端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 7 | 2017年1月7日 23:37 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2017年1月3日 22:17 |
![]() ![]() |
25 | 41 | 2018年6月23日 15:32 |
![]() |
154 | 18 | 2017年12月4日 07:29 |
![]() |
15 | 4 | 2017年1月3日 13:16 |
![]() |
21 | 8 | 2017年1月2日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
量販店にてワイモバイルのMNPまたは新規の回線契約でこの機種が一括9800円、という広告を見たのですが、これは安いのでしょうか?
ワイモバイルのカタログには載っていないのですが…
ガラケーからの代替にワイモバイルを考えているのですが、契約条件のどのあたりをチェックすればいいのかわからず…
機種選びとあわせて教えていただけないでしょうか。
通話メインで家でちょこちょこ検索したりする程度です、カメラはL版でプリントしたいです。
他の機種ではzenfone3 laser、p9liteは一括0円
2laser は一括0円、キャッシュバック5000円ギフトカードとの事です
書込番号:20539936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かんすぱさん
通話が主なら3lazerかp9liteで充分です。カメラも充分です。
zenfone3はこの2つより高スペックなのでゲームなどの反応が良く、DSDS対応なのでSIMを使い分ける用途です。
注意点はYモバ純正機ではないので、セット販売していても保障などは確認必要です。
スマホデビューには現状キャリアにも寄りますが、YモバならAndroidONEがいいかもしれません。
またはUQのp9litePREMIERMかと。プランはYモバとほとんど同じですし。
書込番号:20540191 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Y!mobileの総合カタログに掲載されているものは、 Y!mobileが在庫を管理するキャリアモデル(←Y!mobileは、MVNOではなくキャリア)です。
家電量販店で、回線契約と同時購入で端末代金を大幅に割引いているのは、販売価格について販売店との特殊な取り決めをした、販売店の管理商品です。
現在のこのキャンペーンで注意する点と言えば、月額料金が、最初の 1年が 2,980円, 2年目以降 3,980円となるスマホプランMでの契約となることです。
また、契約期間 2年未満の解約には、通常の、回線に対する解除料金の他に、端末の利用期間に応じた違約金がかかります。
機種については、
ZenFone 2の Laserは、2015年夏モデルなので、個人的には、安くても今から購入するほどのものではないと思います。
その他の 3機種では、 3の LaserとP9 Liteが手にとった質感が似ています。
月額料金がもっと安い MVNOでは、端末代金はこのような施策が無いため、スマホプランMの月額料金が納得出来るのであれば、
「安い」
と言えます。
Y!mobileの良いところは、使用する電波が、世界標準の 3Gの 900MHz, 2.1GHz、LTEではBand1, 3, 8であるため、SIMカードを国外メーカーの他のSIM Free機に差し替えても、問題なく使えることです。
家電量販店でのご契約ですと、端末の初期設定も含めて開通作業をしてくれますし、後々何かあった場合にも店頭で相談にのってもらえますので、初めてのスマホでも安心です。
書込番号:20540228
5点

カメラ性能は、無印ZenFone3(ZE520KL)と
ZenFone3 Laserでは、画素数以外にかなり違います。
また、無印ZenFone3(ZE520KL)は、ハイレゾ
音源対応で、iPhone7より音が良いです。
書込番号:20540489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在のこのキャンペーンで注意する点と言えば、月額料金が、最初の 1年が 2,980円, 2年目以降 3,980円となるスマホプランMでの契約となることです。
プランは即Sに変更でもよいとは思います。
http://faq.ymobile.jp/faq/view/106084
>スマホプランS/M/L間のプラン変更であれば契約解除料はかかりません。
>また、契約期間 2年未満の解約には、通常の、回線に対する解除料金の他に、端末の利用期間に応じた違約金がかかります。
Y!mobileの場合は解約金9500以外に、一括購入割引の契約解除料が別途発生するのが一番不安ですね。
即解約したら一番安いAパターンだったとしても9259がかかりますからね。(9500+9259)
http://www.ymobile.jp/jusetsu/jusetsu01/#j030
通信量が高額なのは気にしない(誰かが払ってくれる)と言うことであれば、今回の9800円というのはお得ですね^^
書込番号:20540570
3点

安いと思いますよ。
zenfone3はyモバの機種ではないので、yモバのカタログにも乗っていませんし、yモバのショップでも扱いがありません。
量販店などでシムフリー機をyモバ加入特典で安くうっているだけです。
実際は、量販店の商品券などをyモバが負担して、シムフリー機を安く購入できるようにしているだけです。
9800円は多分底値に近いと思います。
書込番号:20544153
2点

みなさん、詳しくアドバイスいただきありがとうございました!
月曜日までの限定らしいので、店頭へ見に行って契約してきます。
0円のp9lite か3laser のつもりですが、実機を触ってみて決めようと思います。
書込番号:20546959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かんすぱさんこんばんは
お家に近くにエディオンがあればエディオンでの契約がオススメです。
7800円(税別)に1万Pが付きます。
また、ガラケーを下取りに出せば月々400円の割引が付きます。
私は本日契約してきましたが満足出来る結果だと思います。
書込番号:20549026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ZenFone3のスペックやキャリアの更新期限が近く購入を考えてます
ZenFone3はau系SIMで使った方が意味がある機種ですかね?
只今、ワイモバイルのPHSとauの2台持ちなので1台にしたくて
ワイモバイルはケータイに機種変更してSIM抜いて
auの方を楽天モバイルにするのが負担少ないかなと考えてるのですが・・・(端末は楽天モバイルで購入を考えてます)
もしくはワイモバイルをUQにしてUQでZenFone買ってau側をワイモバイルSIMにするか・・・
書込番号:20534576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUS JAPANが日本市場に食い込む為にau既存ユーザー取り込みを意識した結果、au系ネットワークに対応させた
docomo mvnoに対応させるのは容易だし、競争も激しい
(Softbank系は3Gシム、iPhoneシム、Y!mobileシム以外データ通信出来ない場合多いので特殊過ぎる)
手垢の付いてない所狙ったら、上手くauユーザーが引っ掛かった、と言う所かと
その癖、au 3Gシムは使えないし、VKプランシムもOUTだから、スマホシムしか使えないですけどね
ALCATELもauシム対応したが、HUAWEI MATE9もデータ通信だけならauスマホシムOK
ASUS系はVoLTE対応してるのが大きい
(ZS570KLはVoLTE非対応で意味不明ですが)
現状、au、UQ謹製スマホ以外ではASUSのスマホが無難でしょうね
書込番号:20534904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在、Y!mobileと auで月額料金をどのくらいお支払になられているかによりますが、
3,500円前後が許容範囲でしたら、
UQ mobileの、端末代金込みのたっぷりプラン (2月下旬以降、通話定額無料から、5分以内回数無制限無料になります。)か、
Y!mobileの、スマホプランM契約との同時購入で、この機種が 9,800円 (1/2現在)のどちらか、
が簡単で、後々も安心だと思いますが。
通信の品質は譲って、とにかく維持費を安く抑えたい、ということでしたら、この書き込みはスルーしてください。
書込番号:20535449
2点

個人的にはUQ mobile←→Y!mobileを2年繰り返しで行き来する方が結果、安くつくと思います
au本体、Softbank本体を契約するのは最新iPhone欲しい時だけですね
書込番号:20535512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうござます
書込番号:20536719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
sim2にsoftbank4gのsimを差して使ってます。sim1は格安sim(SMSなし)
本文のみのメールは、すべて受信できますが、みまもりケータイからの件名付きメールは、本文が受信できずにいつまでも受信しつづけてしまいます。
Apn設定(色んなパターンで)してみたり、ガラケーにいれなおしてみたり、smsやデータ通信をsim1とsim2入れ替えてみたりしたのですが、解消しません。
家では、wifi使用してますが、その場合も受信できません。
そのたびに、データ通信切断された状態が続いてしまいます。
解決方法教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:20534170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

データ兼用simと音声専用simと分かれるので音声側のソフトバンクのsimではデータ通信ができないためMMSの送受信ができません。
ただwifi環境下での運用となりますが、MMSを使う方法があります。
Google Playでソフトバンクメールをダウンロード&インストール。
データsimの都合でGoogle Playからダウンロードができないときは(私はダウンロード出来ませんでした)インターネットでソフトバンクメールのapkファイルをダウンロードしZenfone3のストレージに移してインストールします。
ソフトバンクメールがインストールできたら、データsimを外してソフトバンクのSIMを使ってソフトバンクメールのwifi接続の手続きを行う(ここはパケット発生します。)
wifi接続手続きが終わったら、データsimを戻してデュアルsimとする。(ソフトバンクsimは音声設定)
上記でwifi環境下(一部例外条件あり)になりますが、ソフトバンクメールでMMSが使えます。
wifi環境下にいないときは通知が来るので後ほどwifi環境下でMMSを受信。
事前にソフトバンクsim側のAPNの設定が必要かもしれませんが、その辺は調べてください。
書込番号:20563941
0点

マル作さん、有り難うございます。
ソフトバンクメールのwifi接続の手続きを行う(ここはパケット発生します。)
とは、具体的に何をするのでしょうか?
ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:20564390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソフトバンクメールのwifi接続の手続きを行う(ここはパケット発生します。)
>とは、具体的に何をするのでしょうか?
図解入りで詳細な手順が書かれていますので、そちらをみてもらった方がよいと思います。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80wifi%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%80%80%E8%A8%AD%E5%AE%9A&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
不明なことは、一度検索してみて下さいね。一応ルールになっていますので。
書込番号:20564517
0点

wifi接続手続きはソフトバンクメール(アプリ)上で行います。手続きはソフトバンクsimを使って通信行うので手続きだけは通信料が発生します。
手続き時は他のソフトが通信しないようになるべく停止させた方が良いかと思います。
書込番号:20564645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

softbankメールアプリをインストールして、wifi設定しようとすると、接続失敗になります。
何回か試してみたのですがダメでした。
Apnの設定は下記の通りで。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000017888/SortID=19722999/
この方も、何回か試したようなので、また明日にでも試してみます。
書込番号:20564831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクメールのwifi接続設定時にスマホのwifiはオフ、デュアルsimカード設定のデータサービスネットワークがソフトバンクのsimになっていますか?データsimを外してもデータサービスネットワークの設定がデータsimになってしまっているかもしれません。一応、確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20564983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクメールのwifi接続設定時にスマホのwifiはオフ、デュアルsimカード設定のデータサービスネットワークがソフトバンクのsimになっています。
再度試してみたのですがダメでした。
上部に「未取得のメッセージがあります」とアイコンが表示されているので、SMSすべてが受信出来ていないかもしれません(件名すら受信出来ない!?)
Apn設定はあっていますか?
書込番号:20565044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データサービスネットワークを変更したりAPN設定後はスマホの再起動をしてみると良いですよ。
書込番号:20565367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合はAPNは先の12131013さんのリンク先のレスの方でソフトバンクメールが使えています。パスワードは同じくリンク先の本文のパスワードを使用しています。
私が使用しているソフトバンクメールのバージョンは4.1.1です。最新バージョンを使うように指示されているのでアップデートしなければならないのですが。。。
sim2の優先ネットワークを2G3Gにしてみるのはどうでしょうか。
あとは他の方も書かれていますが、再起動かな。
話が脱線しますが、私のZenfone3は購入時にデータ通信が全く出来ず2日間悩んでいたのですが、一度フライトモードにしてもどしたら通信をし始めたと言う経歴があります。何かがきっかけでソフトバンクメールのwifi接続も出来る様になるかもしれません。
頑張って下さい。
書込番号:20565418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

softbankをデータsimに設定した場合、通信のアイコンは4gと表示されますか?(今は何も表示されておらず、
そもそも、通信ができていないのかもしれません。
昨日のパケットも0でした。
やはり設定の問題
でしょうか?
書込番号:20568265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>12131013さん
>softbankをデータsimに設定した場合、通信のアイコンは4gと表示されますか?(今は何も表示されておらず、
>そもそも、通信ができていないのかもしれません。
モバイル通信をオンにしていないとか。
さすがにそれはないとは思いますが、時々、いますので・・・・・
以下の画面を添付してみてはどうでしょうか?
ホームの画面(右上のアンテナの表示状態を確認)
APNの画面(全て確認できるように、スクロールなどして2、3枚)
大文字小文字のミスとかあるかもしれません。
書込番号:20568303
0点


APNの設定は私も同じです。
ホームの画面はsim2がデータ通信に振られている様ですが、sim1もアンテナマークがありますね。sim1を無効にして試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20569935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ソフトバンクの契約は4Gなんですかね?
ソフトバンクのSIM一枚だけ挿してネットに繋がりますか?
書込番号:20570500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sim2でデータ通信が出来ていない様とのこと。原因をzenfone3なのかsimなのか切り分け手みてはいかがでしょうか?前の方が書かれている様にソフトバンクのsimだけにして通信確認し、それでも駄目なら、昔のスマホにソフトバンクsimを差して通信ができるか確認してみてはいかがでしょうか?
あとは前にも書きましたが、おまじないですが、一度フライトモードにしてみるのもいいかもしれません。4G 表示されていても通信出来ないのが、復帰後に通信出来たり、3Gしか掴まなかったのが4Gを掴むようになったと言うことがありますので。
書込番号:20575536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投ですみません。
調べてみましたが、懸念されていたIMEI制限の様です。
simフリー端末でソフトバンクのsimを使用してデータ通信を行うにはsimをsimフリー端末に対応したsimに交換とスマホーダイの契約が必要とのこと。
iPhone契約のsimでは今のところIMEI制限がかかっていないというのが現状の様で私の契約もMy SoftbankではiPhone扱いになってました。
simフリー端末ならソフトバンクに拘らずキッズ含めドコモに鞍替えが良いかもしれません。
お役に立てず申し訳ありませんでした。
書込番号:20578787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。制限の関係ですか。
両家の実家がsoftbankなので、当面はそのまま使用します。
有り難うございました。
書込番号:20579215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。その後いかがでしょうか。
実は私も同じ状況で困っています。
今までソフトバンクのスマホを使っていたのですが、月々のスマホ代を安くするためデュアルsimタイプのスマホを買いました。sim1にデータ用の格安sim、sim2にソフトバンクのsimを入れて使っているのですが、ショートメール(SMS。本文だけのメール)は問題なく使えるものの、キャリアメール(MMS。「…@softbannk.ne.jp」で終わるアドレスのもの)の送受信ができずに困っています。
で、いろいろサイトを見ていたのですが、参考になりそうなのを見つけました。私も今から試してみようと思います。
ご参考にどうぞ。
http://utara.blog.so-net.ne.jp/2017-05-20
書込番号:21607658
0点

>12131013さん
質問時からかなり時間がたっていますが、解決されているのであれば無視してください。
ソフトバンクの4GケータイのSIMには、fourgsmartphoneのAPNを使います。
このAPN設定には、SIMカードに記録された情報と、端末のIMEIを組み合わせて作り出される、ユーザー名とパスワードを入力する必要があります。
さらにIMEI制限もありますので、そのSIMでデータ通信(MMS含む)を行うのはかなり苦労すると思います。
ググればそれなりの情報は集まるとは思いますが、最終的には端末次第となります。
書込番号:21916301
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

遠くのもの(風景とか)を写しても合いませんか?
付属のカメラアプリでしょうか?
他のアプリを試してみてもダメですか?
書込番号:20534514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ブラドリさん
遠くも近くを撮ってもピントは合いません
付属のカメラアプリは駄目で他のアプリ(無音カメラ)も試しましたが同じく駄目でした。
なお、laser rulerではピントは合いませんが距離は測れてる様です。
書込番号:20535001
5点

付属のカメラアプリで下記をやっても駄目ですか?
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030792/
駄目ならTriTech AFのハード不具合なのでは?
書込番号:20535092
14点


設定のフォーカスモードの無望遠とかになってませんか?
書込番号:20536830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様ありがとうございました。
修理に出す事にします。
>1985bkoさん
そのようですね
>モンスターケーブルさん
修理に出してみます
>エソ1223.さん
設定を初期化しても駄目でした
書込番号:20536846
1点

数日前に私も購入しました。
同じく「ピントが合いませんね」
ボケた写真でがっかりです。
台湾製になっています。
書込番号:20544941
7点

今日は、全国的に有名な北九州市の成人式を
撮ってきました。
テレビ局のスタッフに混じって撮ったのですが
個々人のプライバシーもあるので豪華な着物の
カットを載せます。
書込番号:20550938 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日修理に出したスマホが返ってきました!
しかし全く改善されず…
不具合確認出来たので部品を交換して解消したとか書かれてますが全然駄目ですね、ピントが合いません。
前の携帯もZenfone2、タブレットもパソコンの部品もノートパソコンもASUSで揃える位信者でしたが
不信感が出てきましたね…
>夢の又夢さん
残念ですね…
>モンスターケーブルさん
綺麗に撮れてますね〜
書込番号:20557534 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じですねー
白昼の撮影は問題ないのてすがオートモード撮影で夜景になると光源がぼやけたりローライトモードでたまに右端に緑の縦線が入ったり。
年末近くに購入して翌日気づき3月に修理にだしました。でも少し良くなったぐらいです
ゼンフォン2も所有していますが全然OKです
カメラ性能の退化だと思います
書込番号:20742169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://techijau.net/wrong-focus-area-while-using-depth-of-field-mode-zenfone-507/
この方法でなおりました。
書込番号:20794204
5点

それでも直りません、どうしたらいいですか?
ZenFoneにしなきゃよかった…という後悔しかありません。私は写真が大好きなのでこうも毎回ぶれられると腹が立ちます
書込番号:21139675 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>それでも直りません、どうしたらいいですか?
端末を初期化した上で、
ピントが合わない様子を動画で撮影して、こちの掲示板にアップロード
その動画のURLをサポートに連絡して、
「添付動画の通り、ピントが合いません。修理対応をお願いします」と
証拠を突き付ければ良いと思います。
サポートは以下のチャットを連絡すればよいです。
https://www.asus.com/jp/support/
最初にファームを最新(実際のファーム番号も記載)にして、端末も初期化済である旨も伝える。
チャットではコピペが出来ますので、以下のURLをコピペすればよいです。
後ろの????????の部分は実際に動画をアップロードした時の書込番号です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20533839/#????????
完全に本機の問題であることを証明して論理武装して挑めば何らかの対応はして頂けると思います。
キャリア端末のように「なにかわかりませんがおかしいです」では、対応が無理なので、
SIMフリー端末では、ユーザーが論理武装をして、メーカーに反論を許さない準備作業が必要となります。
ASUSに限らず、どこの端末でも同様な対応が必要となります。
書込番号:21139731
5点

当方ultraですが同じ現象になりました。
設定初期化しても治らないのですが、カメラ起動後に撮影した写真を一回開いてからカメラに戻るとフォーカスが効いた状態になぜかなります。
その後フォーカスをかけようとするとやはりボケボケにはなってしまいますが、仮の復旧手段として利用しております。
書込番号:21241595
4点

・「設定」→「アプリ」→「すべてのアプリ」タブ
・「カメラ」→「ストレージ」→「データを消去」
・端末を再起動
これで、私は直りました。
書込番号:21282179
15点

こんにちは
私は購入後すぐ保護フィルムを貼っており、そのせいかなんとなくピンズレというかぼやけてる気がしてました。せっかくのZenfone3だと思いフィルムを剥しましたが、改善されず凹んでいたところ >toshiiiさん の要領で改善されました。
あざす!
書込番号:21283145
6点

私もフォーカスが合わなくなり、修理に出そうと思っていましたが、toshiiiさんの方法で直りました。ありがとうございます。
書込番号:21328303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラのキャッシュを削除し、再起動後、一時期は、ピントが合うのですが、再び、合わなくなることがしばしば。そこで開発者オプションをオフにして再起動すると、最近ピントが合わない症状が出ません。試してみてください。
書込番号:21405107 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
元旦にシステムアップデートを行った後、テザリングにて通信が出来なくなりました。同様の方はおられないですか?
・ZF3端末単体では通信接続可能性。
・ZF3~PC間では、「ブロードバンドモデムで接続問題発生」の診断。
・ZF3~iPad間では、「サーバーのDNSアドレスが見つかりません」のエラー。
Wi-Fi接続は正常ですが、データ通信に問題が発生しております。
書込番号:20533767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の機種は香港版のZE552KLですが,確かに最近テザリングできなくなりました。
そういえば,私も最近アップデートしました。私のも同様のメッセージが出ています。困ったな。
書込番号:20533844
2点

どちらのSIMかわかりませんが、APNが指し変わってしまって、dunがなくなってしまっているとか・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20493157/#20493768
そんな初歩的なことではないとは思いますが。
書込番号:20534256
7点

結論として、SIM1「ドコモ系MVNO」使用。SIM2なし。
今まで「APNタイプ」は、未設定でテザリング利用。
システムアップデート直後から、テザリング通信不可となる。
「APNタイプ」へ[default,supl,dun]入力にて、再度テザリングが通信可となりました。
†うっきー†さん のご教授に感謝いたします。
書込番号:20535035
1点

>†うっきー†さん
設定を確認したところ,特にいじったわけではないのですが,APNのタイプ欄が空白になってました。
リンク先の記事を見て,APNタイプに「default,supl,dun」をコピペしたら無事テザリングできるようになりました。
非常に助かりました。いつもいつもさすがですね。
何もいじっていなかったので,まさかアップデートにより設定が空白に変更されるとは思ってもみませんでした。
>=SHITEN=さん
非常に有用なスレを立てていただきありがとうございました。明日から仕事ですが,どうしようかと思ってました。
書込番号:20535217
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めまして、ご教授お願いします。
現行使用ガラケー(L-04B)からFOMAタイプSS_バリューの通話のみでの利用を考え、この機種購入しましたが
”通信ネットワークが利用出来ません”となって通話できません。
docomoと電話番号は認識し、使用可能となっています。
皆さんの書き込みによると1枚のsimでも運用可能とありましたのでいろいろ試しましたが結局変化無し。
どうすれば解決するかご教授お願いします。
・トライしたこと(レギュラーサイズから順番にカットして使用)
@sim1スロットにて3G固定、2G,3G固定。
Asim2スロットで同上
(simカット時使用不能となり、docomoショップで新たにnanosim再発行してもらいました。)
1枚simのため詳細、及び他方の設定はできません。
・モバイルネットワーク設定でアクセスポイント名を検索するとdocomoとsofutobankが見つかりますが
docomo選定した後はぐるぐる回るだけでエラーになってしまいます。
・通信事業者を自動選択しても上記と同じエラーになったり、”設定しました”と出るだけで
結果は同じでした。
・データによると対応周波数帯は1.6.19 のFOMAエリアを充分カバーしているはずなのですが。
幾人かの方が書かれているように、他方のsimスロットにデータ専用sim挿さないと利用出来ないのでしょうか?
そう考え、現在は新たにMVNOデータsimの入手待ちです。
しかし
今までの状況からそうしても使用できないのでは無いかとの不安がよぎっています。
どこの設定が間違っているのか皆様のご指導お願いします。
MNPで換えてしまえば良いのですが、2年縛り始まったばかりなので今回の運用考えました。
結局高い買い物になってしまいそうです。
1点

ダミーSIMをもう一枚使わないと無理では?
DSDS機種はそういうモノです
書込番号:20532249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>ダミーSIMをもう一枚使わないと無理では?
過去の書き込みにある通り不要です。
>文太774さん
正しい情報を記載しておきます。
>幾人かの方が書かれているように、他方のsimスロットにデータ専用sim挿さないと利用出来ないのでしょうか?
>そう考え、現在は新たにMVNOデータsimの入手待ちです。
過去の書き込みにある通りFOMA SIM1枚で利用可能です。
最初から最後までFOMA SIM1枚で設定することも可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20492823/#20493073
最終的にFOMA SIMで利用する側と反対の方向が通信の設定を維持するようにすればよいだけの話です。
理屈を理解しておけば、上記スレッド内容を読めばわかります。
どうしても意味がわからなければダミーSIMでもなんでもいいので、2枚でやった方が分かりやすいかもしれませんが、
本機は最初から最後までFOMA SIM1枚だけでも設定可能です。
ちなみに本機以外に、g07もFOMA+SDでの運用も可能です。
こちらは初期設定でダミーSIM必須でしたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022405/SortID=20522738/#20529907
書込番号:20532344
4点

通話のみでの使用、であれば、何もこの機種を購入する必要は無いように思うのですが…。
L-04Bで、 iモードサイトが見られ、キャリアメールアドレスもそのまま使えます。
話はスレタイから逸れますが、
私の自宅近くのヤマダ電機(元旦休業)で、本日から 1/4まで、Y!mobile・スマホプランM案件でこの機種が、正月特価で一万円を割っています。
書込番号:20532445
4点

確実使える方法より、難しい方法取るのはビギナーには酷では無いかと
"1枚でも使える"のは慣れてるユーザーだけでしょうね
3段の跳び箱しか飛べないレベルの人に10段飛べって無理では?
確実に使える様にした方が自分の為です
書込番号:20532465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同意
Zenfone2 LaserやMAX、GO十分
書込番号:20532468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

foma ssバリューで音声通話+mvnoでデータ通信なら設定も簡単ですが、fomaキャリアメール利用するならちょっとハードル高いですね。
書込番号:20532491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決しているかもしれませんが、参考までに。
ディユアルSIMカード設定をON・OFFしてみてはいかがでしょうか。または、再起動させる。
当方は最近zenfonの違う機種を使ってます。SIM1にFOMAsim(マイクロシム)、SIM2にドコモ系格安sim(ナノシム)で使用してます。
はじめSIM2が使えなかったのですが、ON/OFFで使えるようになりました。
書込番号:20532755
4点

解決しました!!
方法:使用する予定以外の空きスロットに4G(LTE)simを一度セット
再起動して(その設定を覚え込ませたあと)電源OFF
そのsimを抜き去り通話用のFOMA3Gsimをセットすれば1枚のsimで通話できるようになりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結局FOMA3Gsim1枚だけではどうやっても設定不可能でした。
コメント頂いたように他方スロットにLTE設定を記憶させる必要があるようです。
その方法が自動でないと行われないようでした。
(手動で設定できる場所はあまり多くありません。むしろほとんど無い)
手持ちの3Gsim2枚挿しではダメでした。
幸い、帰省中の息子の携帯がLTEsimだったため上記の方法で解決してくれました。
そういう意味で
まだ届いていないデータ用 MVNO LTEsimが届けば解決できた内容だったかも
わかりませんが、1枚での運用を考えている方はLTEsimを借りてくる必要がありそうです。
ガラケー自体販売モデルが減少し、私と同じようにdocomo契約そのままで本体だけ新しくし
たい方の参考になれば幸いです。
皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20533829
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)