ZenFone 3 のクチコミ掲示板

ZenFone 3

  • 32GB

5.2型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 製品画像
  • ZenFone 3 [サファイアブラック]
  • ZenFone 3 [パールホワイト]
  • ZenFone 3 [クリスタルゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 のクチコミ掲示板

(6599件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ツムツムは快適に出来ますか?

2016/10/22 22:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

現在ZenFone 2を使用してますが、ツムツムがスローになったりします。

ZenFone 3は快適にゲームが出来ますでしょうか?

書込番号:20321920

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/22 23:26(1年以上前)

参考まで

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20295839/

書込番号:20322167

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音質について

2016/10/22 18:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:74件

こちらの機種はハイレゾ対応でapt-X通信できると
カタログ上うたってますが、実際音はどうでしょうか?
walkmanと比べると劣りますか?
おまけ程度でしょうか?
視聴環境はハイレゾ対応のヘッドフォンかイヤホン
又は車です。自分の車のナビはapt-X非対応なんでこの場合関係ないですが、
実際所持している方のご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。

書込番号:20321169

ナイスクチコミ!0


返信する
nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/10/22 23:22(1年以上前)

apt-Xは使用していないので、分かりませんが、本体のヘッドフォン端子の出力では、

オーディオウィザードの効果をオフにした生の音は、高域の抜けが悪く、全体的にこもった感じの音でした。
やはり、ASUSはオーディオがらみの設計は不得意なんだろうと思いましたが、OSアップデートで、オーディオウィザードの効果をオフにできなくされてしまいました。

あくまでも個人的な感想ですが、オーディオウィザードを効かせている状態では、安価なスマホとしては、並みの音質と思います。なので、ハイレゾ非対応のwalkmanにも勝てるか微妙です。

書込番号:20322149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2016/10/23 00:00(1年以上前)

>nobu1002さん
返信ありがとうございます。
やはりスマホに音質を求めるのはコクですね。
とても参考になりました。

書込番号:20322277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面スクロール中揺れる

2016/10/22 16:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

ブラウザ閲覧中にスクロールして指を置いたままにするとページが小刻みに揺れるんです。
某ひっぱりハンティングゲームやるときは致命的です>_<
画面フィルムは貼っていません。
解決方法ご存知の方いましたら教えてくださいm(_ _)m

書込番号:20320767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/10/22 16:51(1年以上前)

充電中に発生するなら、ケーブルやアダプタに問題がある場合があります。
本体のみでも発生するなら、修理に出すしかないと思います。
なお、Xperiaでの同様な症状の中には手で持っていると発生しないものもありました。

書込番号:20320825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/22 18:02(1年以上前)

zenfone2で似た症状がでたとき初期化しました。

書込番号:20321036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

初めまして

クチコミを最初から拝見しましたが、
当方の理解力不足と、確認のため今一度ご教授下さい。

現在の使用状況は、ドコモ スマホ用かけ放題です。

この機種を購入後は、通信は、IIJmioの通信SIM」を購入し
通話は今まで通り、ドコモかけ放題・ドコモのキャリアメールを使いたいと思っております。

@ドコモSPモードの契約を続ければ、キャリアメールは使えますよね?
またIIJのSIMは、SMS機能付きでなくデータ通信専用でOKでしょか?

A現在のドコモSIMは2,700円定額のですが、ガラケー用の2,200円定額が
500円安いので、発行手数料が発生しても出来ればこちらを使いたいのですが
別途500円の手数料が毎月必要となる?
結果コスト的には同じとなるのでしょうか? 

B仮に、現在保有のドコモSIMで運用となった場合、
自分で差替えてAPNの設定をすれば通話はすぐに可能なのでしょうか?

当方の思い込みで、間違った選択をしたくないので、詳しい皆様今一度ご教授下さい。


書込番号:20320576

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/22 15:28(1年以上前)

@使えます。SPモードだけは残しておいてください。
IIJはデータ通信専用でOKです。

A指定外デバイスで+500円かかるので、結局同額です。
Xiカケホで問題ありません。

B通話も通信もすぐにできます。

キャリアメールを引き続き使うということなので、パケット定額に入っているいまのうちにマルチデバイス設定をしておいてください。
マルチデバイス設定 ドコモ で検索してみてください。

なお、IIJは昼にめちゃめちゃ遅くなるという話をよく聞くので、他社の方がいいかも。
ぼくはmineo dプラン を使っていますがとくに不満もありません。
UQモバイルは昼も高速通信できると評判が良いです。

書込番号:20320628

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/22 15:54(1年以上前)

マルチデバイス設定(ドコモID連携)した場合、キャリアメールはCosmosia等で格安SIM経由で受信するため、SPモードのAPN設定は不要です。念のため。

当方IIJmioを長らく使ってましたが、そこまで遅いと思ったことはないかなー。今はOCNモバイルONEを使ってますが。

書込番号:20320677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/22 16:24(1年以上前)

どれだけ家族以外でこちらから通話するかで
(仕事等で使用するならもちろんかけ放題でしょうが)
かけ放題が必要かどうかを判断されたら良いと思います。
自分は最近は通話以外にも連絡手段があるので止めました。

予定のIIJのSIMの番号でLINEをするならSMSは必要かと思います。
それくらいしか思いつきません。
ドコモのSIMですればいいわけですから必要性はないかもしれません。
2つLINEのID持ちたいとかなら必要かな。

書込番号:20320751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/10/22 16:41(1年以上前)

皆様、ご返答有難うございます。
LINEはやりますが、IDは1つで大丈夫です。
でしたら、IIJは通信専用でOKですよね。

書込番号:20320795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/10/22 17:53(1年以上前)

>A現在のドコモSIMは2,700円定額のですが、ガラケー用の2,200円定額が
>500円安いので、発行手数料が発生しても出来ればこちらを使いたいのですが
>別途500円の手数料が毎月必要となる?
>結果コスト的には同じとなるのでしょうか? 

過去に何度も出ているように、FOMAのカケホーダイの場合は500円の指定外デバイス利用料が加算されます。
なので、結局同じ料金になります。
翌日にはMy docomoで加算されたことを確認出来ます。

LINEの認証にSMSは不要です。
SMSでも認証出来るだけです。
固定電話やfacebookでも認証可能です。
ドコモのSIMでSMSで認証しても問題はありません。


>でしたら、IIJは通信専用でOKですよね。

SMSがいるか?という質問でしょうか?

過去に何度も出ているように、不要です。
つけても料金は無駄にはなりますが、問題はありません。使う機会がないだけのことです。

書込番号:20321008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/10/22 18:03(1年以上前)

■補足

ドコモメールを使う方法は、過去に何度も出ている通り「dアカウント利用設定」が必要です。
過去の書き込みを引用しておきます。

>dアカウント利用設定を行うには、ドコモ公式サイトにも記載がある通り、ドコモのスマホは必要ありません。
>ドコモのスマホで可能というだけの話です。
>SPモード通信可能な3G専用端末があればよいだけの話です。
>最初だけ、パケホーダイダブルでもいいので、保険をかけておけばよいです。
>あとはSIMなしでもパソコンで好きなように使えます。
>ドコモアプリもいりません。
>
>情報量としては、Moto G4 Plusの方が、過去何度も出ている話題なので、そちらをみた方がよいと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=d%83A%83J%83E%83%93%83g%97%98%97p%90%DD%92%E8&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000895700&act=input
>
>上記の中にも記載がありますが、3G専用端末がなければ、交渉次第でドコモショップ店内限定で借りることは可能です。
>
>https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20192880/#20193781
>ドコモ公式サイトではメールアプリの設定が、ごちゃごちゃ書いていますが、無視して下さい。
>dアカウントのIDとパスワードを設定するだけです。


クチコミを最初から拝見と書いていますが、今までの記載(公式サイトに図解入りで書かれてある詳細な手順)を見てもわからないなら、バグース70さんには、SIMフリー端末は無理かもしれませんが・・・・・

書込番号:20321042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/22 18:46(1年以上前)

> マルチデバイス設定(ドコモID連携)した場合、キャリアメールはCosmosia等で格安SIM経由で受信するため、SPモードのAPN設定は不要です。

すみません。教えて下さい。ドコモのFOMAのSIMを通話だけで使うならAPNの設定は不要という認識で大丈夫でしょうか?

書込番号:20321179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/10/22 19:07(1年以上前)

>すみません。教えて下さい。ドコモのFOMAのSIMを通話だけで使うならAPNの設定は不要という認識で大丈夫でしょうか?

そもそもFOMA SIMでは通信出来ません。
APNの設定に意味はありません。設定しても無意味なだけです。設定しては駄目という分けではありません。
不要というよりは、意味がないということになります。

IIJmioの通信SIMを通信で使われるとのことなので、こちらのSIMのAPNを設定して、こちらを通信として利用することになります。

購入後、以下の設定をすればよいでしょう。

FOMA SIMをSIM1に指す
IIJmioをSIM2に指す

電源を切った状態でSIMを指して電源ON

設定→もっと見る→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→該当のSIM(SIM2)を選択→IIJmio
※IIJmioは、デフォルトで用意されていると思います。
※アクセスポイント名はSIMごとに設定可能なので、かならず通信側のSIMを選択していることを確認
場合によっては、SIMを指した時点で、自動選択される場合もあります。

トラブル防止のために、それ以外のAPNはすべて削除しておく。

設定→デュアルSIMカード設定→データサービスネットワーク→SIM2
設定→デュアルSIMカード設定→音声呼び出し→SIM1
設定→デュアルSIMカード設定→SMSメッセージ→SIM1

SIM1とSIM2は逆でも問題ないでしょう。

SIMは後々どの端末でも使えるようにnanoで注文するのがよいでしょう。



価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:20321240

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/10/23 15:51(1年以上前)

皆様、ご丁寧な回答誠に有難うございました。
頑張ってSIMフリー端末にチャレンジしたいと思います。

書込番号:20323935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換について

2016/10/22 13:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

スレ主 kinnki1111さん
クチコミ投稿数:59件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

バッテリー交換についての質問です。
当方
正直貧乏なので何度も機種を変更する余裕がございません。
そこで長期に渡って使用する際に問題となるのがバッテリの劣化。
ZenFone2は
バッテリ交換可能の記事をWEB上で発見できたのですが
ZenFone3は
交換できないような感じに書いている記事ばかりのようなのです。
どなたかバッテリ交換がASUSのほうで有料でできるかどうかご存じないでしょうか?
それと料金もお分かりなら教えてください。
ちなみにASUSへは昨日質問メールはしてあり、回答待ちです。

書込番号:20320353

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/10/22 13:54(1年以上前)

ASUSは修理対応で交換してくれますが、8000円近くになるかと思います。
また、Amazon等で売られているZenfone用の交換用バッテリーは非純正・もしくはASUS非公認販売品なので、使用には危険性が伴います。

書込番号:20320414

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/22 14:11(1年以上前)

日本版なら当然公式が対応してくれます。

台湾版なら町中のスマホ修理屋でやってくれますよたぶん。今はスマホ修理屋いっぱいありますからね。
今はまだ対応してないけど、半年ぐらいしたら対応するでしょう。
僕は来年バッテリー交換してもらうつもりです。

書込番号:20320447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/10/22 16:17(1年以上前)

moumantaiとかはZenfone5以外のバッテリーは取り扱っていないし、他の業者もZenfone2バッテリー交換に17000円近くかかったりするので海外物の交換は厳しいと思いますよ。

書込番号:20320734

ナイスクチコミ!14


スレ主 kinnki1111さん
クチコミ投稿数:59件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/10/22 20:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご返答ありがとうございます。ASUSで対応してくれるのですね。
一応、修理してくれる前提で考えているので日本版購入する予定です。
8000円かあ、少し高いですが大丈夫な価格で良かった。
正直交換代金20,000円とかだったら買うのやめようかと思っておりました。

>天然ミネラルさん
町の修理屋さんみたいのがあるんですね。そういうところでも対応してくれるんですか。
初めて知りました。こういう情報はちょっとありがたいです。
後々、何かで役立ちそう。

お二方、どうもありがとうございました。非常に有意義な情報
とても感謝いたします。

書込番号:20321392

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/10/22 20:27(1年以上前)

>ご返答ありがとうございます。ASUSで対応してくれるのですね。

公式サイトの製品仕様の詳細に以下の記載がある通り、まったく問題はないのですが。
>バッテリー交換についてはコールセンターにお問い合わせください。

価格は気になるところですね。
ZenFone5では、ASUSの見積もりが15000と高額なようですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=19618087/#19618087

本機のASUSのバッテリー交換が8000円程度である根拠の記載がないので、本機に関してはわかりませんが。


スマホを毎日使うと、私の別の機種では3年後に、もとのバッテリーの70%の性能になりました。
だいたい3年〜5年で交換かなと考えています。

書込番号:20321462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/10/22 21:53(1年以上前)

先日横浜にあるASUS修理専門 といった名前の
ホームページがあったので問い合わせた所
来月くらいから対応できるとの事でしたよ。

ガラス交換で12000円 バッテリーは一万切る食らいとのことでした。 
ですので、都内でも同じような対応になるかと 
思いますよ。

書込番号:20321784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/10/22 23:48(1年以上前)

Zenfone5を見る限りは約2年でマザーボードの故障が発生しているケースが多いようです。一台のスマホを2年以上使用するには、運も必要です。
Zenfone修理屋は、価格が安すぎですね。バッテリー交換で問題になることはないと思いますが、作業に失敗したときの保証が無いのかもしれません。ただ、ここもバッテリー交換を含む作業代行はZenfone5だけのようです。Zenfone3は容易に分解することはできないので、バッテリーが販売されても、自分での交換はやめたほうがいいと思います。

書込番号:20322242

ナイスクチコミ!5


スレ主 kinnki1111さん
クチコミ投稿数:59件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度5

2016/10/23 09:23(1年以上前)

みなさん
さらなる情報ありがとうございます。
ZenFone5の電池交換15000円、、、、、、う〜ん高すぎる。
ASUS正規の見積もりの値段なんですね。
3も覚悟しとかないとダメかもしれません。
町の修理屋さん1万切るかもなんですね。それは助かる。
でも交換するバッテリが長持ちしない少し劣ったやつかもしれないですよね。
それと
2年目から故障が発生してくるという情報も考慮すると
やはり
長期運用はきついのかなと思ってきました。
電池の劣化スピードを抑える使い方をして寿命をのばして天寿を全うさせる
使い方が一番なのかなとか思ってきました。
その前にお金があれば問題ないんですが、無いものはないので。
みなさん
とてもご親切にありがとうございました。>ありりん00615さん >エソ1223さん >†うっきー†さん >天然ミネラルさん
大変参考になりました。
感謝です。

書込番号:20323012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/10/23 17:04(1年以上前)

下記の情報では、従来の裏蓋を開けて交換するタイプのZenfone2は10000円です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=20238459/
バッテリー故障の場合は、2000円安くなるようです。

書込番号:20324108

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

海外版のZenofone3の通話について

2016/10/22 12:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

今週海外版のZenfone3(Ze552KL)を購入しまして、au系のVolteSIMカード(UQMobile)を挿入したところ通信が出来るのですが、通話発信/着信/SMSができない事象が発生しています。UQのページで対応機種にZenfone3の記載があったので購入したのですが、あくまで国内版という事ですかね?どなたか同じ境遇の方がいますでしょうか??

書込番号:20320181

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2016/10/22 12:34(1年以上前)

日本版以外でau VoLTE対応UPDATEさせた事への取り消しUPDATE
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20292775/#20292775

「台湾 voLTE」で検索するだけヒットします。


価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。

初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません

書込番号:20320212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2016/10/22 13:42(1年以上前)

そもそも、日本で発売されないZE552KLはUQ Mobileの対象機種に含まれません。ASUSのスペックシートにある台湾版ZE552KLのJPというのは日本の周波数に対応していることを示すだけであり、国内版と同じ技適取得を意味するものではありません。また、この機種の技適取得はされていますが、技適マークの表示がされないので国内で利用してもいい機種ではありません。
この機種が日本で販売されることにならない限り、再びau対応されることもないでしょう。

書込番号:20320386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/22 14:15(1年以上前)

最新版までアップデートしちゃいました?
wikiにau volte対応ファームへ戻す方法書いてますよ。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%C4%CC%BF%AE%A1%A2%C4%CC%CF%C3%A1%A2%C5%C5%C7%C8%A1%A2%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p3

書込番号:20320456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2016/10/22 14:55(1年以上前)

それをここで公表して、
さらにメーカーが対策をたてたら…。

UQ mobileでお使いになるのであれば、端末もUQで購入すれば、国内版を海外版とほぼ同価格で購入でき、
家電量販店なら、初期設定も含め開通作業をしてくれます。
上位機種も準備中のようです。

発表当初の国内版の価格が高くて、ちょっと気が急いてしまいましたかね…。

書込番号:20320551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/10/22 19:04(1年以上前)

2chで騒がれ始めた時点でこっちでもスレ建てて情報拡散したつもりですが、まだ衆知されて無いみたいですね

日本版---日本の技適マーク有り、海外エリアでの使用可能マーク無し
海外版---日本の技適マーク無し、海外エリアでの使用可能マーク有り

ファームウエア違うのにau VoLTE対応ロジックを海外版に入れたASUS本部の間違いです

VoLTE使わないならLTEデータ通信は出来ます

技適無視で使う事になりますけど

書込番号:20321227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone 3 SIMフリーの満足度4

2016/10/22 19:10(1年以上前)

なんか技適とか関係ない事言ってる技適厨がいますが

海外版はvolte使えません
それだけ

書込番号:20321245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2016/10/24 22:22(1年以上前)

既に海外モデルにJP版ファームウエアを書き込む制限は入った様です

海外モデルのファーム戻しには制限は入ってない様ですね

書込番号:20327987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)