ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通信が出来ない。

2018/05/21 20:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:225件
機種不明
機種不明

すみません。教えてください。
SIM2の方にnanoSIM(音声通話機能)を差し込んだSIMカードの設定をしているのですが、通話機能や、モバイル通信すら出来ません。

どのような操作方法をすれば使えるようになるのでしょうか?ご存知のかたいらっしゃれば、教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:21841663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/21 21:01(1年以上前)

モバイルデータ通信可能、と表示されてますけど、、

FOMAシムだと1枚だと使えませんけどね

書込番号:21841672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/05/21 21:44(1年以上前)

>ひろ518741さん
一番肝心なFOMA契約かXi契約の情報提示がないようですが・・・・・
おそらくFOMA契約だろうと推測されます。

本機は、FOMA契約のSIM1枚だけでも通話の利用は可能です(通信は不可)が、
初心者の方には、ダミーSIM(未契約でも何でも良い)とのセットで利用する一般的な使い方をお勧めはします。

Xiの方でしたら、通信はSPモード契約をしてSPモードのAPNの設定が必要です。
通話も出来ないとのことなのでFOMAだとは思いますが。

どうしても、FOMAを1枚だけで使いたい場合は、既出の動画通りの設定で可能です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21761660/#21809559
>■FOMA+SDの運用
>通常FOMAを利用する場合は、ダミーSIMの利用が必要ですが、本機では不要ですので、
>Android8でもFOMA+SDの運用が可能か検証してみました。
>
>今まで通り問題なく利用可能でした。
>注意事項は、今まで通り、
>優先データサービスネットワークの設定でSIM2側を維持したまま変更しないこと。
>の1点のみです。
>
>Android7の時の動画ですが、設定方法の参考として。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21195141/MovieID=13495/

SIM2でFOMAを一枚だけ使いたい場合は、動画の設定とは逆で、
優先データサービスネットワークの設定でSIM1側を維持したままにすれば可能です。

意味が分からなければ、普通に何でもいいので2枚のSIMでFOMA側でない方を通信側に設定して、モバイル通信オフで利用すればよいです。未契約のSIMでも何でもいいです。

書込番号:21841793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/05/22 04:07(1年以上前)

Xi SIM だと仮定して、

WiFi を OFF にして、APN設定が正しく完了すれば、
使えるような気がしますが…。

書込番号:21842392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/05/22 04:17(1年以上前)

連投ですが、ご容赦ください。

ちょっとした疑問。
お手元の ZenFone 3 は、
日本国内版でしょうか?

書込番号:21842399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/22 23:35(1年以上前)

通信系の設定での問題は
設定等が間違ってなければ
再起動であっさり解決したりします。

書込番号:21844406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 asus zenfone 3 不具合の悩み

2018/05/19 06:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

asus zenfone 3 不具合です。
充電あるにもかかわらす、スマホ画面が真っ暗で、電源ボタン長押しや電源ボタン+ボリュームボタン下の同時押し、などやって見ても画面が真っ暗。
この事象の時は画面など触ると音はします。後、バイブも反応します。
よくわかりませんが、そのまま丸1日半ぐらい放置しておくと復旧しました。困っています。
過去、この事象は二度発生しています。
ご教授いただけらありがたいのですが、
1、なぜこの事象が発生するのか。
2、直ぐ復旧するための対処方法はないのか。 
3、この事象の事前に防止する方法はないのか。
申し訳ありませんが、お願いいたします。

書込番号:21835237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/05/19 07:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21827469/#tab
寿命が短い機種では?
他社比較で低価格な製品は寿命の短い部品が使われてます
高額スマホが長寿命な証明はできませんが
個人的に避けてる会社はasusと旧フリーテル、シャープのレビュー評価が悪い機種

書込番号:21835349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/05/19 08:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
そうですか、安いメーカーは寿命が短い傾向があるんですね。勉強になりました。m(__)m

書込番号:21835362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/05/19 09:05(1年以上前)

現在、Google Play開発者サービス(12.6.73)に関する問題が頻発しています。
本機も該当するかは不明ですが、以下の方法を試されるとよいと思います。

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
設定→アプリと通知→アプリ情報→→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fi接続は常時接続から変更しない。変更しているなら常時接続に戻す。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

再起動後、自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
最新(05/11の時点では12.6.73)になります。

無効にするが選択出来ない場合は、
設定→セキュリティと画面ロック→端末管理アプリ→端末を探す→オフ


この問題は、P10 liteの掲示板が、最も頻繁に情報がやりとりされています。

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012

■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489


キムチご飯さんの端末が、この方法で直るかは不明ですが。

この問題が起きる以下の現象の一つなので、直る可能性は非常に高いとは思います。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/234?site_domain=default
>Q.Wi-Fiでアクセスポイントを検索できない、アクセスポイントに接続できない、Wi-Fiをオフに設定できない、端末の電池消耗が速い。画面が固まったり、端末がフリーズしたりする。

それで駄目なら、端末初期化でしょうか。

少なくともハードの故障ではないと思います。

書込番号:21835492

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/19 10:22(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

>>寿命が短い機種では?
>>他社比較で低価格な製品は寿命の短い部品が使
>>われてます

どのくらいなら、寿命として満足なのかな?w
5年-10年とか?
安い部品だからってそう決めるのは如何なものでしょうか?

余程、ASUSで痛い目にあったのでしょうか?

失礼かもしれませんけど、スレ主のスマホが単に当たりハズレの、ハズレをひいてしまったようにも思います。

私はAndroidのバージョンのサポートの問題もあるので2、3年持てばイイかなって思ってます。
今まで、初代5→3 max(5.5インチフルHD)を使っているけど、何のトラブルもありませんよ。

書込番号:21835648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2018/05/19 10:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。そうですか、確かに当たり外れはありますよね。m(__)m

書込番号:21835659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/05/19 10:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。m(__)mアップデートのアンインストール を一度行ってみます。勉強になります。

書込番号:21835666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/05/19 11:22(1年以上前)

2016年秋モデルなので発売から2年持ってないですね、ならTLCと見るべきです
MLCならもっと持つはずです
http://chimolog.co/2017/07/bto-ssd-slc-mlc-tlc.html
QLCの実用化されてるみたいなので、今後はさらに寿命の短いスマホが出ると思います

書込番号:21835765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/05/20 12:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。メモリは種類によって特徴があるんですね。内容確認してみます。

書込番号:21838396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSアップデートができない…

2018/05/18 00:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 93ttさん
クチコミ投稿数:1件

ZE520KLを使用中
自動で通知が来ないため、過去スレッドを参考にPC経由でアップデートを試みました。
JP版で失敗WW版を試みるも失敗。

どちらもZenFoneが再起動した後の、英語のメニューよりアップデートを選択するとエラーになりました。
原因わかる方いますでしょうか…?

書込番号:21832667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/05/18 07:26(1年以上前)

現在のファームが何か不明ですが、Android8の場合は、1つ前のファームが適用されていることなど、条件はあります。
現在のファームの1つ次のファームを順番に適用していけば確実だと思います。

日本語版なら日本語版を適用しなければいけません。

PC経由がどういうものかや、エラー画面のスクリーンショットも何の情報もないのでわかりませんが。

公式サイトより、現在の1つ次のファームをダウンロードして、SDカードのルートフォルダに入れて、端末を再起動すれば、適用出来ると思います。

それで駄目なら、個人では無理なレベルかもしれません。
日本版なら修理依頼をすればよいと思います。

書込番号:21832899

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急地震速報の警報音?

2018/05/17 12:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

Android 8.0にアップデート済です。
先ほど突然大きな警報音がなって、その約3秒後に小さな揺れ(埼玉県)
が来ました。 12:15の千葉での地震の警報だと思います。

1分ぐらい遅れて、Y防災速報のアプリで地震の表示がありました。

最初の地震直前のZenFone 3 での大きな警報音は何でしょうか?
(チャイム音ではなく、ブザーに近い大きな音でした)

Y防災速報の緊急地震速報の音とは違います。
メッセージには特にエリアメールはきていません。

書込番号:21831043

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/17 16:47(1年以上前)

通常、考えるにETWSの通知音だと思います

ただし、ETWSはON OFF指定出来るのでOFF(通知無しを選ぶ)してると通知されません

書込番号:21831394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/05/17 18:05(1年以上前)

防災アプリを利用するため、本機のETWSが不要でしたら、
設定→アプリと通知→緊急警報
ここを全てオフにしておけばよいかと。

書込番号:21831552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/10/12 05:48(1年以上前)

緊急警報の設定を確認してみてはいかがでしょう。
(スレ主さんは、返事なしで放置されてるのでもう見てないでしょうけど。)

ZenFone 3シリーズ緊急警報の設定 - twitter.com
https://twitter.com/i/moments/856679507457056768
「設定」 > 「無線とネットワーク」もっとみる > 「緊急警報」 > 「緊急アラート」

上記に各SIM毎に、
「緊急警報の設定」(緊急警報の内容を表示)と
「バイブレーション」(警報時にバイブレーション)の
ON / OFF が設定できるようになってるみたいです。

エリアメールってドコモサービス名(ドコモ用語)じゃないんでしたっけ?
ドコモの SIM を指してらっしゃるのかな?

実機を所持していないので、
緊急警報の届いた内容を確認する方法についてはわかりません。

書込番号:22177030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/10/12 07:30(1年以上前)

>エリアメールってドコモサービス名(ドコモ用語)じゃないんでしたっけ?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
>報道機関などでは、他社の緊急速報メールも総称して「エリアメール」と称することがあるが、エリアメールという名称はあくまでNTTドコモのみが使用しているものである。


>緊急警報の届いた内容を確認する方法についてはわかりません。

メッセージアプリ起動→右上の3点→設定→「SIM1(2)」SIM→緊急速報メール

書込番号:22177139

ナイスクチコミ!1


スレ主 netcatさん
クチコミ投稿数:358件

2018/11/01 13:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZenFone 3 設定 → アプリと通知

ZenFone 3 設定 → アプリと通知 → 緊急警報

皆様、アドバイスありがとうございました。
返答が遅れてすみません。

設定 → アプリと通知 の一番下に 「緊急警報」のメニューがあって
そこで設定できるようです。(初期値は全部 ON になっていました)

書込番号:22222469

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/11/16 01:38(1年以上前)

うっきーさん、フォローの情報ありがとうございます。

書込番号:22256754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1週間程前からクラッシュ(?)します

2018/05/15 22:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 TatsuJさん
クチコミ投稿数:2件

使用中に突如画面一面が青一色になり、操作不能になります。
電源ボタン長押しで強制終了後、すぐに起動すると起動数秒後再発します。時間をおいてから起動すると暫くは問題ありません。
現在当該端末で質問中です。今までに計15回ほどで、起きるタイミングはバラバラのようにみえます。
原因と対処法を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:21827469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/05/15 23:14(1年以上前)

故障でしょうね。
発熱などによって再起動がかかっているように見えます。
修理に出してください。

書込番号:21827517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/05/16 07:53(1年以上前)

端末初期化をして、SIM、SDカードを刺さない。
アプリを1本も入れない。

これで様子をみられると良いと思います。
この状態で再現するなら修理依頼が必要だと思います。

再現しないなら、後から追加したものが影響しています。
SDカードやアプリ等。

簡単に問題の切り分けができますので、試されると良いと思います。

書込番号:21828028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/05/16 08:37(1年以上前)

スマホは消耗品です、価格競争力のある商品は価格を抑える為に耐久性のない部品が使われます

書込番号:21828111

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/05/16 12:24(1年以上前)

>TatsuJさん
一週間前からとのことなので、ひょっとすると、現在、多数の機種で問題となっている、
Google Play開発者サービスの問題かもしれません。
ZenFoneでの現象と、青画面という報告は私は聞いたことはありませんが、
あまりにもタイミングが一致しますので、可能性の一つして。

ダメもとで、端末初期化前に試されてみると良いと思います。

現象としては、以下のケースの場合に改善されるようです。
地図が表示されない。Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。
ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
設定→アプリと通知→アプリ情報→→Google Play開発者サービス→無効にする
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。

再起動後、自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
最新(05/11の時点では12.6.73)になります。


解決しない場合は、さらに以下の方法が効果がある報告があります。

Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストールを行って古いままで使う。
一部新しいものでないと使えないアプリもあるかもしれませんが。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fiは常時接続のままにしておく。
設定→Wi-Fi→設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※ZenFone3では、
設定→Wi-Fi→右上の3点→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に使用
だったと思います。

一度安定した後は、再起動はかけない。
再起動をかけると、また同じ現象になることがあるようです。

書込番号:21828524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/16 12:45(1年以上前)

シンプルに、再起動もしくは初期化してダメなら故障でしょうね。

失礼かもしれないけど、当たり外れの中の外れかも・・・

書込番号:21828593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TatsuJさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/28 01:29(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
いろいろ試してみたところ、発熱とメモリ不足が原因のようでした。冷却ファンとデータ移行&消去をし、安定しました。

書込番号:21856530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 デュアルスタンバイについて

2018/05/15 04:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 Aoどんさん
クチコミ投稿数:9件

はじめての質問、ならびにスマホ含めた端末機の扱いなど素人レベルです。ご容赦下さい。
ASUS_Z017DAを1年前に購入しております。

これまでymobileのsimのみで使用してきましたが
職場にて、
複数人でのミーティングでLINE電話を長時間、多用するようになり、データ通信量が跳ね上がっております。
現在私はymobileのSプランを選択しておりますが、上記の事でLプランにグレードUPするか
ymobile音声simにプラスして
LINEモバイルの1Gデータsim(LINE通話がフリーカウント)を利用するか、を検討中です。
で、
後者の場合、デュアルスタンバイの機能が使えるのでしょうか?
例えば
データsimでLINE通話のミーティング中、音声simで電話を受信する事が出来るのかどうか。
またその逆など。
皆様のご指導宜しくお願いします

書込番号:21825467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/05/15 06:26(1年以上前)

>後者の場合、デュアルスタンバイの機能が使えるのでしょうか?

本機はDSDS機ですのでデュアルスタンバイとなります。


>データsimでLINE通話のミーティング中、音声simで電話を受信する事が出来るのかどうか。

本機はDSDSですので、データ通信(LINE)中に音声の着信は可能です。
但し、デュアルアクティブではないので、通信(LINE)側は切れます。
Wi-Fiであれば切れませんが。

電話を利用中は、反対側では通信(LINE)は出来ません。デュアルアクティブではありません。
Wi-Fiであれば切れませんが。

職場で使うのでしたら、Wi-Fiを利用出来る環境を構築してもらうのが筋かと思います。
個人の端末を仕事で使わされるというのは、おかしな話かなと思います。
会社側で用意してもらえば、自己負担の必要などはないと思います。

本機固有の話ではなく、DSDS機と共通の動きと思ってもらえばよいかと。
Yahoo等で「DSDSとは」等で検索されると良いと思います。

書込番号:21825544

ナイスクチコミ!5


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/15 07:06(1年以上前)

>Aoどんさん
おはようございます

DSDSは通話中だと、他のライン電話がかかってきたことは分かりませんが(あとで不在着信で分かる)、

シングルSIMなら、通話中でも、誰かからライン電話がかかってきたことは分かります

普段はワイモバでデータ通信したくて、ラインの時だけラインモバイルをお使いになりたいのかもしれませんが、ライン電話をするときに設定の切り替え(ラインモバイルを優先にする)が必要なので不便ですよ

書込番号:21825607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2018/05/15 12:43(1年以上前)

質問の回答から外れますが、

ワイモバでSimply 603SIを音声通話のみで契約する手段もありますよ。
2個持たねばなりませんが、
通話しながら、Androidで調べ物やなんやかんやできるのは便利です。
私のAndroidはデータ通信専用SIMにしとります。

書込番号:21826188

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)