ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

来月がauの更新月のタイミングで、格安スマホに変えたいと思っています。

どこが1番お得にこの端末+通話SIMで契約出来ますでしょうか?
出来ればMNPでキャッシュバックあるといいのですが。MNPしないで新しく番号貰った方がお得ならそれでもいいです。

Zenfone3は音質も画像も良いと口コミでありましたので、格安スマホにするならばこの機種にしたいと思ってこちらに書き込みました。

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:20886339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/05/12 15:14(1年以上前)

こんにちは

>どこが1番お得にこの端末+通話SIMで契約出来ますでしょうか?

まずはこちらを参考に、どれがスレ主さんにとってお得なのか検討してみてください。
http://www.toma-g.net/entry/zenfone3_kakaku

mineoもZenFone3が追加されました。
http://mineo.jp/device/

>出来ればMNPでキャッシュバックあるといいのですが。MNPしないで新しく番号貰った方がお得ならそれでもいいです。

各社キャンペーン情報です。
http://www.mvno-h.com/archives/7637698.html

書込番号:20886438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2017/05/12 15:52(1年以上前)

まず、MVNOでの通話は高くつくので通話SIMにするなら待受中心で利用する必要があります。発信も必要なら通話はドコモ FOMAバリュープランにして、MVNOはデーター専用にするのがZenfone3では一般的でしょう。
なお、通話を最安にする手段は、ドコモのガラホにMNPして通話専用で利用することです。一括0円なら、月額300円ほどで利用できます。
また、MVNOにおいて最安と高速性は同居できるものではありません。最安は最低月額700円の0SIMですが、日中は遅すぎてwebページを開くことさえ出来ません。

書込番号:20886492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2017/05/12 17:39(1年以上前)

このページの上の方に2つのボタンがあります。
価格com限定でキャッシュバックがある契約です。

一度ここをご覧になるといいと思います。

書込番号:20886654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/12 18:44(1年以上前)

> 日中は遅すぎてwebページを開くことさえ出来ません。

最も混んでいるお昼休みでも一応ページを開くことは出来ますよ。
http://smt.docomo.ne.jp/
dmenuも待っていればすべて表示されたし。
ここの掲示板はたいてい、お昼休みに0simで書き込んでいます。
私の使い方では速度は余り関係ないので維持費が殆どかからないのは助かってます。

一番安いのは0sim+FUSIONのIP電話です。
どちらも月額基本料無料ですし着信専用なら電話代は一切かかりません。
本当に維持費無料で運用しています。
本日も電話を着信しましたが0simの回線でも音質も良いし普通に会話できます。

書込番号:20886762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/12 20:24(1年以上前)

UQかワイモバイルでいいんじゃないのかな?

書込番号:20886988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/12 21:08(1年以上前)

> どこが1番お得にこの端末+通話SIMで契約出来ますでしょうか?

契約時のみの お得感を欲してるのに、
以後の通話量が高いとか 爆遅だとか 余計なこと書いてどーすんだよ!

スレ主に めーわくじゃん!!!


書込番号:20887095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/12 21:51(1年以上前)

> 契約時のみの お得感を欲してるのに、

タイトルは「端末+通話SIMで一番安く運用出来る所探してます」なので
契約時のみの お得感ではなく一番安く運用つまりランニングコストを安くしたいということですけど?

品質を無視すれば「0sim+FUSION」が最強ですね(^^;
ちなみに『最強?』って回線が戦うとか回線に何か強度があるとかそうではないです(><)

書込番号:20887223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/05/12 23:40(1年以上前)

皆様、ご回答下さり有難うございます。
>LVEledeviさん
リンク頂いた所、読ませて頂き参考になりました。
各社のまとめ、いいですね。
初心者なので、楽天とかUQとかCMをしているような会社のキャンペーンなどを重点的に読ませて頂きました。mineoも気になる所です。来月になったらキャンペーン内容がどうなるか気にしながら決めようと思います。

>ありりん00615さん
SIMを2つ使うのとドコモのガラホの運用、全く考えつかなかった所でした。勉強になります。
MNP一括0円ガラホを300円で運用は両親に教えたいくらいです。貴重な情報ありがとうございます。
0SIMと言うものが最安であるんですね。初めて知りました。

>えっくんですさん
価格.comのキャッシュバックもいいですよね。利用出来そうなものがあれば使わせて頂きます。

>マグドリ00さん
0SIMとFUSIONと言うIPが最安で最強なんですね、維持費無料と言うのは凄いですね確かに強そうです(-'ロ'- )。端末を分割購入したいので、一緒に契約が出来るなら候補にしたい程魅力あります。殆ど家のWi-Fiですませるので速度はあまり気にならないので。

>どうなるさん
UQもY!mobileも同じくらい端末とセットで月々安く出来そうですね。UQのP9 lite premiumみたいに端末0円、5分以内通話無料1980円からと言うのをZenfone3でもやって欲しいです。

>うましか嫌いさん
お気遣い頂きありがとうございます。
端末はどこよりも安く購入したいのでおっしゃる通り契約時のお得感にあたると思います。その後のランニングコストも抑えたいので皆様のご回答は参考になりました。私の文章が悪く、不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。

ベストアンサーには一番最初にご回答下さったLVEledeviさんに差し上げたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20887542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/15 17:57(1年以上前)

http://mobile.nuro.jp/0sim/
0simは端末との抱き合わせ販売をやってないため端末は自分で用意する必要があります。
手持ちの端末がドコモ端末かSIMフリーならそのまま刺してAPN設定するだけで使えますがau端末だとSIMロック解除出来ても動作に支障が出る可能性がありますね。
ZenFone 3は使えるはずなので安く調達できるところを探したらよいでしょう。
あるいは中古を探すとか。

書込番号:20894370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:1031件 問い合わせ 

2017/05/15 19:01(1年以上前)

>あつがり3さん
0SIMの正しい評価はtwitterで「0SIM」検索するか、情報サイトなどで調べた方が良いですよ。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/28/news154.html

書込番号:20894518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2017/05/15 19:30(1年以上前)

そのサイトでは、FREETELとWONDERLINK Fが速いとなっていますが、FREETELが速いのはSPEEDTESTだけなので参考にはなりません。また、WONDERLINK Fも4月から落ち込んでいます。
現行では、複数の手法で測定を行う下記サイトが一番参考になります。
http://androidlover.net/mvno-speed-test

書込番号:20894589

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:1031件 問い合わせ 

2017/05/15 20:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
FREETELとWONDERLINK Fの話していませんが…

書込番号:20894676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/16 12:56(1年以上前)

>sandbagさん

ええ、おっしゃる通り0simは時間帯を選ばないと快適には使えません。
スレ主さんは
「殆ど家のWi-Fiですませるので速度はあまり気にならない」
とおっしゃっておりますから日中の速度が遅くても問題ないと思いますね。

実際のところ、今の時間帯(お昼休み)でのここの掲示板の書き込みは殆ど0simですし、添付写真の貼り付けも問題なく出来ます。

書込番号:20896274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/05/16 15:37(1年以上前)

>マグドリ00さん
au端末では動作に支障があるんですね。
今使用しているau端末のLGL22を予備で使いたいと思っていたので有難い情報です。
Zenfone3端末、中古も考えたのですが某通販サイトの詐欺被害のニュースで怖くなり通販では踏み切れない所であります。

>sandbagさん
ご指摘ありがとうございます。
Twitterで検索と言うのまったく頭にありませんでした、やってみます!頂いたリンクですと0SIMは遅くて厳しいみたいですね。外出時調べ物で使うことになった時に困るなと思いました。

>ありりん00615さん
様々な角度から速度計測されているなかなか面白いページを教えて下さり、ありがとうございました。自分で見つけられなかった情報が得られて書き込みした甲斐がありました。自分が知っている所がことごとく速度が遅いみたいで驚きました。全く使えないので無ければコスパ重視で行きたい所です。クチコミ等もう少し調べてみようとおもいます。

書込番号:20896516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/16 18:10(1年以上前)

https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
au端末のSIMロック解除可能機種は2015年5月以降に新たにauで発売されたSIMロック解除機能対応のスマートフォンとなっています。
LGL22は2013年11月23日発売なので公式にはSIMロック解除に対応していません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010589/SortID=17608828/
ただ、非公式にはSIMロック解除が可能なようですが、自己責任になります。
ドコモやソフトバンクのSIMも通話を含めて使えるようになるみたいです。

書込番号:20896754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/16 22:54(1年以上前)

スレタイとは直接関係のないことですが、
LGL22は、UQ mobileでそのまま使えます。

また、UQで回線契約とセットなら、
ZenFone 3も、若干安く購入出来ますが…。

書込番号:20897450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/05/18 16:25(1年以上前)

>マグドリ00さん
端末のSIMロック対応端末かどうかお調べ頂き有難うございました。
すっかり解除出来るものと思い込んでいたので、無知な自分が恥ずかしいです。
ロック解除は今のバージョンをダウングレードするとかSIMロック解除するナンバーの購入が必要みたいですね。色々考えるとロック解除は私にはハードルが高そうです(>_<)
>モモちゃんをさがせ!さん
UQモバイルの事、教えて下さり有難うございます。自分でSIMロック解除する事が出来なさそうなので、UQモバイルかmineoで検討したいと思います。

気持ちトーンダウンしてしまいましたが選択肢が狭まったので考えることが減り助かりました。
またお世話になる事がありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:20901199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2017/05/18 16:47(1年以上前)

LGL22はVoLTE非対応なので、UQで利用する場合はデータ通信のみになりますよ。

書込番号:20901238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/18 20:42(1年以上前)

VoLTE非対応なので、音声通話は 3G/CDMAです。
私は、昨年 9月より、Galaxy Note3 SCL-22を、
データ高速プランの「+ 音声通話プラン」
月額 1,680円
で使っています。

auの非VoLTE キャリアモデルは、SIMロック解除の必要なく、
UQ mobileで使えます。

書込番号:20901732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/18 20:51(1年以上前)

別機種

見にくいかもしれませんが、
参考まで。

書込番号:20901757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2017/05/18 23:48(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご指摘頂いたお陰で、モモちゃんをさがせ!さんからご助言頂けました。有り難うございます。
ボルテについての知識が無かったので、調べる良い機会になりました。
>モモちゃんをさがせ!さん
ご自身の使われている端末とプランなども添えてご説明頂き有難うございます。見づらいなんてとんでもないです、分かりやすく画像を添付頂いたお陰で、お手数お掛けしてしまいましたが理解できました。UQモバイルでトライアルで端末やSIMカードの貸出をしているので頼んでみて良ければUQモバイルで決めたいと思います。

私の知識が足らずスレ違いになってしまい、他の方の参考にならない内容となってしまった事をお許しください。

書込番号:20902287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンクのガラゲーとビッグローブSIM

2017/05/11 14:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 puriusαさん
クチコミ投稿数:114件

ソフトバンクのガラゲーとビッグローブSIMを持っています。このスマホで、ソフトバンクのガラゲーはさしたたげで使えるんでしょうか?難しい設定はしなくてはいけないんでしょうか?データはビッグローブSIMを入れて使いたいのですが。よろしくお願い致します

書込番号:20883998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27034件Goodアンサー獲得:3003件

2017/05/11 15:52(1年以上前)

差しただけ、と言う認識では苦労するだけなので、そういう気持ちなら安易にシムフリースマホには手を出さない方が良いでしょう

ある程度、自分で苦労してでも対応する意気込みでないと厳しいでしょう

softbankガラケーシムでデータ通信しなくてもAPN設定しないと電波拾わない場合多いので、APN設定ぐらいは出来る様にしとか無いと使えません

書込番号:20884149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2017/05/11 21:50(1年以上前)

使えるんじゃない…たぶん。

実験してみました。

使った物
softbankの最初の頃のオレンジプラン用sim(標準タイプ)。
sony Experia e(ww版)

apn設定無しで発信、着信、共に出来ました。
通話の確認はしてません、金がかかるので(ケチ…なので)

なぜ動くのか分かりません。また、simによって設定が必要なのかも分かりません。要するに自分で実験するしかないと思います。
借りられるスマホが有れば>puriusαさんが実験してみれば良いと思います。





書込番号:20884963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/11 22:57(1年以上前)

> apn設定無しで発信、着信、共に出来ました。

どこが オモシロイのか分かりません。。
APN設定 が通話に必要だとお考えですか?





差す?

挿す!

書込番号:20885205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2017/05/12 04:40(1年以上前)

>どこが オモシロイのか分かりません。。
APN設定 が通話に必要だとお考えですか?

↑?…何かを試す事は面白い。
自分も必要ないと思ったが、やらなきゃわからない。だから試してみた。

「必要だとお考えですか?」と言うことは、>うましか嫌いさんは「必要でない」理由をご存知なのですね。
ここに書いてください。

書込番号:20885604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/05/12 05:33(1年以上前)

3G通話にapnは必要ないです
volte通話はデータ通信なのでapnが必要です

書込番号:20885624

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 zenfone3 ?zenfone3 ZE520KL?

2017/05/11 08:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 ymamさん
クチコミ投稿数:23件

初めまして。UQにてzenfone3 を購入した為保護フィルムを購入しようとネット通販で検索したところ、機種の選択肢の中に「zenfone3 」のみ表記の物が見つからず色々調べた結果、「zenfone3 ZE520KL」とゆう製品名がある事を知りました。機種選びの際、価格コムからは格安スマホのカテゴリ検索から「zenfone3 」に辿りついていましたが、そこからは「zenfone3 ZE520KL」とゆう表記の物は出てこなかったので…。ただ、「ZE520」で検索すると「zenfone3 ZE520」が見つかり、なおかつ製品名の表記が違うだけで「zenfone3 」と中身はリンクしていました。UQにて購入した製品の箱の裏にも「zenfone3 ZE520KL」。価格コムでのこの表記の違いは何でしょうか??何か意味があるのでしょうか?海外版か国内版かとかでしょうか??くだらない質問ですが、なんかモヤモヤするのでわかる方教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:20883461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/11 10:57(1年以上前)

zenfone3には5.2インチ版と5.5インチ版があります。
それぞれ、
zenfone3 ZE520KLと
zenfone3 ZE550KLです。
ただ、zenfone3としか書いていない場合は5.2インチ版のze520klの事を指していることが多いです。

書込番号:20883674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/11 11:50(1年以上前)

保護フィルムをお探しとなると、
画面サイズが重要ですので、ZE520KL用と明示されているものを、お求めになって下さい。

書込番号:20883761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2017/05/11 22:30(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Products/

↑では、ZE520KLと表記されています。なので、「ZE520」は、ただ単に省略してるだけだと思います。

ここから個人的な意見。
保護フィルム必要ですか?
この機種は、ゴリラガラスを使用しています。丈夫なので要らないんじゃないかなぁ…と思います。
ゴリラガラスの2lsaerを、一年チョイ使用してますが傷一つありません。

書込番号:20885114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ymamさん
クチコミ投稿数:23件

2017/05/15 16:52(1年以上前)

皆さん、ご回答誠にありがとうございます(^^)おかげさまでモヤモヤが晴れてすっきりしました!フィルムは購入したんですが、ガラスフィルムじゃないのを購入したので大丈夫か心配してたんですが、画面自体が強いとの使用者様のお声を聞けて安心しました!ありがとうございました!>ごーごーはっしーさん
>モモちゃんをさがせ!さん
>Aero Queen IIさん

書込番号:20894261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:80件

現在AUの端末に格安SIMをさして使っています。
近い将来海外滞在期間ができそうなので、SIMフリー端末を購入し、ドコモ系のSIMに乗り換えようと思っております。

MNPで同じ電話番号をキープしたいのですが、この端末で例えばドコモで電話のみの契約をしSIMその1、データSIMをもう一つにさしてつかう場合、SMSはどうなるのでしょうか? 当然電話回線が必要なので電話SIMの方になると思うのですが、SMSが必要なのはたいてい何かのアカウントの2段階認証等の場合です。となると電話回線のSIMでSMSがつかえても、それを
データ通信の方のアカウント認証には使えないですよね? 2つのSIMを使い分けている方はSMSの扱いをどうされているのでしょうか?

また、ドコモの電話だけの契約、(SIMのみ)ってそもそも可能なのでしょうか?いくらぐらいなのでしょうか?かけホーダイほど電話はしないので、2700円のプランなら考えてしまいます。 今は音声付のプランで月々1800円ほどです。

書込番号:20881959

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2017/05/10 19:46(1年以上前)

>データ通信の方のアカウント認証には使えないですよね?

何の認証か不明なので、正確には答えれませんが、認証に何が必要かによるかと・・・・
LINE等は、そもそもSMS使わないでも認証は出来ますし。
認証が単にSMSで届くだけのものなら、登録した電話番号の方にSMSが届きます。
両方のSIMにSMSが付いていれば、どちらのSMSも利用出来ます。


>2つのSIMを使い分けている方はSMSの扱いをどうされているのでしょうか?

2つSMSが必要な人は2つともにつけていると思います。
2つつけている人はほとんどいないと思いますが。
多くの人は、通話用SIM(通話にはおのずとSMS付き)+通信SIM(好みでSMSを付ける)だと思いますよ。

SIMを分ける必要がない(1枚で高額でもよい)なら、本機以外の選択でよいかと。


>また、ドコモの電話だけの契約、(SIMのみ)ってそもそも可能なのでしょうか?いくらぐらいなのでしょうか?

本機持ち込みで契約可能なFOMAのバリュープランでよいのでは?
1000円以下で、無料通話1000円分がついています。

MNPなら、一括0円端末でかつ、通信契約をつけずに、かつ3G端末でバリュープランが契約できて、かつ、月々サポートがあるという案件があれば、それを使うのもありですが、おそらく、もうないと思います。
あれば月々2円ですね。

FOMAを使う場合は、ありとあらゆることを記載している以下の内容を読んでおくと分かりやすいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20494029

書込番号:20882294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/10 20:47(1年以上前)

認証が必要なサービスをいくつも登録して確認したわけじゃないけど、認証と言っても通信とSMSをリアルタイムに監視しているわけでもないから問題ないと思うけどね

まあ、登録時に電話番号が必要なサービスとかだったらSMSが使える番号で登録すればこれも特に問題ないだろうし

それよりも、今キャリアを使っててその契約は止めたくない、止めれないとかなら分かるんだけど
ドコモ系の格安シムを契約したい、電話番号は今のやつを残したい、MNPを使える(キャリアが変わってもいい)ってことなら、ドコモ系の格安シムで通話プラン付き(格安だったら5分カケホまでかな?)一本でいいように思うんだけど、2つに分けなきゃダメな理由ってあるのかな?

書込番号:20882448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2017/05/10 21:09(1年以上前)

>現在AUの端末に格安SIMをさして使っています。

なら、そのmvnoをドコモ回線に変更して使えばよいのでは?

書込番号:20882516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/10 21:47(1年以上前)

auのキャリアモデルをSIMロック解除したとしても、
docomoの電波は、3G/LTE共に Band1・2.1GHzしか掴みません。
プラチナバンド 800MHzに対応していないのでは、メリットがありません。
むしろ、
この機種は au VoLTE対応なので、この機種に現在お使いの SIMを差せば良いだけのことだと思いますが。
番号そのままですし。
現在が、非VoLTE SIMの場合は、VoLTE SIMに替える必要はありますが、
それでも、仮に UQであれば月額 1,680円のままで済みます。
なぜ、2枚に分けるのでしょう?

書込番号:20882623

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:80件

2017/05/10 22:24(1年以上前)

皆様 いろいろアドバイスありがとうございます。

ドコモ通話用SIMのSMSではデータ用SIMの二段階認証で使えないので、データ用SIMにもSMSを付けた契約をするということですね。
その場合、MNPの電話番号以外の新規の電話番号も申し込む、という解釈でいいでしょうか?
 
具体的に思いつかないのですが、なにがしかのアカウント設定の際にSMSに送られてきた番号を入力する二段階認証をするケースが今まで何度かあったので。

Fomaのバリュープランの紹介ありがとうございました。 無料通話もついているのが魅力ですね。

確かに今のままでは、音声付ドコモ系格安SIMにMNPする、というのが一番無難なのですが、申し上げた通り、海外に滞在する可能性があるので、その時に電話番号をキープする方法として2種類のSIMを持つ、という事を考えたわけです。

とりあえず、ドコモ系格安SIMにMNPして、具体的に海外に行く時に さらにそれを解約、電話だけFOMAプランに再度MNPする、という可能性もあります。ただ一年未満だと音声付SIMは違約金がかかりますが。。 まだ時期が未定なので。。

今のAUの端末はSDカードもデータがほぼいっぱいだし、海外では使えないので新しくSIMフリー端末の購入を考えています。
ただ、このZenfoneの端末もSDカードを入れたらSIMは一枚しか使えないのですよね。

モトローラはSDカード+2枚のSIMを使えますが、デザインがイマイチ食指がうごきません。 色々悩ましいところです。





書込番号:20882739

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2017/05/10 22:25(1年以上前)

>プラチナバンド 800MHzに対応していないのでは、メリットがありません。

公式サイトでは、LTEのBAND19(800MHz)は対応となっています。

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/specifications/
>3G:
>WCDMA: Band: 1/2/5/6/8/19
>4G:
>FDD: Band: 1/2/3/5/7/8/18/19/26/28

モモちゃんをさがせ!さんが言う、プラチナバンドが別のものかもしれませんが。

書込番号:20882741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2017/05/10 22:43(1年以上前)

>ドコモ通話用SIMのSMSではデータ用SIMの二段階認証で使えないので、データ用SIMにもSMSを付けた契約をするということですね。
>その場合、MNPの電話番号以外の新規の電話番号も申し込む、という解釈でいいでしょうか?

「データ用SIMの二段階認証」というのが、何のことか分からないので、誰も正確に答えれないのだと思います・・・・・
My auのログインでの2段階認証なら、auのSIMのSMSなので、データ通信専用SIMとは何の関連性もありません。

「MNPの電話番号以外の新規の電話番号も申し込む」の意味もわかりませんでした。
電話番号はデータ専用SIMにもあります。電話は使えませんし、SMSをつけていなければSMSも使えませんが、番号はあります。


>具体的に思いつかないのですが、なにがしかのアカウント設定の際にSMSに送られてきた番号を入力する二段階認証をするケースが今まで何度かあったので。

通話用のSIMの電話番号に送られるSMSなら当然見れます。
SMSが利用出来るSIM当ての電話番号に送られるSMSであれば見れるという認識で良いです。
ついていないものに送られたSMSは見れません。ついていないので当然・・・・・

おそらく、SMSがどういうSIMであれば使えるかが分からなくて、話がかみあっていないのではないかと思います。
SMSが利用可能なSIMの電話番号あてのものなら使える。そうでなければ使えない。
この理解でよいかと。



>確かに今のままでは、音声付ドコモ系格安SIMにMNPする、というのが一番無難なのですが、申し上げた通り、海外に滞在する可能性があるので、その時に電話番号をキープする方法として2種類のSIMを持つ、という事を考えたわけです。

海外に行くこととSIMを2枚にすることの関係性の記載がありませんが・・・・・

完全な推測ですが、日本のSIMをローミングで使うと高いけど、電話番号だけは今のまま使いたい。
通話は日本のSIMで必要最小限の利用にして、通信用のSIMは海外で契約して安くすませよう。
と推測してみました・・・・・
完全な検討違いかもしれませんが。


MME Kさんの思っていることが分からない(もしくは何かの勘違い?)ので、他の人と、話がかみあっていないような気がします。

書込番号:20882805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2017/05/10 22:52(1年以上前)

なるほど、端末を新しくしても今のSIMをそのまま使う、という手もあるということですね。

この端末はドコモ系にもAU系にも対応しているということでしょうか? 

今はAUキャリアの端末をロック解除せずに UQモバイルのSIMを使っています。
海外でも使用可能な端末はドコモ系しか使えない、と思っておりました。

書込番号:20882827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2017/05/10 23:08(1年以上前)

うっきーさん

> 電話番号はデータ専用SIMにもあります。電話は使えませんし、SMSをつけていなければSMSも使えませんが、番号はあります。

そういうことなんですね。ありがとうございます。 例えば海外のサイトの会員登録をする際、登録した電話番号にSMSが届き、それを入力しないとログインできない、というような場合です。 SIM1にとどいたSMSでは、 SIM2のサイトのログインにつかえない、ということですよね?

海外使用ではおっしゃるとおり、最小限の費用でSIM1の電話番号を留守中もキープし、SIM2のデータ用は海外に行くときに解約する、ということです。

書込番号:20882878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 23:27(1年以上前)

通話SIM+データSIM(SMS無し)で運用していますが,2段階認証に問題ありません。

要はSMSが届きさえすればいいので,他のSIMでも他の端末にでもSMS送っても問題ありません。
極端なことを言えば,近くにいる人の番号にSMSを送っても確認できればいいわけです。

softbankの請求書確認なんかでは,PCで妻の番号を確認しようとする妻の番号にSMS確認が行きますが,
「何番〜?」って聞いて認証してます(笑

書込番号:20882933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 23:31(1年以上前)

アイコンが前回の「哀」になってました,すみません意味はありません。

通話SIMに届いたSMSでデータSIM側のログイン認証できます。

書込番号:20882940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/10 23:32(1年以上前)

>SIM1にとどいたSMSでは、SIM2のサイトのログインにつかえない、ということですよね?

これ問題ないんじゃないかな?
あくまでPINコードを送ってきて一定時間内に入力とかだろうし
例えばLINEとかだと、SMSでPINコードさえ受けられれば違う回線どころか別に他人の契約してる回線でも認証は可能だし

>海外使用ではおっしゃるとおり、最小限の費用でSIM1の電話番号を留守中もキープし、SIM2のデータ用は海外に行くときに解約する、ということです。

海外にどれくらいの期間行くのか分かんないけど、格安SIMの音声プランはほぼ一律で+700円でしょ?
格安SIMを選ぶときにデータの最低プランが例えば500円とかの会社を選ぶと、こっちにいるときは1000円+700円とかで使っておいて海外に行くときだけデータの方を最低限に変更

これでも1200円とかなんでドコモ音声最安よりは無駄な出費にはなるけど、またこっちに戻ってきてデータを契約するときに初期費用で3000円とか払うこと考えたらそんなに変わらない、期間によっては得になることも十分ありえるしと思うし
(キャンペーン初期費用0円とか考えるとまた違ってくるかもだけどね)

海外に行くときにドコモ音声と現地データを二枚挿しとかならあれだけど、基本的にはSIMを使わないとかだったらDSDS機を買う必要もなくなるのでこれまたもっと安くいけそうだし、機種の選択肢も増えるさ

書込番号:20882945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2017/05/10 23:32(1年以上前)

>この端末はドコモ系にもAU系にも対応しているということでしょうか? 

過去何度も話題になっている通り、AuのVoLTEに公式対応です。
AuのVoLTEが日本国内では、4G固定なので、そのことで制限が若干あります。海外では制限が解除(3Gで使える)されます。
過去の書き込みにもありますので、「VoLTE」で検索して頂けたらと思います。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

以下のスレッドがピンポイントでの話題かと。
海外でデュアルスタンバイ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20819820/#20819820



>SIM1にとどいたSMSでは、 SIM2のサイトのログインにつかえない、ということですよね?

すみません。「SIM2のサイトのログイン」というのが意味がまったくわかりませんでした。
SIM1にSMSでパスワードが届いているなら、そのパスワードを入れればログイン出来ると思いますが。

私の読解力が足りないのかもしれませんが、SMSについては、平行線のままので、私はこのあたりで失礼します。
疑問が解決するといいですね。


>海外使用ではおっしゃるとおり、最小限の費用でSIM1の電話番号を留守中もキープし、SIM2のデータ用は海外に行くときに解約する、ということです。

その後、海外で新しくデータSIMを契約するということですね。
ようやくSIM2枚にする目的が見えました。

書込番号:20882947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2017/05/10 23:33(1年以上前)

花は霧島さん、

ありがとうございます!! そういうことなんですね!! 

書込番号:20882949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2017/05/11 00:24(1年以上前)

どうなるさん

>海外に行くときにドコモ音声と現地データを二枚挿しとかならあれだけど、基本的にはSIMを使わないとかだったらDSDS機を買う必要もなくなるのでこれまたもっと安くいけそうだし、機種の選択肢も増えるさ

そうなんですよねぇ。。そもそもDSDSにこだわる必要があるのか、といわれると。。SDカードとSIMさしじゃぁ シングルと変わらないわけだし。。

†うっきー†さん

すみません、、一応スペックなど調べてはいるんですが、AuのVoLTEって今一つわからなくて。 
回線方式がAUは特殊なので、海外で使えるSIMフリー端末では AU系SIMは使えないと思ってました。

もし使えるのであれば、今使ってるUQ Mobile をそのまま使い、海外が決まったら、ドコモ(FOMA)にMNPして電話番号をキープする、という選択肢もあり、ということですね。  

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。情報をもとに端末購入を引き続き検討したいと思います。

書込番号:20883063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/05/11 00:43(1年以上前)

>そもそもDSDSにこだわる必要があるのか、といわれると。。SDカードとSIMさしじゃぁ シングルと変わらないわけだし。。

んー、性能が同じだったり、多少の違いだったらデザインや値段で決めるべきだろうけど、
機能が違う場合、機能を絶対に譲れないならデザインより機能優先で選ぶのがいいに決まってる

でも、SDカードは必ず使いたい感じで、出来ればDSDSも使えれば、
でもDSDS+SDカードを両立してるMotorolaはなんか違う…

↑こんな感じってことですよね、だったらそれほどDSDSである必要ないのかもですね
帰ってきて再契約のときにって書いたけど、最初の段階で2回線契約する初期費用が発生するわけだから

docomo系格安SIMで音声付き、データの最安プランが出来るだけ安いところ、どこでも出来るだろうけど
プランの変更が自由に出来るところで、カケホ的なのをやってる会社にMNP、行く予定のある国で問題なく使えるSIMフリー機種の中で気に入ったやつを買うっていうのが一番いいんじゃないかな?

書込番号:20883093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/11 00:57(1年以上前)

私は、この機種が800MHzに対応していない、とは言っていません。
どこを読めばそういう解釈になるのか…。

書込番号:20883111

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2017/05/11 07:41(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

>私は、この機種が800MHzに対応していない、とは言っていません。
>どこを読めばそういう解釈になるのか…。

20882623に、モモちゃんをさがせ!さんが以下の書き込みをしています。
>docomoの電波は、3G/LTE共に Band1・2.1GHzしか掴みません。
>プラチナバンド 800MHzに対応していないのでは、メリットがありません。

これは、auのキャリアモデルについての記載だったのですね。
勘違いがあったようで、すみません。

書込番号:20883397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

表面 ベゼルの色(白、黒)について

2017/05/10 06:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 haaaatanさん
クチコミ投稿数:76件

素朴な疑問です。
液晶の上下の色、ホワイトとブラックで、画面の見え方って変わるんでしょうか?

今まで、使用してきたスマホは表面がブラックしかないので、ふと疑問に思いました!

ホワイトも、液晶画面の縁は細いですが黒くなるんですよね?
となると、画面白、細く黒縁、ベゼル白となって、気にならないのでしょうか?

などなど、良い点悪い点などありましたら、教えて下さい☆彡
よろしくお願いします☆彡

書込番号:20880958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/10 06:48(1年以上前)

haaaatanさんhへ

黒のほうが見やすいと思います。

書込番号:20881012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/10 10:24(1年以上前)

基本は何にも気にならないしなれてしまうと思いますので、好きな本体の色で良いと思います。
細い黒の縁取りはあります。黒だと周りの黒と一体化して液晶が一回り小さく見える(錯覚)のではと予想します。

書込番号:20881305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/05/10 11:35(1年以上前)

黒(F-01H)、白(P9lite)と併用してます。
P9liteはちょっとクリーム色っぽく薄くベージュの横線が入ってますが、特に見難いことはないです。

色や見え方は人によって違ってくるとこなので、人によっては白のベゼルは見辛いという事もあるかもしれません。

書込番号:20881397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/05/10 12:05(1年以上前)

zenfone3でということですね(‥;)

早とちりで失礼しました<(_ _)>

書込番号:20881444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 23:03(1年以上前)

私の意見を失礼します。

文字を読んでいるときは気にならないと思います。
動画など画面全体を眺める時には、慣れるまで多少気になると思いますよ。

私も今まで黒ベゼルのスマホを使っていたのですが、最近 ZenFone 3 の「クリスタルゴールド」に変えて感じた事です。

ご参考までに。

書込番号:20882862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/05/10 23:07(1年以上前)

私はZenone3のホワイトを使用しております。もともと白色が好きですのでPCやiPadも白です。黒に比べて枠の分だけ液晶が僅かに小さく感じるかもしれませんが特に気にはなりません。発色も問題ありません。最終的には好みの問題ですね。

書込番号:20882876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/05/10 23:41(1年以上前)

全くの他機種ですが、白ベゼルの端末を使っております。
ダッシュボード上に置いてるときに温度上昇を抑えることを目的に白の筐体を選びました。
が、直射日光が当たると結局はドカンと温度が上がってしまうので意味なかったかも。
黒とは差があるはず、なんですけどねえ。

黒ベゼルに比べると白ベゼルは通知ランプが微妙に見にくい気がします。
ランプが大きく見やすい機種なのでそんなに困ってはいませんが、ZenFone Goのように小さく認識しにくいランプだとベゼルの色が見やすさにそこそこ影響するかもしれません。

画面OFFにして画面を上にしてデスクに置いていると、液晶部分だけ黒ってのは明らかにブサイクです。

書込番号:20882970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

パノラマ撮影

2017/05/07 18:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 proproceedさん
クチコミ投稿数:167件 ZenFone 3 SIMフリーのオーナーZenFone 3 SIMフリーの満足度4
当機種

GooglePhotoで撮影した画像はすべて保存してます。

Zenfone3純正のカメラアプリでパノラマ撮影をして、
GooglePhotoで見ると変形してしまってまともに見られないんですよね。

皆様はどうでしょうか?

書込番号:20874751

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13316件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/09 12:46(1年以上前)

https://productforums.google.com/forum/#!topic/google-plus-ja/ZucB-akWkOM;context-place=topicsearchin/google-plus-ja/category$3Afirefox%7Csort:relevance%7Cspell:false
Googleフォトヘルプフォーラムに写真が歪むという投稿がありましたよ。

書込番号:20879091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)