端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 13 | 2016年12月12日 23:02 |
![]() |
16 | 4 | 2016年11月5日 10:03 |
![]() |
13 | 4 | 2016年11月1日 20:35 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2016年11月1日 19:43 |
![]() |
6 | 8 | 2016年11月2日 08:01 |
![]() |
24 | 9 | 2016年11月3日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
購入して3日目ですが、類似のトピックである
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19930910/#19930910
も参考にして色々試したのですがどうにもなりません。
画面消灯から30分〜1時間以上放置したスリープの状態だと、ドコモメールのプッシュ通知が届かない状態です。
端末操作中や画面消灯(スリープ)から数分以内の状態だと、wfiiでもモバイルネットワークでもほぼリアルタイムで通知されます。
android6.0のDozeモードが悪さをしてるのだとは思うのですが…
メールアプリはK-9、GMail、Cosmosiaなど色々試したが改善せず
ドコモメールのマルチデバイス化は設定済み(これまでP-03Eでほぼリアルタイムに受信できていた)
省電力設定はパフォーマンスに設定
wiifiの詳細設定は、接続維持する・充電中は維持する・維持しないのいずれでも改善せず
自動起動マネージャーでの各メールアプリの除外⇒改善せず
電池の最適化除外⇒メールアプリの他、googlePlay開発者サービスやGoogleサービスフレームワークなども除外するも改善せず
自動起動マネージャーそのものを無効(アンインストール)⇒改善せず
Heartbeat Fixer for GCM⇒改善せず
Push Notifications Fixer(No Root)⇒改善せず
ファクトリーリセット⇒改善せず
ファクトリーリセットの後、メールアプリ以外他のアプリは何も入れないで上記再試行⇒改善せず
ASUSサポートにпヒそれだけやってだめなら一応預かって検査することは可能だが、最低1〜2週間はかかるとのこと
(異常があれば初期不良交換するが…といった感じでした)
SIM1 ドコモFOMA3GマイクロSIM(仕事の電話待ち受け専用)
SIM2 FREETEL通話SIM(プライベート用ドコモXiから数ヶ月前にMNP)
(ドコモメールアドレス維持用SIM(引き出しの中にしまってある)
これまで3回線を2台持ちしたのがDSDSが可能と言うことで期待していたのですが…
みなさんプッシュ通知受けられていますか?
0点

>画面消灯から30分〜1時間以上放置したスリープの状態だと、ドコモメールのプッシュ通知が届かない状態です。
これは、Wi-Fi、モバイル通信、どちらともでしょうか?
また遅延は何分程度でしょうか?5分以上こないとか?
Wi-Fiだけの場合でしたら、TCPタイマ値も関係あるかもしれません。
別機種のAndroid6のデュアルスタンバイ端末では、
Wi-Fi,モバイル通信とも1時間放置を計3回、4時間放置を1回でプッシュ通知問題ないようです。
※検証時はスリープにした後、端末を微動だにさせないことに注意
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20294092
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20272200/#20306008
試されていることとしては、TCPタイマ値以外は情報が不明でしたが、それ以外の設定は問題ないように思います。
あとは、プッシュ通知が完璧な、以下の2本で遅延があるか検証するくらいでしょうか。
捨てメアド 【メルアドぽいぽい】 - メルアドを無限に作成!
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.kukulive.mailnow&hl=ja
SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android&hl=ja
書込番号:20354978
2点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます
Wifiでもモバイルでも同様に遅延します
遅延というか、スリープを解除すると数秒以内に通知されるといった感じです。
それまでは1時間待っても通知されません。
自宅のwifiルータには>TCPタイマ値の設定項目がないのですが、職場のwifiルータでは更新を0(更新しない)にしてみても改善せずでした。
リンク先を拝見しました!
かなりの試行錯誤をされ、また地道な作業を繰り返しておられることに感服いたしました。
すべてを拝読したわけではありませんが、まずはご紹介いただきました「捨てメアド 【メルアドぽいぽい】 - メルアドを無限に作成!」を試してみようかと思います。
書込番号:20355229
0点

ドコモメール 自分も苦労しました。
今のところmymail でリアルタイムで受信できています。 送信者がアドレスでしか表示できないのが
ネックですが。
ご参考になれば
書込番号:20355285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wifiでもモバイルでも同様に遅延します
>遅延というか、スリープを解除すると数秒以内に通知されるといった感じです。
ということは遅延ではなく、通知は来ているけども、スリープが解消されないという現象っぽいですね。
これは、Maxの方にも記載がある以下の手順で確認が可能です。
最初に書いてある書き込みの中からの引用です。
本機のディープスリープ移行時間は不明なので、以下10分で記載しているところは、ひろつぐさんが判断されたディープスリープに入る時間を経過後で検証してみて下さい。メールアプリは今使用されているもので。
おそらくプッシュ通知は受け取っているけど、スリープが解除されないだけの問題だと思います。
もし、この問題の場合は、アプリ側なので、アプリの変更以外は、ほぼ打つ手がなしかもしれません。
まずは、問題の切り分けだけでも出来そうでしたので、記載させてもらいました。
>スリープにして10分以上待ちます。(ディープスリープにするため)
>メールを送って10秒程度待ちます。(もっと短くてもかまいません)
>ルーターのWAN側の線を抜きます。
>これで外部とは通信は一切出来ない状態になります。
>スリープを解除します。
>すると、Y!メールの通知案内があるではないですか!
>当然、アプリを起動すると、通信が出来ないのでメール内容は見れない(エラー画面になります)
>
>つまり、プッシュは確実に受け取っているのですが、LEDやバイブでの案内のみがされていないだけでした。
>
>で、再度上記と同じことをして、今度はWAN線を抜いたまま、しばらく待っている(普段の遅延とおなじ程度)とLEDとバイブでの通知があります。
>通信が出来ない状態でも、通知があります。
>
>
>以上の検証結果から、プッシュ通知は確実に受け取っているが、
>アプリ側の問題か本体側の問題かで、ディープスリープになると、LEDやバイブが即時では反応しないということのようでした。
書込番号:20355296
1点

■補足
>まずは、問題の切り分けだけでも出来そうでしたので、記載させてもらいました。
ひろつぐさんは、すでにいろいろ検証されて間違えることはないとは思いますが、この検証はWi-Fiの方です。
Wi-FiをONにしてモバイル通信をオフにしての検証となります。
プッシュ通知を即時受け取っているかどうかだけの検証(問題切り分け)となります。
書込番号:20355340
2点

>ひろつぐさん
PNF No-Rootを一度使ってみては如何でしょう?
プッシュ型のリアルタイム着信を確実にするツールですが、
Androidの内部設定を変更するだけのツールで、常駐はしません。
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer.noroot&hl=ja
書込番号:20356688
1点

>†うっきー†さん
プッシュ通知を受けているのか、受けているけれど表示されていないのか検証してみました。
wifiでは通知を受けていませんでした
同様にSIMをそっと抜くという強引な方法でモバイルネットワークでも検証しましたが、やはり通知自体を受けていませんでした。
>CANONだいすきさん
最初に記載しておりますがだめでした。
(PNF No-Root = Push Notifications Fixer(No Root)ですよね?)
これで八方塞がりになりましたので、ダメ元で初期不良疑いでASUSに送ってみようと思います。
「再現できませんでした」って戻ってくるだけの気がしますが…
そもそもどうやって検証するんでしょう?
1時間以上スリープさせてからメールの受信させたりするのでしょうか?
戻ってきたらまた報告します。
書込番号:20357563
2点

>ひろつぐさん
>プッシュ通知を受けているのか、受けているけれど表示されていないのか検証してみました。
>wifiでは通知を受けていませんでした
>同様にSIMをそっと抜くという強引な方法でモバイルネットワークでも検証しましたが、やはり通知自体を受けていませんでした。
私の予想に反してプッシュ自体を受け取っていませんでしたか・・・・・
他のZenFoneとは現象が違うようですね。残念。
他のZenFoneではプッシュが完璧だった、メルアドぽいぽいも、ディープスリープでのプッシュ通知駄目だったでしょうか?
>1時間以上スリープさせてからメールの受信させたりするのでしょうか?
検証方法、気になりますね。
なんとなくですが、スリープした直後にメールのテストをするという、動いてあたりまえのテストしかしてくれないかも・・・・・
検証まったく意味ないですが・・・・・
>戻ってきたらまた報告します。
よろしくお願いします。とても気になります。
すでに、最初の書き込みで、十分な検証を行っており、もう試せそうなことは何も・・・・・
なんの力にもなれず、すみません。
書込番号:20357639
0点

本日ASUSより正式な回答があり、「現象は確認されませんでした」というものでした。
当然ですが端末の交換などはできず、そのまま送り返しますとのこと。
そのうえで電池の最適化など、各設定を見直し、症状の改善がなければ改めてサポートに連絡してくださいの一点張り。
こちらが呆れて「もういいよ…」と言うのを待っている感じがすごく伝わってきました。
電話でのやりとりでしたが、こちらの話す内容は記録するだけで、なんだか検証自体していないのでは?という印象でした。
検証では問題なく通知されましたとしか言わず、具体的な設定などはこちらでは分かりかねますの繰り返し…
予想通りとはいえ、ガッカリな対応でした。
書込番号:20414505
4点

本日初期化された状態で戻ってきましたが、やはりスリープして1時間すると通知されません。
高い授業料でした…
書込番号:20419775
4点

PNF No-Rootより「Heartbear Fixer for GCM」の方がお奨めです。
後者は再起動後も自動的に有効になるので。
あとDozeモードによるプッシュ通知の問題はDozeを無効化する、という手段もあります。
Disable Doze
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.geroo.disabledoze
残念ながら有料アプリ(\110)になってしまいますが
Dozeモードをキャンセルしてくれるので通知遅れには効果があると思います。
書込番号:20478247
0点

>PNF No-Rootより「Heartbear Fixer for GCM」の方がお奨めです。
私も、そちらをお勧めですね。正しくは「Heartbeat Fixer for GCM」
通知が来ない件は、以下のスレッドの内容で解決するはずです。
LINEの通知がこない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20440863/#20440863
書込番号:20478335
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
タイトルの通り、皆さんはどのようにしてますか?
type-cケーブルの問題があるかと思いますが、不便で困っています。
現状microUSBケーブルを使用する必要があり、maicro⇒type-c変換アダプター3個購入しておりますが組み合わせにより
ものすごく充電速度が遅いため、電流チェッカーで見ると400ミリアンペア程度です。
組み合わせが良い場合は、900ミリ弱にはなりますが、クイックチャージが普及した現在ではストレスが溜まります。
A⇒type-cケーブルも2本購入しましたが、充電器との相性か900ミリが限界です。
また付属品の充電器とケーブルの組み合わせでも、1500ミリ出る時は限られております。
漠然とした質問になってしまいますが、コスト含めてよい組み合わせ等を教えて下さい。
3点

>チェーマーさん
自分はパソコンショップでマイクロUSB→TypeC
変換アダプタを買ってモバイルバッテリーと繋いだ
のですが、純正ケーブルで繋いだ場合より充電が
遅かったです。
純正ケーブル・・・20分間で14%回復
変換アダプタ・・・20分間で10%回復
書込番号:20355677 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>チェーマーさん
私も本機が初USB TYPE-C機器です。
本機購入と同時にQC3.0対応の大容量バッテリーを購入したのでQC3.0対応の充電器とQC2.0対応TYPE-Cケーブルも併せて購入しました。
↓Quick Charge 3.0 充電器 RAVPower 30W 2ポート USB充電器
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01I1ENRBK/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
↓AUKEY USB C USB 3.0 ケーブル (2m) Type-C 機器対応 高耐久ナイロン編み
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01E86DU1C/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
※USB3.0対応を謳っていますがQC2.0相当の電流しか流せないため注意
↓Quick Charge 3.0」Poweradd モバイルバッテリー 20100mAh
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01GPP4MF2/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
充電時間については、残量ゼロ電源オフ状態で上記の製品を使用して満充電まで
@充電器+ケーブル→約2時間
Aモバイルバッテリー+ケーブル→約2.5時間
で充電できており満足しています。
なお、私はアンペアチェッカーを所持していないので当環境での充電電流については不明です。
また、本機はバッテリー保護機能として、充電時満充電に近づくほど充電電流を絞り過充電を防止する仕組みがあるようです。
スレ主さまの持っているUSB TYPE-CケーブルのQC技術対応状況と充電器の能力が分からないため
具体的なアドバイスは出来ませんが上記が私の運用環境になりますのでご参考下さい。
書込番号:20359310
2点

>ぴょん@永遠のAMD派さん、>モンスターケーブルさん有難うございました。
アダプターの件は差し込みがものすごく硬いため、抜き差しを繰り返しているうちに、奥まで差し込めるようになったため
900ミリアンペアになることが確認できました。
当方もこれからはクイックチャージだと思い、ドコモ純正含めて充電器3台、QC対応microケーブル6本、type-cケーブル2本
持っております。
調べてみると折角のQC対応品も、こちらの機種は非対応になり、最大5V900ミリアンペアにしかなりません。
同じQC非対応ネクサス5でも、5V1500ミリまで電流が上がりました。
電圧が上がらないのは、仕方がないとしても充電器とケーブルの組み合わせは、これからも苦労しそうな感じです。
microUSBケーブルは、QC対応品を買っていれば問題なかったのですが、type-cケーブルはひじょうにわかりにくくなっており
統一の表示規格等が出来てくれれば、ユーザーの混乱も減るのかもしれません。
また充電器も2A、2.4A対応品では、0.9Aしか電流は上がらないようでした。
バッテリに対しては、電流が高いと寿命が縮まるのはわかっておりますが、忘れた場合等での短時間充電は
期待できないようですね。
現状では3A対応充電器と56kΩの抵抗の入ったA⇒Cケーブルを探す以外にはないでしょうか。
C⇒Cケーブルでの充電器を購入するのはためらっております。
書込番号:20362909
2点

本機(ZE520KL)はQC2,QC3に非対応で、
ZS550KL、ZS570KLは、QC2,QC3に対応なので、
本機では高速充電は難しいと思います。
書込番号:20362980
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
はじめまして。こちらの機種の購入を検討しております。
YmobileケイタイプランSS(smsなし契約)で通話し放題を確保しつつ、OCNモバイルONEでデータ通信のDSDSを実現することはできるのでしょうか?
また注意すべき点は何かありますでしょうか?
ご教授のほど宜しくお願い致します。
2点

>YmobileケイタイプランSS(smsなし契約)で通話し放題を確保しつつ、OCNモバイルONEでデータ通信のDSDSを実現することはできるのでしょうか?
YmobileケイタイプランSSは、他のLTEのSIMフリー端末(DSDS)で使えているので、問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20136187/#20192898
OCNモバイルONEは公式サイトに記載がある通り問題ないかと。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/?link_id=in_mobileone_navi_0016
そもそも、docomo回線を使ったLTE SIMで使えないものなんて、存在しないと思います。
>また注意すべき点は何かありますでしょうか?
何もないかと。
強いていえば、ご存知だとは思いますが、デュアルアクティブではないので、両方のSIMを同時に使えないことだけでしょうか。
通話中は、反対側のSIMで通信が出来ない(止まる)ことくらいです。
書込番号:20351244
5点

>通話し放題を確保しつつ
YmobileケイタイプランSSだけでは、通話し放題ではありません。ご存知だとは思いますが。
http://www.ymobile.jp/plan/phone/ketai_ss/
書込番号:20351329
2点

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
その点は承知しております。
書込番号:20351419
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
いつも拝見させていただいております。
今回初めての質問ですが、お手柔らかにお願いします。
この機種を購入し明日か明後日に到着予定です。
ガラケーからの乗り換えです。ですがまだSIMの契約が済んでおらず
到着に間に合うかわかりません。
そこでSIM無しで初期不良のチェックなどはできないでしょうか?
またできるのであれば何の項目をチェックしたらよいか判りません。
wi-fi環境はあります。
以上、アドバイス頂けたら光栄です。
0点

SIMなしで使うことは、当然可能です。
思いつくこととしては、以下の内容です。
付属のケーブルとアダプターで充電可能かをチェック
センサーが機能しているかを確認
センサーテスト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fivasim.androsensor&hl=ja
GPSが機能するかを確認
購入直後がコールドスタート状態の可能性があるので、見晴らしのよい場所で12分半以上(20分〜30分)は放置しないと計測出来ないこともあります。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2&hl=ja
Bluetooth機器が接続できるかを確認
指紋認証登録して解除できるかを確認
白と黒の画像を用意して表示して、色が均一かを確認
黒の画像を暗闇で表示して、画面の端から光が漏れていないかを確認
カメラ撮影が出来るかを確認(インとアウト両方)
OTGが機能するかを確認(OTG対応ケーブルなどでキーボード等を接続)
書込番号:20351031
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
SIM無しでもできるんですね。
細かい所まで教えていただき感謝感激です。
1つ1つ確認したいと思います。
書込番号:20351107
0点

>†うっきー†さん
たびたび申し訳ございませんが、zenfone3はUSB Type C とスペック表に書いてありますが、
下記ではダメなんでしょうか?
iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK
microBは普通のUSBとは理解できました。
宜しくお願い致します。
書込番号:20351186
0点

>iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK
それはコネクタがmicroタイプになります。本機はType-Cなので以下のような製品が必要となります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BNH3HAS
もしくは、Type-Cをmicroに変換するケーブルか。どうせ買うなら上記でよいので、意味はないですが・・・・・
書込番号:20351212
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
SIMを2枚挿しているのでSDカードが挿せません。
クラウドを利用したり、ファイルマネージャーのデータ転送でPCと簡単にやり取りが出来ますので、今のところ特に容量が不足ということもないのですが、
簡単にPCの音楽ファイルをフォルダ単位(アルバムごと)で転送できないか検討中です。
いろいろ探してみたのですがファイル単位(1曲)でしか転送できません。
google play musicでデータ通信を利用してダウンロードがいちばんシンプルでしょうか?
0点

PCにUSBで接続(MTPモード)して、パソコン上から、普通にエクスプローラーでフォルダごとコピーするのが最も簡単かと。
普通のパソコンで行う操作と同じ手順ですね。
書込番号:20349905
2点

直接繋げば良いんですね。
後で家に帰ってやってみます。
ちなみにc-type対応のUSBメモリーとかで
データのやりとりは出来るのでしょうか?
書込番号:20350136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにc-type対応のUSBメモリーとかで
>データのやりとりは出来るのでしょうか?
USBホスト機能(OTG)に対応しているので可能です。
USBメモリを直接指すと、使い勝手が悪い(刺した状態で固定する必要がある)ので、OTGケーブルで、手持ちのType-Aのものを使う人が多いのではないかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BNH3HAS
書込番号:20350315
1点

GoogleアカウントでPCと同期しているなら、Googleドライブが使えます。
PCでGoogleドライブに音楽アルバムのフォルダを作り、そこへPCの
アルバムをドラッグすれば、スマホ側のGoogleドライブで開けます。
但し、ファイル形式はMP3,PCのブラウザはChromeじゃないとうまく
いかないみたいです。
書込番号:20350551
1点

dropboxでdropsyncすればいいんじゃないの?
PCとスマホの特定のディレクトリが自動で同期されますよ
書込番号:20350640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
MTPモードでフォルダ単位のデータ転送が出来ました。
よく考えてみるとUSBメモリーに必要なデータを入れておいて
外出中に必要なものを取り込むというのが自分にはあってるかもしれません。
OTG対応のアダプターかケーブルを検討してみます。
ありがとうございました。
>moppyさん
Googleドライブに保存したフォルダを本機にダウンロードしたかったのですが
上手く方法が見つかりませんでした。もう少し勉強します。
(ドライブ上の音楽を再生することはできるのですが)
>takazoozooさん
dropboxは気になっていたのですがまだ手を出していませんでした。
必要な物だけを共有フォルダに入れて同期させれば良いんですね。
もう少し調べて挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20351561
0点

解決済みでのようですが本体を最初にUSBケーブルで接続したときに勝手にフォルダか起動しませんでしたか?
私の場合香港(5.5インチ)版で初期設定時だったので記憶が薄いですが、その中の「インストしますか」と言うフォルダに従ったら、
結果的に「SHARE Link」というアプリがPC側にインストールされました。
スマホ側には最初からプリセットされていますが、このアプリ間でどちら側からもデーターの送受信ができます。
これはWi-Fi aに対応していてUSB3.0の転送速度に引けをとらないほど速いです。
私の場合(Team microSDHC/SDXC Colorカード Class10 UHS-1 PC側DELL XPS13 CPUi7 SSD M2 256GB)間
このアプリでスマホで撮った写真をその都度転送していましたが、この書き込みを見て試したところ、ミュージックフォルダ丸ごとでも
その中の個々のアルバムごとでも、また1曲でも自分で選択して遅れます。
つまり最初の選択肢が本体かカードか?その中のミュージックやビデオや各フォルダ、その中のと言う風にPCからCDに焼き込むがごとくにワンタップで進めます。
これ便利ですよ。
今まで結構USBで繋いでヤフオクに出品するたびにPCに繋いで送っていたけど結構面倒だし、それにハード的にもスマホ側の
mUSBがへたってきますが、これなら非接触なので長年使用しても安心です。
お試しあれ。
これって結構隠れセールスポイントかも。
書込番号:20352541
0点

>これって結構隠れセールスポイントかも。
あまり「Share Link」話題になりませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=Share+Link&bbstabno=12&act=input
PCにインストールしないといけないのが、ネックなのでしょうか。
本機とPCをUSBで接続すると、本機がCDドライブとして認識されていますので、
その中の「setup.exe」を実行することでインストール可能です。
書込番号:20352725
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
HUAWEI P9 SIMフリーが五万円代で少し価格が上がりますが、全てにおいて満足度がした上回っています。
特に気になるのが、バッテリーで半年もしたら、バッテリー交換が必要かもしれません。またカメラのでっぱりも置いた時安定性が欠け損傷などの恐れも出ます。どのように思われますか。
0点

満足度とスペック的にP9の方が上でしょう。
個人的にZenFone3のスペックが、丁度いい。
不自由なく使えてますから。
何を根拠でバッテリーが半年に交換なのかわかりませんが、どの機種もバッテリーはヘタるでしょうし、心配なら気軽に交換できる機種をお求めになればいいと思います。
ツルツルボディを素で使うのは怖いので、レイアウトのケース使ってますが、カメラの出っ張りがなくなりスマホ置いた時はフラットに置けます。
書込番号:20349822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

海外の価格を考えると2倍くらい値段が違うので
単純に比較するのは無理がありますよ。国内でも
Simとセットだと、ZenFone3本体は約3万円です。
バッテリーで言えば、3000mA(P9)と2650mA
(ZenFone3)と、そこまでは違いません。
外見で言えば、表にメーカーのロゴがあるP9に対し
ZenFone3は無い(裏にある)の違い。
同じ5.2インチ液晶だけど、P9よりZenFone3の方が
表示面積が広いんです。
書込番号:20349868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

半年後からきた未来人!!
書込番号:20349897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラの出っ張りがあるから下向きに置いたときに斜めになってカメラの面が傷つきにくいなんてメリットも。
という自分もケースを付けてるためにフラットになってますが。
書込番号:20350154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそもDSDSじゃないから候補があがりませんでした。どの機能を優先するかによるんじゃないですか?
書込番号:20350681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アマゾンで買った600円送料込みのボディーカバーでもカメラの面は程良くて机においても当たりませんよ。
いろいろ意見を見ると電源スイッチの位置がどうのかとか、あれがどうのとか、注文生産でない限り絶対自分の満足度100%なんて
あり得ない。
よく見、触り、納得されてから気に入ったモノを購入されては如何でしょう。
私なんか外出しないから、いつもアマゾンから買っては気に入らなければ翌日ヤフオクに出していますよ。
書込番号:20350830
2点

確かに電池容量は少ないですけど
電池のへたり方は
使い方次第(人次第)なので
半年でダメになる人もいれば4年たっても大丈夫な人もいます。
恐らく主さんはヘビーユーザーなのかな?
スペック高くて、電池容量高い機種にどうしてもなってしまいますよね。
それはゲーム中心の使い方だからですよ。
使い方次第なので決してゼンフォン3がだめなわけではないです。
正直これ以上のスペック(電池はおいといて)積んでもオーバースペックかなと。
僕自身、機種違いならP9 liteでもよかったんでないかと思ったりします。
ただ、ゲームをすると丁度いい恩恵が受けられます。
なのでゼンフォン3良いですよ。
見た目もすごくラグジュアりいですし、カッコいいよ。
書込番号:20353996
0点

P9 とZenfone3 deluxe の下位モデルの比較なら分かるけど、流石に価格差を考えると無理があるでしょう。
Deluxe の下位モデルは個人的には割高だと思っているので、P9 に軍配で同意です。
ただ、P9 はSIMが一枚しか差せず、海外で不便です。Zenfone3 のDSDS 対応は個人的に大きな魅力です、
書込番号:20355443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池の寿命は、メーカーによると3年を基本としてるらしいですね。
個人での電池交換は、一部のメーカーしか公認していませんが、この対応も今後は各社行ってくると思います。
カメラ機能がP9より良いと言われていますが、
ZenFone 3はSONY1600万画素センサーですが、P9はライカとの共同開発1200万画素ダブル搭載で、色んな機能で操作と画質効果を演出しており、カメラとして楽しむ対応にしていますね。
画質そのものの解像度は、いわゆるSONY機のスマホ同等です。
例のノート7の次くらいかと思いますが、解像度以外に色々とこだわる方の好きな方はP9でしょうね。
また、それ以外のスペックはHUAWEIの場合、実際の使用ではhonor 8の方がP9より上ですね。
Zen3は、カメラ以外若干劣るのは そのスタンス的に仕方ないですかね。
書込番号:20356985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)