端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年11月25日 05:27 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2018年11月26日 12:08 |
![]() |
1 | 5 | 2018年11月23日 14:12 |
![]() |
8 | 3 | 2018年11月6日 01:00 |
![]() |
3 | 2 | 2018年11月1日 07:43 |
![]() |
51 | 4 | 2018年10月5日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
数か月前から呼び出し音がよく聞こえず、音とバイブレーションを最小から最大に操作時、一瞬は大きくなるのですが、0.5秒ほどで中間程の音になります。 用は中間から最大までが変わりません。 イヤホン接続ではボリュームにちゃんと比例して大きくなります。音楽ソフトでの再生音も同様大きくなりません。
アラームの音量、メディアの音量、通知の音量ともに同じ現象です。ZenUI Helpのデバイス検査でスピーカーテストでは音楽はでますがやはり中間ボリュームの音量になります。 ただの故障なのでしょうか?
再起動はかけてみてますが変わらず、バッテリセーバーなどの設定でなっているような気もするのですがわかりません。 アドバイスいただけると助かります。
0点

Android8にした後で、端末初期化を行っていますか?
端末初期化を行っていない場合は、端末初期化で直る可能性はあると思います。
書込番号:22276532
0点

†うっきー† さん ありがとうございます。
やってみましたが変わりませんでした。 故障みたいですね。 交換を考えます。
書込番号:22277600
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
いつのタイミングかは不明ですが、Lineの着信時の着信音が鳴らなくなりました。バイブはするのですが音が出ません。着信音の設定は何度も確認しましたし、操作の詳しい人にも確認してもらいましたが改善しませんでした。同じような不具合で改善された方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。(OSのアップデート後)に起こったかもしれません。
2点

本機で同一の現象になったことがないので、試して頂かないとわかりませんが、試せる内容を記載しておきます。
一度着信音を変更して確定。
その後、再度本来設定したい着信音に変更して確定。
その後、端末を再起動。
Android8にした後に、トラブル防止のために、端末の初期化は行っているという大前提ではありますが。
書込番号:22275881
0点

あとは、時々いらっしゃるのが、特定の友達の通知音を鳴らないように間違って設定してしまう方はいるようです。
時々質問があります。
LINEアプリを起動して、一番上の人のアイコンの右にある吹き出しのアイコンをタップして、
トークリストの一覧を表示、通知が来ない人の名前の横にスピーカーアイコンに斜線が入っているアイコンが表示されていたら音がなりません。
その場合は、その人のトーク画面を開いて、右上の▽→通知オンをタップで音が出るようになります。
通常は特定のグループなど通知が多いものに設定する内容にはなります。
書込番号:22275973
3点

再度のご返答ありがとうございます。ご指摘頂いた内容については、すべて試してみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:22276397
1点

jordan小町 さん 私も同様の現象で困ってました。 別件でトラブル問い合わせをしてます。
アップデートでなっているような感じですね。
LINEのトラブルは昨日、 設定→アプリと通知→通知→LINE→カテゴリで 一般通知 音声で知らせる、 タイムライン通知 音声で知らせる などがOFF これをタップしONにして私は直りました。
書込番号:22276483
1点

教えて頂いた対処方を試みましたが、(「Andorid 8.0以降」かつ「LINE 8.14.0以上」というバージョンの組み合わせで「通知音の変更ができない不具合」が発生している)との事案があるようで、これにも該当して通知サウンドの変更も出来ない状況でした。現在、原因調査中でバージョンアップで対応するようなことが出ていましたので、それを待って今回教えて頂いたことを今一度試してみたいと思います。色々と伝授して頂きありがとうございました。また、良い情報がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:22278430
1点

>jordan小町さん
>現在、原因調査中でバージョンアップで対応するようなことが出ていましたので、それを待って
Huaweiの方は、待つ必要ないですよ。
非常に深い階層にあるだけで、今でも、分からない人が多いだけですので。
今回の問題とは関係ありませんが、LINEの着信音が選択出来ない問題は、かなり改善されてきました。
プッシュ通知は昔から問題ありませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22249597/#22270844
>Huawei機のEMUI8(Android8)では、2段階で設定が必要となります。
>LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
>念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。
>2018/11/22時点(LINE バージョン8.17.1)での確認。
>P20 lite,Mate 10 Pro,nova lite 2,P20 Proの4機種について利用可能状況を記載。
>
>■権限の付与
>クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
>
>■LINE通知音を端末に追加
>LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
>この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになるようです。
>
>設定可能端末:P20 lite,Mate 10 Pro,P20 Pro
>設定不可端末:nova lite 2
>
>項目がないnova lite 2に関しては、後述のPC版LINEの着信音を利用することで代用。
>mp3を入れるフォルダはどこでもよいです。ファイルアプリで音楽ファイルと認識されていれば問題ありません。
>他の機種も同様に好きなmp3を設定可能です。
>
>■トークの通知音を選択
>LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→音→「音楽(本体内)」(右上)
>選択後、右上のレ点をタップ
>※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
>
>設定可能端末:P20 lite,Mate 10 Pro,nova lite 2
>設定不可端末:P20 Pro
>※なぜかP20 Proでは設定が出来なかったそうです。原因不明。
>
>■参考スレッド
>P20 lite
>LINEの通知音変更
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22117247
>
>Mate 10 Pro
>LINE通知音の設定
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22141086
>
>nova lite 2
>LINEの通知音
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22249597/#22249597
>
>P20 Pro
>LINEの通知音の変更について
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22267501/#22267501
>
>PC版LINEの通知音を利用する方法
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22141799
>※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
※着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
書込番号:22278562
1点

本機のAndroid8での、着信音選択も、HuaweinoのLINEバージョン8.17.1と同じです。
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されています。
これをタップしてLINE通知オンのデフォルトを端末に追加します。デフォルトの音が不要なら追加の必要はなし。
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→音→選択後、右下のOK
※デフォルトの着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スイッチの部分ではなく、文字の部分をタップというのが、分かりにくい方がいるようです。
これでも鳴らないなら、
メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)
の画面で音の選択を間違いなくしている画面のスクリーンショットを提示すればよいです。
スクリーンショットの提示しない方の多くは、
見る場所が違っている、設定内容が違っている、このいずれかであることがほとんどです。
あとは、
#22275973で記載した通り、特定の人をオフにしている。
音量を下げてマナーモードにしている
などがあります。
少なくとも本機をAndroid8にして端末を初期化した状態でLINEバージョン8.17.1で
トークの通知オンが選択出来ないということはありません。
どこか、初歩的なところで、つまずいているだけだと思います。
解決出来ない場合は、スクリーンショットを提示すればよいです。おそらく見ているところが違うだけだと思いますので。
書込番号:22278881
1点

本当にありがとうございました。解決しました。私の単純なミスでした。感謝します。
書込番号:22279983
0点

>jordan小町さん
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
原因はどれだったのでしょうか?
着信音を選択していなかった
マナーモードにしていた
特定の人を音が鳴らないように設定していた
この3点のどれかだとは思いますが。
書込番号:22280580
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

>wollさん
>>>ゲームについて
ASUSでしたら””「ROG Phone」””一択でしょう。
https://news.mynavi.jp/article/20181101-717521/
https://news.mynavi.jp/article/20180604-641656/
書込番号:22244164
0点

解像度落とせばなんとか遊べるけど発熱もするし、どの程度妥協できるかになるでしょう。
書込番号:22244578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidで重いゲームをやりたいなら最低でもsnapdragon820のスマホでないと。
できればSnapdragon835や845のですね。
ZenFone3では快適には遊べないでしょう
書込番号:22244602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふとん叩きさん
やっぱSnapdragon820ぐらいは必要ですよねw
Snapdragon660もいけそうですか?
書込番号:22272786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wollさん
snapdragon660は、snapdragon810と似た性能です。
つまり、、、、たぶんダメですね。
書込番号:22273517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

SDカードを使う端末(ZenFone 3)で初期化しましたか。
書込番号:22233589
2点

とりあえずは端末の再起動してみましょう
SDカードを一旦外して再セットしても同じですか?
SDカードを別の物に変更しても同じですか?
一旦タスク終了して設定〜アプリ〜カメラ〜ストレージ〜カメラのキャッシュ削除しても同じですか?
それでもダメなら設定〜アプリ〜カメラ〜ストレージ〜カメラのデータ削除しても同じですか?
合わせて再起動しても同じですか?
書込番号:22233591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
3年ほど使用しているZenfon3の動作が重くなってきたため先日端末の初期化をしました。その後3Gやハイスピード3Gは掴むものの4Gには繋がらなくなってしまいました。初期化前は問題なかったため原因は間違いありません。いろいろ試してみたのですが改善せず万策尽きてしまいました。以下に参考情報と試したことを挙げます。
・Android 8.0.0
・SIM1には何も挿さっていない
・SIM2はLINEモバイルのソフトバンク回線コミュニケーションフリープラン
・優先ネットワーク設定は2G/3G/4G
・APNはLINEモバイルのもののみ
・「設定→システム→リセット→データの初期化→デバイスをリセット」を実行後症状が発生
・3GとHを行ったり来たりしている
試したこと(いずれも効果なし)
・機内モードONOFF ・再起動 ・セーフモード ・SIM挿し直し ・データ通信ONOFF ・APN再設定
・「モバイルネットワーク→通信事業者→利用可能なすべてのネットワーク検索」ではSoftBank4Gを選択後、数分間は4G通信出来るがその後3GやH表示に戻ってしまう
1点

simカードを1枚で設定されているようですが、もしかしたら契約切れのsimでもいいので空いたスロットにsimカードを入れて設定したらよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022226/SortID=20433426/
書込番号:22221833
1点

>Nachsさん
改善可能かはわかりませんが、試せることを記載させてもらいます。
APNの設定のベアラーを「LTE」にチェック、「指定なし」をチェックを外す、その後、保存。
何の根拠もありませんので、直らないかもしれませんが。
書込番号:22221966
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ホーム画面に出てる時計が、誤操作で消えてしまいました
(画像の上の方に出てるもの)
ウィジェットを見ても同じようなものがなく、困ってます
復活できる方法を教えていただけませんか?
書込番号:22160735 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Google Playで時計ウィジットアプリを持ってきた方が早いのでは?
「時計 ウィジット」で検索すれば、無料、有料山ほど出てきますが。
個人的には時計に関してはBeautiful Widget(売りきりの有料版ですが)一択で、4×2か4×3サイズウィジットで、GALAXY系かASUS系デザインを選んで、「背景を隠す」設定にすれば写真のようなデザインになりますね。
書込番号:22160827
7点

ZenFoneの一般的に時計ウィジェットと思われているもの、実は天候アプリのものなんです。
もし、ウィジェットを上にスワイプしてゴミ箱に入れてしまったというのであれば、天候アプリのウィジェットを探せば良いです。
また、天候アプリが要らないと思って無効化したのであれば、有効にすればウィジェットもまた選んで置けるようになるかと思います。
天候アプリ自体は要らないがウィジェットだけは欲しい、というのは無理ですので、その場合は諦めて他のウィジェットを探してください。
書込番号:22160877 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>nao0413さん
>ホーム画面に出てる時計が、誤操作で消えてしまいました
添付画像では、「23:03」と表示されているようですが。
この画像は、以前のもので、現在は表示されていないということでしょうか?
ウィジェットの中に「時計」ではなく「天候」がないでしょうか?
それで表示されると思いますが。
それでもないなら、「天候」アプリを無効化したりとかはしていませんか?
天候アプリを無効化していなければ、利用できると思いますが。
実機では確認していませんが、時々質問がある内容なので、あっているとは思います。
書込番号:22161083
13点

好みのものがウィジェットになかったのですが、Google天候を無効化、アンインストールして再インストールしてみたらウィジェットに追加されてました
解決しました
ありがとうございました!
書込番号:22161178 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)