発売日 | 2016年10月下旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.7インチ |
重量 | 172g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
-
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-SL256S6 SIMフリー [シルバー]
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-SL256S6 SIMフリー [シルバー]のレビューを書く -
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-GD256S6 SIMフリー [ゴールド]
ZenFone 3 Deluxe ZS570KL-GD256S6 SIMフリー [ゴールド]のレビューを書く

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
241 | 47 | 2017年1月13日 00:15 |
![]() |
13 | 8 | 2016年12月30日 22:57 |
![]() |
4 | 7 | 2016年12月26日 03:31 |
![]() |
22 | 10 | 2017年1月6日 10:08 |
![]() |
28 | 13 | 2016年12月24日 18:06 |
![]() |
22 | 6 | 2016年12月4日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
ZenFone 3 Deluxe ZS570KLをカード購入したものです。
この度、この購入した製品が返金対応になりました。
返金方法は領収書を送る事で銀行振り込みになるとの事です。
しかしながら、これはカード購入を行ったもので
エイスースが
今まで
頑なに
幾度も
返金を
拒み
続ける
事から
カード会社に『支払い停止の抗弁書』の申し出を行い
支払いを止めて頂いてました。
なので、今回返金のお約束を頂きましたので
カード会社へ事の顛末をお伝えしました。
私はエイスース公式で購入したものである事から
カード会社へエイスース公式が、売り上げのキャンセル処理を行えば
返金されるので、それを行って頂きたい考えを顛末と共に相談しました。
カード会社も通常であれば、銀行振り込みではなく
私の考えているような処理方法で行われると回答を受けております。
それにも関わらずエイスースは
『できません』『わかりません』と、
カード会社も同等のやり方なのに拒みました。
そして、領収書を求める割には、エイスース公式の領収書は
電子発行である事も、エイスースの人間でありながら
知らないようで、私の話している事に対して
全くと言っていいほど話が成り立たない有様です。
それはエイスースが求めているのも関わらず、本当にエイスースの
人間であるのか、疑問をより浮かべるしかありません。
また、価格.comにてエイスースの他製品についての
サポートの口コミもこの事件を元に知る事になりました。
これは単に加盟店であるエイスース公式が
カード会社に処理を行えば済む事です。
なぜ行わないのか、私の理解を超えています。
『妥協を知らぬ、デラックスの極みへ。』
エイスースはその何度も何度も重ね続けた
あんまりなDeluxeな態度を知った方がいいです。
8点

情報ありがとうございます。別機種ですが、ASUS製品を使う者として参考になりました。
今後トラブルがあった際には、以下の点に気を付けようと思いました。
・ASUSの返金処理は簡単にはいかない(特にカード購入した場合)
・ASUS公式オンラインストア「ASUS Shop」で購入した場合でも、サポート窓口では領収書の発行形式を理解していない点に留意する
ちなみに、返金対応となった経緯はどういったものでしょうか。
初期不良があり、品薄等で交換端末の手配にも時間がかかる、とかでしょうか?
書込番号:20539243
4点

なんで返金対応になったのか、購入者事由なのか、販売者事由なのかで読み方が180度変わるんだけど…。
書込番号:20539250 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>でそでそさん >うみのねこさん
カード購入したので支払い停止の抗弁書が適応できました。
これはよかったことです。公式ではなく家電量販店で購入した方がいいです。
領収書については、今まで散々言い訳を述べてエイスースが
修理・返金対応しないので送ったとしても、難癖をつけて言い訳を述べて
あんまりなループに陥るのを回避する為に発行の確認をしました。
なのに公式が電子発行であることを知らないと言い、求めるのであれば
知っておいてほしいと思いました。
しかしながら、銀行振り込みはカードで買った以上
カードの引き落としを止めていることから
カード会社の回答のように、加盟店である公式が
カード会社に処理を行えば済むことです。
これが通常の方法です。
スペック表と製品ページに貼ってある日経記事と
総務省発行のデータを元に買ったのに、使えなかったから返金対応になりました。
最終的に修理・交換は求めませんでした。こちらで使えないので使えるようにしてくださいと頼んでいるのに
エイスースが拒み続けるのでもう無理だと返金を頼んだからです。
書込番号:20539345
2点

>チャスステックさん
どうして返金対応になったのですか?
レビューあげられてるので一度受け取られてるようですが、誰でも見られる掲示板なので経緯を書いていだかないと他の方も返答しようがないと思うのですが(-_-;)
書込番号:20539363 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>チャスステックさん
すみません、行き違いになりました。
経緯わかりました。
書込番号:20539373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チャスステックさん
何が起こっているのか全然わかりません。
書込番号:20539388 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

何かわからないとアドバイス出来ないのではないでしょうか。スレ主のレビューでは少なくともバッテリー持ちにご不満があるようですが、他に何かあるのかバッテリー持ちが相当悪いのか、そんな感じなのかと。
書込番号:20539438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷいちゃんさん
単にエイスースへ不良や不具合を修理して使えるものを使えるようにしてくださいと頼んだ。
まずは傷入りについて対応を依頼した。そして交換されたものが使えなかった。
なのに言い訳を述べ、修理をしない。
もうこう何度も何度もあんまりな事が、ループする可能性を示唆できるので返金を頼んだ。
ttp://casustek.net/?cat=41
>だっちーむさん
AUで電波の通信ができずアンテナが立たなくなり通話ができなかったから。
書込番号:20539476
1点

>smilepleaseさん
国内版でスペック表に書かれていることが正常機能しなかったからです。
また、エイスースの製品ページに日経記事の外部リンクを貼り付けてあります。
バッテリーではありません。
書込番号:20539515
2点

傷程度で騒いだんですか。
動作すれば自分は細かい部分は気にしないのですが、過剰な反応する人もいますね。
液晶のドット欠けとかで大騒ぎににているのかな。
神経質も困りものです。
こういう神経質さが逆に製造コストを押し上げている。
外国の企業を選択している時点で何と言いましょうか、日本と同じとか、品質の押しつけがましい日本人は厄介ですね。
書込番号:20539530 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

すみません、失礼ながらサポート窓口とのキャッチボールが上手く行われたのかなと、邪推してしまいます。
少々感情面が前に出過ぎていたり、時系列や参考URLなども示しながらご説明頂けると、状況がもっと理解しやすく、参考になりやすいかなと思いまして。
お気を悪くされたらすみません。
書込番号:20539538 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

いろんなメディア使って騒いでいるんだね…。怖い怖い。
書込番号:20539543 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>髪はあるが神はないさん
妥協を知らぬ、デラックスの極みへ。96,984円
以上です。
>でそでそさん
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Deluxe/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/092900598/?P=3
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-phone-ZS570KL-ZS550KL.pdf
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/eidsystem/competition12_02.html
書込番号:20539574
2点

>チャスステックさん
了解です、日経トレンディの記事ではこの機種はau系のシムでは3Gのみ対応となってますが、3Gも繋がらなかったということですか?
au系ではLTEでは繋がらないようですね。
キズ、どの程度かわかりませんがお気持ちお察しします。
書込番号:20539579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うみのねこさん
使えないから使えるようにするか返金してください→わかった!いいよ!
こうなればいいだけのことですが。
エイスースのサポートがここまで乱暴で酷いとは知りませんでしたので。
書込番号:20539581
1点

>チャスステックさん
高い買い物してショックなのはわかりますが、異常です。
もう済んだことでここで騒ぐのなら、見苦しいかもしれません。
書込番号:20539610 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>smilepleaseさん
3Gでつながらなかったです。
エイスースはSIMカードを売ってないやらSIMカードに制限がーと言いだしましたが
こちらで事前にAUに契約内容をお伝えしてメーカー名と型式をお伝えした所
エイスースに聞いてほしいと言われました。
そして制限があったとしても、アンテナピクトが立たないのはおかしいのですよ。
パケットは無理ですが、音声は使えます。
予約して納期を30日伸ばされました。そしてようやく届いていたものが傷入り。
Deluxeなのは品質とサポートだけで結構です。もちろん値段相当で考えますけどね。
書込番号:20539613
2点

>チャスステックさん
おっしゃる通りなら返金要求もありだと思います。
通話は出来る、パケット通信が出来ない、ASUSはSIMのせいでASUSは悪くないということですね。
災難ですね、お怒りもわかります。
ほんとはASUSのほうで通信出来るようにするべきですよね。
書込番号:20539684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
皆さんのご意見が聞きたくスレを作らせて頂きました。
いま、日本版の256Gを予約するか台湾、香港版の64Gを購入するかで悩んです。
基本的には記憶媒体の容量の違いと技適があるか無いかの違いくらいかと自分では思ってます。
細かい事を考えるとATOKが入ってるかどうかとかあるかも知れませんが大まかな所だと容量と技適位で後は基本的には同じだと思ってます。
台湾、香港版は約7万程度で日本版は約9万5千円程度。
値段的に2万5千円位の差になると思います。
この値段差を考えた時にどちらがお得なのだろうと凄く悩んでます。
今はiPhone6プラスの64Gを使用していて、容量的には半分程度位しか使ってないので64Gでも良いのか?なんて思ったりもしますが、dsdsで使用するのでSDカードが使えないから容量は余裕があった方が安心か?などで悩んです。
本来、このような事を聞くのもどうかとも思いましたが、他の皆さんならどの様な判断をされるのか聞いてみたく書き込みさせて頂きました。
色々なご意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:20514767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

故障しなければ安い方でいいかもしれませんが
並行ものの修理を考えたら
日本版を買われた方がいいと思います
書込番号:20514864
3点

asusは海外で購入した端末は国内で修理してもらえないよ。
SIMフリー端末は、ほとんどが国内での対応不可だよ。
修理の時は、販売店を通してからだから非常に面倒です。
航空便にスマホなどバッテリー内蔵されている商品は別に手続きが必要です。
故障時のリスクを考えれば国内版をオススメします。
書込番号:20515045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で台湾 or 香港往復して買って、売った店で保証書発行して貰うなら、それでも良いのでは
香港、台湾ROLEXみたいな国際保証無いからね
書込番号:20515560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本版を買うのが良いと思います。
海外版のは無保証で、7万円出して買って無保証というのは怖いですよ。
半年位使って不具合でた場合の精神的ダメージは計り知れません。
というか、ファーウェイのMate9も検討してみてはいかがですか。
ゲームやらないなら現在最高のファブレットです。
書込番号:20516056
0点

同意
HUAWEI MATE9 or ZTE AXON7 or Moto Z Playでも十分
書込番号:20518478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIは、銀座にサービスセンターを開設している。
書込番号:20519243
0点

リスクを考えると日本です。
私は台湾版ですが。
書込番号:20519568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>赤羽太郎-mさん
>SONY・BLUEさん
>舞来餡銘さん
>天然ミネラルさん
>ブラッ○真最中さん
>mjouさん
色々とご意見ありがとうございました。
国内版を買おうかと思ったんですが256Gが予約しても1月中旬まで購入できないことと、不慮の事故で携帯画面が大破(落としただけですが・・・)してしまい、結局6G・64Gの台湾版を購入しました。
皆さんの意見大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20526685
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
過去レスを拝見したうえでの質問です。
au LTESIM(VoLTE非対応シム)とdocomo XiSIMの2枚差しで運用中。基本はdocomoメインで使用するためあまり不便性は
感じませんが、切り替えた時に電話としての機能すら果たさなくなるため困っています。
内容
docomoSIMをメインにしている場合、ドコモの着信とauの着信両方できます。
docomoSIMをデータ通信メインに設定してる場合です。
この場合auのSMSなどの受信や送信もしっかりできます。
私はいろいろな所へ出かけるためdocomoの電話番号が圏外だった時のためauの電話番号に転送するように設定してあります。
こちらはdocomoの転送設定サービスを利用しています。
問題はここからです。
auSIMをメイン(データ通信をauに設定)した場合DSDS機能は無効となりauの電波しか拾わなくなります。
それは承知してます。
ですがこの設定時にdocomoの番号に電話しこの場合圏外にあたるため、転送設定サービスが使用されauに自動的に転送されます。
本来ここでauの電話が着信されすはずですが、着信されません。au特有のツッツッツッツが23回なった後に切断されます。
直接auの番号にかけた場合はつながることもあればつながらないこともあります。
電話発信する場合は、問題ないのですが着信になると問題が発生します。
基本はdocomoSIMをメインに使用しているためこの問題は発生しませんがauメインにしたときは着信があったかすらわからないのが非常に不便です。
docomoSIMのメインの場合DSDSがしっかりできてますがauメインの場合DSDSとかそんなレベルではなく発信専用機みたいなものです。
どなたかこのような問題に出くわした方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いいたします
1点

スペック表の上では、CDMA2000・BC0に対応していても、日本国内での動作保証はしていないのではありませんか?
それ故、UQ mobileは自身ではこの機種を扱わないのでは…。
書込番号:20512844
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021764/SortID=20430743/
au系シムでDSDS使えずにCDMA2000はOKだと思うのPですが、、、
稼働しない、と言うことですか?
書込番号:20513153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
CDMA2000が完全稼働しないわけではないんですよね。私の機種だけなのかはわかりませんが、非常に癖があります。まずauメインの時写真ではSIM1はアンテナが立ってませんが実はたつときがあります。そしてたったときに発信をすると本来モバイルネットワークに接続されませんとエラーがはかれるのですが、その時はエラーはでず、発信し続けます。結果最終的には、電波がなくなり切断されます。
逆にこのときに通話を仕掛けるとドコモの転送サービスに繋がるまでにすごい時間を要します。そして転送された後au側はの着信はされません。此処からは憶測の話になってしまいますが、ハードなのかシ
ステムなのか分かりませんがCDMA2000側をメインにしたときに何か規制がかかってしまい、WCDMAが阻害されてるのではないかなと。その結果システムに不具合が生じ受信ができなくなってるのではないかと。ただ、私もこの端末は1台しか持ってないので私の機種の癖なのか、システムバグなのか仕様なのか全くわからないのでここに書かせてもらってます。
>舞来餡銘さん
正式対応してないのであればau対応と公式はまず発表しないと思います。叉仕様をグローバルと日本版で技適表示の有無をつけてるのであれば、公式がCDMA2000をauで使えないと認識してるなら無印がなauVoLET対応させて、この機種を対応させないのは非常に矛盾を感じます。あえて対応させてないのはCDMA2000が有るからだと思われますが如何でしょう?
書込番号:20513199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ASUS JAPANはZS570KLユーザーの質問にau VoLTE対応させたい、とはツイートしてた様ですが、あくまでASUS本体が動かないと無理でしょうね
書込番号:20513565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今投稿確認したら返答者の名前逆でしたね。
申し訳ないです。
auVoLTEsimがCDMA2000も拾ってくれるSIMであれば最強のスマホになるんですがね。VoLTE通話限定だとしたら、docomoメインにしたらDSDSできなくなりますからね。
でも、理屈で言うのならドコモのWCDMAを受信しながらCDMA2000が受信できてることを考えればその逆ができないのはおかしなことだと思うのですがね。
wikiだとdocomoSIMとauSIMだと、DSDSできないと書いてあるところを見ると私の端末がラッキーだったってことなんですかね?
書込番号:20513994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が持ってるかの端末の癖がわかりました。
まず、docomoSIMがメインの時は着信時の画像にKDDIの横に(123456)とありますがこれが鍵見たいです。
この123456が表示される時は着信ができますが、この表示がない時は着信されません。多分何かの登録が行われてるから行われてないかで表示が変わると思われます。その辺詳しい方いたら教えていただけると助かります。
書込番号:20514473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

様々な検証、ご苦労さまです
ZS570KLは個体個々で挙動が安定しないですね
二次ロットはもしかしたら、そこら辺、対策されてるかもしれませんが、、、
書込番号:20514816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー

>SONY・BLUEさん
らしいですね
何なんだったんですかね、販売終了とか言ってた人たちはw
書込番号:20504437
5点

>Are you OK?さん
休止がだいぶ長かったですね。
部品の供給状況以外に、安全対策なども再点検したのかな…
まぁ、他人のふり見て、我が身を直せということです。
スペックもあまり急いで追求すると、大事故につながりかねない。
技術の進歩に他の分野が追いついていけない印象です。
書込番号:20504446
0点

どうせ記事の引用だから俺は知らないとか言うんでしょう。
公式で終了とか言ってないのに、断言するあたり、どういう考えなのかね。
書込番号:20504447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式にメールも配信されましたね
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。このたび、10月21日(金)より販売
及び受注を一時停止しておりました「ZenFone 3 Deluxe (ZS570KL)(型番:ZS570KL
-SL256S6、ZS570KL-GD256S6)」2機種について、製品供給の目途が立ちましたため、
あらためて本日より予約を再開させていただきます。
なお本体の出荷は2017年1月中旬以降を予定しております。
ほんと、販売終了って言ってた人はなんだったんでしょうね
確証得てないのに勝手な判断で物事をドヤ顔で語ってはいけないって良い例ですね
書込番号:20504588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まぁ、ネットの口コミなんてそんなもん(笑)
書込番号:20504813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メイト9が出た今、値下げしないと需要ないでしょ
書込番号:20505337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メイト9が出た今、値下げしないと需要ないでしょ
AUで4G LTE(通話)したい人にはいいかも。
半年ぐらいしたら、Mate9の値段ぐらいにしてくるのかな?(6万後半から7万前半?)
書込番号:20506087
0点

auの非VoLTE SIMが、不完全ながら音声通話でも使えていたことについての対策が施されてしまった、
のでは?
(あくまでも、個人的な妄想です。)
書込番号:20512821
1点

販売終了のスレ建てした身としては書き込みしづらいですが
SD821X256GBのZS570KLは値下げは難しいでしょう
SD820モデル投入する方が早いし、ガチンコで比較出来るでしょうし
つまり、ASUS JAPANは最初からマーケティングが不味くてZenfone3シリーズは不当な値付けと商品構成をしてる訳です
書込番号:20517760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よくこの場に出てこれますねw
購入者でもない人の書き込みはどうでもいいです
書込番号:20543681
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-3-deluxe-sale-ends-hanbaisyuuryou-fuguai-zs570kl
不具合があったからか、部品調達の問題なのか、auシムでDSDSが不安定な問題なのか、販売を終了
書込番号:20461963 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

並行版はUPDATE来てるし、auシムでのDSDSも問題無く稼働するらしい
JP版は不具合モデルで、そんなに値段上がらないかもね
書込番号:20461994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売終了でなくね?
どこぞの個人ブログが、どこぞの通販サイト商品ページに販売終了って書かれていたものを見て、ブログの見出しで終了確定と書いただけじゃね?
ブログの中を読んでも、らしいって書いてあるし。
書込番号:20462539 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ、問題はeMCPに不具合出てるのをASUSが認識してる事でしょうね
https://mobile.twitter.com/Fiomina/status/803415635447271424
eMCPはサムスン製とか有名らしいですが
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52252812.html
ASUSスマホはeMCPを使ってるのがほとんどですが、256GBの製品が安定性が悪いらしい
https://www.asus.com/jp/News/BzpKqhBHuwM8H2gI
書込番号:20462600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

並行版の書き込みに意見有るなら運営に確認したらどうですか?
まあ、見た所、規定は無いですが
ちなみに私は並行スマホは持っていません
販売終了の可能性の情報も日本版の話です
良く読んでから書き込みしたらどうですか?
書込番号:20465726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.owzen.com/android/asus-zenfone-3-skipping-the-us-zenfone-3-deluxe-canada-release-canceled/
カナダでも販売停止したらしい
対策部品出れば再販するかも知れませんが、製造拠点の中国はこれから春節等、休暇入ると製造も停止するかも知れませんし、当分、再販されないかも知れません
流通在庫狙ってる人たちは早期に押さえた方が良い
書込番号:20465779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

重要部品に朝鮮なんて使うからこんなことになる。
Zenfone5から買い替える予定だったのに・・・・・。
書込番号:20473309
3点

ZS570KL手に入らない人たちはHUAWEI Mate9に殺到してる様ですね
あっちはDSDAらしいし非VoLTE auシムならOKみたいなので、そういうメリットも有る様です
書込番号:20487790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=61538/
予約再開されたみたいですね、部品供給だけが問題だったのか
ASUS JAPANのマーケティング良く分かりませんね
書込番号:20504607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ASUS JAPANのマーケティング良く分かりませんね
本国の指示なのでしょうね。
書込番号:20506091
0点

中国ブランドに拘らない人はMATE9、AXON7へ移動したみたいですね
Zenfone3シリーズの値段設定は強気過ぎて、引くレベル
書込番号:20510081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://sumahoinfo.com/asus-zenfone-3-deluxe-zs570kl-will-be-sold-again-in-mid-jan-color-gold-only
ネタ元のブログの担当者の謝罪が入りました
私も鵜呑みしてしまいましたが、訂正して謝罪とします。
書込番号:20510745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe ZS570KL SIMフリー
携帯初心者で全く知識ないので、ご回答をよろしくお願いします。
現在、auガラケー+iPhoneシム運用、この2台持ちをしています。
それをデュアルスマホで通話シムとデータシムを使い1台運用に替えたいと思っています。
au通話でこのような使い方は可能でしょうか?
台湾版ZS570KL64G、にした場合、日本国内通話は可能でしょうか?
また、設定の問題とかで苦労する点はありますか?
台湾版を買って、使えるかどうか心配です。
書込番号:20446529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理
VOLTEシムじゃないから。
書込番号:20446549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去のスレ見れば分かると思うけど…
書込番号:20446563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも、初心者が最初からマニアックな端末に手出さない方が良いと思うけど…
しかも、国内版ではなくグローバル版を購入予定?
キャリアとは違うよ、故障した時の対応は?
自己責任で、良く調べて確認してか購入してね!
書込番号:20446580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

容量の少ない方を狙ってる訳ですね
au 3Gシムは使えません、VoLTEシムもOUT
au系は4G 非VoLTEスマホシムのみデータ通信で使えるだけです
運良く初期ファームだとau 3GシムでCDMA2000通話通信使えます
旅行がてら現地行って初期ファーム確認の上、購入するとか、、、まあ手間に合わないけど
Softbank、docomo系シムは大きな問題無く使えるけど
書込番号:20446872 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>at_freedさん
前もそれは間違いって言ったのに…
本機種はau VoLTEに対応していません。
書込番号:20447374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんご回答ありがとうございます。
やはり、純粋にソフトバンクかドコモにしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20454702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)