端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年12月13日 21:53 |
![]() |
2 | 3 | 2016年12月11日 22:33 |
![]() |
25 | 10 | 2016年12月14日 17:09 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2016年12月22日 13:32 |
![]() ![]() |
42 | 25 | 2016年12月15日 18:14 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年12月10日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在、ガラケーと7インチタブレット、モバイルルーターで運用しています。
どれもバッテリーがへたってきているので充電がおっくうで1つにまとめたいと思っています。
タブレットは主に電子書籍で小説などを読んでいるのですが、実際の文字数と文字の大きさが心配で迷ってます。
家電量販店に実機をさわりに行ってもアプリの追加もできず実際の見た目がわからないのが難点なのです。
5.5inchにするかどうかで迷います。
0点

電子書籍アプリは文字サイズを指定できるので、文字だけなら4インチサイズであっても見にくくなることはありません。
マンガやグラビアなど見開きページが前提のものを見る場合は、8インチのZ581KLにした方がいいと思います。だだ、サイズ的に通話用頻度が多い人にはつらいですね。
書込番号:20478214
1点

自分は、スマホではマンガしか見ませんが、
ZenFone3(ZE520KL)で十分見やすいです。
アプリはKindleです。
書込番号:20478591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こればっかりは読む本の種類や個人の視力、感覚によるところが大きいので
ご自身で確認される以外ないと思います。
自分はまだ老眼という歳ではないですがそれでも5.2インチの画面で
本を読むのはかなり目が疲れて辛いです。
6.4インチのXperia Z Ultraの時ですら辛いと感じ
今は6.8インチ級が最低限だと思っています。
自分は文字サイズを変えられない雑誌や漫画等も読むので
変更可能な小説しか読まないなら良いかもしれませんが・・・
専用アプリを入れずともスマホのブラウザで本を「試し読み」可能なサイトも複数ありますので
そういったものを使ってご自身で確認されることを強くお勧めします。
書込番号:20480952
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
一番安いというのは、日本中の全ての店を把握している人はいないので、誰も正確には答えれないと思います。
端末単品で購入でしょうか?
それとも、高額な通信費を払ってもいいので、端末代のみが安ければ良い(支払い額はどれだけ高額でもよい)のでしょうか?
■前者の場合
一番安いかはわかりませんが、高くはない店として
なんでもいいので本を1000円以上買うことと楽天カードでの支払いを条件にポイント還元になりいますが、
http://item.rakuten.co.jp/jism/0889349459966-41-34311-n/
通常ポイント1倍
カード3倍
ショップ独自4倍
限定企画9倍
ポイントサイト経由1倍
最低18倍
100円単位で計算してポイント7866円
43720-7866=35854
※両方のポイントを得るためには12/12 am9:59まで
■後者の場合
高額な通信料を払ってもよいという条件を付けてもよいなら、
Y!mobileやUQ mobileなどでSIMとセットで買えば安くなります。
但し、Y!mobileは、解約金9500以外に、一括購入割引の契約解除料が最大37,037円かかりますので、注意が必要です。
http://www.ymobile.jp/jusetsu/jusetsu01/
通信費は無視できるということであれば、高額な通信料を2年間は絶対に払うという強い意志の元、Y!mobileなども一つの安だと思います。
書込番号:20474067
6点

条件があるので、誰でもできることではないですが、あくまで私が購入した方法として・・・
@5日ほど前に、ヤフープレミアム会員6か月無料に加入。(課金前に解約すれば実質無料)
Aヤフーカードを申し込み期間限定Tポイント3,000Pを取得
B昨日、ヤフーショッピング内のケーズデンキオンライインショップで、ASUS ZENFONE3LASER ZC551KL-SL32S4 シルバー
価格:30,024円を購入。ヤフーカード加入3,000ポイントを使用で27,024円で購入。
C購入価格に付与される、期間・店舗限定Tポイント
ヤフープレミアム会員 Tポイント 1,200、年末ウルトラセール掲載ストア限定Tポイント2,700、プレミアム会員Tポイント1,500、3日間会員Tポイント5倍 = 以上合計 6.900Tポイント獲得。
Dその他に、ヤフーカード新規加入後、買い物1回で付く 期間限定Tポイント 4,000ポイントが1月末に付与
Eその他にDの成立により、2月中旬にヤフープレミアム会員には特典で、2,000ポイントを2月中旬に付与
C〜E合計獲得Tポイント 12,900ポイント
ポイントだけを整理すると、ヤフーカード加入による3,000ポイントを、本体購入に利用。
さらに本体購入額について、制約つきのポイントが12,900ポイント付与となります。
複雑なんで、間違ってるかもしれませんがその節はご容赦を。
書込番号:20474220
5点

機種が違いますので、あくまで買い方の参考です。
書込番号:20474243
2点

>なかいとあまよにさん
>†うっきー†さん
すみませんでした
現在の状況は、FOMASIM(FOMA端末)+IIJMIO(L03E)で運用しています
これを、zenfone3+iijmio(L03E)で運用するよていです
(もっとよい運用方法があればおしえてください)
なお、YAHOOのプレミア倶楽部は会員です
よろしくおねがいします
書込番号:20474391
1点

>現在の状況は、FOMASIM(FOMA端末)+IIJMIO(L03E)で運用しています
>
>これを、zenfone3+iijmio(L03E)で運用するよていです
>(もっとよい運用方法があればおしえてください)
なぜ、L03Eを使っているのか記載がないのでわかりませんし、なぜ、それを変更したいのかの理由が一切記載されていません。
現状問題ないなら、変更しないで今のままの方がよいと思います。
本機を購入する出費がなくてよいと思います。
MNPを視野に入っている?
今のドコモにこだわりがある?
なんの情報もない中では、アドバイスは無理があるかと・・・・・
書込番号:20474422
0点

L03Eの利用目的や使用したい通信量がわからないので適切なアドバイスになっているかわかりませんが、
docomoもIIJmioも両方とも解約して、
通信はnuroモバイルの0 SIM(500MBまで)で無料、Viberで通話は無料。
認証はSMARTalkの電話番号でも可能。(着信のみになら無料)
これで月額0円にされてはどうでしょうか。
書込番号:20474442
1点

>†うっきー†さん
すみませんでした。
すみませんでした
現在の状況は、FOMASIM(FOMA端末、タイプシンプル)+IIJMIO(L03E)で運用しています
これを、今後、zenfone3+iijmio(L03E)で運用する予定です
(もっとよい運用方法があればおしえてください)
IIJMIOをL03Eで利用するのは、ノートパソコンでも利用するためです。
今、パケット使用は1ヶ月2.5G〜3Gで丁度いいくらいです。
MNPも考えてもいいのですが、ただ、キャリアのメールアドレスを18年つかってるので、そのままがいいですね。ドコモの契約も18年です。長期契約なのでできればそのままで残したいです。
なお、妻はAUでこちらもMNPを視野にいれつつ、新しい端末を模索しています。
また、YAHOOのプレミア倶楽部は会員です
よろしくおねがいします
書込番号:20475202
2点

>kuruuuuさん
すみません。次から次へと、後出しで、情報を出されると、いつまでも経っても終わりません。
MVNOについてでしたら、以下の専用掲示板で質問されると良いと思います。
質問する時は、必要な条件をすべて記載して質問するようにお願いします。
回答者の回答がすべて無駄になります。
http://kakaku.com/mobile_data/
以下も参考になるかと
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AE%B9%E9%87%8F3G+%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2+%EF%BC%AD%EF%BC%B6%EF%BC%AE%EF%BC%AF&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
書込番号:20475557
3点

失礼な事を言うようで申し訳ありませんけど・・・
MVNOにするのなら、メールなどキャリアとのしがらみはやめて楽になった方がいいと思います。
最初は違約金などで支払いが大変に見えても、その後の本体及び使用料は結果的に安くなり、迷惑メール等の対策も楽ですよ!
本体は、販売店のポイントカードがあればそれを使った割引での購入がベストかな?
それでも、店頭での購入がいろんな意味で安心かも思います。
書込番号:20476990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのメールアドレスは変えたくない、
L-03E(モバイルWiFiルーター)は使い続けたい、
であれば現状のままで良いのではないでしょうか。
この機種の必要性を感じません。
どうしてもこの機種を使いたい、というのであれば、私なら、
(私の仕事が音声通話とデータ通信が別々に、そして同時に出来なければならないので)
FOMA端末はそのまま活かし、ZenFone 3にIijmioのSIMを挿して使います。
ZenFone 3で単体通信出来ますし、テザリング親機 = ルーターとしてノートパソコンも使えます。
書込番号:20482990
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初歩的な質問でごめんなさい。
zenfon3とzenfon3laserと購入を迷っています。
価格差が1万円ほどありますが何処が良くてこちらのほうが高いのでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

DSDSが出来るか出来ないかではないでしょうか。
書込番号:20473637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラ性能も違います。
CPUも、ZenFone3(ZE520KL)はスナドラ625、
ZenFone3 Laserはスナドラ430で、ゲームをやると
差が実感できると思います。
書込番号:20473787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコスケ1さん
DSDS考えなくても基本性能は高いです。
また5.2インチとレーザーよりコンパクトなので持ちやすいかと。
書込番号:20473874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書込番号:20475631
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初めての書き込みです。慣れていないので、色々とご指導ください。
SIMは、ドコモです。MVNOのSO−NETで購入しました。
Zenfone3にSIMをセットすると、自動認識され、通話は、可能となりました。
通話制限を設定しょうとすると、
「通話設定を読み取り中…」と表示され、しばらくすると、
「着信全て:接続に問題があるか、MMIコードが正しくありません。」とメッセージが表示されます。
通話制限画面は表示されますが、その画面の「発信全て」でも、「着信全て」でも、パスワードの入力を行うと、エラーメッセージが表示されます。
通話制限情報の受信・送信ができていないように感じました。
初期不良かと思い、店頭に展示されているZenfone3でも、同じSIMで試しましたが、同じメッセージが表示されました。
SO−NET以外のSIMならば、通話制限が、できるのでしょうか?
通話制限の設定時に、上記メッセージが表示されないZenfone3をお持ちの方は、どなたか、いらっしゃいませんか?
3点

>non_biriさん
》着信全て:接続に問題があるか、MMIコードが
》正しくありません。」とのメッセージは、表示さ
》れないのでしょうか?
表示されますが、設定→通話制限→ブロック設定で
設定すれば良いだけではないかと思うのですが・・・
書込番号:20473568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モンスターケーブルさん
スレ主さんは指定ナンバーをブロックしたいのではなく、「発信」を制限されたい、、と書いておられます。ブロックからその操作ができるのでしょうか?
私は非通知の着信拒否をそこからできないか、、と試みたのですがダメだったので、アプリを利用しました。
今も同じ表示(発信制限 すべて)がでていますが、発信はできるので実際はなにも制限はかかってないということになると思います。
書込番号:20473913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 難聴の為、電話をすることは、ほぼ無いのです。
>その為、落とした時のことを考えて、発信制限をしたいのです。
目的は、落とした時に他の人に使われたくないということですね。
で、自分は通話をすることがないので、発信制限を思いついた訳ですね。
目的が他の人に使われたくないということでしたら、指紋認証(ロックスクリーン必須)か、
設定→ロックスクリーン→画面のロック
を使われたらどうでしょうか?
どのような設定をしても、ファクトリーリセットをされたら、まったく無意味ではありますが。
書込番号:20473930
0点

>バネユビさん
知りたいことのお返事でした。ありがとうございます。
これで、SIMが原因の可能性が低くなりました。後は、初期ロットの不良が考えられます。
初期不良の場合、期限中でないと交換してくれないので、焦っていました。
着信拒否は、アプリで設定しているとのこと。
so-netからは、「144に発信して、音声ガイダンスに従って、番号を登録できる」との案内をもらっています。
しかし、私にはできないので、必要になった時は、アプリを捜してみます。
販売店から、ASUSコールセンターに電話をしてもらいました。
私が電話したのではないので、間違った内容を書き込んで、親切に対応してくださった店員さんに、ご迷惑をかけてないよう、その内容は省略します。
ASUSには、個人で言っても無駄なようなので、「販売店として、今回の現象を伝えて、改善要望を申し入れてもらえるよう」、依頼しておきました。
書込番号:20474992
1点

>†うっきー†さん
>モンスターケーブルさん
通話を試してもらいました。着信、発信とも、音声が聞こえるとのことです。
携帯電話を落とした時、あわてて、ドコモショップに駆け込み、SIMを使えないようにしてもらいました。
今度は、so-netにメールすると、多分、so-netから、ドコモに伝えて、処理してもらうのだろうと思います。時間がかかります。
もう1つの心配は、Zenfone3と通話制限情報の受信・送信ができていないならば、SIMを使えないようにできるのかと…。SIMは、電話番号に紐づいていますので、そんなことはないと思いますが、知識不足です。
指紋認証は設定していませんが、画面ロックは設定しています。
この時、SIMを抜かれて、他のスマホに刺したら、どうなるのでしょうか?
ファクトリーリセットという言葉を知りませんでした。勉強します。
このように、1つ1つ調べていかねばなりません。
†うっきー†さんの言われているように、根本対策にはなりませんので、ASUSに、きちんと対応してほしいのです。
書込番号:20475022
4点

> 指紋認証は設定していませんが、画面ロックは設定しています。
>この時、SIMを抜かれて、他のスマホに刺したら、どうなるのでしょうか?
指紋認証や画面ロックはSIMとは何の関係もありませんので、画面ロックの状態でSIMを抜いて別の端末に指せば、その端末で通話などは当然可能です。
指紋認証や画面ロックは端末に対してのみ有効なものとなります。
書込番号:20475601
0点

> 携帯電話を落とした時、あわてて、ドコモショップに駆け込み、SIMを使えないようにしてもらいました。
わざわざ、ドコモショップに行く必要はありませんよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/change_release/trouble/
止める前に、別の電話から、自分の携帯に電話をかければ、拾った人が出てくれることの方がおおいのではないでしょうか?
今まで20年以上、落としたことがないので、そのような経験はありませんが。
日本の場合は、親切な人が多いと思いますよ。
書込番号:20475657
3点

ある量販店内で落とした事があったのですが
個人情報の扱いがあるらしく、コールしても電話には出ないらしいです
書込番号:20479180
0点

>non_biriさん
発信制限の解決策だけの問題でなく、本来端末でできるはずの機能が使えてないような状態であることが引っかかりますよね。
すでに試されてるかもしれませんが、、、
メーカーにチャットで問い合わせたところ「初期化」してみてほしい、、と回答ありました。
書込番号:20479412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バネユビさん
メーカーへの問い合わせを、ありがとうごまいました。
でも、まさか初期化されてませんよね? うまくいったのなら、良いのですが…。
初期化は、通話不可の場合に有効ですが、メーカーから、通話できる場合も有効との返答がありましたか?
私は、初期化は、試してません。もう読まれているなら、申し訳ないのですが、理由は下記です。
「購入店でも言われましたが、失敗した事例も、インターネット上に書き込まれています。現在、通話可能なので、リスクを冒したくなく、行っていません。今から考えると、店頭展示中のZenfone3で、試してもらえれば、よかったと、残念に思っています。」
Zenfone3で、「『通話制限』をタッチすると、
『着信全て:接続に問題がある〜』のメッセージが表示されない人」
の書き込みがほしいところです。
>†うっきー†さん
>たらこスパゲッティーさん
お持ちのZenfone3は、上記メッセージが表示されないのでしょうか?
†うっきー†さんへ、レスしたいのですが、現在、so-netに問合せ中です。
しばらく、お待ちください。
書込番号:20480310
0点

>non_biriさん
> お持ちのZenfone3は、上記メッセージが表示されないのでしょうか?
すみません。私は本機は持っていないので、わかりません。
多数の事例の紹介と、本機でも可能な代案だけを書かせてもらいました。
non_biriさんが本来やりたい設定が、出来るようになるのかは、非常に興味があり、この後も引き続き、こちらのスレッドは参照させてもらいます。
解決するといいですね。
書込番号:20480343
1点

>†うっきー†さん
>指紋認証や画面ロックはSIMとは何の関係もありませんので、画面ロックの状態でSIMを抜いて別の端末に指せば、その端末で通話などは当然可能です。
やはり、通話できるんですね。
>わざわざ、ドコモショップに行く必要はありませんよ。
ドコモの携帯電話&スマホを念頭においてのことだと思いますが、MVNOの場合でもドコモのSIMなので、ドコモでSIM使用停止ができるのかと、so-netに問い合わせました。
回答は、「SIMの紛失等に伴う利用停止が必要な場合は、So-net側で手続きを行います。」
とのことです。
>日本の場合は、親切な人が多いと思いますよ。
ロック画面にFAX番号と氏名を表示するように設定しています。
善意の方が、連絡くださることを、期待しています。
Android デバイス マネージャーも使えるように設定しています。
Zenfone3のGPSは、優秀なようなので、電源が入っていれば、位置もほぼ分かるでしょう。
少なくとも、電源を入れたまま落としたなら、落としたおよそ箇所は、わかるのでは…と思っています。
無くした時に備えて、考えられる対策は、しているつもりです。
書込番号:20483554
1点

> ドコモの携帯電話&スマホを念頭においてのことだと思いますが、MVNOの場合でもドコモのSIMなので、ドコモでSIM使用停止ができるのかと、so-netに問い合わせました。
はい。20475022の書き込みについての回答でしたから、docomoのSIMを紛失した場合は、docomoでの続きとなります。
その時はショップへ行かなくてもよかったですよということでした。
>回答は、「SIMの紛失等に伴う利用停止が必要な場合は、So-net側で手続きを行います。」
>とのことです。
今後MVNOのSIMを落とした場合は、当然そうなります。
docomoのSIMの場合はdocomoですし、So-netのSIMの場合はSo-netとなります。
購入先の会社への連絡となります。どのSIMの場合でも同じです。
MVNOのSIMはその会社が発行しています。docomoの回線を利用しているというだけとなります。
そのため、docomoに、MVNOのSIMのことを聞いても分かりません。
>少なくとも、電源を入れたまま落としたなら、落としたおよそ箇所は、わかるのでは…と思っています。
GPSをONにしたまま使うならそうですね。
一度確認しておくと安心できますよ。
端末が迷子になった時に着信音も鳴らせます。
https://www.google.com/android/devicemanager?hl=ja
書込番号:20483678
0点

Zenfone3購入店からの報告を記します。
要望内容
「ファームウエアによる製品の改善ができないか?」。
ASUS販売店窓口の回答
「今回と同様の現象は報告されているが、稀に起きることでありメーカーとして対応できない」。
次に定期的に店舗に来られるASUS営業担当者にも要望、その回答
「すぐに回答できないが、本部に要望を出す」。
ASUSから、回答があれば、連絡するとのことでした。
Zenfone3購入店も頑張ってくれています。
今のところ、Zenfone3で、
「『通話制限』をタッチすると、『着信全て:接続に問題がある〜』のメッセージ」が、
表示される人はいましたが、表示されない人はいません。
表示されない人の投稿があれば、初期不良として交換してもらおうと思っていました。
しかし、初期不良交換ができる期限が近づいています。
後1、2日で、スレッド(というのでしょうか?)を閉じさせていただこうと思っています。
書込番号:20483691
0点

>non_biriさん
私はメールの通知が遅延する不具合に困り、色々と検証する課程で数回初期化していますが、ご指摘通りの表示がされて通話制限はできない状態です。
「表示されない事例」ではなくて恐縮ですが…
書込番号:20484033
2点

極論ですが、
音声通話は全くしない、のであれば、
SMS付のデータSIMにすれば宜しいのではないのでしょうか。
電話番号によるSMSの送受信は可能です。
書込番号:20484384
2点

>non_biriさん
私の国内版を初期化してみましたが表示は変わりませんでした。
表示されない、、という方がいらっしゃるかどうか、もうしばらく様子見されては?
なお、スレ問題とは別に、私の方はチャットでの問い合わせで「非通知の拒否はブロックのプライベートコールにチェック入れる」と聞き、解決しました。もちろん指定する番号の拒否も端末側の設定でOKです。
スレ主さんにとって、しておきたい設定ができない(表示ではできそうなのに)のは納得できませんよね。
書込番号:20485272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろつぐさん
待ってました。投稿をありがとうございます。
初期化しても、無駄だと分かりました。
やはり、表示され、通話制限できないのですね。
Zenfone3(ZE520KL)の全て、少なくとも初期ロットには、発生すると判断してもよいようです。
>モモちゃんをさがせ!さん
はい、SMS付きのデータSIMも考えました。
友人達は、料金プラン「カケホーダイ」なので、気軽に代わりに電話をしてくれます。
しかし、友人が近くにいないとき、近くの人に電話をお願いする場合があります。
最悪、誰もいなければ、話すことはできますので、一方的に話します。
「はい」、「いいえ」だけなら、分かだろうと…。「はい」、「いいえ」で答えてもらいます。
つまり、何かの場合の保険なのです。
そうそう、緊急メールの場合のポケベル代わりにもされています。
>バネユビさん
初期化がうまくいったのですね。安心しました。
やっぱり、改善されないのですね。
知りたいことは、ほぼ、わかりました。
レスできなくなる事情もあり、スレッドを閉じることにしました。
お気遣いをありがとうございます。
書込番号:20485440
1点

今までのまとめです。
現象は、「通話制限」をタッチすると、
「通話設定を読み取り中…」と表示され、しばらくすると、短時間ですが、
「着信全て:接続に問題があるか、MMIコードが正しくありません。」とのメッセージが表示される。
通話制限情報の送受信が必要な機能、言い換えると、ネットワーク暗証番号が必要になるような機能は、全てできないはずです。
「通話制限」画面の項目だけでなく、他にも影響がある機能があるかもしれません。
原因は、SIMではなく、Zenfone3にあります。
ASUS販売店窓口では、「稀に起きること」と言っています。
稀にではなく、常におきます。
また、上記メッセージが表示されないとの投稿はありませんので、
Zenfone3(ZE520KL)の全て、少なくとも初期ロットには、発生すると判断してもよいようです。
だとすると、ASUSには、製品の改善をしてもらいたい。
-----
皆様のご協力に、お礼申し上げます。
†うっきー†さんには、ヒントをいただきました。一人では、考えがまとまらなかったことでしょう。ありがとうございました。
バネユビさんの回答が無ければ、このスレッドを立ち上げた意味がなくなるところでしたので、特に、感謝しております。ありがとうございました。
ひろつぐさんは、最後に知りたいことを投稿してくださいました。ありがとうございました。
しばらく、レスできなくなる事情もあり、予定よりちょっと早いのですが、
これにて、スレッドを閉じさせていただきます。
書込番号:20485453
2点

使う使わないは人それぞれですが
不具合があるのであればメーカーに対応して頂きたいですね。
書込番号:20486024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
10月の発売と同時に購入しまだ2ヵ月、
自分の不注意でコンクリートの上に落下させ、ディスプレイを割ってしまいました。
修理について、秋葉原のASUSのフラッグシップストアに問い合せたところ、ZenFone3の修理は工場に預けての対応になるとのこと。端末は初期化され、工場には代替機がないそうです。
早く修理したいです。当日中にZenFone3のディスプレイ破損修理に対応してくれるショップをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。
書込番号:20469423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUSに関係ない「修理屋」で良ければ沢山ありますよ。
「asus 修理屋」とかでググってみては?
例えばこことか。
http://sma-sta.com/repairdata/category/other/asus-other/
http://s-phone.jp/?catnum%5B%5D=32+etc&catnum%5B%5D=70&s=
ただ、本機種は最新機種なので、準備がまだできていない場合もありますので、事前に電話で確認ですね。
書込番号:20470219
4点

ありがとうございます!カカクコムで初めて質問させていただきましたが、素早い回答に驚いています。助かります!
書込番号:20470884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)