端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年10月7日発売
- 5.2インチ
- 1600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2016年10月18日 21:40 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年10月18日 21:35 |
![]() ![]() |
28 | 16 | 2016年10月18日 19:57 |
![]() |
15 | 17 | 2016年10月18日 19:48 |
![]() |
24 | 6 | 2016年10月18日 19:20 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年10月18日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
この機種でつかえるのは、どこの格安データsimが一番いいのでしょうか?使い放題がいいです。できれば、そこそこのスピードと安いにこした事はないのですが。あと、どこで購入するのが一番おすすめですか?それと、SNSは、必要なんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:20299756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>安いにこした事はない
ヨドバシの「WirelesGate SIM FONプレミアムWi-Fi 」とか、UQ mobileのデータ無制限とか?
http://www.wirelessgate.co.jp/service/sim.html#sim-1
http://www.uqwimax.jp/plan/
書込番号:20300131
3点

使い放題にしたいのが、何のデータか書かれていないので分かりませんので、わかるところだけ。
>それと、SNSは、必要なんでしょうか
これはSMSの間違いでしょうか?
間違いであるという前提で。
使わないなら必要ないです。使うなら必要です。
オキシガードさん次第です。
LINEでの認証には不要です。認証は固定電話や別の携帯、facebookで可能です。
使わないものにお金を払う必要はありません。
LINE mobileなら認証にSMSもいらないですし。
LINEでのやりとりなら、使い放題ですね。パケット量に加算されない。
書込番号:20300246
1点

比較サイトなど、いろいろあるんだから
ご自分で探してみてはいかがでしょう?
ここで聞くことでもないと思うのは私だけでしょうか?
書込番号:20300261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ニコニコ福助さん
私も、ニコニコ福助さんの意見に同意ですね。
本機に関係ない話題ですね。simは特定の機種用にあるわけではないですから。
>オキシガードさん
初心者の方のようですので、一応解決方法としてSIMの比較が出来る情報を記載しておきます。
そちらを参照下さい。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA7FhxqAJYfxEARxiJBtF7?p=%E6%A0%BC%E5%AE%89%EF%BC%B3%EF%BC%A9%EF%BC%AD%E3%80%80%E6%AF%94%E8%BC%83&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
価格.comの利用がはじめてで、よく分からないことがあると思いますので一部記載しておきますね。
初心者でスレッドを立てる場合は、初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
個人的には、Yahooというサイトがお勧めです。
今回の場合ですと、Yahooで「格安SIM 比較」などが適切かと思います。
こちらで聞くよりは、情報量が半端なく多いですよ。
質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね^^
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=44&btnSearch.y=9
※グッドアンサーは必須ではありません
書込番号:20300316
4点

パケット容量無制限で快適なMVNOのsimはまず存在しません
知り合いがDTIの無制限simつかってますがほとんど数百kバイト程度しか下りですメガでるのは早朝くらいです。
最高速度はのぞめませんが、安定してるのはuqmobileくらいでしょうか
よく調べてからsim契約するのをおすすめします
書込番号:20308844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オキシガードさん
自分で調べる事が出来ないならSIMフリー機を選ばずに3大キャリアのお奨め機を使った方がいいよ。
通信・通話共にキャリアの方が安定しているし、サポートもいいですよ。
書込番号:20309145
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

設定→ロックスクリーン→画面のロック
で出来ませんか?
パスワードでロックするようにしているなら、一度パスワードをタップして、設定している現在のパスワードを入力。
その後、再度パスワードをタップ。そこで、2回同じものを入力で再設定。
別のZenFoneで確認ですが、ZenFone3も多分同じかと。
違ってたらすみません。
書込番号:20309095
3点

設定→ユーザー設定内のロックスクリーン→1番上の画面ロック→スワイプ、パターン、パスワードがありますのでパスワードを選択するとパスワード再設定できます。
書込番号:20309125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
ソフトバンクの305sh、スマ放題+データ定額5Gで契約使用中です。
こちらのsimカードを、楽天モバイルで購入(予定)の当機種に刺して、楽天データ専用simとでデゥアルスタンバイで使用したいと考えています
。
ソフトバンクは通話のみで利用したいのでデータ定額は外したいのですが(スマ放題+sベーシックパックのみの契約)、、
この状態でパケ死せず、通話のみで利用するために、zenphone3において設定でソフトバンク側をAPN等のセッティングをしないでおいて、念のためにモバイル通信offにしておく、この2点で大丈夫でしょうか?※MMSは一切利用しないこととします。
本当はソフトバンクとはインターネットの契約が外せると安心なんですができないので。
詳しい方、よろしくご教授くださいませ。
書込番号:20274347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>この状態でパケ死せず、通話のみで利用するために、zenphone3において設定でソフトバンク側をAPN等のセッティングをしないでおいて、念のためにモバイル通信offにしておく、この2点で大丈夫でしょうか?※MMSは一切利用しないこととします。
APNをsoftbank以外に設定(適当なダミーを設定等)にすれば、パケット量がかからないですね。
APNが異なる設定で、パケット量が発生するというのは、私の知る限りでは聞いたことがないです。
さらに、モバイル通信オフにしておけば、安心ですね。つながらないところに延々接続しようとすることもなくなりバッテリー消費にも影響しないと思います。バッテリー消費については未検証ですが。
私は、おっしゃる通り、2つで十分だと思います。
>本当はソフトバンクとはインターネットの契約が外せると安心なんですができないので。
携帯で契約すればホワイトプランのみの契約が可能
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=76987&id=76987&a=102
書込番号:20274463
3点

ご回答ありがとうございます。
内容についてA点、もう少しお聞かせください。
@
APNのセッティングをダミーにしておくとのことですが、単純に空白にしておくのとは違いはありますでしょうか?
A
ガラケーのsimでも使用できるのですか?
sベーシックパックの契約もなしでホワイトプラン(通話だけにできる)なら感動的です。通信契約しないならパケ死は心配いらないということですね?
4年前に使っていた3Gガラケーが手元に残っています。
こちらをshopに持ち込み、現在の305shから機種変(ホワイトプランのみの契約にプラン変更)すればよいのでしょうか?
また、
その端末のsimは普通サイズなのすが、カットしてzenphone3で使えますでしょうか?
よろしくご教授くださいませ。
書込番号:20274603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

心配しなくてもSoftbank Android 4GシムはIMEI制限でデータ通信出来ません
書込番号:20274727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>APNのセッティングをダミーにしておくとのことですが、単純に空白にしておくのとは違いはありますでしょうか?
空白を認めていない項目がありますから・・・・
空白入力が可能なところは、空白でよいかと。
>ガラケーのsimでも使用できるのですか?
本機の日本版は今日からで、今まで利用出来ないので、絶対ではありませんが、使えるかと。
他のLTE端末の例から、使えるというのが一般的かと。
>sベーシックパックの契約もなしでホワイトプラン(通話だけにできる)なら感動的です。通信契約しないならパケ死は心配いらないということですね?
通信の契約がないのに、通信料を取るということは聞いたことがありません。
>こちらをshopに持ち込み、現在の305shから機種変(ホワイトプランのみの契約にプラン変更)すればよいのでしょうか?
ソフトバンクの公式サイトを信用すれば出来ることになっていますね。
>その端末のsimは普通サイズなのすが、カットしてzenphone3で使えますでしょうか?
ドコモの場合は、端末と異なるSIMサイズの発行は可能です(でしたが)が、
ソフトバンクはどうなんでしょうね。ダメもとでナノでお願いしてみてはどうでしょうか。
カットは失敗しないかぎりは問題ないかと。
そのために、専用のSIMカッターが売っていますから。
今使っているSIMは、舞来餡銘さんが書かれている通り、スマホ用のSIMはIMEI制限がかかっているので、通信は出来ないので、たとえAPNを設定していたとしても、料金はかからないかもしれませんね。
念には念を入れて、安全に対策をした方が良いとは思いますが。
不安な場合は、そのうち、ソフトバンクのガラケーのSIMを日本版の本機で使った人の報告やレビューが上がってくると思います。
それまで待つというのも手かと。
書込番号:20274876
1点

詳細なお返事ありがとうございます。
IMEI規制は現在かかっておりますか?
ソフトバンクのIMEI制限の件は以前ネットでsimフリー端末の運用について検索してたら目に留まり、3ヵ月位前ですがサポートに問い合わせしたことがあります。
その回答としては、
「そういった制限はありません。」
ということでした。
以前に制限かけていたことがあるかどうか?など追求ぎみに質問しても「わからない」と、どうも歯切れが悪く、IMEI制限についての問い合わせに対してサポートの回答が厳しく統一されていたようにも思います。
お上からの指導で解除したか?事実を抹消したいのか?真相はわかりませんが、、悪く考えたくとなりますね。
「APN等の設定を正しく行えば、対応しているsimフリー端末においては間違いなく使えます。」
このように言い切っておりましたので、全く考えておりませんでした。
自分では検証しておりませんで間違っていましたら申し訳ありません。
書込番号:20275005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IMEI規制は現在かかっておりますか?
ソフトバンクのスマホのSIMにIMEI制限がかかるようになったのが、2016年1月末頃からでしたが、
その後、解除されたということは、聞いたことがありません。
私は、実際に現在の状態を検証はしていませんので、現在のソフトバンクのスマホのSIMで検証可能な方がいればいいですね。
>その回答としては、
>「そういった制限はありません。」
>ということでした。
これが、ガラケーやiPhoneではなく、スマホのSIMであれば、IMEI制限が解除されたことになりますね。
>「APN等の設定を正しく行えば、対応しているsimフリー端末においては間違いなく使えます。」
もし、解除されたとなると、ドコモ同様に自由度があがりますね!
現在のソフトバンクのスマホのSIMで通話だけではなく、通信ができるか確認できる人からの情報があるといいですね。
書込番号:20275108
2点

たびたびのご回答ありがとうございます。
私の場合ソフトバンクでは通信しないつもりでおりますので、IMEI制限の件と関係なくzenphone3を入手する予定でいます。
ガラケー機種変の前にまずは現状のsimを刺して試してみるつもりでいます。
結果についてこの場でご報告させていただきますね。
書込番号:20275143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>結果についてこの場でご報告させていただきますね。
よろしくお願いします。
スマホのSIMの通信が出来ないIMEI制限が外れたとなると、助かる人もいると思います。
報告楽しみにしています^^
結果、非常に楽しみです。
書込番号:20275732
0点

>5G(回線)で契約使用中です。?
最初に書かれている「データ定額5Gで契約使用中」とは回線の種類ではなく、データ定額プランのことかと・・・・・
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/sumahodai/smartphone/
データ定額 5GBで5000円のようですね。
あまりにも高額なので、料金を抑えるようにしたいという話だと思います。
書込番号:20275900
2点

先月に台湾で買ってきたものに、従来ソフトバンクiPhone5c で使用していたシムを入れてます。
プランはスマ放題のかけ放題+5G
通話とsmsはできますが通信はできませんでした。
でも怖いのでダミーは入れようと思います。
もともとの計画で通信はmineoでする予定でしたので問題ないのですが、あとはソフトバンクをガラケーのかけ放題に変更するだけだったのですが、ここで問題が。
ナノシムのままでかけ放題 2700円/月
持込ガラケーに機種変でかけ放題 2200円/月
当然後者の方にする予定でした。
ソフトバンクのガラケーはシムのサイズが大きいためにサイズダウンの必要があるんですが、カットはリスク大なので、店で変更依頼できると思っていたのですが、ソフトバンクではそれは無理でした!
ですのでドコモにMNPでシムサイズダウンしようかなと思います。ちなみに2200円/月。
でもさっき調べたらドコモでもガラケーかけ放題契約のシムをサイズダウン迄はできてもそれをスマホに刺すと契約外機種使用ということで+500円/月取られるとの未確認情報が。。
それならMNPする意味ないなー
書込番号:20277374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でもさっき調べたらドコモでもガラケーかけ放題契約のシムをサイズダウン迄はできてもそれをスマホに刺すと契約外機種使用ということで+500円/月取られるとの未確認情報が。。
はい。FOMA SIMのかけ放題の場合は、そうなりますね。使用した翌日にはMy docomoで確認出来ます。
バリュープランなら追加料金が発生しません。
書込番号:20277493
1点

>†うっきー†さん
やはりそうなのですね(T_T)
でもドコモにしなくても良い事がわかりましたので大変助かりました。
スレ違いの内容でしたが返信頂き感謝します!
ありがとうございました。
書込番号:20277798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報提供ありがとうございます。
iPhone5c で使用されていたシムを入れて通信ができないのはIMEI制限のせいなのでしょうかね?
iphoneは規制の対象外といった通説もありますが、、そうなると謎は深まるばかりですね。
書込番号:20277961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone5c で使用されていたシムを入れて通信ができないのはIMEI制限のせいなのでしょうかね?
少し古い情報ですが、iPhone 5/5s/5c用のSIMで、一部制限が入っているみたいな情報はありました。
http://gadget-shot.com/news/21019
ソフトバンクは本当に複雑です・・・・・
書込番号:20278129
1点

端末がようやく手元に届きましたので少しづつ触っております。
さて、SBのandoroid4Gsimてつきまして通話OK通信NGの状況です。IMEI制限ということだと思います。
私としてはMVNO側で通信、SBは通話でdsds運用する予定でしたので問題はないのですが、SBに対する不信感がこの上なく沸き上がりまして、、違約金や端末残金ありますが、精算して一刻も早く転出したいと思っています。
Zenphone3につきましてはまだまだレビューできるほど使っておりませんが、第一印象は悪くないです。2年前のミドルスペック端末と比較すると、動作は驚くほど早いし、カメラ画質も美しいです。値段は微妙でしたがdsdsできるし(必要なくなりますが)、買って良かったと思います。
書込番号:20308670
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
題名のとおりです。
zenfone5で使用しておりました↓では端子(?)コネクター(?)の形が異なるため使えませんでした。
Anker Astro E1 5200mAh コンパクトモバイルバッテリー A1211022
zenfone3で使用できるおすすめのモバイルバッテリーがありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

type_cのUSBアダプターorケーブルを買えば、今までのお使いのモバイルバッテリーを使えるのではないですか?
書込番号:20302457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連続投稿すいません
ZenFone3に同梱されているtype_c USBケーブルでも使えると思いますが…
自分はmaxellのモバイルバッテリーに指して使ってます。
書込番号:20302486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコ福助さんさん早速にありがとうございます。
言葉足らず、情報不足ですみません。
添付させていただいた一番左のタイプ(ZenFone 3の付属ケーブル)でモバイルバッテリーに充電ができ、
その後、この付属ケーブルを使ってZenFone 3に充電することができるモバイルバッテリーを探しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20302859
2点

バッテリー充電には今までのでいいとして、スマホ充電には
普通に売っているUSB-A to USB-Cケーブルを購入すればいいんじゃないですか。
店頭ではまだ、MicroTypeのほうが多いと思いますけど
量販店でもよく見かけますよ。
ttps://www.amazon.co.jp/Tronsmart【2本セット】USB-Type-C機器対応-新しいMacBook-ChromeBook-NEO他対応(1mx2)/dp/B018WXE5IO/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1476635223&sr=1-1&keywords=type_c+USB
書込番号:20303340
0点

検索でモバイルバッテリー タイプCで検索すればタイプCで入出力のもの出てきますよ。
書込番号:20303360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電量販店では、ごく普通にいろいろなメーカーのものが売られていますが…。
書込番号:20303635
1点

nomi0112さんの言う通り
モバイルバッテリーの充電にはZenFone2で使用してたマイクロUSBを
ZenFone3に充電する場合は付属のtype-cのUSBを使用すれば、お金掛からず済む話だと思いますが…
どうしてもという場合は他の方が言う通りtype-c モバイルバッテリーで検索すれば出るでしょうし
家電量販店に行けばtype-c入出力対応のモバイルバッテリーがあると思います。
書込番号:20303694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>添付させていただいた一番左のタイプ(ZenFone 3の付属ケーブル)でモバイルバッテリーに充電ができ、
そもそも本機には、他の機器を充電する機能はないのでは?
ZenFone Maxや、Zenfone3の場合は、ZU680KLのように4600mAhの大容量のバッテリーが搭載されているものだけではないでしょうか?
本機には、他の機器を充電可能な機能は搭載されていないと私は思っていますし、そのような情報はみたことがありません。
私がしらないだけかもしれませんが。
あゆむ歩さんは、本機から、他の機器へ充電可能な機能があるという情報は確認しての書き込みでしょうか?
もし確認したのであれば、その情報元のURLを教えて頂けたらと思います。
ちなみに予備の普通のケーブルでしたら、nomi0112さんも書かれている
https://www.amazon.co.jp/dp/B018WXE5IO
がお勧めです。
抵抗56kΩで最大2.4Aまででスマホに負荷を与える可能性がありません。ACアダプターを純正を使っていれば抵抗がなくても問題はないとは思いますが。
このケーブルは他のZenfFone3ユーザーも使われていますし、私も他のスマホで使っていますので、安心して利用できるとは思います。
書込番号:20303723
1点

皆様
うまく伝えられなかったようでごめんなさい。
わたしなりに理解するに前に添付させていただいたまん中のケーブルを使い今までとおりモバイルバッテリーに充電し、
zenhone3に充電するときには左のケーブルを使ってモバイルバッテリーからzenhone3に充電すればよいのかと解釈しました。
いろいろとお教えいただきありがとうございました。
書込番号:20303941
0点

皆様、ありがとうございました。
type-c対応の モバイルバッテリーを探すことができました。
Type-C対応モバイルバッテリー 5000mAh
https://www.amazon.co.jp/Rock-Type-C%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-5000mAh-Huawei-Nexus/dp/B01I3EHVH4/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1476667508&sr=8-4&keywords=type-c+%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
書込番号:20303962
1点

自己解決しているようですが、たぶん、勘違いしてそうなので、追記しておきます。
本機からバッテリーに充電したかった訳ではないようですね。これは私の読解力のなさ。
本機に付属のケーブルは、「Type A --- Type-C」のケーブルです。
本体側に指すのが、Type-C(運動場のトラックの形状の方)となります。
ACアダプターやバッテリーに指すのは、従来通りの形状の「Type A」となります。
ですので、本機付属のケーブルを使って、購入予定のバッテリーのType-Cから充電することは出来ません。
ちなみに購入予定のバッテリーは、
入力がMicro-Bのようです。レビューに画像を添付してくれています。
入力側はバッテリーに付属するのが一般的なので気にしなくても良いです。
出力は、Type AとType-Cがあるようです。
ですが、結局はType Aでの接続となります・・・・・・
ニコニコ福助さんが最初に書かれている通り、
今お使いのもの(出力がType A)のものを、本機付属のケーブルでそのまま使えるはずですが。
おそらく、最初にType-Cのコネクタを本機に指すという発想がなくて、Type-Cの方をバッテリーに指そうと思って繋がらなかったのを勘違いしているのではないかと・・・・・
私の読解力のなさで、勘違いしていたら、すみません。
書込番号:20304148
0点

>あゆむ歩さん
なんとなくですが一つのケーブルですべてを
まとめたい。
スマホを充電したらそのままケーブルを変えずに
バッテリーもやりたいてことなのかな?
て思いました。
自分は会社でバッテリーを、充電してるので問題ないですが、たしかにめんどうですよね。
書込番号:20307663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みからの書き込み、申し訳ございません。
エソ1223さん
ありがとうございます。おっしゃられるとおりでございます。
対応するモバイルバッテリィーを探してみます。
皆様、お騒がせいたしました。
書込番号:20308149
0点

>あゆむ歩さん
なるほどです。一度モバイルバッテリーから本機への充電が終わったら、ケーブルを抜いて、
そのケーブルのType-C側をモバイルバッテリーの入力側へ挿し、反対側をACアダプターなどに挿したかったのですね。
その発想はなかったです!
とりあえず、20303962でみつけたものは、入力がMicro-Bなので、無理なことが分かっただけでも、
私の20304148の書き込みは無駄ではなかったですね。
モバイルバッテリー自体の充電がType-Cのものがみつかるといいですね。
探せばあるかも・・・・・
書込番号:20308349
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B01C51J5I4
この製品はType-Cが入力と出力、両方を兼ねているようです。
画像を見るとswitchがあるので、そこで切り替えるのかもしれません。
これなら、やりたいことが出来ると思います。
書込番号:20308370
1点

†うっきー†さん
>なるほどです。一度モバイルバッテリーから本機への充電が終わったら、ケーブルを抜いて、
そのケーブルのType-C側をモバイルバッテリーの入力側へ挿し、反対側をACアダプターなどに挿したかったのですね。
その発想はなかったです!
わたしの伝えかたが悪かったのです。ごめんなさい。
>とりあえず、20303962でみつけたものは、入力がMicro-Bなので、無理なことが分かっただけでも、
私の20304148の書き込みは無駄ではなかったですね。
注文前で助かりました。ありがとうございます。
>https://www.amazon.co.jp/dp/B01C51J5I4
この製品はType-Cが入力と出力、両方を兼ねているようです。
画像を見るとswitchがあるので、そこで切り替えるのかもしれません。
対応機種までお教えいただきありがとうございました。
書込番号:20308459
0点

自分もなるほどって思いました(笑)
そうなると、新たにモバイルバッテリーを買うのもいいですが、ZenFone2で使用してたマイクロUSBに取り付けられる、type-c USBアダプターでも有りかな。と思います。
これだと両方使えますし…
まあ、これも一つの手段と思ってください。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B018WZ7LTW/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1476787366&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=type-c+アダプタ&dpPl=1&dpID=41%2B%2BDKCIP2L&ref=plSrch
書込番号:20308641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー
文字入力しようとしたところ、iPhoneのように、ひらがなを何回もタップして、文字入力できず、あを押すと、まわりにあいうえおが出てきて、選ぶ方法です、iPhoneみたいな文字入力にするには、どうしたらいいのでしょうか?やりずらいです。よろしくお願いします。
書込番号:20307747 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

文字入力ソフトの設定で携帯入力に切り替えれば出来ると思います。
でもなるべく今の周りにひらがなが出る方式を憶えたほうがいいですよ、入力が早くなります。
書込番号:20307775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→言語と入力→日本語→キーボード
入力、キーボードレイアウトかな?
書込番号:20307776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


この機種は、ATOK for ASUS が入っているので、(好みによりますが)割と入力はしやすくて、色々カスタマイズもできるので、設定→言語と入力→キーボードと入力方法の中のATOK for ASUS で設定画面を開いて色々試してみてください。
書込番号:20308316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

言語と入力の設定でATOK for ASUS(日本語)を開いて
テンキーをクリックして入力方式をフリックを選択
ケイタイ入力の有効化にチェック入れれば変更できますよ。
書込番号:20308443
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 SIMフリー

この間、1日充電せずに モンスト4時間 Web観覧1.5
Bluetooth接続で音楽 で、30%残ってました。
電池が持たないっていうレビューもありますが、
使い方次第では充分1日は持つのかなと。
個人的には前機種よりは全然いいです。
容量もそうなんですが少ないと思いますが、
うまく、電力の消費を抑えてる感じがします。
書込番号:20307850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど、IGZOなどの先進ものに比べたら少し落ちるがまぁまぁって感じってことですかね。
ありがとうございました。
書込番号:20307872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)