ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FM放送はきけますか?

2017/04/24 23:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

FM放送はきけますか?(受信機能はありますか?)アプリ付属してますか?
VAIO phone Aでもお聞きしたのですが、生のFM放送です。どこでもFMのようにデータのように変換されたも有料ではないものです。
現在毎日、通勤電車で聞いてます。(現在使用のASUSスマホのバッテリーが弱ってきてますので買い替え検討してます)
よろしくお願いします。

書込番号:20843362

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2017/04/24 23:19(1年以上前)

ワイドFMに対応したFMラジオが内蔵されているようです。
ただ、格安SIMを利用しているのであればRADIKOを利用したほうが、安定して聞けると思います。

書込番号:20843435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/24 23:56(1年以上前)

> 格安SIMを利用しているのであればRADIKOを利用したほうが、安定して聞けると思います。


正解。

格安SIMの中には 低速固定できるものがあり、この場合には契約通信量を消費しないので
30分 ○○MB使うとか おせっかいで無駄な計算レスに振り回されることもないしね。。。

書込番号:20843545

ナイスクチコミ!1


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/25 00:32(1年以上前)

付いています。
イヤホンをアンテナ代わりに使うタイプです。

ただ感度があまりよくないので電車だときついかな、、、

書込番号:20843646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/25 10:37(1年以上前)

ワイドFMを聞いています。
地下鉄では聞こえにくいです。

書込番号:20844232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/04/25 15:24(1年以上前)

ZenFone3(ZE520KL)のワイドFMは、中波のFM
放送も聴けるので助かってます。

>格安SIMの中には 低速固定できるものがあり、

UQモバイルですね! オススメです。

書込番号:20844715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2017/04/25 21:13(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>赤羽太郎-mさん
>果汁99%さん
>うましか嫌いさん
>ありりん00615さん
有難うございました。

書込番号:20845492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

従来、ドコモのガラケーで音声通話のみのFoma契約をしており、海外旅行時は現地通信業者との国際ローミングを利用し日本との電話の発着信をしていました。昨年末、ZenFone 3を入手し、上記Foma SIMをサイズ変更して音声通話の利用(SIM2に挿入)、また、0-SIMを契約してデータ通信の利用(SIM1に挿入)をしています。来月、海外旅行の予定があり、この2枚のSIMを挿入したZenFone 3の状態で、ガラケー時代と同様に現地通信業者との国際ローミングを利用し日本との電話(音声通話)の発着信が出来るのでしょうか?その場合の設定はどうすればよいでしょうか?なお、データ通信は、国際ローミングではなくWi-fiのみで利用するつもりです。

書込番号:20840044

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2017/04/23 21:42(1年以上前)

渡航先はどちらですか?
https://www.travelsim-japan.com

書込番号:20840619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2017/04/24 07:25(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。行先は、ベトナム/ダナンです。ドコモのFoma SIMを利用するのは、ドコモの場合、国際ローミング料金は貯まった無料通話分が利用できるからです。昔はソフトバンクに加入してましたが、国際ローミング料金は無料通話分が利用出来なく、別に請求されました、今はどうか知りませんが。今回の質問は私の聞き方がまずかった様です。ZenFone 3で音声(Foma SIM)の国際ローミングが出来る機能があるかどうかです。多分、現地で「設定」→「もっと見る」→「モバイルネットワーク」→「SIM2(ドコモ音声Foma SIM)」→「通信事業者」→「ネットワークを検索」で出てきた事業者を選択すれば国際ローミング出来るのではと思っていますが、自信がないので質問した次第です。

書込番号:20841367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/04/24 08:34(1年以上前)

(追加) ドコモのFomaはWORLD WINGに加入済ですが、「SIM2(ドコモ音声Foma SIM)」タブ内に「データローミング」のチェックボックスがありますが「音声通話ローミング」の項目がないので海外で音声通話ローミングが出来るか自信がありません。ご存知の方がおられたら教えて下さい。

書込番号:20841471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2017/04/24 12:34(1年以上前)

>徒然草108さん

実際に海外で使ったわけではなく、docomoに端末設定について確認した内容での回答ですが、徒然草108さんが理解されている通りのようです。
海外で通話を使う場合に「WORLD WING」だけ申し込んでおけば、端末側で特殊な設定は不要。
自動で繋がらない場合(アンテナが立たない場合)は、徒然草108さんも記載している通り、通信事業者を再検索。(国内に戻ってきたら再度同じこと)
これだけで、良いそうです。docomo端末での質問です。
SIMフリー端末でもFOMAは現状使えているので、自己責任での利用は問題ないとは思います。

ベトナムは通話は対応しているようです
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/area/view.html?country=4520000

海外からかける・送る
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/call/

海外でのご利用についてよくあるご質問
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/faq/
>海外で通話やデータ通信ができません。圏外になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/content/data/network.html#provider
>渡航先で利用したい海外通信事業者を手動で切替えできます。

仕組みとしては、海外であっても、電源を入れたり、使用する基地局が変更となった時に、ホームロケーションレジスタがうまく更新されて使えるのかなーという認識です。


ここからは、本機で海外でFOMAを使う場合に気を付けることとなります。個人的意見。
盗難も考慮して、0 SIMの代わりのダミーSIMがあればダミーSIMに変更しておく。(例えば未契約のOCN)
特殊設定でFOMA1枚はトラブルがあったときに面倒なので、SIM2枚にしておく方が良いと思います。
保険で通信を絶対出来ないようにしておく。
ダミーAPNに変更(FOMA側も念のため)、データローミングオフ、モバイル通信オフ
海外ですので、リスクは最小限に。

通話は着信も高額になるので、今から話そうという連絡だけにして、Wi-Fiがあるところまで移動してWi-Fi通信で連絡というのが良いと思います。
SIMフリー端末ですので、利用は自己責任とはなってしまいます。
何かの参考になればと思います。

書込番号:20841875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/04/25 05:44(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。特に、†うっきー†さんはドコモに問合わせるなどのお手数をかけました。頂いたアドバイスに従ってトライしてみます。

書込番号:20843802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2017/04/25 18:31(1年以上前)

>徒然草108さん

もしよろしければ、海外から戻られたら、実際にどうだったか教えて頂けたらと思います。

拍子抜けするくらい、本当に何もしなくて良い。現状の自動のまま、一切端末の設定を変更しない(再検索もしない)でも使えるかもしれませんし。

海外利用の情報は少なく、とても貴重な情報になると思います。

書込番号:20845041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/04/26 06:29(1年以上前)

†うっきー†さん 了解しました。なお私がドコモのFoma(音声通話のみ)にこだわるのは、1.国内で通常使用している電話番号で発着信が出来る事。 2.海外での電話の発着信は急ぎの時のみでそれほどなく、貯まった無料通話分の範囲内で済む事。 3.SIMの入替えや設定変更等の面倒がない事。 ・・・です。なおデータ通信はホテルでの無料Wi-fiのみで済ませます。

書込番号:20846311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/05/26 11:59(1年以上前)

ベトナムから帰国しました。現地で「ネットワーク設定」で「通信事業者」内の「自動的に選択」をONに設定しておくと自動的に事業者が選択されていました。「ネットワークを検索」で別の事業者を選ぶ事もできました。2G,3Gの選択も出来ました。なお私は音声のみの使用ですので、「データローミング」や全てのアプリのデータ通信は無効にし、ホテル内での無料Wi-fiのみ利用しました。報告まで。

書込番号:20919552

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2017/05/26 12:23(1年以上前)

>徒然草108さん

おかえりなさい^^
無事使えたとの報告ありがとうございます。

書込番号:20919590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

現在docomoホーマ(nanoSIM)掛け放題1台とOCNモバイルONE(マイクロSIM=ASUSスマホ)データ通信専用1台
計2台で使用しています。
これをZenFone 3 SIMフリーデアルSIMで1台で使用可能でしょうか?
過去にあったらごめんなさい!

書込番号:20835500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/21 23:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20358006/

こちらをよくお読みになるといいと思います
多分月額料金が+500円されますよ

書込番号:20835596

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2017/04/22 07:51(1年以上前)

FOMAのカケホーダイなので、指定外デバイス料の500円がかかって、Xiと同じ価格になって、FOMAにする意味はありませんが、使えるか使えないかということであれば、過去何度も話題になっている通り、利用可能です。

FOMAで安くするのは、バリュープランとなります。

翌日にはMydocomoから指定外デバイル料が加算されていることを確認可能です。

書込番号:20836102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2017/04/22 09:09(1年以上前)

↑の書き込みでMydocomoを最後に書いたので勘違いされると困るので、捕捉

追加されているのを確認可能なのはFOMAのカケホーダイの方です。

バリュープランなら加算されていないことを確認可能です。
バリュープランでSIMフリー端末を使って、指定外デバイス料が不正に請求されることはありません。されたことは一度もありません。

書込番号:20836259

ナイスクチコミ!0


Lapiz_kazさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/23 14:33(1年以上前)

バッチリ使えます1台持ちの世界へようこそ
でも2台持ちの方が便利だった気がします。

書込番号:20839633

ナイスクチコミ!3


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2017/04/26 22:01(1年以上前)

すみませんでしたこの件でが->docomoホーマ(nanoSIM)SIMはドコモUIM=miniUIMでしたサイズはマイクロSIMと同じですが
現在(ASUSスマホに入っているものと外形は同じでしたが中のIC形状が違います)
ZenFone 3 SIMフリーのマイクロSIMには使用できないですね!データsimに(nanoSIM)入れる?
うまくいかない??

書込番号:20847975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2017/04/26 22:23(1年以上前)

>nnoma_2008さん

ドコモで言う、miniUIMカードは一般的に言うところの、microです。すでにご存じの通り。
OCNモバイルONEもmicroとのことなので、micro2枚になります。
本機は、スペック表に記載されている通り、microとnanoが刺せます。
物理的にmicro2枚は入らないです。
自己責任でSIMカットするか、どちらかのSIMのサイズ変更が必要です。

データ通信は手動でどちらをデータ通信として使うかを指定しますので、どちらのスロットもデータ通信可能です。

書込番号:20848063

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2017/04/27 21:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
有難うございます。
ドコモUIM=マイクロSIM?
>現在(ASUSスマホに入っているものと外形は同じでしたが中のIC形状が違います)
上記はZenfon5LTE(A500KL)データ専用でOCNモバイルone(マイクロsim)で使用しています。
もう1台はドコモのホーマ掛け放題(こちらはminiUIM)でした。
もしZenFone 3 SIMフリーにデータ用にnanoSIM(OCNモバイルone)、通話用にドコモのホーマ掛け放題(こちらはminiUIM)
入れれば使用できるということですか?(ドコモUIM=miniUIM=マイクロSIM??外形同じですがパターンが違うですがOKですか?)
もしSIMカッターでドコモUIM=miniUIMをnanoSIM用に切れば使用できるのですか?(失敗したら2250円?損失で再発行してもらうしかないですか)ドコモの違約金解除日が8月-9月末なのでこの時OCNにMNPを考えています。
ドコモUIMが通話マイクロSIMで使えればZenFone 3 SIMフリー今の番号が使えますね!
よろしくお願いします。

書込番号:20850350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2017/04/27 22:07(1年以上前)

>入れれば使用できるということですか?(ドコモUIM=miniUIM=マイクロSIM??外形同じですがパターンが違うですがOKですか?)

「SIM 端子」で画像検索してもらえば、分かりますが、様々ですね。
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RimFCI6gFZlHkAQRgdOfx7?p=SIM+%E7%AB%AF%E5%AD%90&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

既に記載した通り、ドコモで言う、miniUIMカードは一般的に言うところの、microです。
サイズは、標準,micro,nanoの3種類です。
本機は、microとnanoの2枚が刺せます。

FOMAは、反対側にダミーSIM(使えるLTE SIMでも可)を入れて、通信側に設定しておけば、過去の書き込みにある通り使えます。
1枚でも使う方法はありますが、初心者には分かりにくいので気にしないでいいかと。
今回はSIM2枚使うという前提ですし。


>もしSIMカッターでドコモUIM=miniUIMをnanoSIM用に切れば使用できるのですか?(失敗したら2250円?損失で再発行してもらうしかないですか)

ドコモかOCNモバイルONE、どちらかをnanoにカットする必要がありますね。
自己責任にはなります。
やるならdocomoがいいでしょうね。失敗すれば、docomoショップでnanoを発行してもえばいいので。その場で発行してもらえます。
2160円です。
発行時には、旧SIM,旧端末,新端末、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
紛失すると困るので、台紙から外さずに封筒に入れて下さいで良いです。
新しい端末に指すまでは、電話使えなくても問題ありませんと言えば、店員と無駄な会話をしないで済みます。

書込番号:20850472

ナイスクチコミ!1


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2017/04/27 22:29(1年以上前)

>†うっきー†さん さっそく回答有難うございました。
これであとはZenFone 3 SIMフリーを入手すればいいわけですね!
助かりました。なんだかわくあわくしてきました。
有難うございました。

書込番号:20850542

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2017/05/01 23:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
この場を借りてご相談します。
本体を購入しました。
ドコモ契約が8-9月まであり(フォーマカケホーダイ)今MNPでocnに代わると違約金取られるそうです。
現在OCNのデータ(マイクロsim、nanosim 1枚ずつ)データ+音声SIMが1枚あります。
データ容量は3台分込みですが。(現在3台スマホあります。古いスマホ2台処分予定)
やはりドコモフォーマ+OCNデータは+500/月があるのでやめようと思います。(ドコモは8月エンドにMNP解約)
(20年以上使用のドコモ電話番号をOCNでMNP使用)
9月からOCNのデータ+音声SIM 1枚で(10分カケホーダイ+930円)考えています。
(9月1日に現在使用のOCNの音声+データSIMを解約しても解約金発生しないとの事(6か月))
ここからご相談ですが
SIM1にマイクロSIMを購入しSIM2にマイクロSDを入れて使用が良いかな?思っています。
SIM2にnanoSIMを入れるとマイクロSDが使用できないようなので...。
いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20860449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2017/05/02 07:52(1年以上前)

>SIM1にマイクロSIMを購入しSIM2にマイクロSDを入れて使用が良いかな?思っています。
>SIM2にnanoSIMを入れるとマイクロSDが使用できないようなので...。

違約金なしでMNP出来るようになった後の話ですね。
ドコモのキャリアメールが不要なら、MNPにして通話付きのSIMにされても電話番号はそのままなので、何も問題はないかと。
ただ1枚で利用するなら、本機である必要はないと思うので、機種の選択の幅は広がると思います。

ちなみに本機で3枚刺しは可能ではあるようです。一般の人にはとても勧められませんが。
ライターでSIMをあぶって、端子だけ剥がしてSDカードをやすりで削って少し薄くすることで、
無理やり3枚入れると使えるようです。
スロット内に入れたあと、中にひっかかって抜けなくなることもあると思いますが、
自己責任で3枚で利用される人もいるようですね。

それか最初から3枚刺しが最初から利用可能なMoto G4 Plusという選択もあると思います。コンパスは使えない制限はありますが。


端末を選択してからSIMの枚数や契約を決めるのではなく、SIMの枚数と契約内容(使い方)を決めてから、それにあった端末を探す方が自然だとは思います。

よい端末と使い方が決まるといいですね^^

書込番号:20860936

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnoma_2008さん
クチコミ投稿数:205件

2017/05/02 13:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
もはや機器購入してしまったのでしばらく書き込みの方法でいこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:20861532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

メールアプリとの相性?スマホの問題?

2017/04/21 11:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 tascabileさん
クチコミ投稿数:7件

SMS、MMSのメール受信がタイムリーでない。
その度が超えている。
スマホ本体の問題?
メールアプリの問題?
先日はメール受信数が少ないことが気になり、問い合わせを手動でやると2週間前のメール20通以上受信された。
他のアプリを入れ替えて調べ中ですが、

この問題はYmobileメール(アプリ)で起きている。
ヘルプセンターで聞くと
Softbankメールで改善事例があるとのこと。
ん〜、Softbankメールのレビューでも同じ書き込みがあるし、今一つ信用できない。
SIMフリースマホなのでメール受信の不具合はYmobileとしても対応しかねるとも言われた。

受信だけならいいのですが、送信メールに相手からの反応がないことも多数あり、もしかしたら送信メールでも
同じような問題がある?と疑心暗鬼になっております。
本体の問題?アプリの問題?相性の問題? わかりませんが、解決法やお勧めアプリはないでしょうか。

書込番号:20834118

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2017/04/21 12:07(1年以上前)

>SMS、MMSのメール受信がタイムリーでない。

SMSではなくMMSなどが遅延なら基本的な設定が出来ていないだけだとは思いますが。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p3

SMSが遅延するというのは、過去の書き込みになかったと記憶しています。

考えれることとしては、SMSの方は、上記サイトにも記載がありますが、電池の最適化で「com.andriod.smspush」を最適化しない設定くらいしかないような気が・・・・・

書込番号:20834139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/21 17:19(1年以上前)

メールアプリが停止しているかも。
設定→電力管理→自動起動マネージャー、でメールアプリを許可にする。
これで直る…かも。

書込番号:20834696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tascabileさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/22 16:20(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご指導ありがとうございます。
リンク先解説を試してみましたが、ymobileメールアプリはスリーブ状態に入ると常駐から外れてしまうようです。
SNS、MMSともに同メールアプリで受けておりますので、最初の質問にある状態になります。

スリーブ状態の間に発信されたメールは、スリーブ明けでも自動受信にはならず、手動でないと受信しません。
ymobileメールアプリとZENPHONE3の相性なのか、メールアプリの問題なのか。
次はメールアプリの入替を試みる予定です。

書込番号:20837221

ナイスクチコミ!0


スレ主 tascabileさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/22 16:29(1年以上前)

>ごーごーはっしーさん
ご指導ありがとうございます。
自動起動マネージャーは
「すべてのアプリ」 許可
になっているのですが、その下の一覧?では
許可2/2で利用しないアプリ(今後アンインストール対象)2つあるだけ。
この辺りの理由はよくわかりません。
今現在はメーラーの入替で対応してみたいと考えております。

書込番号:20837242

ナイスクチコミ!0


スレ主 tascabileさん
クチコミ投稿数:7件

2017/04/23 13:24(1年以上前)

>ごーごーはっしーさん 
>†うっきー†さん

ありがとうございます。単純な見落としをしておりました。ごーごーはっしーさんからご指導頂いている
「電力管理」
「自動起動マネージャー」
の中でタブが3つあることに今、気づきました。
ずっと私がみていたタブは
「最近のインストール」のみ。
「ダウンロード済み」「プリロード済み」タブ内の
アプリで自動起動が必要なアプリを個々に
「許可」としたところ問題が解消されました。

整理します。
「設定」
「電力管理」
「自動起動マネージャー」
「最近のインストール」「ダウンロード済み」「プリロード済み」
にある該当アプリを
「許可」

これで問題解消となりました。

お二方、誠に有難うございました。

書込番号:20839517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SDカードの暗号化について

2017/04/20 11:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

この端末はSDカードの暗号化はできないのでしょうか??
端末を紛失した時の事が気になりまして...

書込番号:20831628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

honor8と比較して

2017/04/16 10:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

honor8とzenfone3同じ使い方をしたとすると、どちらがバッテリー持ちが良いのでしょうか?

書込番号:20821661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2017/04/16 11:05(1年以上前)

実際に検証しても、本機かと・・・・・
http://kakuyasu-sim.jp/battery

書込番号:20821692

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2017/04/16 11:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

このようなサイトあるのですねー!
自分はhonor8を使用しているのですが、思ったよりバッテリーが持たず、悩んでおりました&#128517;

今後の参考にしたいと思います。ありがとうございました

書込番号:20821702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/17 15:28(1年以上前)

スーパー節約?モードみたいのにするとかなり
持ちますね。
LINEとかもリアルタイムでくるので結構使えます。

書込番号:20824658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neomarinさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/17 23:34(1年以上前)

バッテリー少ないことを理由に買うのをためらっていました。
でも、動作の安定性など考えて買っちゃいました。
私は出先で動画見たりすることないからかもしれませんが、バッテリーで問題になることは今はないです。
満足しています。
指紋認証のレスポンスの良さは感動ものです。

書込番号:20825835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)