端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年8月14日 06:11 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年8月23日 20:27 |
![]() |
6 | 2 | 2017年8月13日 14:20 |
![]() |
19 | 10 | 2017年8月13日 09:52 |
![]() |
3 | 2 | 2017年8月12日 14:34 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年8月10日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
価格コムはネットショップを運営してるわけではありませんのでリンク先の店舗に聞いてください
まともなショップなら普通は日本正規品ですが絶対とは言えません
書込番号:21114362
2点

>フルチョンさん
以前、自分も興味があり注視していた時期があるのですが、混在しているみたいでした。
レビューを見ると日本正規品を購入したのに
並行輸入品が届いたのでAmazonに返品したとのレビューが多々あります。
こるでりあさんがおっしゃるとおり購入店に確認が一番です。
できればプライム商品をご購入したほうがいいです。
(Amazonが間に入りますので安心です)
書込番号:21114712
1点

コメントありがとうございます。
参考になりました。
もし買うときは問い合わせ見ます。
書込番号:21114765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ mobileなら、
回線契約とセットではありますが、この機種の国内版がお得に購入できます。
書込番号:21115496
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
昨日の晩に14.2020.1708.56-20170719のアップデートを行ったのですが、直後からwifiが五秒繋がって五秒切れてというのを繰り返すようになってしまいました。初期化もしたのですが全く変わらず。。。どうしていいかわかりません。どなたか解決策わかりませんか?!
書込番号:21113835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kikurinnnさん
それまでは大丈夫だったのにおかしいですね。
初期化もしているみたいですし、
ありきたりで申し訳ありませんが、
無線ルーターの再起動と端末の再起動はお試しになりましたか?
合わせて、無線ルーターの認証をもう一度やってみる。
(手入力にて)
見当違いでしたらご容赦ください。
それでも駄目だとすればわかりませんが…。
アップデート後とのことですので、場合によっては
メーカーのほうにもご連絡をしたほうがいいかもしれませんね。
何かいい解決策があればいいですね。
書込番号:21114011
0点

>kikurinnnさん
解決済になりましたが、その後は落ち着いたのですか?
書込番号:21139779
0点

>kikurinnnさん
疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:21139870
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こちらの機種のSIM1にUQモバイルの通話SIMを挿し、APN設定完了→開通まででき、問題なく使用していましたが、データ量が3Gと少ないため、楽天モバイルのデータSIM(3G)を契約、SIM2に挿した所、SIM1.2共に使えなくなりました。両方共、電話番号は表示されるのでSIMの認識はしているようなのですが、通話もできず、4G電波も拾いません。ちなみに単独ですと問題なく使えます。考えられる原因は何でしょうか?
3点

楽天の方を通信に設定して、UQモバイルの方で通話が出来ないのは正常な挙動です。
過去何度も出ている話題ですが、UQモバイルのVoLTEは4Gでの通話と通信のみとなります。
DSDSでは通信側に設定した方が、4G/3G/2Gとなり、反対側が3G/2Gとなります。
そのため、☆きんぼうさんの使い方ですと、通話が出来なくなります。
通信側と反対側のSIMで通話が必要な場合は3Gで通話が可能なドコモやソフトバンクの回線での契約が必要となります。
書込番号:21113609
3点

うっきーさん、返信ありがとうございます。なるほど。そういう事なんですね。納得しました。ありがとうございました。
書込番号:21113931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ドコモのフォーマを使ってDSDSに興味あります。
他社製品(ソフバ740SCなど)を持ち込んでバリュープランに変更できるみたいなんですけど、
本来は持ち込んだ機種でフォーマシムを使うのが普通だと思うんです。
即、zenfone3などに流用しても規約違反ではないのでしょうか?
ドコモ店員の方、見ていらっしゃったらご教授願います。
1点

規約違反はありません。
ドコモ公式サイトで、複数の異なる端末で使った場合に料金がどうなるか明確に記載されています。
契約していないもので利用することは想定されています。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式:477KB)
FOMAのバリュープランの場合は、指定外デバイス料は発生しません。
■店員に他社端末持ち込みでバリュープランが可能なことを教えてあげる方法
最も簡単な他社端末持ち込み(LTE端末で可)でバリュープランを新規契約や契約変更する方法は、
添付画像の、ドコモ総合カタログのフォーマの料金プランのページを、店員さんに見せて教えてあげるだけで良いです。
不安な方は、以下の動画などで確認されると安心出来ると思います。
FOMA契約,設定,利用方法
https://youtu.be/PD99AduF-X8
※広告はありません
手こずることはありませんが、時間は余裕を持って行かれると良いです。
慣れてない店員だと、登録手続きに時間がかかります。
ブログ等で、3G端末の持ち込みでないと出来ないという間違った情報は信用しないで良いです。
どうしても不安なら、本機持ち込みで契約すればよいです。
店員に教えてあげれば、本機で契約可能です。
その後、他の端末等、複数で使っても何ら問題ありません。
書込番号:21111131
4点

>†うっきー†さん
早速ありがとうございます!!
3G端末でなくてもよいというのは初ミミ。。。でした
書込番号:21111151
1点

添付画像をつけ忘れていましたので、添付します。
>3G端末でなくてもよいというのは初ミミ。。。でした
そうですね。
ネット上のブログなどの中には、DocomoのXi端末は専用プランでしか契約できない(バリュープランの契約が出来ない)のを、自己解釈を加えて、他社端末でも3G端末でないと出来ないと、記載されているようですね。
その間違った情報を信じてしまう方が多いようです。
そもそも、バリュープランは、公式サイトに記載されている通り、通話出来ない、SIMが使えるパソコンや、モバイルルーターなど、ゆるーい感じで契約出来るのが利点ですね。
LTE回線のみでもなんでもいいので、docomoの通信網に対応していて、技適があれば、他社のもの、なんでもいいよーという感じです。
店員が知らないので、教えてあげる必要があるだけで。
安心して御利用下さい^^
書込番号:21111555
1点

FOMAシムで実際使えるかどうか、が切り分けですね
(ただし、現在の社内規約上は、と言う話)
将来的に規約変更された場合は、急に持ち込み契約出来なくなります
書込番号:21111639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バリュープランの適用には条件がありますので………。
このスレッドのやり取りを、docomoのしかるべき部署の見ていたとしましょう。
本来の趣旨から逸脱した使われ方が蔓延しつつあるのを目の当たりにして、
全店舗に対し、適用条件を改訂した規約を通達したら……。
たとえば、持ち込み端末について、
店頭にて、FOMAカードを1枚のみ挿して通信・通話が出来る事の確認が必須、
になる可能性を、否定はできないと思います。
書込番号:21113050
4点

3G端末持って行けばイイだけでは…。
書込番号:21113071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たとえば、持ち込み端末について、
>店頭にて、FOMAカードを1枚のみ挿して通信・通話が出来る事の確認が必須、
>になる可能性を、否定はできないと思います。
docomo自身が、通話出来ない端末で契約可能と明言し、
原則動作確認しないと明言しているので、可能性は低いでしょうね。
通話が出来ない他社端末のルーターで契約可能なので、動作確認したくても確認出来ません。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/
>携帯電話機などにはHSPC・モバイルWi-Fiルータを含む
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/other/notice/
>ドコモでは、FOMAカード/ドコモUIMカード/ドコモminiUIMカード/ドコモnanoUIMカードを他社携帯電話機に挿入して利用される場合について、原則、動作確認などを実施しておらず、一切の動作保証を行いません。
書込番号:21113129
0点

>通話が出来ない他社端末のルーターで契約可能なので、動作確認したくても確認出来ません。
貼られたリンクはFOMAデータ契約可能な製品があるからでは?
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/data_foma/index.html
FOMA約款ではドコモの回線に接続できるものと明記されているので、自分はDSで確認されたことがありますが、今後モモちゃんをさがせ!さんが仰る通り全数通信確認でもするようになるといいですね。
書込番号:21113218
2点

2016/12/18にドコモ インフォメーションセンターより、
LTE回線にしか対応していないとしても、バリュープラン契約可能と回答ももらっていますし、
現在、本機でも当然契約可能ですので、安心してLTE端末の持ち込みで御利用下さい。
通話確認が物理的に無理なLTE端末で問題ありません。
公式サイトの記載が変更されるまでは、安心してLTE端末持ち込みで大丈夫です。
実際に本機持ち込みで可能ですので、問題はありません。
>※FOMA契約のSIMカードを他社製品に挿入した際の
> ご利用可否などについては、動作確認・動作保証を行っておりません。
>
>そのため、Xi契約のみに対応している周波数1.5GHz帯の端末を
>ご提示いただいた場合でも、FOMA契約であれば、
>バリュープランのお申込みが可能です。
不安な方は、21111131で記載した動画を参照下さい。
それでも不安な方は、ソフトバンクの3Gの安いdocomoの周波数にも対応しているモバイルルーターの持ち込みで良いです。これなら公式サイトに明確に記載されてる端末に該当します。
店員に怪訝な顔をされますが、契約可能となっています。
書込番号:21113455
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
先日、こちらの商品を購入
smi1にUQ高速データプラン
sim2に、ソフトバンク4Gスマホかけ放題!
本来なら、ソフトバンクのマルチsimに機種変更してかけ放題のみの契約予定でしたがウェブ使用料が契約の必須と店員さんに言われ、じぁ機種変更の意味がないので現在はスマホかけ放題、ウェブ使用料のみ契約
で問題ですが、現在はvoLETとアンテナ8本立ってます!問題ないのですが
mmsの受信すると、UQデータ通信が切れます!
sim2のアクセスポイントは設定していません、
受信も件名とアドレスのみの通知です
本文の受信は、UQデータ通信が切れるのでできないです!
数時間待つと、通信を掴んでデータ通信が出来るようになります!
迷惑メールが来るとか、広告メール来るたびに、データ通信が切れます!
UQは、データのみの契約です!
ソフトバンクのメールを受信していると思います
ソフトバンクのIMEI制限でデータ通信は、出来ないと思いますが件名と、アドレスのみ受信
sim1のアクセスポイン、ZenFone3には最初からあるUQmobileを選択しました!
sim2は電話のみの運用で設定して、データが漏れたら高額になる可能性が……アクセスポイントその他の設定はしていません逆にすべて削除しました!
なのに、mmsメールは来るのですか?
smsは、受信しても問題ありません!
説明がわかりにくいと思いますが、
宜しくお願いします
書込番号:21108752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

softbank 4G AndroidシムはIMEI制限でデータ通信出来ません
mmsはAPN設定が正しく出来ていないなら送受信出来ません
SMSは使用出来ます
データ通信部分をUQデータ通信シムで代用してる、となっていますので、それでDSDS運用するなら問題無し
VoLTEに関して言えばsoftbank、docomoのVoLTEはZenfoneでは稼働しないでしょう
UQならVoLTE使えますがデータ通信シム契約なら無関係ですね
書込番号:21109014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は,ZS550KLを使っています。
SIM1は,BIGLOBEのデータSIM SIM2は,softbankの3G通話SIMです。
なお,softbankにはウェブ使用をつけてmmsが使えるようにしています。
私もmmsが来ると,メッセージに通知が来ますが直接見ることはできません。
仕方ないので,S!メールどこでもアクセスを契約して,ウェブ上で見ることができるようにしています。
その際,同じようにSIM1の電波をつかめなくなります。
そんな時は,メッセージの通知を削除してます。
そして,機内モードにし一旦全通信を切ります。
その後,再び機内モードをOFFにして通信を始めると復活します。
一度で成功しないこともあるけれど,数回繰り返せば復活できます。
書込番号:21111540
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めて投稿させて頂きます。
以前に出ている質問でしたらすみません。。。
昨日、ZE502KLを購入しました。
SIM1:dcm(dcmのガラケー→SIMサイズ変更して番号そのまま)※fomaプランでインターネット使えなくしてます
SIM2:ymb(sb→ymbに乗換え、番号そのまま)
※ZE502KLはきほんwifiです
@SIM1のdcmがたまに反応しない(電波0)
SIMカードを出し入れすると復活します。
再起動や「SIM1使用可能」をチェック外したりしても復活しません。
Aメッセンジャー(SMS)がまとまって大量に届く
上記出し入れする3,4回に1度、まとまってメッセージが届きます。
※facebookやLINEの認証番号です
リアルタイムに届く方法はございますか?
BApp Cloner でLINEのアカウントを2つ作った方いますか?
複製までうまくいったのですが、
・LINEの電話番号の登録がうまくいかず「無効な電話番号」と表示されます
・「年齢確認」も登録途中でエラーが出ました、と表示されます
※LINEに問い合わせ中です
例えば、
LINE1(SIM1のdcmの電話帳内の友人と繋がる)
LINE2(SIM2のymbの電話帳内の友人と繋がる)
というふうに、LINEごとに繋がる友人は分けれますか?
デバイス内に全部ごっちゃになっちゃうイメージです。
@A先にわかると嬉しいです。
Bもわかる方いたらお願いします。
0点

>SIM1:dcm(dcmのガラケー→SIMサイズ変更して番号そのまま)※fomaプランでインターネット使えなくしてます
>SIM2:ymb(sb→ymbに乗換え、番号そのまま)
■推測
dcm→docomoのFOMA契約と推測。
ymb→Y!mobileと推測。
■SIMサイズ変更が不明
自分でSIMカットした?docomoショップでサイズ変更した?
通常サイズのVer.2緑色や、通常サイズのVer.4赤色など、古いものでしたら、
新しいnanoのVer.6のライトブルーに変更することで、SMSの問題は解決した事例はあります。
今回の現象とは違いますが。
古いものなら、新しいものに変更して確認されると良いと思います。
古いSIMで接触が悪くなっている可能性もあります。
出し入れで認識することから、接触不良の可能性が濃厚だと思います。
@とAは同じことです。
認識しない間に受け取った通知は、回復後に通知が来ます。
SMSの問題というよりは、SIMが認識しない状態になっていることが問題のようです。
認識しない間は、電話の着信も受けれないと思います。それらは、後でSMSで届きます。
Bについては不明。
書込番号:21107095
1点

>SIM1:dcm(dcmのガラケー→SIMサイズ変更して番号そのまま)※fomaプランでインターネット使えなくしてます
>SIM2:ymb(sb→ymbに乗換え、番号そのまま)
■推測
dcm→docomoのFOMA契約と推測。
ymb→Y!mobileと推測。
▶︎はい、合ってます。
■SIMサイズ変更が不明
>自分でSIMカットした?docomoショップでサイズ変更した?
>通常サイズのVer.2緑色や、通常サイズのVer.4赤色など、古いものでしたら、
>新しいnanoのVer.6のライトブルーに変更することで、SMSの問題は解決した事例はあります。
>今回の現象とは違いますが。
SIMカットしておりません。
またガラケーのSIM(サイズが大きい)から新しいSIMカードを購入したので新品です。
古いものなら、新しいものに変更して確認されると良いと思います。
古いSIMで接触が悪くなっている可能性もあります。
出し入れで認識することから、接触不良の可能性が濃厚だと思います。
@とAは同じことです。
認識しない間に受け取った通知は、回復後に通知が来ます。
SMSの問題というよりは、SIMが認識しない状態になっていることが問題のようです。
認識しない間は、電話の着信も受けれないと思います。それらは、後でSMSで届きます。
Bについては不明。
▶︎SIMの接触ですか…不良品の可能性もありますか?
書込番号:21107212
0点

購入先に連絡して交換したほうがいいかも
lineの複数アカウントはline@の併用で1端末で2アカウント出来ると思います
友達の管理は2端末でやったほうが楽だと思います
例えば、aアカウントをline、bアカウントをline@な感じで
書込番号:21107249
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)