端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
153 | 14 | 2016年12月20日 06:25 |
![]() |
5 | 3 | 2016年11月6日 23:44 |
![]() |
2 | 3 | 2016年11月6日 20:08 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2016年11月6日 08:28 |
![]() ![]() |
29 | 16 | 2016年11月5日 22:06 |
![]() ![]() |
39 | 5 | 2016年11月5日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初期設定で設定した覚えがないのですが、画面ロック時やセキュリティ変更時、端末の初期化時にパスワードを聞かれます。
このパスワードがわかりません。
指紋認証はできているので使用はできています。
このパスワードを再設定する方法か、端末を初期化する方法を教えてください。
設定のセキュリティ項目や、バックアップとリセットでの初期化などは、すべて上記のパスワードを聞かれるので
処理できませんでした。
29点

>れおしらーすさん
初期化は、設定、リセットでできます。
書込番号:20369219 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

返信ありがとうございます。
そのリセットをするにあたっても、パスワードを聞かれるのでできないのです。
書込番号:20369223 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あと思いつきませんが、工場出荷状態にする。
電源を切った状態で、電源と音量の同時押し。
検索すればでてくると思います。
書込番号:20369276 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

指紋認証に必須の「パスワードorパターンorPIN」のうち、PINを入力したけど、そのPINを忘れてしまったということですね。
ZenFone3で設定できたかどうかわかりませんが、「リモートでのロックとデータ消去を許可する」をオンにしているなら、
リモート解除が可能です。
http://androidlover.net/googleapps/android-device-manager/android-forget-lock-screen-security.html
PINを忘れるくらいなので、仮に出来たとしても、多分してないでしょうね。
Recoveryモードから端末のリセットしかないでしょうね。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1006346
初心者で上記が良くわからない場合は、場合によっては有償(端末の不備ではないため)になるかもしれませんが、ASUSに預けるしかないと思います。
書込番号:20369292
10点

今更ですが、初期設定の段階で二回くらい入力
させられますので確実に入力していると思います。
おそらく四つのポイントなのでなんとか思い出せるといいんですが。
指紋で使えていても、設定によっては再起動したら聞かれたりロックアプリだと指紋はダメなやつもありますので色々と不便ですよね。
色々と入力しまくって、それでもダメなら
残念ながら初期化しかないですかね。
>れおしらーすさん
書込番号:20369636 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>れおしらーすさん
PIN番号を設定した覚えがないなら、「0000」で解除できるはずです。
だめだった場合は、究極の初期化であるファクトリーリセットをやってみてください。手順は以下のとおりです。
電源を切った状態で、ボリュームダウンボタンと電源ボタンを同時に長押ししてみてください。
端末が振動したら、電源ボタンだけを放してメニューを表示させてください。
メニューが表示されたら、ボリュームダウンボタンから手を離してください。
次に、ボリューム ダウンキーで真ん中にある「Wipe data/factory reset」を選択し、電源ボタンを押してください。
次の画面で、「wipe all user data? THIS CAN NOT BE UNDONE!」と表示されますので、ボリューム ダウンキーで「Yes」を選択し、電源ボタン押します。
以上で、リセット作業が開始されます。終了後、「reboot system now」を選択し、電源ボタンを押すと工場出荷状態へのリセット作業が完了します。
ファクトリーリセットは間違うと壊れますので慎重にやってください。
書込番号:20371316
30点

みなさま。ありがとうございました。
結局、工場出荷状態に戻しました。
再セットアップして分かったのですが、
おかしかった時、起動時にパスワードを確認する設定になっており、起動時のパスワードはちゃんと認識されておりました。
現状では、そのパスワードと画面ロックのパスワードは同一ですので
なぜか画面ロックのパスワードだけが変になっていたと考えられそうな気がします。
何はともあれ、何とか復旧できました。ありがとうございました。
書込番号:20371689
7点

皆さま。
連投スミマセン。
原因がわかりましたので投稿しておきます。
文字入力ソフトが原因でした。
文字入力ソフトをインストールして使っていたのですが、パスワード入力の画面ではそのソフトで入力するとロック解除されません。
キーボードを標準に戻すとロック解除されます。
報告です。
書込番号:20378011 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>文字入力ソフトが原因でした。
なんと!
そのような駄目なものがあるのですね。
ちなみに、使用不可だったものは何でしょうか?
少なくとも「ATOK」と「Google 日本語入力」は大丈夫ですね。
書込番号:20378172
2点

今晩は、夜分すみません。
私も同じ様な状態でどうしたら良いか困っておりました。
どのようにして初期化されたのか教えていただけないでしょうか。
私の場合はまだSIMが入ってない状態です。
SIMが来るまでにやる事をすませておこうと準備しておりました。
準備が終わりはじめて電源をOFFにして、再び入れたらパスワードを…
指紋認証も出来てましたのでまったくおもいもしない状況になり参ってます。
よろしくお願い致します。
書込番号:20498080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追伸
私の購入したのはzenfone3laserです。
書込番号:20498089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どのようにして初期化されたのか教えていただけないでしょうか。
20369292でFAQのURLや、20371316で手順を書いていますが・・・・・
再度記載しておきます。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346
初期設定のままなら、パスワードを遠隔操作で変更できるように設定されているはずなので、Androidデバイスマネージャーでパスワードを変更してもよいとは思いますが。Wi-Fiやモバイル通信で通信出来る状態になっていればですが。
https://www.google.com/android/devicemanager?hl=ja
書込番号:20498139
3点

うっきーさん
ありがとうございます。
購入したばかりでSIMはまだとどいてないですが、Wi-Fiも繋げる状態にしましたのでFB、LINE、連絡先等を移行しましたが、まずは二つめの方を試してみてダメな様なら初期してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20498564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにこの投稿はまだ解約して無い別のスマホカラです。
zenfoneの方はまったく開けないので…(´-` )
書込番号:20498566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ワイモバイルで契約しました。しむふりーAndroidは初めてです。
Yahoo!で使える5000円クーポンがあるのです が使い方が分かりません、、教えて頂けると助かりますm(__)m
書込番号:20368560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zenfone3と無関係の内容だと思いますけど
yahoo ポイント 使い方で検索して出てきませんか?
書込番号:20368636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yahoo クーポン 使い方ね
訂正
書込番号:20368701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。検索して使えるようになりました!スマホに関係ない質問でし たね(^^;)
すみません。
書込番号:20368777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
この機種で通話をソフトバンクsim(通話のみ契約)、データ通信sim(楽天モバイル)で運用する予定です。
lLINEをインストールした際、楽天データsimはSMSも必要ですか?
現在はhonor6プラスでSIMを切り替えながらソフトバクン通話専用simと楽天データ専用simを運用しています
メッセージアプリはソウトバンクsimで問題なく運用しています。
※LINEはインストールしていません。
zenfone3に機種変更してLINEをインストールした場合はソフトバンクsim通話のみ契約と楽天データSIMのみで
LINEを問題なく運用できますか?
それとも楽天データSIMはSMSアリで契約しないとダメですか?
ソフトバンクSIMは通話契約のみなのでLINEは運用出来ないと思います? でもSMSはOK
楽天SIMはデータ専用 LINEは運用出来てもSMSがないのでLINE運用は上手く出来ない?
ソフトバンクSIMは通話のみ契約です。
楽天SIMはデータ通信のみでOK ? それともSMSありで契約しないとLINEが使う際に困りますか?
初心者です教えて下さい<(_ _)>
1点

そもそもlineはsms無くても使えます
書込番号:20367837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去に全く同じ質問があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20293761/#20293761
そもそもLINEにはSMSは不要です。
SMSでも認証が可能というだけの話です。
なんの問題もありません。
楽天SIMにSMSをつけても、支障はありませんが。費用の無駄なだけだと思います。
セルスタンバイ問題もないのにつけるのは、もったいないと思いますが。使わないものに費用を払う必要はないかと。
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20367853
0点

androidさま、うっきーさま
ありがとうございました<(_ _)>
しっかり調べて質問するべきでした<(_ _)>
お二方ともありがとうございました。
書込番号:20367878
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

動作報告はあるみたいなので、大丈夫そうですね。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA6ILYYB5YClsAw0.JBtF7?p=zenfone3+%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3Go+plus&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
書込番号:20365856
0点

ありがとうございます。
ポケモンのホームページ見てても載ってなくて(>_<)
不安でした。助かります。
書込番号:20365873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wikiで丁寧にかいてくれていますね。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Pokemon+GO%A1%CA%A5%DD%A5%B1%A5%E2%A5%F3%A1%A1%A5%B4%A1%BC%A1%CB%A4%CE%C6%B0%BA%EE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
接続は、Androidの機能でペアリングではなくアプリ内からペアリングが大事だそうです。
なれあ人なら、Androidの機能でペアリングしてしまいそうですね。
>【接続方法】スマホとのペアリングにはコツがあって、本体設定のBluetooth設定でペアリングするのではなく(ここ大事)、直接ポケモンGOのアプリ内でペアリング作業をする。まず、本体のBluetoothをオンにする → Pokemon GO Plusの絶縁シートを引き抜く(すでに絶縁シートを抜いている場合はボタンを5秒長押し→青ランプ点灯→消える) → ポケモンGOを起動 → ポケモンGOの設定>Pokemon GO Plus> ここでPokemon GO Plusのボタンを押すと、使用可能なデバイスに表示される > もう一度Pokemon GO Plusのボタンを押すとペアリング完了。(この説明が、取説にも公式サイトにも一切無いので苦労しました。笑)
ボタン押しっぱなしは、正常に機能しないようですね。これは本機に限らないとは思いますが。
書込番号:20365892
1点

ありがとうございます。
楽天モバイルでポケモンGOプラスに対応してる機種を探してて(>_<)
よく分からなくていろんな機種で質問しちゃいました(>人<;)
助かります。
書込番号:20365909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よく分からなくていろんな機種で質問しちゃいました(>人<;)
マルチポストは禁止事項になっています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
他の書き込み(少なくとも2件は確認しました)は削除依頼をお願いします。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20365936
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
来年あたりにドコモFOMA(iモード)ガラケーにMNPして音声通話(+SMS)専用SIMでZenfone3を利用する予定でしたが,
従来のガラケー(iモード)が消えてspモードガラホしか選択肢が無いような状況になりそうです。
その場合,ガラホFOMA(spモード)タイプSSバリューの通話のみ契約でspモード,パケホ等の通信関連一切無しの
契約でいこうかなと考えています。そうした場合,ガラケー(iモード)SIM利用時と同じ運用が出来ますでしょうか。
また通信関連の契約及びAPN設定をしなければパケ漏れは全く発生無しと考えて良いものでしょうか。
キャリアメール利用無し。データ通信はMVNO利用予定です。
当方SIMフリー機初心者です。よろしくお願い致します。
1点

>その場合,ガラホFOMA(spモード)タイプSSバリューの通話のみ契約でspモード,パケホ等の通信関連一切無しの
>契約でいこうかなと考えています。そうした場合,ガラケー(iモード)SIM利用時と同じ運用が出来ますでしょうか。
同じ運用の定義がわかりませんが、通話は可能ですが、メールは利用出来ませんね。
通話が可能か?という質問でしたら、可能です。
メールも利用できるかという質問でしたらspモードを契約しないと出来ません。
>また通信関連の契約及びAPN設定をしなければパケ漏れは全く発生無しと考えて良いものでしょうか。
はい。
そもそもFOMAはLTE端末で通信出来ませんので、仮にSPモードを契約してAPNを設定しても通信は出来ません。
また、通信するSIMは2枚運用の場合は、どちらか一方に設定します(今回の場合ですとMVNOのSIM)
そのため、反対側のSIMは通話専用なので、通信したくても出来ません。
>キャリアメール利用無し。データ通信はMVNO利用予定です。
キャリアメールが不要なら、MVNOの通話付きSIMを1枚で運用した方がよいような気はしますが・・・・
なぜdocomoとの契約が必要なのかの記載がないので、詳細はわかりませんが。
1枚で済むものを無理やり2枚で使おうとしているようにも感じました。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
以下のキーワードで検索すると、情報を得られます
FOMA
バリュープラン
書込番号:20363366
4点

docomoのガラホは、FOMAの料金プランを選べません。
初めてのスマホで、キャリアメール不用、この機種をご検討、
ということでしたら、
これから先はどう変わるか判りませんが、現時点では、
この機種を取り扱っている UQ mobileカウンターのある家電量販店で、
端末代金込みの「ぴったりプラン」, 現在の通話の状況によっては「たっぷりプラン」でご契約される方が、
ガラホ + MVNO データSIMの場合と同等の月額料金で運用でき、簡単で便利です。
端末の初期設定も含めて、開通作業をしてもらえますし、別額料金がかかりますが、端末に対する補償サービスもあります。
現在のご契約が auの場合は各種特典が受けられませんので、電話番号は変わってしまいますが、auは一旦解約、UQは新規でのご契約をお勧めします。
電話番号は変えられない、ということでしたら、
他機種の板に書き込みが見られますが、
ヨドバシカメラやビックカメラで、Y!mobile契約と同時購入で端末代金割引キャンペーンを利用する手もあります。
docomo系のMVNOの場合、地域・時間帯によって『輻輳』という状況になることがありますが、
UQ, Y!mobileは、今のところ、安定した通信が出来ます。
書込番号:20363435
2点

>docomoのガラホは、FOMAの料金プランを選べません。
docomo公式オンラインサイトでガラホでFOMAで契約可能になっている通り、FOMA選べます。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/i_mode/SH06G.html?xcid=OLS_PRD_i_mode_sh06g_from_CRP_PRD_sh06g#fromHere
MACH333さんが言われているガラホとはSH-06G(LTE非対応)のように、見た目はガラケーなんだけど、中身はandroidで通信がSPモードのことかと・・・・
最初にそう記載されているので。
以前もSH-06GでFOMA契約したいというスレッドがありましたね。
公式サイトで出来るようになっている以上は何も問題ないかと。
書込番号:20363480
5点

>†うっきー†さん
ご教示ありがとうございます。
私が通話用にドコモガラホFOMA(spモード)+通信用にMVNOを利用しようと考えたのは
通話はあまりしませんが,たまにまとまって電話をかける事が有るので
無料通話1,000円分が含まれているドコモガラホFOMA(spモード)タイプバリューSSプラン
+ひとりでも割で934円を。データ通信は外出が少なく殆どの時間帯でWi-Fi利用が可能な状況なので
1GB程度の小容量タイププラン(月額500円程度)で対応出来ると考えたからです。
かつデータ通信用SIMは2年縛りが無い契約が殆どですので,通信状況に依っては
乗り換えが楽だと考えたからです。
書込番号:20363509
1点

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
どちら様もありがとうございます。
ガラホの件ですが,説明不足で申し訳ありません。
私がガラホでFOMA料金としたのは,†うっきー†さんが書かれているように
外見ガラケーで中身LTE無しの3G端末のアンドロイド携帯の事です。
現在ガラホでFOMA料金契約が出来る機種はAQUOSのSH-06Gもしくは
ARROWSのF-05Gが有るようです。しばらく販売が続けば良いのですが。
書込番号:20363575
2点

SH-06G、F-05Gの在庫をあてにしてる様ですが、もう既に在庫が少なくなってます
今年年末はi-modeケータイ(旧OS)の狩り取りが発生してて、i-modeケータイは在庫問い合わせ多発、白ロム高騰が発生してます
FOMA契約出来るSH-06G、F-05Gも狩り取りが発生してるので、来年は手遅れだと思います
書込番号:20363731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
来年3Gガラホの販売がされてなければ,極力安く済むXi 機種でも契約して
【他社発売のドコモで使える3Gケータイを持ち込み→バリュープランにする】っていう方法も
有るようですので,それでも駄目な時は何か別の組み合わせでもウェブでいろいろ検索してみます。
書込番号:20363872
0点

私はすっかり、〇-〇〇J の機種だと思い込んでおりました。
私の勘違いで、ご迷惑をおかけしました。
と、言っている間に、
ヨドバシ & Y!mobileで 19,800円、
とのスレッドが…。
書込番号:20363896
2点

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>舞来餡銘さん
皆さんありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:20363996
2点

>【他社発売のドコモで使える3Gケータイを持ち込み→バリュープランにする】っていう方法も
>有るようですので,それでも駄目な時は何か別の組み合わせでもウェブでいろいろ検索してみます。
3Gケータイである必要はありません。
他社端末で技適がありFOMA通信が可能ならOKですので、過去の書き込みにもある通り、
LTE端末である本機持ち込みでもバリュープラン契約可能です。
Xi端末がXi専用プランがあるため、そこを誤解してLTE端末では契約出来ないという誤解が発生しているだけかと。
店員に他社端末で本機でも契約できることを教えてあげれば、契約可能です。
ZenFone Goの持ち込みでFOMAのバリュープラン契約出来ました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
↑他社端末(LTE端末でも関係なく可能)などでバリュープランを契約する方法を、店員に教えてあげる、最も詳しい書き込みだと思います。(詳しく書いたつもりです)
書込番号:20364146
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
そうでしたね。大事なのは【ドコモから発売されていない端末で,技適マークがついていること。】ですね。
ショップに依っては技適確認しないところも有るようですが,技適マーク付き機種持ち込みが
面倒が無くてよろしいようで。
書込番号:20364396
0点

>MACH333さん
>+ひとりでも割で934円を。データ通信は外出が少なく殆どの時間帯でWi-Fi利用が可能な状況なので
>1GB程度の小容量タイププラン(月額500円程度)で対応出来ると考えたからです。
私と同じ使い方のようなので、お勧めのMVNOを。
nuroモバイルの0 SIM
http://mobile.nuro.jp/0sim/
500GBまでは無料で仮に1G使っても500円です。
もしくは私は使っていませんが、LINEモバイルのLINEフリープラン
https://mobile.line.me/plan/line-free/
1GBが500円でLINEの通信などがパケット量に加算されない
ご存知かもしれませんが。毎月500円以下ですね。
キャリアメール不要とのことなので、電話はViberとSMARTalkのIP電話で、月額0円にしてもよいかもしれませんね。
IP電話に満足できなかった後で、ドコモのキャリ利用を検討という手もあると思います。
MACH333さんの場合は、0 SIM+Viber+SMARTalkで、月額0円でも、事足りるかもしれませんね。
書込番号:20364471
2点

>†うっきー†さん
0SIM及びLINEモバイル1GBは有力候補で考えています。
通話に関しましてはIP電話はサブ(無料に限りますが)でメインはキャリア番号利用と考えています。
いろいろと,ご教示頂きましてありがとうございます。助かります。
書込番号:20364496
1点

>今年年末はi-modeケータイ(旧OS)の狩り取りが発生してて、i-modeケータイは在庫問い合わせ多発、白ロム高騰が発生してます
>
>FOMA契約出来るSH-06G、F-05Gも狩り取りが発生してるので、来年は手遅れだと思います
ドコモ ケータイ(iモード)の出荷終了と在庫限りは残念ですね。
しかし、SH-06G、F-05Gはドコモ ケータイ(iモード)ではなく、ドコモ ケータイ(spモード)です。
docomo公式サイトで
>ドコモ ケータイ(iモード)は2016年11月〜12月を目途に出荷終了し、在庫限りで販売終了いたします。ドコモ ケータイをお求めのお客様にはドコモ ケータイ(spモード)をご用意しております。
と記載している以上は、ドコモ ケータイ(spモード)は来年以降も、問題ないとは思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/161102_00_m.html
ドコモ公式サイトは信用してもよいかと。
書込番号:20364779
1点

その ドコモ ケータイ spモード について、
先程は私が認識不足だった訳ですが、
docomoの 10月の総合カタログでは、
今季発売の SH-01J, P-01Jは
『本機種はFOMA料金プランには対応していません。』
と明示されていますが…。
書込番号:20364945
1点

>今季発売の SH-01J, P-01Jは
そちらの端末はLTE対応端末となり契約時はXiとなります。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/i_mode/SH01J.html?xcid=OLS_PRD_i_mode_sh01j_from_CRP_PRD_sh01j_spec_right
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/i_mode/P01J.html?xcid=OLS_PRD_i_mode_p01j_from_CRP_PRD_p01j
docomo端末を購入時に契約する場合は、その端末でのプランとなります。
FOMAで契約したい場合は、LTE非対応のFOMA契約となるSH-06G、F-05Gを選択すれば良いです。
書込番号:20364982
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
携帯代の節約のために
キャリアの通話かけ放題SIMとmvnoデータSIMの運用を行おうとこの機種の購入を検討しています。
質問なのですがこの機種は伝言メモなどの機能は付いているのでしょうか?また、付いていなければそれに変わるアプリや方法などがあるのでしょうか?
書込番号:20362280 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本機に、伝言メモ機能はありません。
キャリアの留守番電話サービスを使うか、
無料のIP-Phone SMARTの留守番機能をつかって、特定のコール回数で電話に出なかったら、そちらに転送して留守電に録音するというような使い方などはあります。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%9D%E8%A8%80%E3%83%A1%E3%83%A2+sim%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%AB%AF%E6%9C%AB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20362703
5点

フリ−Androidアプリ、「お知らせ機能付き伝言メモアプリ / vMemo(音声メモ)」が人気があるようですよ。
書込番号:20362770
14点

念のために確認ですが、kozo100さんの言う「伝言メモ」は、電話がかかってきたときに電話に出られなかった場合に、伝言を残してもらう、留守電機能のことですよね?
勝手にそう思っていました。
もし違っていたら、20362703の書き込みは無視して下さい。
書込番号:20362824
7点

回答ありがとうございます。
伝言メモとは留守番電話のような機能のことです。
今までiphoneを使用していたのでandroid機種は初めてなのですがアプリで留守電のメッセージを受信できるのでしょうか?
書込番号:20363384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>伝言メモとは留守番電話のような機能のことです。
ですよね。
>今までiphoneを使用していたのでandroid機種は初めてなのですがアプリで留守電のメッセージを受信できるのでしょうか?
IP-Phone SMARTの留守番機能でしたら、いろいろ方法がありますが、
留守電の内容をメールで音声ファイルとして送るとか、
ブラウザー上からログインして聞くとか。
以下の詳細情報をみてもらった方が画像付きでわかりやすいと思います。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=IP-Phone+SMART+%E7%95%99%E5%AE%88%E7%95%AA%E9%9B%BB%E8%A9%B1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
IP-Phone SMARTへの転送でしたら、転送のための通信費はキャリア回線にかかります。
留守電の利用頻度が高い場合は、キャリアの留守電サービスを使った方がお得かもしれませんね。
通話プランなどにもよるとは思いますが。
書込番号:20363452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)