格安の通信SIMはnanoSIMに挿入すればよいのでしょうか。
※備考(現在の使用状況)
・ISW13Fを使用(microSIM、3G回線)
・パケフォなし(ネット通信は自宅のWiFiのみ。緊急時にはパケット通信を利用する予定)
・EZWIN/ISNET?オプションには加入(Eメールなどを使用)
・電話プランは、カケホ(電話カケ放題プラン/ケータイ)
・ネット通信用にNexus7(2013)を使用(OCNのSMS付nanoSIM使用)
・家族間の無料通話/Cメールを利用
なかなかARROWSシリーズがauから出ないのと2台持ちが煩わしいため、高機能な端末と安い通信プランのセットを探しています。
お財布ケータイに対応していれば、この値段でも即購入したのですが・・・(残念!!)。
2点

auショップでau VoLTE SIMに切り替えないと使えません。
また、一般的なメールアプリでauのキャリアメールを使う方法もあるようですが、設定を行う際に元の端末でアプリの認証を行う必要があるようです。ブラウザでauメールを使う際も、同様にブラウザの認証が必要です。
端末性能は落ちますが、おサイフが必要ならarrows M03という選択肢もあります。
書込番号:20259193
4点

富士通のSIM Free機 M03 + 音声通話格安SIM 1枚 の方が、トータルコストは断然安いです。
au系のMVNO〜mineo, UQ mobile〜でも使え、おサイフケータイ機能もあります。
書込番号:20259203
4点

cdma2000に対応しているので、通話可能みだよ。
キャリアメールとかキャリア独自のサービスはSIMフリー端末はiPhone以外ムリだと思う…
グローバル版の話で国内版は、試して見ないとわからないかな?
気になるなら人柱になって報告お願いします。
書込番号:20259458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

dsds機にauvoltesim(auでsim交換)とocnsim2枚刺しですよね
520KLのAmazonレビューを見ましたがausimの報告があまりないです
9月4日レビューにausimは通信通話不可の書き込みあります
人柱待ちがいいと思いますよ
書込番号:20259459
1点

通話と、データ通信を分けて考える必要があります
この機種は、au VoLTEには[対応未定]らしいので
au VoLTEのSIMに変更すると、電話(通話)として使えなくなります
auの非VoLTEのSIMであれば、CDMA2000対応の端末で
電話として使えることになりますが、技適が無いと違法です
この機種は、CDMA2000対応となっていますので
技適マークと、auの対応によりCDMA2000で通話が可能ですが
現状の情報では、その辺りがクリアになっていません
au回線を止めて、docomo回線にできるなら
特に気にする必要は無くなります
キャリアアグリゲーションへの対応具合などを考えれば
docomo回線で使うのが良いのかも知れません
又、DSDSなのでデータ通信SIMを指定して通信しますので
この機種の、下位機種(au VoLTE対応)等であれば
電話(通話)として、au VoLTEを使うのであれば優先側にします
必然的に、データ通信もそのSIM側に設定されると思います
電話(通話)として、CDMA2000を使えるなら
非VoLTEのSIM側を非優先として、データ通信SIMを優先にすれば
使えるようになると思います
FeliCaを搭載していないので
待てるなら、FeliCa搭載機を待ったほうが宜しいでしょう
書込番号:20260351
3点

ASUSに幾つか聞いたので、書いておきます。
@auのSIMをこちらの機種に付け替えると電話やSMSは問題なく利用できますでしょうか。
電話等はおそらく使える。 ただ、純正はSIM解除が必要だと思われる。
AEメールのアドレスは使えそうな気がしますが、キャリア独自のサービスなどは利用できるのでしょうか。
(緊急地震速報やなんとかパスなど)
キャリアのサービスはキャリア側に問い合わせないと分からない。 なお、緊急地震速報は機種側は対応しているので、SIM側の対応可否による。
B利用する際のプランはそのままでしょうか。また、auでの手続きは何か必要でしょうか。
おそらくSIMの解除等が必要と思われるが、au側への問い合わせが必要。
なおauのVolteは非対応であるとの回答が返ってきたので、VolteのSIMは使えないようです。
書込番号:20260965
3点

VoLTE対応は、ZE520KLとZS550KLの2機種だけでした。失礼しました。
書込番号:20261001
3点

多くの回答、ありがとうございます。
>ありりん00615さん
au VoLTE SIMというのがあるのですね。ちょっと調べてみます。
キャリアメールは現在の端末で設定すれば良いのですね。覚えておきます。
arrows M03は・・・指紋などの生体認証がないのとauで利用できないので後継機に期待です。
(au契約は13年目になり、今後の長期優待サービスに期待してしまい中々やめれません><家族間の無料通話もあるので・・・)
>モモちゃんをさがせ!さん
通信通話不可の書き込みもあるので心配です。もう少し様子みます。
富士通がデュアルSIMデュアルスタンバイをauで出してくれれば最高なのですが。ほぼあり得ないですよね・・・。
SIM Free機+音声通話格安SIMのトータルコストが良いのは間違いないですね。
>ブラッ○真最中さん
iPhoneはキャリア独自のサービスが利用できるのですね・・・。なんか差別を感じます><
この機種の人柱はちょっと・・・他の勇者にお願いしますw(私はすぐ値下がりしそうな気がしているので今は買えない・・・)。
>とおりすがりな人さん
ausimは通信通話不可の書き込みが出てしまいましたか・・・大人しくもうしばらく待つことにします。
>ponta393さん
カタログのZS550KLやZE520KLはau VoLTEの表記があるのに、このZS570KLはないんですよね・・・
B0対応なのにマルチキャリアに対応していないのでしょうか。
来年FeliCa搭載機が出ることが確定であれば、購入は我慢するのですが・・・。
>KAZU@Gamerさん
わざわざメーカーに確認していただき、恐縮です。
auショップで問題なくSIMカードを解除してくれればよいのですが。
緊急地震速報はSIM側の対応可否があるのですね。どこで確認すれば・・・SMSとかでしょうか。
書込番号:20266191
1点

au 回線にこだわらないなら ZTE AXON 7 A2017GがAmazonで53000円くらいで買えますよ(asus機の半額w)
技適マークが出るらしいですが、総務省のhpでまだ確認出来ません
FOMAプラスエリアを掴まないっぽい(バンド5で掴むかも)
書込番号:20266350
2点

緊急地震速報は「なまず速報」っていうアプリを使ってれば事足りるかと思います。
書込番号:20267566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とおりすがりな人さん
A2017Gですか。BC0に対応してなさそうなのでちょっと・・・。
>それは舞い散る桜のようにさん
「なまず速報」。早速インストールしてみました。
私の住んでる場所は地震が多いので、ちょっと様子を見てみたいと思います。
書込番号:20276686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)