端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 6 | 2017年1月24日 15:19 |
![]() |
68 | 5 | 2017年1月23日 19:16 |
![]() |
25 | 3 | 2018年2月7日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2017年1月24日 18:14 |
![]() |
6 | 5 | 2017年1月28日 10:00 |
![]() |
24 | 10 | 2017年1月22日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
恐れ入ります、お教授願えますと助かります。
こちらの端末はシムを2枚入れられるそうで、
iijmioのデーターシム1枚だけで使うことができるのでしょうか?
現在のガラケーはそのままで2台持ちにしようかと検討中です。
2点

>ちえきちさん
できます。SIM1(奥のトレー)にmicroSIMで入ります。
SIM2(手前トレー)はmicroSDと排他なのでSD入れられますね。
書込番号:20594899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DSDSの機種にする必要がないかと思います。
その方が安いですよ。
書込番号:20594932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このZenFone3(ZE520KL)は4K動画も撮れるので
Micro SDカードは64GB以上をオススメします。
書込番号:20594995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちえきちさん
>iijmioのデーターシム1枚だけで使うことができるのでしょうか?
当然可能です。
本機とデータ通信専用SIMをセットで販売しているところなどがあることでもわかりますね。
そもそも、SIMなしでWi-Fiのみでも使えますので、SIMの有無は気にしないでよいです。
>現在のガラケーはそのままで2台持ちにしようかと検討中です。
本機のデュアルスタンバイ機能を生かさないのであれば、わざわざ高額な本機を買う必要性はまったくないとは思いますが・・・・・
書込番号:20595128
2点

>†うっきー†さん
>モンスターケーブルさん
>ブラドリさん
>リズム&フルーツさん
お答えいただきましてありがとうございます!!!
SIMなしでWi-Fiのみでも使えます、排他なのでSD入れられます、←勉強になりました!
デュアルスタンバイ機能を生かさないのであれば、わざわざ高額な本機を買う必要性はまったくない。←勉強になりました!全くその通り。考え直します。
書込番号:20597598
3点

slot1はLine500円(nano sim)にアダプターかまして、slot2にSDカード入れて使っています。
書込番号:20598351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
Yahoo!天気アプリをいれて、
ウィジェットに設定してるのですが、
わざわざタップして、Yahoo!天気を
起動しないとウィジェットが更新されません。
前Android機種では更新されてたのですが、、、
省電力アプリ系のなんかが悪さしてるのでしょうか?
書込番号:20594775 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>こうへーですさん
私はTW版ですが、ウィジェットを1時間に設定してるのですが、 更新されません。
何かあるのでしょうか?
書込番号:20594889 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

他社ですが更新されません。
アプリの仕様?かと。
書込番号:20595030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

暦というアプリを入れたときに
日にちの印が1日経っても動かなかった時に
行った操作を挙げておきます。
設定→電池→右上四角3点→電池の最適化
すべてのアプリ→Y!天気→最適化しない→完了
以上です。
参考にしてください。
書込番号:20595052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

設定 電力管理 自動起動マネジャー
ここにヤフー天気のアイコンがあると思いますがここで許可になっていますか?
許可になっていないと自動更新はされませんよ。
書込番号:20595594
10点

zenfone3は裏でアプリがキルされまくるので、常駐アプリはプロセスがキルされないように除外設定しないといけないんですよ。
ウィジェットも常駐アプリの一種です。
ここを参考に設定してみてください。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
書込番号:20595956
7点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
国内版ZE520KLを購入しSIM1にドコモLTE、SIM2にSDカードを差し使用しています。
電話着信時に右スライドし、電話に出ると自動的にスピーカーになってしまいます。
その時点では画面上にスピーカーのアイコンは現れません。
赤い通話切断ボタンの左にあるスピーカーのボタンを押すと画面上にスピーカーのアイコンが現れ、もう1度スピーカーボタンを押すと画面上に合ったスピーカーのアイコンが消えると同時に通常通話の状態に戻ります。
つまり、電話を着信した後にスピーカーボタンを2度押さないとスピーカーが切れない状態です。
使い始めたばかりです。
どこか変な設定をいじってしまったのでしょうか?
6点

初期化して再設定
なおらなっきゃ壊したということで修理
書込番号:20594634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題が解決したのでご報告させて頂きます。
infomaxさんのおっしゃる通り初期化してハード側かソフト側かの原因解明をしようと思いまして、初期化する前に通話関連のアプリをまずは1つづつ削除してみた所「通話レコーダー」というアプリを削除した所症状は改善しました。
デフォルトの通話アプリにあるオプションの自動録音機能を使わずに別のアプリで録音しようとしたのがいけなかったのか、通話レコーダー側の設定がおかしかったのか原因は不明ですが、このアプリとの相性が悪いようです(同じアプリを再インストールしてみたらやはり勝手にスピーカーになってしまいます)
同じような症状が出る方も居るかもしれないので御報告させて頂きます。
書込番号:20598650
14点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
MX動画PlayerでM2TS(1080P)やVOB(480P)再生時にHW+エンコーダーで不具合なく再生できますか?
音声はUSB OTGでDACに出力できますか?以上2点お分かりになられる方よろしくお願いいたします。
0点

VLC Media Player で、VOB(480P)は再生できましたが、M2TSファイルは持ってないので確認できません。
書込番号:20591006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
楽天でモバイルで購入して商品が到着し三日前ぐらいから触ってるのですが
液晶保護シートをアマゾンで頼んでまだ到着してなかったため初期のカバーの上から優しく触って
いじってました。
本日保護フィルムが届きさあつけようとはずして画面のホコリをダスターで拭いてたのですがどうも
少し目立つホコリがありダスターでも飛ばないな〜というものがあり眼鏡ふきで拭いてもみたのですが取れず
さすがにかなり丁寧に触れてたつもりなので傷などではないと思うのですが
液晶の内側にある感じのホコリの気もします。
フィルムをつけてしまえばそんなにわからないのですがなんか新品で買ってこーいった事があるの結構テンションが下がりました。
こーいったものは正常な新品と交換などってしてもらう事ってできるのでしょうか?
この場合楽天・ASUSどちらに問い合わせた方がよいのでしょうか?
1点

>フィルムをつけてしまえばそんなにわからないのですがなんか新品で買ってこーいった事があるの結構テンションが下がりました。
それは嫌な気分になりますね・・・・・
>こーいったものは正常な新品と交換などってしてもらう事ってできるのでしょうか?
出来る可能性はあると思います。
>この場合楽天・ASUSどちらに問い合わせた方がよいのでしょうか?
私ならASUSにしますね。理由は対応が早いから。
ユーザー → ASUS → ユーザーという流れになるため。
店舗で購入なら店舗に持っていて、その場で交換ということも可能かもしれませんが。
私なら埃の入った画像を用意して、それを他の人が参照できる(URLを伝えればアクセス可能)場所に置いて、チャットで画像をここに置きましたとコピペしますね。
チャットなら平日、待ち時間なしで、URLも簡単にコピペですぐ確認してもらえますし。
その場合は、こちらにその埃の入った画像を置いても、問題ないと思います。
そういう事例もありましたということで、他の人の参考にもなりますし。
問題は、埃が内部に入っていると分かるような画像がうまく撮れるかどうかでしょうか。
わからなくても、何かゴミらしきものが写って、表についているようなゴミではないようですと伝えればよいと思います。
交換してもらえるかはわかりませんが、相談はした方が良いと思います。
書込番号:20587849
4点

それは、悲しいできごとでしたね。
僕も楽天モバイルでオーナー8を買い、到着日に埃混入(ドット抜け)があったため、翌日楽天モバイルに電話しましたところ、
製品の不具合は、メーカーに連絡してくれてとのことで、フアウェイの電話番号を教えられました。
フアウェイに電話すると、どこで買ったかきかれ、本体と買った証明書を送ってくれと言われ、送りました。(土曜日)
日曜日にフアウェイから、連絡がありドット抜けだから、丸ごと交換すると電話連絡がありさらに、交換したしょうひんにもドット抜けがあるといけないので、箱をあけて確認しましょうか?と言われお願いしました!
そして、月曜日、無事に新しいオーナー8が届きました。
フアウェイのサポートは本当にすばらしく、3日ですべて完了しました。
ということで、同じようながれになると思いますが、エイスースさんのサポートがどうかにかかっていると思います。
参考になればと思い、体験談を記入しました。
書込番号:20590028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazuki117さん
>†うっきー†さん
いちをサポートに電話して送る事になりました。
交換になるかは技術者が見て判断という事だったのですが
もし新品への交換じゃなく修理とかだったら嫌だなと思います。
いちを購入当初からディスプレイの内部にホコリがっという件はあったりするのか尋ねたんですが
ちょっと聞いたことがないですという回答でした。ほんとなのだろうか?
本体到着後フィルムが届くまでは触りたくても我慢してただけに
今回は結構精神的ダメージがでかかったです。
またしばらく触るのは先になりそうだし新品に交換してもらえるかもわからないし
フィルムは一度剥いだら汚いからフィルムは買いなおしだし。年明け早々ついていない。
書込番号:20591120
0点

>ミスチル♪さん
ちょっと聞いたことがないですという回答との事ですが、じゃんぱらの中古で「液晶内ほこり混入」と言うのがありました。
文章だけですので、同じ状態かはわかりません。参考までに。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=164183&KEYWORDS=zenfone3&CHKOUTCOM=1&ORDER=1
売れてしまうと、削除されてしまいます。
書込番号:20598744
0点

スレ主さんが、間違って?別スレッドを新規に立てて、事後報告されているようです。
購入初期に液晶内に埃混入【Zenfone3 (ZE520KL) 】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20609089/#20609089
無事、メーカーに無償で交換対応してもらったようです^^
書込番号:20609163
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
初期化するとセットアップした事実も無くなり、
もう一度やり直しになりますが…。
セットアップが完了し、普通に通信・通話が出来るようになれば、
初期化の必要はない、と私個人は思います。
書込番号:20586360
3点

初期化は、端末のトラブルが解決できない際にユーザが行う最終手段に近いものだと思います。
ですので、モモちゃんをさがせ!さんのおっしゃるように、不具合など感じないのでしたらそのままお使いになれば良いと思います。
一方で、初期不良に見舞われる可能性を考慮して、購入後にすぐ初期化をされるユーザもいらっしゃるようですね。
これはこれで良い考え方だとも思います。
初期不良で製品サポートへ問い合わせる際に「まず初期化を試してみて下さい」と案内される可能性が高いですが、「購入後にすぐ初期化して、こんな使い方をしていたらこうなった」と伝える事で、すぐに交換受付や修理受付へとスムースに進むからかな、と思います。
取扱説明書には「購入後はすぐ初期化しましょう」とは案内されてませんので、考え方次第でしょうね。
(他にも、購入直後に初期化しておくメリットが何かあるかもしれませんが、私の認識ではこんなところです)
書込番号:20586506
2点

ミスチル♪さんが言われているセットアップが何のことかはわかりませんが、おそらく自分が使うアプリのインストールなど、
使える環境にすることかと思います。
端末を初期化して、セットアップが良いと思います。
初期化すると、セットアップしたものは全て消えます。
最初にトラブルがあってメーカー等に相談した場合に、まずは初期化をしてくださいと言われるので、
それを回避する意味でも、初期化はしておくのが良いと思います。
私は端末を購入した時は、まず最初に初期化するようにしています。
書込番号:20586516
4点

自分が楽天で購入した端末は、楽天モバイルで開封後に不要なアプリがインストールされ郵送されてくるので、毎回必ず初期化後にメーカー出荷時と同じ状態にしてから使用します。
書込番号:20587120
3点

新品購入で、初期化って必要なのでしょうか?
初期化=購入時の状態に戻すって認識なので
意味がないような気がします。
私はしたことがないですし、不具合があったら初期化するでいいと思います。
書込番号:20587852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初期化=購入時の状態に戻すって認識なので
>意味がないような気がします。
自分も同じ認識なので楽天以外から購入するときは初期化しませんが、楽天の場合は勝手に開封してアプリをインストールしてくる場合があるので、その時は毎回初期化しています。
別端末でも議論されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017044/SortID=19228835/
書込番号:20587999
2点

>エメマルさん
楽天が勝手にインストールしているアプリというのはどういったものになるのでしょうか??
書込番号:20588153
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)