端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2016年11月13日 14:38 |
![]() |
18 | 5 | 2016年11月13日 17:13 |
![]() ![]() |
19 | 16 | 2016年11月22日 11:40 |
![]() |
16 | 6 | 2016年11月13日 13:46 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2016年11月12日 23:27 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年11月12日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
型番も何も情報がないので、らくらく無線スタートがある機種かどうかすらわかりませんが、仮にあったとしても、
デフォルトのSSIDとパスワードを自分が分かりやすく他の人がわからなく入力しやすいものに変更するだけでよいです。
設定方法は、ルーターの説明書を見て下さい。
あとは、そのSSIDの入力とパスワードの入力とセキュリティの種類の選択だけなので、
接続は1分以内には余裕で終わります。
自動接続できる場合でも、個人的にはトラブル防止のために、確実に接続可能な手動入力をお勧めします。
書込番号:20389470
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
買って20日くらいで、今日突然WIFIとブルーツースがONに出来なくなりました。
モバイル通信はできます。
初期化しても、なおりませんでした。故障でしょうか?
何か解決策ありますか。ちなみにアマゾンで台湾の会社から買いました。
よろしくお願いします。
2点

私はASUSのパソコンで同じ症状になった事あります
その時は基板交換になりました
ASUSはスマホでも突然故障した事あり、
恐らくこはく12345さんの場合も故障の可能性が高いのではと思います
日本モデルならサポートの対応は問題ないのですが、
ASUSは不良が多い印象なので、有償でも修理出来ない海外モデルは怖くて手が出せません
書込番号:20388274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テザリング(Android HOT-SPOT)機能
または
機内モード
を知らないうちに ONにしてしまった、ということはありませんか。
(と言ったものの、初期化しても直らない、ということですので、その可能性は低いのですが…。)
書込番号:20388361
4点

>こはく12345さん
海外版の購入は自己責任ですが、購入した会社に
連絡して対応するしかないのでは?
私も海外版購入しています。
書込番号:20388369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まともなとこで買ってたら販売店が保証してくれますよ。海外版は保証が無いと言ってる人がいますが。
ただamazonは一切保証ありませんので
自力で交渉でしょうね
書込番号:20389104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、グローバルモデルは expansysで購入していますが、
端末本体は、expansysとしての 1年間の保証があります。
書込番号:20389896
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
考え方が違っていたら指摘してください。
2枚の通話/データSIMを使用した場合、
SMSはデータ通信に関係ないからどちらも無料で受信でき、送信は1通3円とかでできる。
キャリアメールは、データ通信を行う必要があるため、データー通信用設定したSIM側は送受信できるでしょうが、もう片方のSIMの送受信はどうなるのでしょうか?
・できない
・同じキャリアならできる
・キャリアが違ってもデーター通信できれば送受信できる
のどれでしょうか?
メールの仕組み上PC用メールなら3番目でしょうが、モバイルのキャリアメールだとどうなっているのかよくわからないので・・・
SIMは2枚ともYモバイルで、スマホプランSとケータイプランSSのを予定しています
2点

って言うか、
Y!のメールって
@yahoo.ne.jp
なんだろうから
機種依存もしないし
パソコンでも、スマホでも
自社回線でも、他社でも
じいちゃんもばあちゃんも
アカウントとパスさえ知ってれば
アクセス可能。
書込番号:20388255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_freedさん
キャリアメールのパスワードとかって、自分のとかご存知ですか?
自分今はウィルコム時代の契約メールで、@wcm.ne.jpなんですが、仮にこれを別なアンドロイドタブレットで使えないものかと調べてみましたがわかりませんでした。
あと、自分はYモバ2枚と書きましたが、DOCOMOだけとかソフトバンクとかとか混在したらどうなるのかと思いまして。
書込番号:20388550
1点

>あと、自分はYモバ2枚と書きましたが、DOCOMOだけとかソフトバンクとかとか混在したらどうなるのかと思いまして。
DOCOMO、ソフトバンクのキャリアメールは、過去の書き込みにある通り、自由にアクセスできます。
そもそもSIMは不要でパソコンなどでも自由に送受信できます。
今回必要だとは思いませんが、不明なことは、検索してみて下さい。
ドコモやソフトバンクのキャリアメールは何度も話題になっています。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:20388727
1点

求めている情報とは違うかもしれませんが、自分のわかったことだけ。
http://www.ymobile.jp/service/mail/list/
ここを見ると、My Y!mobileで引継ぎ設定をすれば@wcm.ne.jpのメールを@ymobile.ne.jpに変更して新しいスマホに引き継ぐことは可能な模様。
引継ぎできたところで、@以降が変わっているので意味があるのか自分にはわかりませんが…。
また、@wcn.ne.jpも引継ぎ後の@ymobile.ne.jpのメールをほかの端末で利用できるかはよくわかりませんでした。(力になれず大変申しわけございません)
出来そうにない感じは受けましたが…(^^;)
(参考;http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14146661969 , http://rinare.com/pdx-ne-jp_willcom-com_mail_send_and_receive_on_another_device/)
キャリアメールとしてもう一つ、@yahoo.ne.jpがY!mobileメールとして与えられるようです。
そちらは>at_freedさんご指摘のようにどこからでも使えるようですね。
http://www.ymobile.jp/service/ymobile/mail/
>at_freedさん
@ymobile.ne.jpというキャリアメールも発行されているようです。
ご指摘の@yahoo.ne.jpならばできそうですね!
書込番号:20388867
2点

パソコンのメールソフトと同じ感じなので
いくつでも混在しても大丈夫ですよ。
ただそれをするにはパソコンで WebMailとして見れないといけません。
そしてその時に入力するIDとパスワードを設定します。
設定の仕方は検索して下さい。
書込番号:20388881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
よく調べずにすみません。
各社ちゃんと説明が載っていますね。
Y!mobile メールを他のメールソフトで使うには
http://www.ymobile.jp/service/ymobile/mail/
ドコモメールを他のメールソフトで使うには
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
ソフトバンクメールを他のメールソフトで使うには
http://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
AUメールを他のメールソフトで使うには
http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/webmail/
ただ、Y!mobileのMMSはどのようになるのかよくわかりません。
http://www.ymobile.jp/service/mail/mms/
たとえば、SIM1ドコモデータ/通話・SIM2yモバ通話とした場合、yモバのMMSはドコモのデータ通信で送受信できるか?が知りたいのです。
書込番号:20388889
3点

>にわかデジモノ好きさん
参考リンクありがとうございました。
2番目の記事のはスマホ時代前のやり方のようですね。
prinとか懐かしいです。
自分、20年位前から使っていまして、現在は@dj.pdx.ne.jp=@wcm.ne.jpの状態で使っています。
今回機種変更するにあたり、消滅しそうですがもしかして残った場合MMSで使えることになるんですよね。
>ブラドリさん
行き違いになりましたが、まさに仰せのとおりです。
書込番号:20388923
3点

>ただ、Y!mobileのMMSはどのようになるのかよくわかりません。
私も、これについては確証が持てませんでした。
契約して使ったことがないので。
Y!mobile メールで、普通にWi-Fiだろうが、なんでもいいので通信出来そうな気はしますが、確証がありません。
Y!mobileは利用されている方がいるので、そのうち、間違いない書き込みがあると思います。
特に、モモちゃんをさがせ!さんが詳しいと思います。
MMSを使っているかは分かりませんが・・・・・
書込番号:20388924
1点

wcm.ne.jpアドレスはS!メール化でmmsとしてSoftbankメールアプリをZenfoneにインストールすれば使えます
ケータイプランSSであってもスマホプランであってもymobile.ne.jpがmmsアドレスとして基本になります
ただし、契約変更元としてpdxドメイン、willcom.comドメインはS!メール化で引き継ぎできます
S!メール化してしまえばSoftbankメール、Y!mobileメールでシムフリースマホでやりとり出来ます
書込番号:20389412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
S!メール化というのは初めて聞きましたのでちょっと調べてみますが、すみません話がそれています。
たとえば、SIM1ドコモデータ/通話・SIM2yモバ通話とした場合、yモバのMMSはドコモのデータ通信で送受信できるか?が知りたいのです。
書込番号:20389474
1点

>舞来餡銘さん
すみません、返答を早まってしましました。
S!メール化してしまえばSoftbankメール、Y!mobileメールでシムフリースマホでやりとり出来ます
が答えなんですね。
もうちょっと調べてみます。
書込番号:20389491
0点

S!メール化、とはmy ymobileで旧ドメインのメアドに戻す行為です
これさえすれば、スマホで旧ドメインメアドが使えます
書込番号:20391186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
http://www.ymobile.jp/service/mail/inherit/index.html
これのことですかね?
今は、pdx.ne.jpとwcm.ne.jpとどちらへ送られても受信するんで困らなかったんですけど、今度はymobile.ne.jp含め3つのうちどれか一つということだと、これまた面倒な話です。
書込番号:20391335
2点

先週、Yモバショップで契約変更し、1枚はスマホプランSのnanoSIMだけ、もう1枚はケータイプランSSの0円端末からnanoSIM抜いて、Zenfone3 Deluxe5.5で使い始めました。
機種違いですが、設定などは同じでしょうから話の流れで続きを書きます。
まず、S!メール化で云々の話ですが、それをしよううがしまいがやはり私の知りたいことには関係ない話です。
@dj.pdx.ne.jpとか@wcm.ne.jpとかの話をしてしまったのでやはり話がそれているようです。
改めて聞きますが、実際に動作しない状況なのでお聞きします。
検証環境として、SIM1にOCNモバイルONEデータSIMを、SIM2にスマホプランSの通話データSIMを入れました。
この状態で優先データサービスネットワークをSIM1にしてSIM2のMMSが利用できるか?ということです。
やはりこの状態ではMMSの使用ができません。
yモバメールアプリだと、設定の時点でアドレス確認してもエラーになり、受信時は「未受信のメールがあります」と通知が出ますが、ここでもアプリのアドレス確認でエラーになります。
SBメールアプリだと、設定の時点でwifi接続設定で失敗になり、受信時は「未取得のメッセージ」と通知が出ますが、ここでもアプリのwifi接続でエラーになります。
ちなみにSIM1を非アクティブにしSIM2でデータ通信(mmsプロキシ設定追加)させれば当然いずれも問題なく使用できます。
このmmsプロキシ設定ですが、もしかしてOCNモバイルONEの設定でも追加すれば動作するのか?と設定追加してみましたがダメな状況です。
実際の運用はYモバ2枚ですが、繰り返しになりますがこの質問の意図として、
SIM1ドコモデータ・SIM2yモバ通話とした場合、yモバのMMSはドコモのデータ通信で送受信できるか?が知りたいのです。
付け加えるならMMSはpdx.ne.jpやwcm.ne.jpやymobile.ne.jpなどのアドレスで、PC等でも使えるyahoo.ne.jpではありません。
書込番号:20415777
0点

>SIM1ドコモデータ・SIM2yモバ通話とした場合、yモバのMMSはドコモのデータ通信で送受信できるか?が知りたいのです。
>付け加えるならMMSはpdx.ne.jpやwcm.ne.jpやymobile.ne.jpなどのアドレスで、PC等でも使えるyahoo.ne.jpではありません。
もう一つの前提条件として、「S!メール(MMS)どこでもアクセス」は使いたくないという条件もあるんですよね?
http://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
Y!モバイルメールアプリを使うという前提なら、SIMの固有識別IDを使うため、通信側にY!モバイルのSIMを設定しておく必要があるのかもしれませんね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9299643.html
ドコモのSIMを使いたいなら、最初の方に記載のある、「S!メール(MMS)どこでもアクセス」を利用しないと駄目かもしれませんね。
書込番号:20416264
1点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
「S!メール(MMS)どこでもアクセス」を利用したとしても、おそらくサーバーアドレスやポート番号などが割り当てられるものかと思いますが、Y!モバイルメールアプリではそのようなアカウントの登録はできないようです。
多分他のキャリア含めて、MMSを他のPCなどでアクセスできるようにした場合のアプリはk9-mailとかいったPOP3やIMAPに対応したアプリじゃないとダメなんでしょうね。
Y!モバイルメールアプリは、MMSとSMSと同じアプリで使えて、以前のウィルコムメールと同じ感覚だったのでこれで使って行きたいところです。
まだ試行錯誤中で答えは出ていませんが、一番最初に私が質問した答えはMMSに関しては「同じキャリアであってもできない」となりそうな気がします。
SMSの方は、アプリのアカウントとしてはSIM1の番号の分しかありませんが、SIM2に送られてきたSMSも同じところに入るようです。
どちらに送られてきたものかわからない状態ですが一応受信はできます。
つまり、アプリのアカウント登録として
1、SIM1のMMS(自分の場合***@dj.pdx.ne.jp)
2、SIM1のSMS(自分の場合070********)
となっており、
1には***@dj.pdx.ne.jpのみ受信、2には070********とSIM2のSMS(090********)が受信します。
SIM2のMMS(自分の場合***@wcm.ne.jp)は、そのメルアドにメールを送ると「新着メールはありません」といった表示が出るという反応を示しますが受信はできません。
3、SIM2のMMS(自分の場合***@wcm.ne.jp)
4、SIM2のSMS(自分の場合090********)
というアカウント登録ができれば理想なのですが、おそらく無理な気がします。
別なスレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18760759/#tabで、まったりと!さんという方が2つのyモバメールを使っていると書いてあったのでレスを待っていますが返事がない状況です。
書込番号:20416674
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
電池消耗を出来るだけ少なくしたいので
必要ないアプリを消す、もしくは停止させていってます。
で、
ZenUI Launcher とかいうアプリが入ってるんですけど
これって強制的に消してしまうとまずいのでしょうか?
普通の状態では消せない設定になってるので
なんらかのアプリで停止にしてやろうとか思ってます。
バックグラウンドでちょこちょこ動いているので
電池消費節約のためです。
もし停止しても問題ないのなら停止しようと思ってます。
それと
ZenUI Launcher とは具体的に何をしているアプリなんですか?
無知で申し訳ありませんが
お返事お待ちしております。
PS: 他に停止させずに電池消費しない方法があるなら教えてください。
3点

設定→アプリ→ZenUI Launcherで確認してもらったら分かる通り、無効化出来ません。
>ZenUI Launcher とは具体的に何をしているアプリなんですか?
名前の通りランチャーです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.launcher&hl=ja
それ以外にも、システムに密接に結びついていると思います(具体的にどこがどのようになっているのかはソースコードを見たわけではないので不明)ので、下手に触らない方がよいです。
特に初心者は。
>PS: 他に停止させずに電池消費しない方法があるなら教えてください。
理想は3G固定+Wi-Fi運用なのですが、通信は4Gにしか出来ません。
そこはあきらめてWi-Fiを常時ON(Wi-Fiの方が消費電力が少ないので)
自動同期は当然オフ
GPS,Bluetoothは使わない時はOFF
不要なアプリはインストールしない(特に常駐するもの)
これだけで良いと思います。
この状態で
「Battery history」で1%消費にかかる時間を計測。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psw.batteryToast&hl=ja
で一晩スリープにして放置。
1時間に1%以上消費するような異常な状態になっていないかを確認しておけば問題ないかと。
もし異常な状態であれば、端末を初期化して、わからない設定は触らない。
書込番号:20387219
4点

■補足
定期的に情報更新するもの(天気アプリやクーポン系のアプリ)などは、通知時間を長く設定したり、通知をオフ
書込番号:20387296
1点

>†うっきー†さん
いつもご丁寧なお返事ありがとうございます。
そうですか〜
これは触らないほうがいいんですね。
無理に停止させたりしたら
なんらかの障害がでる可能性がありそうですね。
電池消耗しない設定はご指摘の通り実行済みです。
スリープで一晩おいても
ほぼ電池消費してないです。
どうやらハズレではないようで一安心です。
それにしても
ゲームやライン、ラインカメラとかで遊ぶと
すぐに電池が減るのにはまいりました。
スマホでは当たり前のことなんですか?
フル充電で
ガンガン使いまくると3〜4時間ぐらいでなくなるんじゃないかな?
画面表示、通信、CPU処理
他にも色々動いているだろうから電池消費は致し方ないのでしょうか?
書込番号:20387322
4点

>ガンガン使いまくると3〜4時間ぐらいでなくなるんじゃないかな?
使ったら使っただけ減りますからね。
ポケモンGOを画面をつけたまま使えば、3時間程度でバッテリーを使いきることは可能だと思います。
ガンガンバッテリーを消費してくれます。
さすがに2時間で使い切るのは無理かなと思います。
実運用では、まったく使い物になりませんが、
設定→電力管理→省電力設定→スーパー節約
にするとか・・・・・
音とバイブ設定は全てオフも有効かと(アプリごとに設定があるものもあります)
設定→音と通知→その他の音
多分これは全てオフに設定済だとは思いますが(購入後すぐにやる設定なので)
書込番号:20387399
2点

普段使うアプリでも、使わない時間の長いものに関しては「greenify」で冬眠させるとかもいいと思いますよ
自分の端末ではいつの間にかバックグラウンドで動いてるアプリを冬眠させてます
効果があるかどうかはいまいちわかりませんが、少しはあるように感じてます
すでにご利用でしたら申し訳ないです…
ちなみに、「greenify」自体が常駐してしまいますが、あまり電池消耗はありません。
しかし、タスクキラー系のアプリ等(この端末だと「Dr.Booster」が最初から入っているようですね)で終了させても問題ないようです。
こまめに「greenify」で強制終了させてみてください。
ちなみに、当該機種では電池消耗を低減するために様々な設定が最初からなされているようですね。
ググっていると、以下のサイトが分かりやすかったです。
http://tknriiii.net/archives/11916
こちらも参考になれば。
書込番号:20387653
1点

>†うっきー†さん
>にわかデジモノ好きさん
お二方どうもありがとうございます。
バイブは切ってるんですが、音はそのままで使ってます。
音は実用上ちょっと必要かと思ってるので。
やっぱりガンガン使うと3〜4時間ぐらいですよね。
それってどんなスマホでも同じですよね。
容量の多い機種は別として。
greenify是非使ってみます。Dr.Boosterはなんじゃこりゃって思って
速攻消してしまいました。
greenifyで色々ためしてみようと思います。
本当にお二方ありがとうございました。
書込番号:20389357
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
この機種を購入しました DSDSで大変満足してるのですけど。。。
以前はガラケーをポケットに入れていたのですが、zenfone3は少々大きすぎるので
バックの中に入れてます
仕事で電話のワン切り連絡する事がよくあります その際にバックから取り出すのが面倒です
そこで質問ですがスマートウオッチで電話発信(会社に着信履歴が入ればOK 通話はしません)
不精な質問ですみません この様な使い方はできますか?
また良いアヴェル端末(スマートウオッチ以外でも)がありましたら教えて下さいm(__)m
0点

ZenWatch2,SmartWatch3は問題なく接続できるようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20348814/#20348814
技適も問題なし(日本国内で使用問題なし)
http://juggly.cn/archives/161917.html
ハンズフリーも可能
http://asus.blog.jp/archives/1053714328.html
ZenWatch3も技適表示は問題ないようです。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ifa2016/1017741.html
同じASUSにしておけばトラブルは少ないのではないかと
書込番号:20385540
1点

自分も気になっている機種ですが、来月でるこれなどどうでしょうか?
http://citizen.jp/s/bluetoothwatch/index.html
充電などしなくて良いので便利かなと
ベルトがウレタンなのがきになりますが
書込番号:20385907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自分も気になっている機種ですが、来月でるこれなどどうでしょうか?
希望されている、電話は、かけれないのでは?
書込番号:20386075
0点

>†うっきー†さん
あ、勘違いしてました
着信ではなくて発信ですね
これだと確かにかけれないのでためですね
書込番号:20386160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

osがandroidwearのウォッチならスレ主さんの希望はかなうのではないでしょうか。
通話までとなるとZenwatch2でも出来るのと出来ないのがありますので注意して下さい(小さい液晶の方は出来ません)。
Zenwatchだと手で覆うとミュートするなど若干便利機能が増えます。
書込番号:20386985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま 早々の返信ありがとうございます
zenウオッチ2で決めようと思います
本当に助かりました ありがとうございました。
書込番号:20387689
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こちらの機種をお使いの方、セガの「チェインクロニクル」「ぷよぷよ!!クエスト」はプレイできますか?
子供に持たせていた端末の液晶が割れてしまい、お下がりで与えられる端末も手元にないため、新しくSIMフリー機を探しています。
Moto G4 Plus、Huawei honor 8も視野に入れているのですが、ゲームがマイナーなんでしょうか、調べ方が悪いのか、なかなか動作しているという情報を見つけられません。
上記ゲームをプレイされている方のプレイ状況、他にもお勧めの機種等があればお教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
1点

少なくとも、Honor 8は駄目ですね。
http://sega-net.okbiz.okwave.jp/faq/show/71?category_id=14&site_domain=chainchronicle
ぷよぷよもAndroid対応端末が2012年発売のものだけなので、対応端末の更新があるiphoneにした方が確実だと思います。
ゲームプレイを重視するなら、Zenpad 3もいいでしょう。価格が安いし性能も上です。携帯性だけが問題です。
https://mag.kakaku.com/pc-smartphone/?id=4554
なお、Androidなのでゲーム対応については機種ごとに調べなければならないのは同じです。
書込番号:20386071
3点

海外zenfone3端末ですが
チェインクロニクル、ぷよぷよ!!クエスト
両方のタイトルインストールと動作初めの所テスト確認しました。
普段ゲーム動かさないのであくまでも動作テストになります。
バッテリテストやゲーム通常PLAYはできておりません。
Snapdragon搭載Moto G4も動作するとは思いますが
若干zenfone3の方がスペックが上です。
重いゲームもされる場合820搭載機選ばれた方が快適だと思います。
参考程度にどうぞ
書込番号:20386262
1点

ありりん00615さん、ありがとうございます。
Huawei機は駄目なんですね。すみません、きちんと調べられていませんでした。
やはりゲームをするならiPhoneが良いのは分かっているんですが、値段がちょっとお高いもので・・・
Zenpad 3、タブレットはノーマークでした。
貼っていただいたリンク先、メーカーホームページ見てみましたが、電子書籍を読むのにも良さそうですし、自分が欲しくなりました(笑)
書込番号:20386308
2点

ssse47100さん、ありがとうございます。
わざわざインストールして頂いたようで、恐縮です。
確かにSnapdragon 820搭載機はゲームをするのには有利なのでしょうが、ツムツムが動くという過去の口コミもありましたし、あまり重い3Dゲームはしないそうなので本機種を候補にしている次第です。
(4万円前後で購入できる、と言うのも大事でして・・・(笑))
インストール、起動等はできたとの事、有益な情報ありがとうございます。
書込番号:20386310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)