端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2016年12月16日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月15日 10:03 |
![]() |
2 | 4 | 2016年12月18日 19:41 |
![]() |
6 | 4 | 2016年12月15日 19:49 |
![]() |
21 | 11 | 2016年12月14日 22:40 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年12月13日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ブラウザの初期設定をyahooにしているのですが、以前使っていたANDORIDO4.4スマホでは,
一度ログインすれば、常にログイン状態だったのですが、この端末にしてから、一定時間過ぎると勝手にログアウトされてしまいます。
アンドロイドのバージョンのせいなのかよく分かりませんが、常にログインさせておくことはできないでしょうか?
パソコンですとログイン時にそのようなチェック項目があるのですが、スマホ版ですと見当たりません。
2点

ブラウザは何をお使いでしょうか?
自分はアップデートしてないchromeで
お昼にログインして途中再起動等もしてみて
今開いてみましたがログイン状態です。
一定時間とはどれくらいですか?
書込番号:20486007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もChromeを使ってますが、3日くらい経過してもログインしたままです。
書込番号:20486166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もChromeですが、最後にログインしたのが
いつか思い出せないですが、ログインしたままで
今もYahoo!メールをチェックできました。
とりあえず、Chromeを最新版にアップデートして
下さい。
書込番号:20486453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。半日くらいすると、再度ログインしないといけないような状態だったのですが、昨晩再インストールしたところ、今のところログイン状態は維持しています。
様子見て見ます。
書込番号:20487742
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
この機種最高ですね−♪ばっちり使っています。
さて表題のとおりですが、本体をPCに接続しAndroidTransferでSDカードの読み書きを行うと、
その後写真を撮ってもSDカードに書き込みできないようになってしまいます。
PC側のアプリ(AndroidTransfer)の再インストールなどは行いましたし、
SDカードのフォーマットもPC側、zenfone3側のどちらもやってみました。
皆さんの中ではこのよう現象は出ていませんか?
解決策があればお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ビデオ撮影時はズームスライドバーが直ぐ消えてしまいます。 いちいち画面をタッチして出さないと触れず、ぐら付いた動画になってしまいます。 出したままには出来ないのでしょうか? 設定を見ますが分かりません。 過去スレを見ましたが見つけられませんでした。
0点

>trialおじさんさん
ほぼ素人です。
すでに解決されてるかもしれませんが、、、
バーの固定表示はできないのではないでしょうか。
ズーム操作についてはスワイプでされてる方が多いのかな、、と思います。
微調整をなさりたいということならあまり意味がないかもしれませんが、音量ボタンでズーム操作を行うことはできます。
カメラを起動して「設定」を表示、下の方で音量ボタンをどう使うか選択できるようになってます。
書込番号:20493943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バネユビ さん ありがとうございます。
情報がないためそのまま待ちの状態でした。
音量ボタン設定をしてみましたが、ボタン自体の操作が重い為、ぐらついてしまいます。
動画自体のウエイトがないためでしょうけど、ズーム表示を消さずに軽いタッチ操作出来るほうが絶対によろしいと思います。アップデートに盛り込んでもらいたいものです。
書込番号:20494281
0点

そうですか、、
ボタン操作が重い、、となると現状では軽いタッチでズーム操作できる「スワイプ」で、指使いを工夫してみるしかないかもしれませんね。
書込番号:20494404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まったくの蛇足ですが、この二本指での操作はスワイプでなく「ピンチイン、ピンチアウト」というそうです。失礼しました。
書込番号:20494692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
こんにちは。
zenfone3を購入して、2か月ほどになります。
電池の持ち以外は、ほぼ満足して使っています。
さて、タイトルの件なのですが、
通話中に当方側で少しでも洋服や布団などに携帯が触れると、相手側にものすごく耳障りな音が聞こえるようです。
それは耳が痛くなるほどの凄い音らしいのです。
ちなみに当方はドコモのかけ放題のsimを入れています。
相手はiphone6(ドコモ回線)を使っています。
当方がガラケーを使っていた2か月まではこんな音しなかった、と相手側は言っていますので、、
たぶん、zenfone3のマイク感度が過敏(?)に設定されているのでは・・・と思っています。
同じような症状の方、解決方法などをご存知の方、ご意見をいただけますとありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いします!
2点

マイク感度が高過ぎるっぽいですね。
スピーカーフォン(ハンズフリー)を使ってますか?
左下のマイク穴に物が当たってませんか?
マイク穴以外の筐体に擦れても異音が出ますか?
マイク穴以外の筐体に擦れても異音が相手に伝わるならショップに相談でしょう。
書込番号:20485283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〃〃〃さん
ご意見ありがとうございます。
>スピーカーフォン(ハンズフリー)を使ってますか?
スピーカーフォンを使ったときは端末が何かに触れると確実に相手に酷い雑音が届きます。
なので昨日は通常の通話で使っていました。
しかし、端末のマイク穴にジャケットに軽く触れた瞬間、相手にまた同じような雑音が届いたようです。
相手からは「あなたと通話するときは怖くて携帯に耳をつけれない」と言われてしまいました。(涙)
書込番号:20485395
0点

このスマホは左下にマイク、右下にハンズフリー用スピーカーがあり、スピーカーの音がマイクに回り込み易いです。
ハンズフリー状態ではハウリングが起きないように制御されてます。
しかし、筐体を触る等してマイクに大きな音が入ると制御が乱れ、相手に異音が伝わると思われます。
ハンズフリーオフでもマイクをコツコツしただけで過大な音が伝わるのであれば、お店経由でメーカーに相談でしょう。
(マイク感度を落として!)
ただし、対応してくれないかも。
その時は、見栄えは悪いですがマイクに小さなガーゼ、クッションを付けるとか?
もしくは筐体のマイクを止めてイヤフォンマイクにするとか。
スマホカバーは使ってますか?
ゴムラバータイプを使えば、ショックを和らげて、異音を緩和するかもしれません。
プラスチックタイプだと響いて悪化させそうですね。
書込番号:20486174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>〃〃〃さん
ご返信ありがとうございます。
家族の携帯(ガラケー)を借りて、実際に音を確認してみました。
その結果、確かにzen3のマイクの周辺を触ると、「ガサガサ!」とガラケー側で耳障りな音がします。
しかし、ガラケー側のマイク周辺を触っても、同じようにzen3側で鳴りました。
もはや、マイク周辺に触れてはいけないのが基本、のようですね・・・
ちなみにガラケーのマイクは絶妙な位置にあり、マイク周辺を触る事がない設計になっているようでした。
(折りたたみの軸の近くにマイクがありました。)
ご指摘のように、今はプラスチックカバーを使っていますので、ラバータイプも検討してみようと思います。
ご意見を頂き、感謝しております。
ありがとうございました!
書込番号:20486284
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
現在docomoを利用しておりますが、ドコモメールを継続して利用したいためMVNOとの併用を検討しております。
通信量はおよそ3〜5GB/月程度使用しているのですが、そのようなプランにしたら安くなるでしょうか?
1点

ドコモの契約を維持して
かつ
mvno契約追加
なんて、
安くなる要素が無いんですが。
書込番号:20482690
4点

wikiにありますね。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%AA%B6%E2%A1%A2%B7%C0%CC%F3%B4%D8%B7%B8%A1%CB#p8
FOMAバリュープラン以外だと、通話時間が長い人ぐらいしかメリットはないでしょう。
書込番号:20482721
5点

今が月額1629円より多く支払っているなら、安くはなりますよ。
現在の支払い額を書いていないので分かりませんが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467869
>●バリュープラン(FOMAタイプSS_バリュー)での価格
>基本使用料:924(50%引きを利用)
>通話料・通信料:0(1000円分の無料通話でまかなえる)
>その他ご利用料金等:283(iモード300-ISPセット割150+spモード300-ISPセット割150+ユニバーサルサービス料3-eビリング割引料20)
>消費税:96
>合計:1,303
>
>無料通話最大繰り越し可能額:3,000円
>通話価格:30秒20円(月々の無料通話1000円では25分可能)
上記スレッド内に、ドコモメールを使うための設定が1〜10以上の詳細にわたって記載されています。
引用すると長いので詳細は上記スレッド内参照。
https://www.freetel.jp/price/top/
MVNOはFREETELの299円にして、節約モードで利用すれば、容量無制限で追加料金なしです。
(299+3)*1.08=326円
※1年間無料のキャンペーンもあります
docomoとMVNOで月額1629円です。
※別途初期費用は掛かります。
モバイル通信をフリーのWi-Fiスポットで賄って500MBまでに減らすことが可能なら、月額0円の0 SIMにしても良いと思います。
まだMVNOについて質問がありましたら、専用掲示板がありますので、そちらの方で質問をお願いします。
http://kakaku.com/mobile_data/
書込番号:20482830
3点

フリーテルの節約モードはまったく使えませんのでお勧めしません、300円くらいのちがいであればDMMモバイルやフリーテルの1G通信がいいと思います。
書込番号:20482974
1点

毎月の通話料がどれくらいかも書かれた方が良いかもしれませんね。カケホが必要なくらいなのか。
書込番号:20483003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます。
また説明足らずわかりにくく申し訳ありません。
現在はGalaxyS6を使用中です。
現在のプランはカケホーダイライト+データMパックです。
通信量はおおむね3G程度、通話はほとんどいたしません。
このような場合でもケータイプランに変更ができるんでしょうか?
書込番号:20483048
0点

通話をほとんどしないのであれば、Xi→FOMAの契約変更で携帯のバリュープランSSとSPモードのみの契約に変更し通話とメール専用にすればいいと思います。
現在マイドコモからweb上でドコモメールが見れる状態でしょうか?
出来るなら、あとはこの機種を持ってドコモショップに行くだけですが、少し店員さんに説明しないといけません。
詳細は†うっきー†さんが書いてくれるのではないかと思います。よろしくお願いします。
プラン変更で手数料3000円がかかります。
書込番号:20483143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぶん自分も同じプランからの変更でしたが、
一旦FOMAのカケホーダイとSPモードとデータMパックと(あればシェアパック)に変更になり、翌月からバリュープランになりました。
書込番号:20483180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このような場合でもケータイプランに変更ができるんでしょうか?
元のプランが何であるかは、まったく関係ありません。
先ほどと同じスレッド内に詳細に記載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20467866
>●バリュープラン契約時の注意事項
>他社端末(LTE端末でも)持ち込みで、バリュープランで契約する場合は、店員に出来ることを教えてあげる必要があります。
>以下に詳細な説明の仕方を記載しています。
>持ち込みする端末と異なるサイズのSIMの発行も可能なので、nanoSIMでの発行がどの端末でも使えのでよいと思います。
>持ち込む端末がnanoサイズでない場合は、アダプターを持っていって、これで使いますの一言で済むでしょう。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
>印刷の代わりに総合カタログのP57を見せてあげてもよいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20401384/#20405244
dアカウント利用設定は、先ほどのスレッド内にあるようにFOMAにしてからでは面倒なので、
今の端末で先に済ませておいた方がよいでしょう。
詳細は、先ほどの内容を確認下さい。
1〜10以上の詳細内容が記載されています。
カケ・ホーダイのままなら、先ほどのスレッド内にもある通り、FOMAにする意味はありません。
>※FOMAのカケ・ホーダイでは指定外デバイス利用料が加算されてXiと同じ価格になるため、FOMAを利用する場合はバリュープランでないと意味がない。
SPモードが利用出来ないデメリットしかありません。
スレッド内をみてもらったら、新たな質問はないと思いますよ。
まずは、見て下さい。すべての疑問はなくなるはずです。
書込番号:20483277
1点

†うっきー†さんの書き込みが参考になりました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000018511/SortID=19776173/#19776173
あとショップで技適の確認がありますので、国内版を購入して下さい。
書込番号:20483440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様丁寧にありがとうございました。
また同様なスレがあるにも関わらず大変失礼いたしました。
過去スレも併せて参考にさせていただきます。
書込番号:20484036
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
息子が購入検討していますが、私がうといのでどなたか教えてください。
USBメモリー等の外部機器をマイクロUSBで有線でつないで使えますか?パソコン、スマホがいまいち解ってないので質問がおかしかったらごめんなさい。
1点

USBメモリーであればType-CでOTG(USB On-The-Go)に対応している物を探して下さい。
パソコンのUSBはType-Aです。
この2つの端子が両側に付いたリバーシブルのメモリーがあります。
http://item.rakuten.co.jp/donya/437223-141946/
他にもっと使いやすいのがあるかもしれません。
書込番号:20480442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はマイクロUSBではありません。
すでにお持ちのメモリーを使いたいというのであれば
Type-Cへの変換ケーブルでOTG(USB On-The-Go)に対応しているものであれば大丈夫だと思いますが......
書込番号:20480480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機のようにType-Cコネクタの場合は、以下のようなOTGケーブルを1本は持っておいた方がよいですよ。
MacLab. USB 3.1 type-c - USB 3.0(1/2.0) OTG 変換 ケーブル 20cm オス メス 【相性保証付き】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BNH3HAS
これで、キーボード,マウス,USBメモリなどが利用できます。
書込番号:20480528
4点

みなさん丁寧に有難うございます、マイクロUSBではないんですね・・・。
変換ケーブルが有れば外部機器も利用できるんですね。
質問して良かったです。有難うございました。
書込番号:20480785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)